2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】「引退します」...《FA人的補償騒動》の渦中でGMに示したソフトバンク和田毅の「悲痛」 甲斐野は「プロテクトされていた」★6 [Ailuropoda melanoleuca★]

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2024/01/15(月) 17:10:15.02 ID:uKPQCJkO9.net
2024.01.14

GMに返した「引退します」の言葉

舞台裏では、なにが起きていたのか。

西武からソフトバンクにFAで移った山川穂高の人的補償を巡り、両球団は1月11日の夕刻に甲斐野央が移籍することを公表したが、同日付の一部スポーツ紙が西武は和田毅を指名する方針を固めたと報道したことを受け、朝からすでに大きな波紋を呼んでいた今回のFA騒動。

それは誤報に過ぎなかったのか、それとも指名選手を急遽、変えなくてはいけない事情が発生したのか。

「引退します」

西武から人的補償として指名されたことを聞かされた和田は、そう告げたという。球界関係者が経緯を明かす。

「西武は9日の段階でソフトバンクに人的補償として和田を選んだ旨を伝えています。ですが、それはソフトバンクにとっては想定外だった。西武は先発投手陣が充実していますし、和田は今年43歳となり、推定年俸も2億円と高額。指名されることはないだろうと踏んでプロテクトしなかった。

それがまさかの事態となって翌10日に三笠杉彦GMが和田が自主トレを行っている長崎を訪れ、直接、会って事情を説明したものの、ソフトバンクに強い愛着を持つ和田は他球団でプレーすることはどうしても承服できず、ユニフォームを脱ぐ選択を口にしたそうです」

和田の決意の重さを知ったフロントは慌てて別の道を模索し始める。

スクープしたスポーツ紙の報道によるファンの反発が想像以上だったことで方向転換したと見るムキもあるが、当然、その前に動き出していたようだ。

「甲斐野はプロテクトされていた」

前出・球界関係者が続ける。

「球団の顔とも言うべき和田をこんな形で引退させるわけにはいかない。すぐに西武に事情を説明して詫びを入れ、別の選手にしてもらえないかと願い出た。西武は何人かの選手の名前を挙げていく中で、完全に納得したわけではないものの大人の対応を見せて甲斐野に変更した。

聞いたところでは甲斐野はもともとはプロテクトされていたそうで、みずからが種をまいたこととはいえソフトバンクも和田を守るために誠意を尽くしたんでしょう。ただ、異例のケースとはいえ、それが本当ならリストなんてあってないようなものになりかねない。両球団の間でやり取りするだけでなく、たとえばNPBもリストを共有するなどしないと公明性を保てないのではないか」

また、遊軍記者はこんな危惧をしている。

「制度上は拒否することはできませんから、結果的にチームに残れた和田をゴネ得だと批判する人も出てくるかもしれません。しかし、昨季も有原航平に次ぐ8勝を挙げ、小久保裕紀監督も開幕ローテ入りを明言しているわけで、和田のショックの大きさは計り知れない。どう見てもプロテクトしなかったフロントに問題がある。

メジャーでプレーした時期もありましたが、国内復帰の際は迷わず古巣を選び、引退後は同じユニフォームで指導者になることが夢と話している和田は本当にソフトバンク愛が強い。チーム内はもちろん、他球団の選手からの人望も厚く、野球に向き合う姿勢も若手の手本になる。選手としての力だけでなく、そういう部分も評価して西武も和田を選んだはずです」

西武で言えば、過去にも炭谷銀仁朗の人的補償として、同じようにベテランの内海哲也を獲得した過去もある。

王会長が叩かれる事態に

フロントの見通しの甘さを指摘するのはソフトバンク担当記者も同様だ。

「ファンにとっても和田は特別な選手。たとえばプロテクト漏れが噂された中村晃にしても生え抜きの功労者ですが、もし流出となっても和田ほどハレーションが起きたかというと、そうはならなかったと思います。しかも、その代償として獲得するのが山川というのもファンの反発感情に拍車をかけた。

山川獲得に関して、現場では表向き『歓迎する』と言うしかなかったわけですが、『女性ファンが離れる』『ファンの抵抗がすごいことは目に見えているのに、そこまでして獲らないといけないのか』と本音を漏らす選手もいた。それでもフロントはゴーサインを出した。

王貞治会長だって最初から一貫して獲得に反対していた。最後は現場が必要としているということで、その意向を尊重し、決まった以上は応援するという発言に至ったところ、王会長までファンから叩かれる事態になってしまった」

今回も和田が流出となった場合の想像が甘く、プロテクトしなかったということのようだが、フロントの責任を追及する動きはないのか。

https://gendai.media/articles/-/122867

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705219342/

429 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 10:24:44.00 ID:qC4y9G1b0.net
>>400
城島の場合、ちょうど田上がプチブレイクしてホークスがそっちに世代交代したかったんだろ

430 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 10:41:22.18 ID:Z6XS5TM20.net
>>428
これな。言葉尻を取られた可能性もあるし時系列的にも日刊の方が信憑性がある。ただソフバンはこれ以上騒がれると山川とのタンパリングまで掘り返されかねないので早期に収束させる必要があった、そこで和田を悪役に仕立ててフロントの保身も兼ねた作り話を流した、なんて可能性すら感じさせる。

431 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 11:03:09.00 ID:/RxgUts00.net
ドラフト上位で取った若手はプロテクトに入れとかないと今後のドラフト戦略に影響するから一定の年数までの選手はほぼ自動的にプロテクトするもんでしょ
ドラ1なのにちゃんと面倒をみずに移籍させたってイメージになると有望なアマチュア選手がホークスには指名しないで欲しい、て感じで現場のスカウトが仕事しづらくなるからねw

432 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 11:15:53.58 ID:A5vIYHCu0.net
和田が引退示唆してないならしてないって言えばいいじゃん
今流行りの事実無根!って

クソすぎ

433 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 11:19:07.99 ID:BROm3JoU0.net
>>313
俺は評価する

434 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 11:22:13.08 ID:hl3xlw2z0.net
>>8斉藤和巳はアレで元々イメージ悪い。

435 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 11:28:07.11 ID:S6VO3kVQ0.net
今までもたくさんいる若手をプロテクトするために
和田をプロテクトしてなかったが
指名されても事前交渉でなんとかなるwwwと
たかをくくってたのを
すっぱ抜かれただけだろ

今後はそんな姑息なリストづくりもできなくなったし
よかっただろw

年俸だけじゃなくて
和田を指名しても将来の監督契約とかこれだけの付帯条件があるんですよー
これも全部受け入れてもらえますかねーとやったら
たいていの球団は変えると思ってたんでは

436 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 11:45:40.94 ID:YRXUe6Ik0.net
>>431
馬原で懲りてないアホフロント
こんなんだからドラフトが下手クソ
馬原事件で大瀬良が指名出来なかった

437 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 11:57:13.59 ID:8qSfWbgX0.net
高齢の大物選手が人的補償なんて、工藤・内海・長野と過去にも例多いし
和田が指名されないと思っていた理由が分からん
編成や本人は覚悟していたけど、親会社とかが知らなくて騒いだんじゃねーの?

438 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 12:07:46.22 ID:Za29s6LJ0.net
>メジャーでプレーした時期もありましたが、国内復帰の際は迷わず古巣を選び、引退後は同じユニフォームで指導者になることが夢と話している和田は本当にソフトバンク愛が強い。チーム内はもちろん、他球団の選手からの人望も厚く、野球に向き合う姿勢も若手の手本になる。

こんな選手が移籍したくないから引退しますとか言うわけないだろ
メッキ剥がれたな

439 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 12:11:10.22 ID:DUUDUawH0.net
人格者の王と和田だからこそ
ナベQもOKしたんだろうな

440 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 13:25:26.58 ID:UXCVr6tR0.net
若手を犠牲にして食う飯はうまいか

441 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 13:47:06.75 ID:lta0GRbC0.net
プロテクトの意味がなかったか

442 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 16:00:27.23 ID:bQavwLd80.net
戒野的には西武行った方が勝ちパターンで使ってもらえるんじゃね

443 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 16:04:19.59 ID:UECXJUGE0.net
むしろ問題起こして処分中の選手を獲得するチームはプロテクト無し、かつ相手チームに中心選手を5人差し出すくらいにしろよ
他チームに行ったら処分はチャラとかおかしいだろ

444 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 16:39:47.92 ID:9CSNXsoP0.net
>>443
それは中田式解除やった日ハムと巨人に文句言ってくれ
個人なら後ろで糸引いていた長嶋茂雄な

王といい、長嶋といいヤバくなるとルール無視すんの止めろ

445 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 17:12:58.37 ID:NygaR+z/0.net
>>442
戒野とかw

446 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 17:22:24.61 ID:RpLiJQME0.net
後編記事
https://gendai.media/articles/-/123000?page=3

447 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 17:44:20.19 ID:BmZrKOeP0.net
本当に和田を獲りたかったのなら西武が曲げなければよかったんだよ
プロテクトされてないんだから獲っていいんだ
そういうルールだろFAって

448 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 19:18:34.05 ID:tlrStnBc0.net
「それだけに三笠杉彦GMは、なんとしてでも和田の指名を変更してもらおうと西武サイドに協議を願い出た。しかも、代わりとなる選手はプロテクトされている選手からでも可能な限り対応するというだけでなく、それとは別に無償トレードという形でもう1人、譲る提案までした。

西武の渡辺久信GMは最初、人的補償として石川柊太、無償は三森大貴がほしいと言ってきたそうです。ソフトバンクにしてみると、それはさすがに飲めないとなり、その後も人的補償に関しては周東右京や中村晃の名前も出て、それも難しいとなった末、最終的に甲斐野に落ち着いた。

ただ、無償トレードの方はどうなったのか。結論までは聞いていないのですが、西武サイドからは牧原大成や柳町達などの名も挙がったそうです」(同前)

449 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 21:19:06.75 ID:A0Fe0Yu90.net
>>442
なんで甲斐野が戒められてんだよ

450 :名無しさん@恐縮です:2024/01/18(木) 01:26:11.11 ID:8zRY00100.net
山川なんてデスパイネみたいなもんだろ
甲斐野と違い伸び代ないしな

451 :名無しさん@恐縮です:2024/01/18(木) 01:39:17.57 ID:aSk9VIeW0.net
ワッチ引退するのが筋だと思うがそれはそれで西武のせいで戦力減らすのもなんか納得いかん

山川が悪いんじゃ!

452 :名無しさん@恐縮です:2024/01/18(木) 01:51:29.98 ID:IeTK/qhr0.net
>>5

人権とかない世界なんだな

453 :名無しさん@恐縮です:2024/01/18(木) 02:01:36.17 ID:UOUBhNB50.net
>>434
流産キックの斉藤和巳w

454 :名無しさん@恐縮です:2024/01/18(木) 02:40:12.93 ID:qyIqy3xp0.net
悲劇のレジェンドから一転、大悪役になってしまったな。
巻き込まれた甲斐野も可哀想。
なぜか一人勝ちの山川

455 :名無しさん@恐縮です:2024/01/18(木) 02:57:48.34 ID:hyOV0D3W0.net
650. 匿名 2023/01/07(土) 12:52:14
462
結構前の話だけど横浜に本拠地があるプロスポーツチームの合同イベントで
ベイスターズとマリノスの選手が色んな競技をチーム対決したら
全種目野球チームが勝ってしまったとの事。サッカーファン自慢の
持久力でさえも野球選手に負けてしまい野球選手の身体能力は化け物と
後に惨敗したサッカー選手(確か松田直樹さん)が驚いたらしい。

456 :名無しさん@恐縮です:2024/01/18(木) 03:09:47.93 ID:4qQACwhv0.net
有言実行!引退してどうぞ

457 :名無しさん@恐縮です:2024/01/18(木) 07:46:43.94 ID:UTnAZbC40.net
メジャー挑戦しててホークス一筋でもなかろうに 移籍するくらいなら引退します嫌だぁ で甲斐野がシワ寄せ移籍
おまえさ なにしとんのや

458 :名無しさん@恐縮です:2024/01/18(木) 07:53:30.72 ID:UTnAZbC40.net
あと球団頭が仲良しってか談合というか上下関係みたいな 平気で制度ぶち壊しのなあなあやりよるからペナルティはよ

459 :名無しさん@恐縮です:2024/01/18(木) 08:20:53.13 ID:bEa2pJ3x0.net
>>451
山川を獲得したのも、和田をプロテクトから外したのもソフトバンク自身なんだから、西武のせいというのは筋違い

460 :名無しさん@恐縮です:2024/01/18(木) 14:13:48.82 ID:kvrbRfhm0.net
まぁ岩瀬の件があったから、事前に打診するようになったんだろうね。

で、その過程がリークされた。
それが意図的なのかそれとも何かアクシデントだったのか。
そこが今一つわからないところだけど、なんにせよ、それで大きく事態が動いた。

ある意味ではそのリークがなければ何事も起こっていなかったんだよね。
あぁ、流石ソフトバンクだと甲斐野ですらプロテクトされないんだ・・・ってなっていただけなんだから。

もっともリークが無ければ騒ぎになっていないので甲斐野ではなかったのかもしれない。
それは今となってはもう、わからんよね。

日刊スポーツだったっけ?
スクープしたのは。
それがどこからの情報だったのか。
何を意図したものなのか。

そこを突っ込めばある程度シナリオがわかるはずなのに誰もそれをしない。

まぁ、闇が深いよね。

461 :名無しさん@恐縮です:2024/01/18(木) 14:31:39.78 ID:s5hu3g+P0.net
誰やねん 

462 :名無しさん@恐縮です:2024/01/18(木) 19:52:52.83 ID:lkANujEz0.net
>>460
俺はソフトバンクも一枚岩じゃないと思ってる
甲斐野とかいうの、なんて言っちゃう人が主導権持ってる訳だからねえ

463 :名無しさん@恐縮です:2024/01/18(木) 22:18:18.00 ID:+Tsof+670.net
>>460
打診なんかしてないと思うし打診するのなんか無意味だろよ
ババ抜きでどれを引くか相手に知らせるようなもんだろ
制度自体意味なくなるわ

464 :名無しさん@恐縮です:2024/01/18(木) 22:58:33.60 ID:sEuI9QF70.net
三森と柳町がプロテクト漏れてるとしたらそっちの方が衝撃というニュース

465 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 06:50:37.62 ID:JXr15nnj0.net
岩瀬の件と定岡の件(トレードが嫌で引退)がすでにあるのだから、引退してもおかしくない選手を人的補償に選択する場合には、(正式決定ではなく)打診するのは極めて有効
今回の件でそれはより鮮明になったね

466 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 06:52:39.77 ID:B1Q87WMm0.net
石川三森柳町やっぱり宝箱やな

467 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 07:23:02.22 ID:mQjQ9Iyk0.net
西武が和田獲得の意思をソフトバンクに伝えた(通常はこの時点で獲得決定)けど、ソフトバンクが和田の獲得は止めてと西武に泣きついてきたから、西武が大人の対応をして和田の獲得を止めたから、打診という形にしたんだろ

本当に打診なら、報道にあるようなソフトバンク側から和田以外を代案を提示する必要はない

468 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 08:07:54.91 ID:HaTfbOoJ0.net
>>452
FA導入時に選手会も同意してる

469 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 08:12:44.65 ID:sYLGgTw40.net
山川、和田、後はバウワー取れば完璧だな

470 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 08:19:46.23 ID:gwVP3lf+0.net
和田も甲斐野も、山川よりは要らないと言われたのに等しい
そりゃ、ソフトバンクの選手達は反発して当然だ

471 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 14:17:17.93 ID:4okeCSdF0.net
岩瀬はデマな

472 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 15:54:02.09 ID:QAeRiph90.net
>>471
他スレでも同じことわめいて岩瀬式プロテクトをなかったことにしようと必死だな

473 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 16:27:14.67 ID:oglTigua0.net
岩瀬式はプロテクト破りのパイオニアだからな
今後も事あるごとに蒸し返されるw

474 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 16:34:36.99 ID:YjBbumyk0.net
SB入りした山川は悪くない
戦力外と判断してプロテクト外したGMも悪くない
まだらボケワン公は一本足で立ってろ。
悪いのは100&西武行きを拒否したリンガーハット
NPBは開幕から6か月の出場停止とするべき。

475 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 16:38:27.22 ID:YjBbumyk0.net
>>472
わかったからリンガーハットを引退させろよ
野球ファンの恥さらしの糞ホークスファン

476 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 16:38:47.97 ID:5DsFSmS80.net
以前西武は内海獲得してんだから、
容易に予想できないもんかね

477 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 16:42:48.81 ID:mH6OQASJ0.net
>>476
王は西武に喧嘩売って逆ギレ

478 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 16:50:36.76 ID:bEzUWFhH0.net
引退に追い込めばよかったんだよー(棒)

総レス数 478
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200