2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球人口減少】野球場で「野球“以外”しようぜ」 グラウンド「閑古鳥」で収入減、京都市が苦肉のPR [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2024/01/23(火) 20:29:36.13 ID:uO+EpbzM9.net
京都市が野球場で「野球“以外”しようぜ」と呼びかけている。米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手が全国の小学生に約6万個のグラブ寄贈し、子どもたちに再び野球熱が高まりつつ中、市はなぜ水を差すかのようなPRを行っているのか。背景には公共施設の値上げや補助金カットが相次いだ市の深刻な財政難がある。

野球人口は年々減少 

 公益財団法人・笹川スポーツ財団(東京)の調査によると、年1回以上プレーする20歳以上の野球人口(推計)は268万人(2022年)で、00年の597万人から半減している。市内では野球場の利用率も減少し、特に平日の利用者低迷が目立っていた。

 市は「このままでは財政破綻しかねない」(門川大作市長)という財政難に陥り、21年8月、行財政改革計画を策定。敬老乗車証などの公共料金値上げや補助金カットとともに、公共施設の有効活用・利用促進を明記し、使用料金の収入アップを盛り込んだ。これに基づき、使用率が低迷する野球場を野球以外に使ってもらうことで、財政難解決に役立てようという訳だ。

※続きは以下ソースをご確認下さい

1/23(火) 18:24
京都新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/add76b3e0e88a269e11f097f715484a1ea8672da

2 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:30:07.96 ID:hO1sD3OV0.net
(∪^ω^)わんわんお!

3 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:30:14.93 ID:lURhG40I0.net
ひでえぞこれwwwm

4 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:30:39.04 ID:0gQltcro0.net
ワロタ
まさに苦肉

5 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:31:11.99 ID:MDruqjid0.net
大谷w

6 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:31:32.38 ID:hKlJLi5g0.net
>>1
とうとう出たね。。。

7 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:31:37.20 ID:axyxberZ0.net
金がないからとサンガのスタジアムを断ったくらいだもんなw

8 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:32:00.43 ID:BWkuVVWH0.net
実際問題、野球場て野球以外に使おうとすると使い勝手があんま良くないよな

9 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:32:05.74 ID:9i46p2vy0.net
門川の最後っ屁か

10 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:32:20.28 ID:CiZa1mGn0.net
ちげえだろ
陸上競技場で野球するようにしろよ

11 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:32:57.41 ID:4gAgWN9c0.net
近畿地方なんかあれだけテレビのスポーツコーナーで野球やってるのになんで増えんの?

12 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:32:59.56 ID:miniO47+0.net
野球以外野球じゃないの

当たり前だけどね

13 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:34:09.38 ID:clJwSnmT0.net
お前らこれ許すの?

https://i.imgur.com/e5yQgDy.jpg

14 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:34:36.59 ID:qPVMTKyo0.net
思いっきり野球に税金投入されてて草
日本中に山のように存在する野球場にいったいどれほどの税金が投入されてるんだ

15 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:34:40.00 ID:ALSBFEfY0.net
スケボーパークにしろよ

16 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:34:50.49 ID:eWXkrJrb0.net
>しかし、他のスポーツをしようにも、野球場はピッチャーマウンドが盛り上がっているため使い勝手が悪く、「野球以外は地域の運動会など年に数回にとどまる」(市民スポーツ振興室)。


うわぁ
野球場って野球以外出来ないゴミじゃん

17 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:35:48.82 ID:UYf7Fqpg0.net
キックベースこそ
至高の遊び

18 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:35:49.69 ID:mN/advE10.net
コロッセオみたいな闘技場にすれば

19 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:36:15.68 ID:M+D/ZHCl0.net
ゲートボールで

20 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:36:35.92 ID:NATb8WVU0.net
>>1
京都は朝鮮学校と関係団体をやたらと優遇しているから
北朝鮮の国技といわれてるサッカーを推すのは当然だわ

21 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:36:47.09 ID:55V58+EW0.net
>>13
不要なもの売って何が悪いんだ?

22 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:36:57.25 ID:YgPIYfep0.net
住宅展示場にしたらええやん

23 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:37:03.87 ID:lHAQF//I0.net
潰して子育て向けの公園にしろ

24 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:37:37.04 ID:wiLBymtO0.net
>>16
それでもグラウンド使って地域の運動会くらいはできるのね。
サッカー専用はグラウンド使わせてくれないのとは違うな。

25 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:37:58.47 ID:r/3QhGYI0.net
流しそうめん!!!

26 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:38:01.38 ID:7aZcuO7Y0.net
キャッチコピーおかしくね?
野球(以外も)しようぜ
やろ

27 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:38:57.62 ID:r/3QhGYI0.net
水田にしようぜ

28 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:39:01.58 ID:dhhvsY2q0.net
野球場で野球盤しようぜ

29 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:39:19.86 ID:Va3V7Isl0.net
>>14
9500あるからひとつ年間1億だとしても9500億だけど
近所のやきう場は10年ごとに10億以上使って改修してるから倍かな

30 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:39:25.09 ID:iiXYEOpU0.net
未来への負債
その名もやきう場

31 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:39:44.18 ID:4ChdmgHf0.net
>>20
京都市はサッカースタジアム建設にめちゃくちゃ反対してたじゃん

32 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:39:48.62 ID:2MEKeh/P0.net
野球場って全国に図書館の2倍の7000カ所くらいあるけど
全く有効活用されてないからなあ 税金の無駄

33 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:40:15.28 ID:P+GM/WDE0.net
焼き豚が動かない(運動しない)からな

34 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:40:15.70 ID:9bw09ozH0.net
子供達にやきう熱が高まってるとかあり得ない事を普通に書いてるのがやべぇわ

35 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:40:29.61 ID:uoax0ejz0.net
野球場って使い道ないw
ゴルフとかw

36 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:41:07.96 ID:uLNEUivH0.net
他の利用も難しいゴミ野球場w

37 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:41:32.18 ID:Va3V7Isl0.net
>>16
神宮絵画館前の草やきう場でキャンプ泊イベントがあったんだけど
凸凹がひどくて普段どんなメンテナンスと利用してるのかと思った
多摩川河川敷でのフリマも同様
他のイベントに使うのもたいへん

38 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:41:39.79 ID:INiftfo+0.net
野球場は野球以外にも使えるから公共性が高いわ

玉蹴りにしか使えない玉蹴り場とは大違い

39 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:41:42.69 ID:Rv89tr2M0.net
京都どんだけやばくなってんの破綻するんか

40 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:41:45.86 ID:7qAAPuz/0.net
野球には昔見たかった番組を潰されまくった恨みがある

41 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:42:05.57 ID:+q2VCUr90.net
京都って観光客めちゃくちゃ多いって聞くけど、何でそんなに赤字なの?

42 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:42:32.88 ID:/lgqMljK0.net
ショーハン・アトーニーが泣くぞ

43 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:42:41.68 ID:i2Eq18Pg0.net
かくれんぼしようぜ

44 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:42:59.94 ID:QsD7lkTh0.net
お荷物球場の回収にサッカーくじの補助金つかってるってマジ?
地方のスポーツ振興で頭上がりませんわ

45 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:43:06.85 ID:uv1lJFkm0.net
マウンドが邪魔なんだよ

46 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:43:13.32 ID:WFQXe7BT0.net
憧れるのをやめましょう

47 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:43:16.24 ID:6WgOFWKG0.net
>>38
>>16
年に数回の運動会だけ?w

48 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:43:39.71 ID:Va3V7Isl0.net
>>32
令和3年度体育・スポーツ施設現況調査の概要

野球・ソフトボール場 総数9571  公共6616  民間446 

陸上競技場  総数2026  公共1004  民間52 

球技場  総数3586  公共1653  民間626 


民間施設の数に注目

49 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:43:40.21 ID:48mfMNr00.net
サッカーやラグビーで使ってる球技場の人工芝更新も、ぐだぐだ理由をつけてろくにやらない京都市

50 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:43:44.34 ID:ypGmrNh10.net
野球以外しようぜwww

51 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:43:48.88 ID:i2Eq18Pg0.net
>>41
京都市以外が。。。

52 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:43:50.97 ID:apb0u+aC0.net
ここでサッカーやるんだろうなw

53 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:44:56.60 ID:6d4xKiXh0.net
ナイス判断

54 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:45:18.12 ID:r/3QhGYI0.net
ここに平城京か長岡京を遷都しようぜ!

55 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:45:49.34 ID:nVf0Ok260.net
>>1
これはデマだな
京都市はあっちこっちで野球やってる
公園も市立学校も河川敷も少年野球の練習だらけ
WBCで野球やってる子供が更に増加した

>>41
寺から税金徴収できないのが原因

56 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:45:57.83 ID:zULQ8h+W0.net
これからこんな野球場が日本各地に腐る程出てくるんだよ
恐ろしいね

令和3年度体育・スポーツ施設現況調査の概要

野球・ソフトボール場 総数9571 公共6616 民間446 学校・体育スポーツ施設2049 大学・高専体育施設460

57 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:46:17.15 ID:qPVMTKyo0.net
>>48
野球は税金にタカりすぎだな

58 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:46:24.11 ID:2MEKeh/P0.net
焼き豚痴呆老人を集めて老人ホームにすりゃいい
焼き豚も本望やろ 憧れのマウンドで死ねるんやぞ

59 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:46:35.24 ID:hURY1uYv0.net
サッカーだな

60 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:46:40.79 ID:6B4LFAhK0.net
WBC二連覇イチロ大活躍しても減った
さらに去年WBC優勝と大谷活躍でも減少だからな
WBCは3月で子供達が小中に入る直前の優勝だったのに減少
なおサッカーは増加

61 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:46:49.26 ID:aEHmWo3B0.net
うちの近くの野球場もおっさんしかやってないんだが
なんで市民や子供に解放しねえの??

62 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:46:51.49 ID:Rv89tr2M0.net
1兆5000億の借金だって、野球とかサッカーの話じゃないわ破綻やんけ

63 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:47:08.55 ID:mhaZt0Hn0.net
https://i.imgur.com/uM0UTym.jpg
https://i.imgur.com/HIBdti2.png

64 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:47:14.39 ID:eLjyWVlY0.net
あんな偉そうに野球場は野球以外に使えるとか焼き豚ほざいてたけどマウンドが邪魔で実際はほとんど使えないとか焼き豚に騙されたわー
ほんと嘘ばっか達者だな

65 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:47:28.02 ID:L6+Pid6T0.net
全国に何か所くらい扇型古墳があって
維持費がどんくらいかかってるんだろな?
使わないものは潰して能登の支援に回した方がいいのではないかな?

66 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:47:48.23 ID:d7+YsjAI0.net
中島、野球以外しようぜ!

67 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:48:06.62 ID:Rgy5dh9i0.net
中島……

68 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:48:17.86 ID:wT0/EANw0.net
マウンドの歪さどうにかせい!

69 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:48:42.76 ID:qPVMTKyo0.net
これからはすべての競技が自らスポーツくじを開催し自らの競技に使うべきだね
これで毎年1000億の利益があるサッカーは税金とは無縁の存在になる

70 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:48:47.35 ID:u1rtOaYF0.net
>>1
駐輪場とかでええやん、適当に自販機も置いとけばいい

71 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:48:49.24 ID:KMIkezVL0.net
二度と野球できなくして
常設のドッグランにしたらいい

72 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:49:14.00 ID:6IF1aOpj0.net
取り壊せ
やきうなんて誰もやんない
他の用途にした方が市民のため

73 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:49:23.80 ID:5KWuls/J0.net
野球場でキックベースやるのが一番いいよね
ボールは飛びにくいやつ使って

74 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:50:09.81 ID:RwYdHyfC0.net
観客を入れて真ん中でまな板ショーしたい

75 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:50:12.06 ID:Nq6qquXG0.net
もう子供達が野球なんてやらずに大人になるからな
バット振ったことないしグローブなんて見たこともないのが当たり前
こちら横浜だがあまりにも野球人口少なさ過ぎて強豪校も取り敢えず野球経験あれば誰でもウェルカム状態

76 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:50:12.80 ID:YGJy6jzh0.net
>>71
>>72
金がないんだからムリw

77 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:50:47.08 ID:IgEKFMd40.net
大谷w
さすが京都どすなぁ(笑)

78 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:50:57.35 ID:6IF1aOpj0.net
なら売り飛ばすしかない

79 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:51:18.88 ID:aEHmWo3B0.net
全国的に調べたらとんでもないことになりそう
日本の闇、パンドラの箱だよ野球場

80 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:52:16.04 ID:nVf0Ok260.net
京都と大阪は野球の国だから安泰

81 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:52:49.01 ID:c9LeBvg50.net
都内だが近所の総合運動場もサッカーグラウンドもフットサルコートもテニスコートも体育館も毎週末抽選の争奪戦だが野球場だけはいつも閑古鳥

82 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:53:29.57 ID:mRE1Cbym0.net
ラグビーで使えよ
どっちも不人気スポーツだらか丁度良いだろ

83 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:53:30.06 ID:1W539fr20.net
早よ潰せよ維持管理にもカネかかるやろ

84 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:53:48.51 ID:yvejk3WQ0.net
京都とか野球場いくら使われようが破綻すんだろ

85 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:53:53.83 ID:pOc6ZdTZ0.net
焼肉のPRに見えた

86 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:53:58.41 ID:xf+sZULn0.net
函谷鉾町

なんで一発変換すんだよw

87 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:54:44.63 ID:ATtu4GT10.net
フリーマッケットかな、その後ついに無用と気付かれ撤去

88 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:54:50.32 ID:y+lrDCtb0.net
>「野球“以外”しようぜ」と呼びかけている

ショーハンの目の前で言ってみてよ(´・ω・`)

89 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:55:14.32 ID:OQ/eLxya0.net
大谷w

90 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:55:14.79 ID:hUYSc5Pv0.net
まあやきうなんてどうでもいいわ

91 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:55:44.12 ID:GgHzmAbb0.net
マウンドで躓いたらどうすんだよ
取り壊せ

92 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:56:10.78 ID:JKxxFv0L0.net
そんな野球場を新たに建てようとしてる県もあるんですよ。しかも津波が来る海の近くに。

93 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 20:59:57.08 ID:Va3V7Isl0.net
>>57
それだけじゃなくて、やきうのグランドの8/9を占める外野は
ほとんど競技で使われないんだよ
なんでこんなムダについて何も考えないんだろう

94 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:00:38.07 ID:r6ufurBO0.net
野球の方が遥かに無駄な税金使いまくってるよな

95 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:01:26.89 ID:Va3V7Isl0.net
>>81
世田谷のナイター設備のあるやきう場は
夜に外野にコーン置いてフットサルの練習やってた

96 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:02:04.38 ID:Ihx6oAkV0.net
京都はなぁ BやZや赤どもがチューチューしまくった今までのツケが回ってきたんだろう

97 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:02:19.15 ID:TXHdLv780.net
ドッグランで開放しよう

98 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:02:31.10 ID:Pou8IrvM0.net
子供たちに野球熱の高まりとか嘘だね

99 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:02:33.30 ID:lyZetxWF0.net
どんな田舎だろうとあらゆる場所に作りまくったからなあ…

100 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:05:13.21 ID:Pcvs1ois0.net
グローブ持って集まろうぜ にした方がポンと寄付される可能性がワンチャンあったな

101 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:08:40.12 ID:f+5g0elp0.net
>>1

日本で"野球"が異常なまでに特別視されているのは、いわゆる「3S政策」である。

スクリーン、セックス、スポーツの頭文字から俗称で「3S」と言われており、アメリカ(GHQ)が戦後日本の大衆の関心を政治から逸らし、骨抜きにした上で支配するために用いた「愚民政策」の一つと言われている。

「3S政策」によって、日本では映画・テレビ(エンターテイメント)の隆盛、性風俗が開放され、"プロ野球"もその一つ

戦後の日本人(政治家、新聞社、テレビ局など)にはCIA(米国:中央情報局)の協力者が多数おり、近年の情報公開によってコードネーム、及び実名が開示されている。

戦後から時を経た今も、彼らは「3S政策」の考え方を色濃く受け継ぐ日本のマスメディアや広告代理店等による偏向報道、情報操作、隠蔽によって、手のひらの上で踊らされている現代の「愚民」と言っても過言ではない。

洗脳されているのにも気づかない情報リテラシーの極めて低い人間が野球ファンのコア層

102 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:08:46.62 ID:uVBDfOJ90.net
京都は大都市なのに野球不毛の地だよな

103 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:09:43.51 ID:2A3QZ9gd0.net
わかさスタジアムの土部分掘り返してサスケ作ろう

104 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:09:52.71 ID:d9ksCIUz0.net
>>20
客観的に見ても野球のが朝鮮と関係が深い
選手とか見てわかるやん

105 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:10:01.83 ID:j62uKp0Y0.net
>>1
ひ●し『野球拳しようぜ』

106 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:10:49.14 ID:P0+XLGsl0.net
いそのーサッカーしようぜwwww

107 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:11:20.63 ID:p+Lh1E4s0.net

これが野球が世界で相手にされない理由

108 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:12:40.22 ID:Ztc1Kadj0.net
地元の野球グラウンドはゲートボールとディスクゴルフで高齢者集まり盛況

109 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:13:24.42 ID:R9yqD9km0.net
無能市長にボールを一球あたり千円でぶつけられるようにしなさい

110 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:16:01.66 ID:9YOnjSWw0.net
少子化で野球やろうにも
人が集まらないんだろう
道具とかお金うんぬんの前に人がいないと

111 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:17:42.55 ID:P0+XLGsl0.net
京都行ったことあるけど確かに野球は全然人気なかったわ

112 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:18:55.42 ID:ztiigXVe0.net
>>41
馬鹿でかい御所と神社仏閣から固定資産税を取れないのは相当キツイだろうな

113 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:19:39.90 ID:/zPUlNYB0.net
農作物でも作った方がいいのでは

114 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:20:24.44 ID:kInFF5iS0.net
少子化と野球人口減がいかにやばいか現れてきたな
先見の名があるのはさすが大谷ってとこだな

115 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:20:40.69 ID:goVNHiZ60.net
京都といえばアユモドキの保護してた方のブログが面白い

116 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:23:32.03 ID:2A3QZ9gd0.net
京都には恐ろしい野球真理教わかさ生活があるぞ
女子プロ野球亡くなったが

117 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:23:54.50 ID:7zB9eltH0.net
昔は西京極球場で阪神戦してたのにな

118 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:24:42.43 ID:BYs/4crj0.net
木を植えろ
二酸化炭素を吸わせて地球温暖化の進行を幾ばくかでも食い止めるんだ
迷惑やきうが出来るせめてもの罪滅ぼしだよ

119 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:25:51.57 ID:WAOhbz1m0.net
野球場なんぞ取り壊せよ需要ないだろ

120 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:26:21.79 ID:ob+/dZAS0.net
10年後20年後、全国津々浦々に腐るほどある野球場が問題化していくのは間違いない

121 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:27:44.15 ID:uMI/MQBu0.net
それなのに野球場増やしてるのか京都市は

122 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:27:47.68 ID:uJyaajzI0.net
潰して有効利用しろよ
土地の無駄遣いだろ

123 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:28:05.47 ID:dTgECg6o0.net
爺のオナニーの為に無駄に全国に建ちまくった野球専用スタジアムという日本の不良債権

残された者達はこの何にも使えないゴミの処理をどうするか真剣に考えないといけない

124 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:28:28.33 ID:j62uKp0Y0.net
サッカー場なんか壊せよ。税金で維持する施設じゃないよ

125 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:29:40.13 ID:vXHBxkuR0.net
税リーグとバカにしてたらこれでございます

126 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:30:22.58 ID:ppWWu2Dm0.net
何で野球場を作ってしまったんだろうな
後世の負の遺産

127 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:31:15.99 ID:yqL34fFR0.net
全国にある野球場の殆どが年間300日以上使われてないってか下手したら年間30日も使われてないのに維持費だけが掛かる不良債権なんだよね
それどころか野球人口減少で部員不足で9人揃わないどころか1〜2人しかいない野球部の為に野球グラウンド整備維持にも税金が半端なく掛かっていて地方に行くほど顕著
他の部活なら廃部になるのに野球部だけは存続させようとして税金投入し市町村の野球場も年間稼働30日ないのに整備維持に税金投入

青森県の弘前だっけ1〜2年に1回やる楽天戦の為に数十億の税金投入したのってさあそこはその楽天戦以外では甲子園予選に10数日使用するだけで維持費掛かりまくり

競技人口激減してるんだし地方は県にひとつ野球場あれば充分だろどうせこれからも競技人口激減の一途なんだし

128 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:31:29.06 ID:ZOcf10vX0.net
>>16
なので海外ではオリンピックで野球開催した国が
野球場の使い道が無くて困ってる

129 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:32:29.29 ID:ob+/dZAS0.net
奇形ホタテ型球場の使い道とか難易度高いよ
中古車展示場とか?

130 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:37:00.29 ID:MQ4CNL0r0.net
昔京都にプロ野球球団あったけど狭い盆地では広い球場が持てないからと
事実上大阪を本拠地にしてたなそういや。

131 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:37:04.34 ID:Ds6bN1740.net
>>13
小学生「使い方も知らんのに、こんなの渡されても困る」

132 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:40:15.45 ID:RV+1iSCE0.net
>>13
タグならいいやん

133 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:40:50.88 ID:UhUWtzVD0.net
トイレとして使え

134 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:41:44.49 ID:+PwMtTYR0.net
俺の地元のグランドも野球とサッカー共有してるんだけど、
ほんとあの飛び出たマウンドが邪魔で仕方がねえんだよな
奇形競技が公共の場に入り込むなって話だわ

135 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:42:03.70 ID:55V58+EW0.net
>>128
北京とかアテネは使いみち無くて壊したんじゃなかったっけ?

136 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:42:44.19 ID:zwSp05T40.net
凧揚げとかしたいなあ

137 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:43:01.81 ID:Uw8IrtFe0.net
高校のサイトに部員数載ってたりするけど、だいたい野球部はサッカー部の1/3くらいしかいない
卓球部に抜かれたって話題になってるけど実態はおそらくもっと少ない

138 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:43:29.56 ID:P0+XLGsl0.net
>>1
>ピッチャーマウンドが邪魔で…



あんなモッコリ削っちまおうぜwww

139 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:43:37.21 ID:XsstpUeZ0.net
>>13
どんどん売ればいいじゃん子供使わないんだから
それで学校の備品買えばいい

140 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:43:41.55 ID:4fYaa2OY0.net
>>132
写真のタグが隠れてなければね…

141 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:44:22.36 ID:gGj0FXfV0.net
公共のグラウンドは役所のおえらいさんのジジイのノスタルジーだけで野球のグラウンドが残るからな。
競技人口考えたらさっさとサッカーできるグラウンドに変えるべき

142 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:45:42.01 ID:4JpBjXwu0.net
野球で成功すれば日本のお爺ちゃんの人気者になれるのに

https://i.imgur.com/Q1XCFlP.jpeg

143 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:49:43.14 ID:K+8OB22Q0.net
野球つまんないからね
しょうがないね

144 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:49:52.19 ID:lJ3ejoy20.net
野球が一番税金の無駄

145 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:51:16.45 ID:IlIXvyB30.net
こんな野球場が全国各地に大量にあるんだろうな
まさに税吸うボール

146 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:51:18.49 ID:vMR7EtAN0.net
ドローン練習とか使えばいいのに

147 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:52:02.64 ID:vMR7EtAN0.net
>>134
マウンド廃止したらいいのにな

148 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:52:31.59 ID:ImMVnPIu0.net
先ずは邪魔くさいマウンドを平にしないとな

149 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:52:42.72 ID:0hW+D8en0.net
いや、潰してサッカー場にしろよ

150 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:53:02.14 ID:dTgECg6o0.net
五輪競技でもないのに五輪強化費を一番多く貰ってるとか
NPO法人と言う名の日本の税金を使った海外への野球普及活動とか

あらゆる所で税金の無駄遣いしてるのが野球

151 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 21:57:02.16 ID:DDu+BKXk0.net
今更日本兵ごっこしてドマイナースポーツ野球なんかやる奴ってガチのガイジくらいのもんだろ

152 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:01:11.56 ID:JajTFO++0.net
焼き豚が利用してあげればいいのに

153 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:01:12.25 ID:tEN7VNLh0.net
西京極に阪神どころかオリックスも呼べないくせに…

154 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:01:28.62 ID:6Va4fDUZ0.net
>>104
見てる奴等もウソつきデマ吐き捏造野郎ばかりだしね

>>146
意外と良いね

155 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:02:26.18 ID:smnB4pXU0.net
>>152
焼き豚は運動しないだろ

156 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:03:08.01 ID:MAi7IOTz0.net
>>152
後期高齢者にムリ言うなよ

157 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:03:15.61 ID:+VAm0D4o0.net
戦後から税制優遇を受け続け税金で腐る程球場を建てておきながらスポーツ振興ガン無視で競技人口を減らし続けた結果がコレ

158 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:03:30.53 ID:RLdOiDgs0.net
野球以外できないし不便だからぶっ壊した方が良いってww
野球人気が回復することは絶対にないからww

近所の野球場はドッグランになってるけどww

159 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:04:04.51 ID:+0U+7tww0.net
いっそ廃墟にしとけよ
使い道出てくるだろ
老朽化酷くなったら更地に

160 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:04:36.78 ID:DT5+gJIY0.net
>>146
ドローンの練習とライセンス取得の講習会会場に利用できるね
あと全面芝を敷き詰めてドッグランとか

161 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:05:07.98 ID:lKkK5hF40.net
>>1
出たねサカ豚

162 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:07:10.69 ID:qwaGgmeV0.net
格闘技でええやろ、スタジアム四角いからちょうどしっくりくるんと違う?

163 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:07:27.64 ID:+VAm0D4o0.net
>>13
勝手に送りつけてきた不要なものを売る事に何の問題が?

164 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:07:56.90 ID:ED81UZ3E0.net
鬼ごっこ

165 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:08:23.45 ID:6en5Jdrk0.net
野球が優遇されてる日本でさえ競技人口激減なんだからもう無理でしょ
野球は地球に根付かなかった
おわり

166 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:10:12.10 ID:+VAm0D4o0.net
>>165
そんなことはない老人の腐りかけの脳には根付いてる

167 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:13:01.78 ID:quBlhxq50.net
>>11
阪神は宗教だから

168 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:13:20.64 ID:J8+X7EN/0.net
>>68
削ればいいんじゃね

169 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:13:23.49 ID:uvThCJeM0.net
各学校の大谷グローブ

不良ともが独占してるから

おとなしいやつは
さわれないらしいぞ

170 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:15:26.44 ID:lYrAnhz50.net
俺らは野球だろうが!!!

171 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:15:37.15 ID:4/LuSWhe0.net
焼豚w

172 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:15:58.62 ID:xvXfUvi60.net
五輪除外スポーツの末路w

173 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:17:10.93 ID:66/g1wwt0.net
税吸うボール
大谷のお金で全国の無駄な野球場全部解体してくれ

174 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:18:56.48 ID:NzxGjO4D0.net
>>48
その公共って要は自治体=税金なんじゃねえの?

175 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:18:57.34 ID:xvXfUvi60.net
サッカーに駆逐された不人気スポーツw

176 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:19:00.42 ID:p2NzgLOk0.net
マウンドが何故高いかは知らんけど野球するときだけ盛り上げて多目的競技場にすれば解決だな!

177 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:20:15.28 ID:v8sup7np0.net
野球場でサッカーしようぜ!

178 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:20:54.37 ID:YkbF/mss0.net
ドローン系の競技、良いんじゃね?

179 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:22:16.31 ID:lJ3ejoy20.net
クリケット場の方が安く造れる

180 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:23:33.67 ID:P0+XLGsl0.net
今はサッカーとバスケの時代なんで素直に潰してあげましょう

181 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:23:42.04 ID:RK7O7Xg40.net
>>104
阪神ファンとかな

182 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:24:16.02 ID:2A3QZ9gd0.net
やり投げとか円盤投げとかだろ
なんか似てるやん

183 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:26:05.78 ID:fMBvnDCq0.net
プロ野球は近年京都では全くやっていない。京都でのプロ野球は18年のオリックス戦が最後
19年のオリ戦は雨で中止で20年もコロナで中止、高校野球も大阪桐蔭などが出た京都での近畿大会が無観客
そりゃ野球熱も下がるわ

184 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:26:11.76 ID:toOJdoVZ0.net
税吸うボール

185 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:26:14.18 ID:xvXfUvi60.net
田舎の野球場でたまにおっさんが草野球やってるくらい

186 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:28:39.44 ID:NzxGjO4D0.net
>>175
言っちゃった、、、w

187 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:30:29.81 ID:rgCMZc2v0.net
あんな変な形の競技場って
他に使い道無くね?

188 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:30:47.90 ID:NzxGjO4D0.net
野球場って全国に7000とかあるんだよな
7000だぜ?
誰が維持費払ってんのって言ったら当然その町や市だよ
つまり税金

189 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:33:29.10 ID:f1Qr5TTz0.net
>>188
ド田舎にも観客席のある野球場があるからな。

190 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:36:54.21 ID:7vN3frq00.net
全国のマウンドを削って行くのを遊びにすれば良い
焼き豚的逆転の発想よ

191 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:38:52.51 ID:9JzlR4BD0.net
サッカーやラグビーの転用とか言ってるけど外野の芝はちゃんと整備されてるのかな
市営球場の外野なんて荒れ放題のイメージしかないわ

192 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:42:59.13 ID:ob+/dZAS0.net
マクドナルドが3000店舗くらいらしい
野球場7000て
アホの極み

193 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:45:42.20 ID:SSth3E3F0.net
子減らししてんだから減るだろ

194 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:51:13.11 ID:HNShDQv20.net
>>14
>>29
野球場ってほとんどの球場が維持費ほとんどかからない
サッカーと違って場所選ばないから

195 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:52:45.01 ID:HNShDQv20.net
>>175
>>180
サッカーのJリーグほど自治体に金食い虫として敬遠されてるスポーツ無いぞ

196 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:53:16.06 ID:HNShDQv20.net
>>188
税金投入だとサッカー関連が莫大

197 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:53:55.47 ID:66/g1wwt0.net
>>196
7000だぞ

198 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:56:07.04 ID:XwzvKRFE0.net
苦しくなるとサッカーガー

そして卓球に抜かれました。

199 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:57:52.15 ID:ob+/dZAS0.net
怒りのサッカーガー3連投w
カメムシでも食ってろw

200 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 22:58:07.06 ID:dTgECg6o0.net
>>194
街中の野球場はボールが外に出ないように高いフェンスが必要であれは最低でも1億以上するよ

土手や山の中に作れば安いけど

201 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 23:01:23.61 ID:6Va4fDUZ0.net
>>174
もちろん
全体に占める割合でいうと

野球・ソフトボール場
総数9571  公共69.1% 民間4.7%

陸上競技場
総数2026  公共49.6% 民間2.6%

球技場
総数3586  公共46.1% 民間17.5%

別の見方で表記を変えると
公共9273 やきう71.3% 陸上10.8% 球技場17.8%
民間1124 やきう39.7% 陸上4.6% 球技場55.7%

202 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 23:01:33.73 ID:rgCMZc2v0.net
野球ってtotoの助成金にも集ってるんだよな。

203 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 23:03:19.44 ID:PL27Vj0Z0.net
>>65
>扇型古墳
上手いこと言うな
一瞬本当にそういう型の古墳があるかと思ったわw

204 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 23:04:02.38 ID:dTgECg6o0.net
>>202
野球場の維持費はTOTOによるスポーツ振興費を使ってるだよね

アマチュアに格安で貸してるから維持費捻出出来ないんだってさ

205 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 23:04:58.88 ID:VPbaiSsi0.net
そもそも球遊び場なんか不要だ、畑にしてイモでも植えてろ

206 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 23:06:56.33 ID:6Va4fDUZ0.net
>>188
間違えてるぞ>>48>>201

ウソついてばっかりだなID:HNShDQv20
>>200がいうとおり、強風にも倒れない高い金網で
やきうグランドの周り約400メートルを囲うだけでかなりの額がかかる
焼き豚はやきうにかかるカネにまったく無頓着

207 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 23:10:32.99 ID:RLdOiDgs0.net
野球の人気が戻ってくる可能性はもう無いんだから取り壊した方が良い

野球廃墟を有効活用とか逃げてるだけ

208 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 23:10:47.51 ID:6Va4fDUZ0.net
欧州のやきう関係者が始めたベースボール5に転換すれば
いまあるグランド(笑)は減らさなくても1/4か1/5くらいの広さにできるし、
マウンドも必要ない
ケガも減るし良いことづくめなのに
焼き豚にとって大事なのはやきうの普及ではなくて
利権を護ることだからB5は排斥対象

209 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 23:11:09.35 ID:dTgECg6o0.net
そういえば5億かけて野球場に照明を付けたけど10年間で2回しか使用しなかった所とかあったな

野球場って大量の税金使う癖に使わないとかの話が本当に多い

210 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 23:12:24.57 ID:teJqNBTu0.net
>>22
大阪球場かよ

211 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 23:12:25.28 ID:Tx4A2zEO0.net
中島憤死

212 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 23:12:40.27 ID:qPVMTKyo0.net
>>142
まじで爺しか見てないな

213 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 23:13:08.28 ID:PibiVQHx0.net
>>13
子供達には邪魔になる
野球ファンは欲しい
winwinじゃん

214 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 23:20:02.11 ID:++NtHJfT0.net
>>13
しっかり左利き用も入ってて草

215 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 23:20:48.63 ID:P3JQKeHv0.net
楽天球団が30億か300億かで売りに出てるんだろ
京都は意外と大企業が多いし共同出資してプロ野球に使えばいいよ

ワコール、京セラ、ローム、任天堂、島津、マルハン、佐川
村田、オムロン、森脇健児の10社 ほら1社あたり、たった3億どす!

216 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 23:21:17.37 ID:lJ3ejoy20.net
>>209
野球用は小さいボールがハッキリ見えるよう高価なんだよ

217 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 23:23:54.83 ID:0Guimhs80.net
小学生の野球拳をしたらおじさんたちが集まるよ🤪

218 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 23:28:58.28 ID:zqqW0iqG0.net
毎度の尺アジで草

219 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 23:33:28.36 ID:Pcvs1ois0.net
>>13
タダで貰ってそのまま売るのではなく、物は使って金まで産みだすとは予想の斜め上だった

クリスマスプレゼントとお年玉の二重取り

220 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 23:36:04.26 ID:RLdOiDgs0.net
少子化だーとなったら学校を統合して減らすし
高齢化だーとなったら老人ホームを建てまくるのに
スポーツ施設に関しては動きが遅すぎる

野球人気崩壊で野球人口が激減しているんだから野球場はどんどん潰して必要な施設を建てていくべきなのです

221 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 23:39:50.89 ID:dTgECg6o0.net
>>220
それすると野球なんてもう出来ない爺が顔を真っ赤にして役所に怒鳴り込んでくるから出来ないんだってさ

誰も使わなくなってても

222 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 23:41:29.82 ID:6Va4fDUZ0.net
>>216
他の競技より照明の明るさが必要だし
照明の位置も高く作らないといけないから
たいしたことのないものに建設費がかかるし、
利用するにもカネがかかるんだよな

223 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 23:41:44.89 ID:P0+XLGsl0.net
野球場なんてもう全国的に要らないでしょ
なんせサッカーやバスケに競技人口ボロ負けなんだし

224 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 23:43:37.68 ID:nzeGn9qU0.net
今現在利用されてない
将来性皆無

潰してマンションでも建てろ

225 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 23:46:20.94 ID:4i4emQZF0.net
オータニ人気はあくまで個人人気だからな

226 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 23:49:01.52 ID:gTDj0PPK0.net
でたでた
ベンチとバックネットあるだけで野球場扱いされる行政のそれ
サッカーゴールあってもただのグラウンド
バスケゴールがあってもただの体育館

さか豚はこれをマジで日本は野球場ばかり!と本気でいってる病的なカルト

227 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 23:53:17.21 ID:U2Oubp0R0.net
磯野~野球以外しようぜ

228 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 23:56:22.68 ID:6Va4fDUZ0.net
>>224
>>208にも書いたけど、いまの数を維持したままでもベースボール5に切り替えれば

両翼90mクラスのグランド≒12000平方メートル
ベースボール5のグラウンド≒350平方メートル

野球グランドひとつあたり11650平方メートル、
9500面で計算するとアバウトで1億1068万平方メートル
世田谷区と大田区をまるごと足した面積よりも広いスペースが転用できる
やきうのグランド面数を減らさなくてねw

229 :名無しさん@恐縮です:2024/01/23(火) 23:57:44.64 ID:bfmkUgnL0.net
やっぱりこれからは室内球技の時代だな
体育館型が1番使い勝手がいい

230 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 00:06:20.02 ID:xdMv69sV0.net
ドッグランにしよう

231 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 00:12:49.63 ID:fuP7kGnB0.net
全国のド田舎に腐る程あるよ
グランド整備の業者とカラスの大群をよく見かけるさ
さっさと解体すべき

232 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 00:14:38.66 ID:ZmqgDwqW0.net
税吸うボール

233 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 00:16:57.07 ID:wxqOY5iD0.net
無料のフィットネス広場にしたら大盛況だろ

234 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 00:17:11.34 ID:ZOqy0ZNh0.net
いそのー、やきう場でサッカーやろうぜ!

235 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 00:17:50.96 ID:oEKsCb6O0.net
>>192
なんかスゲー笑えるww

236 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 00:27:31.76 ID:bvrn9vDb0.net
そもそも京都に球団がない

237 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 00:27:33.04 ID:bVvsGVEB0.net
税吸うボール

238 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 00:29:50.14 ID:ahmhztCI0.net
図書館よりも多いと言われてる野球場は直ちに取り壊して緑化すべき

239 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 00:31:47.07 ID:bvrn9vDb0.net
衣笠球場は今は立命館になったはずだが

240 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 00:41:41.55 ID:hIUct7Hf0.net
あれれー?
焼き豚に言わせれば、「サッカー場は稼働率が低いから作っても税金の無駄遣い、それに対して野球場は稼働率が高く、赤字でも公共性があるのから問題なし」という理屈じゃなかったっけ?

なんだよ、野球場も稼働率低いじゃねーか、また焼き豚の嘘に騙されたわ!

野球の競技人口の減少は深刻だし、そろそろ全国に無数にある野球場の一部は取り壊しも視野に考えていく時期に来てるんじゃないの?

241 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 00:45:29.31 ID:f8lHVYUW0.net
>>238
千葉で風の強い日のサッカーの試合中に隣の野球場から砂が飛んできて試合に支障が出た事があったしな

土の球場って存在自体が迷惑なんだよね

242 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 00:46:04.35 ID:ZO6j3b+D0.net
5chで暴れているような焼き豚はチー牛の引きこもりだからな
テレビの中の世界が全てで世間知らず

243 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 00:49:55.44 ID:Mpiqql+f0.net
>>238
さか豚はマジで洗脳され過ぎ
この国はベンチとバックネットがあればそこはもう野球場なんです
オンボロ椅子とおんぼろネットでもです

でも、サッカーゴールが二つおいてあってもサッカー場とはカウントしません

面白いでしょ
さか豚は自らこの国はサッカーは文化にカウントしないといってるようなもん

244 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 00:50:10.53 ID:3XbWppdq0.net
ディノスのイベントでもやっとけ

245 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 00:55:41.13 ID:2ByEm4690.net
解体して土地ごと売っぱらえ

246 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 00:58:53.59 ID:JXuWNir90.net
>>13
ただのゴミやん
無料でも要らんわ

247 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 01:40:53.59 ID:39TlbLqb0.net
人工芝のサッカー場は幼稚園の運動会とかでも使ってるけど、野球場は汎用性がないからな
とにかくマウンドが邪魔なんだわ

248 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 01:41:24.19 ID:wmaIwS+c0.net
BBQしたいな(´・ω・`)

249 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 01:45:53.40 ID:zk+2P2bM0.net
>>246
サインが印刷だからね
プロ球団のホームスタジアムで売ってるサインボールみたいなもんだよ
印刷サインボールはリサイクルショップで下取りするとだいたい50円程度だから、子供用グローブなら下取り価格はせいぜい200円くらいかな?

250 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 01:49:17.89 ID:P675gVq00.net
サンガだかヨンガだか忘れたけど玉蹴りチームに貸してやれよ

251 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 01:53:29.68 ID:y4gEqWo+0.net
昔の川崎球場みたいに
観客席で流しそうめんとか、青姦とか

252 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 01:55:34.17 ID:y4gEqWo+0.net
>>236
昔阪急ブレーブスが西京極でも試合してた

253 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 02:25:14.28 ID:G5WNC3Es0.net
最近は老人からも嫌われてるんだな(笑)


【野球】巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656424264/

254 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 02:33:50.61 ID:zk+2P2bM0.net
>>250
焼豚って底無しの馬鹿なんだね
どうやって使うんだよ?ピッチャーマウンドの存在知らないの?

255 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 03:00:25.23 ID:lMcLkwSY0.net
>>254
そういう問題以前に250みたいな不遜な態度の893と関わりたくなんかないだろ

256 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 04:21:29.67 ID:v0MY86qT0.net
何が恐ろしいって平成30年度の調査では8800ヶ所だった野球専用施設が令和3年度の調査では9500ヶ所以上まで増加してるんだよ
野球は競技人口が減り続けているのに反比例してなぜか野球専用施設は増加
将来間違いなく確実に野球やる人間の数は減るのになんで野球場を増やすのか
焼豚さこれどうすんのマジで
日本で1番税金にたかっている競技は野球なんだよ

257 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 04:32:27.96 ID:CrWhDHr10.net
>>254
底無しの馬鹿だから
地球上でほぼ誰も見ていないやきうに必死になってる

258 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 04:42:52.33 ID:v0MY86qT0.net
>>243
今住んでる街は観客席も無い土のグラウンドの両端にバックネットがあって二面で草野球やってるのよ
お前ら焼豚はそんな格安な場所を借りて草野球やってるんだろ?
で隣街なんだけどキャパ三万くらいのプロ野球の公式戦が開催できるプロ仕様の野球場があるわけ
プロ野球球団が存在しない県なのにだよw
それ以外にもキャパ一万ちょいくらいの野球場も複数あるわけよ
そんな観客席付きの野球場で草野球や野球の大会やったってどうせ客なんて入らないんだよ
何のために観客席なんか必要なんだっていうね
バックスクリーンも無駄に金かかる電光掲示板のやつを作ったりさ
それらの野球場は全て公共の施設だからな
たいして使われもしない無駄に豪華な野球専用施設はもう時代的に無用の長物だろ
維持管理の費用は勿論税金だからな

259 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 04:56:39.17 ID:zHSWbQ8f0.net
ニーズを分かってないので失敗するでしょう
野球“以外”したい人たちも土日祝日にやりたいのは同じなんですよ

260 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 05:01:07.53 ID:iCcBl+vv0.net
財政難は税リーグのせいだろ

261 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 05:01:11.13 ID:frrDXG1z0.net
>>1
野球とか、馬鹿の遊び

262 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 05:02:01.01 ID:O6zpBFm10.net
札幌ドーム「ノウハウ教えたろか?」

263 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 05:10:16.71 ID:JZRcXH4g0.net
流しそうめんとかやるの?

264 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 05:21:41.45 ID:ujZ++D3g0.net
甲子園球場も野球ない日は野球以外のイベントしているし好きにしたら

265 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 05:27:34.95 ID:Oh/Yhhcb0.net
でも平日の利用なんてかなり限られるだろ
土日は野球に使うんだろ?

266 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 05:31:30.98 ID:QY31DcvN0.net
>>13
当たり前じゃない
備品の管理は大変だよ?
メジャーリーガーのナルシズムに付き合う義理はないんだし

267 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 06:59:29.71 ID:77G8Dozp0.net
日本から出ていけと言ったせいで多数決で地球から追い出された底なし馬鹿な焼き豚おったな

268 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 07:20:53.33 ID:5eP9tUeY0.net
やきう場と違ってサッカー場は結構利用されてるよね
子供がいれば分かるが幼稚園で人工芝のサッカー場で野外運動させにいったり大きいのはサッカーには小中高でもリーグ戦があるからそれでも利用されてる

地元のやきう場は年に20日も利用されてるかどうかでグラウンド整備会社が儲かってるだけでいるのはカラスだけだわw
一方地元のサッカー場は週末は小中高が試合やってるし平日昼は幼稚園保育園の園児が近い園は散歩で距離ある園はバスで来て遊んでるし夜は社会人サッカーや街クラブが練習で使用してて利用されてないのは月に5日あるかどうか

やきう関係者に調査させるといつもの誇大報告するから第三者が都道府県営や市区町村営やきう場の利用状況に維持に掛かってる税金をしっかり調査してほしいわ

269 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 07:26:57.26 ID:M2AWlMar0.net
小学校のグラウンドは野球やる事を前提に造られているから
野球しない人には不自然な独立したバックネットフェンスがあるが
誰もやらないから邪魔な障害物になってる

270 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 08:18:42.11 ID:7SkQa4Wq0.net
税吸うボール

271 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 09:37:46.74 ID:Gx4iLtJo0.net
お爺ちゃんの大好きな野球がピンチなのか

272 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 09:49:43.20 ID:yszJEEiM0.net
まあ野球場多すぎ問題はあるからなw
減らして公園にでもすればいい

273 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 09:56:58.89 ID:MmWJ/Imw0.net
手打ちの三角ベースで

274 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 10:00:54.25 ID:VcJDKs0x0.net
野球をテレビで見るのが好きなお爺ちゃんが大勢いるのは統計からも明らかだけど、野球をプレーする人がどんどん減ってるのも明らかだからね
段階的に野球場は取り壊すべきだろう

275 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 10:06:08.13 ID:yFSAvXyF0.net
盆踊りやろうぜ

276 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 10:10:24.95 ID:XNT5ohrf0.net
>>274
西京極(西宮)の内野席無料だった阪急ブレーブスこども会会員のジジイ京都民が来たで
確かにもう野球場行くこともTV観る事もなくなったなWBCはまあまあ良かったが

277 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 10:11:08.56 ID:ahmhztCI0.net
維持費は大谷さんにでも恵んでもらえば?

278 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 10:17:49.99 ID:wLkqDICg0.net
アメリカでは野球場でアイスホッケーやったりフットボールしたりするのが
意外とウケてたりする

279 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 10:21:46.76 ID:bMY/wvym0.net
>>278
オーストリアンフットボールはクリケット場でラグビーやったら大人気になった

280 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 10:26:11.69 ID:5W149J2a0.net
なんか工夫して移動式マウンドとか作ったら?

281 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 10:30:50.51 ID:KCsM/JVF0.net
>>226
マウンドが邪魔で使いづらいって記事にあるだろ
野球場は野球にしか使えないんだよ

282 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 10:31:41.79 ID:8zc12el/0.net
セックスするか?

283 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 10:35:57.46 ID:M0MJlR520.net
>>13
これにレス付けてる奴の半分以上がグローブだと思っててワロタ
そら売れるわw

284 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 10:39:23.34 ID:LUFzs2sV0.net
やきうは知恵遅れがぐるぐる回ってるイメージ

285 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 10:39:52.86 ID:hYc/gOSZ0.net
やきう以外に使おうとすると
こうなるから
使いづらいことこの上ない
https://i.imgur.com/WWIvzro.jpg

やはりやきうが異常なレジャー

286 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 10:41:06.10 ID:xeMCUv0P0.net
あの奇形競技場はつぶしがきかないから困るよね

287 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 10:42:26.12 ID:J9TUvwcu0.net
試合やってたら嫌味言われそう

288 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 10:43:36.88 ID:2I0rhSY40.net
>>285
野球以外にも使えるから
野球場は公共性があるなぁ

289 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 10:45:56.05 ID:hYc/gOSZ0.net
>>288
1面では使えないだろ
何言ってんだ

290 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 10:55:43.90 ID:uy7RBjd40.net
野球以外しようぜ

ってすげーパワーワードだな

291 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 10:57:29.41 ID:meee6kpp0.net
>>102
野球だけじゃない
サッカー(サンガ) バスケット(ハンナリーズ)のチームがあるが 空気状態
観光しか能がない なんでも やる気なしの自治体
スレチだが この動画見れば 京都の実情がわかるよ

【競輪】売り上げ急増なのに競輪場スタンドはガラガラ 最寄りの駅前はシャッター街
https://www.youtube.com/watch?v=BE81qPd6sbQ

292 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 10:58:24.40 ID:VGluFpVO0.net
野球場なんか潰してサッカー、ラグビー、アメフトとかに使える多目的運動広場にしろよ

293 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 11:01:05.33 ID:R9+smJMl0.net
オッサンyoutuberが広い球場独占して高い道具使ってるのみると本当に醜悪で見てられない。
野球ファンはアホだからほのぼのとみてるんだろうけど。

294 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 11:01:49.39 ID:R9+smJMl0.net
野球はアメリカでマイナースポーツなんだから日本人がやる必要ないだろ。

295 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 11:08:11.02 ID:HZgbtbPc0.net
大谷「野球しようぜ。」

学校「はいはい、メルカリメルカリ。」

296 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 11:16:53.88 ID:NBZLQBTG0.net
>>1
京野菜を作るとかどうでしょう

297 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 11:20:18.45 ID:ju5aZ3Ki0.net
私がジョギングに行く公園も、野球場でサッカーやランニングサークルのウォームアップとかしてるよ。

298 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 11:23:32.96 ID:2tHNvc9s0.net
マウインド潰して芝生植えようぜ

299 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 11:24:54.77 ID:R9+smJMl0.net
サッカーとかやったらコブがあったら足が危ないから無くすべき。

300 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 11:27:41.66 ID:ju5aZ3Ki0.net
あと、おじさん達がたまにソフトボールやってる

301 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 11:33:53.69 ID:Aw91NBox0.net
クリケットやるのか

302 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 11:36:20.08 ID:2ByEm4690.net
>>260
ほんと税吸うボールは金食い虫だな

303 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 11:40:17.60 ID:y47Jzui60.net
京都はいつも破綻しそうになってるな
大企業結構あるのに

304 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 11:42:36.02 ID:YgyUbxKr0.net
あの形は他のスポーツやりづらいもんな
世界に普及させたかったらサッカースタジアムで
出来るようにしたらいいのに

305 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 11:51:01.76 ID:qwoLDcSz0.net
>>286
うちの近所の市営球場は外野に小ぶりなサッカーコートを2面作ってから子供たちで賑わうようになったけど、内野部分はマウンドが邪魔で放置状態
ほんともったいない

306 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 12:02:38.71 ID:WHQRdzHU0.net
養魚場にでも転用すれば

307 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 12:09:02.63 ID:sJQ3RZuF0.net
ゲートボールやパターゴルフなんかなら平日時間ある高齢者需要あるかも
完全に潰すなら跡地に神社が人集まる。京都の立地考えたらお土産もなども売れる

308 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 12:15:55.84 ID:8fCMv8FP0.net
寒風吹き荒ぶグランドに鎮座まします白いはんぺん

309 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 12:16:41.11 ID:UgAqU50w0.net
爆破すれば良い

310 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 12:18:03.91 ID:U6KScGZX0.net
この先も競技人口増える見込み0だし潰しちゃえよ

311 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 12:19:37.90 ID:F+U69/dL0.net
家庭菜園

312 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 12:22:04.58 ID:F+U69/dL0.net
元祖税球

313 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 12:49:34.05 ID:f/+JFLFu0.net
>>290
焼豚発狂してそやねw

314 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 13:35:07.37 ID:lMcLkwSY0.net
>>302
カネ食い虫なだけじゃなくて
260みたいなデマを流して嫌がらせして
迷惑かけ続けてる犯罪者

315 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 13:52:20.14 ID:JXuWNir90.net
>>290
野球はつまらんからなw

316 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 14:06:28.82 ID:kOpt1zlk0.net
京都って阪神に侵食されてないのか

317 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 14:12:14.64 ID:h74p6X7R0.net
世界からハブられる奇形競技やきう
選手の引退後の大半は犯罪者か生活保護者

318 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 14:12:19.01 ID:v40GpOqZ0.net
>>1
若年層の野球人口が激減してるから、これから益々こう言う所が増えるだろうな。
日本も普通の国になって来たな、今までは野球一辺倒でおかしかった。

319 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 14:14:12.99 ID:2d3a0vwi0.net
>>201
すげー
ヤキウってマジで異常

320 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 14:14:25.77 ID:cqOJ7Thd0.net
川崎市みたいに野球場潰して人工芝のコートにした方が良いだろ
野球場だけ多すぎるんだよ

321 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 14:17:55.94 ID:v40GpOqZ0.net
うちの近くの野球場も住宅地になったわ。リトルリーグもなくなつたし。

322 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 14:22:11.96 ID:v40GpOqZ0.net
WBC、オリンピック、阪神、慶應優勝、大谷グラブばら撒きでも、今年野球人口減ったら笑うな。

323 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 14:33:36.52 ID:dyVbMdHq0.net
地方の球場とかは入り口常に開いてるの?

うちの近くだと、地方テレビの高校野球予選では
保土ヶ谷球場って聞いたことあるな
横浜市だからまだ人口密度はある方だろう

常に開いてれば
ジョギングする若手が
立ち寄るようになるのではないか

それで一日100円とかでアップとかが出来れば少しは維持費になるのではないか

324 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 14:37:01.73 ID:cR7isDEb0.net
>>13
詐欺かよwww

325 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 14:49:51.06 ID:Z24bPbBQ0.net
>>291
今の競輪って無観客でやる方が人気。
そもそも今の公営ギャンブルはネット投票が出来るようになってオンラインカジノになったようなもの
公営ギャンブルって実際に観に行くとスリがいたり頭のおかしいのがいたりするからね。現地には行かない方が安全

326 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 15:00:29.66 ID:W4Ftmlh00.net
>>322
老人向けメディアと老人しか騒いでないのに増えるわけ無いだろ

327 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 15:07:34.54 ID:/BRohWFE0.net
>>322
大谷翔平1000億円契約で近所の人が子供に野球をやらせ始めた

328 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 15:13:51.33 ID:yhLBFi+50.net
野球場って他に使い道がないのが最悪だよな

329 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 15:15:54.21 ID:aw6At9wE0.net
周りの友達も興味ねーのに親の趣味で
野球やらせられるなんて可哀想

330 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 15:15:54.16 ID:aw6At9wE0.net
周りの友達も興味ねーのに親の趣味で
野球やらせられるなんて可哀想

331 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 15:16:03.54 ID:aw6At9wE0.net
周りの友達も興味ねーのに親の趣味で
野球やらせられるなんて可哀想

332 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 15:20:56.95 ID:+ImNE4FE0.net
野球以外のスポーツのほうが楽しいからな
良い試みだと思うわ

333 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 15:50:53.74 ID:YlXnGwl30.net
結局はマネタイズの問題だから何をやれば金を払ってくれるねかなので、野球以外は難しいかもな

334 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 15:51:26.27 ID:lMcLkwSY0.net
>>320
100億使ってやきう場建てたばかりだぞ

335 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 15:54:24.27 ID:ms87f9Vk0.net
ドッグランに使用

336 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 16:22:26.67 ID:xdMv69sV0.net
大谷「野球しようぜ」
京都「いやどす」

337 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 16:23:36.50 ID:BMU+EEEa0.net
まだ野球なんてやってる奴いたのか

338 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 16:36:29.58 ID:vCkTg0bT0.net
クリケットやろうぜ

339 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 16:51:04.17 ID:0Qzd+k9v0.net
やきう場は負債金食い虫

340 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 16:52:47.44 ID:PcBv9R4b0.net
野球ほど税金の無駄使いはないな😭😭😭

341 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 16:53:20.48 ID:uugJ7Zfs0.net
君たちも

342 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 16:57:03.28 ID:qK70wd9v0.net
まだ野球なんてやってる奴いるのか

343 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 16:58:12.81 ID:MQZ5wE1b0.net
市民の半分は女だけど
女はやきうやらないからな

344 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 17:08:01.82 ID:U+hbGbhm0.net
>>247
使い物になる高速スタート方法に必要な感覚を覚えるには下り傾斜で前傾、体重載せクロス(オーバー)ステップを覚えるのがいいのに
逆に一番有害なのが地面の高さのボールを蹴るようなゴルフスイング的な脚の振り。。膝割れからの低重心を簡単に誘発する

345 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 19:00:26.70 ID:HXOm546i0.net
野球場は早くつぶさないと、

年寄りが死んだら維持費の税金払うの今の野球の全く興味ない俺ら以下の世代が
維持費や取り壊し費用払うことになるんだよ

346 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 19:02:14.77 ID:HXOm546i0.net
てか間違いなくこの先野球は消滅するんだけど

野球場だけが全国に7000やら8000やら残るんだよ

どうすんのこれ??

347 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 19:03:21.64 ID:Hjl78X8O0.net
>>279
シーズンオフの冬のクリケット場を使うために考案されたらしいね

348 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 19:08:15.01 ID:Hjl78X8O0.net
>>305
ブルドーザーで削り取れないかな

349 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 19:45:25.26 ID:zk+2P2bM0.net
>>346
他のスレにもあったけど、ドローンの練習とかドローンライセンス取得の場にするとか、土のところは穴掘り専用にしてドッグランにするとか再利用方法はあるよ

350 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 19:46:39.43 ID:39TlbLqb0.net
マウンドだけをきれいに削り取る重機が開発されてほしい

351 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 20:04:10.92 ID:JXuWNir90.net
>>343
今の時代
男も野球なんてやらないからね

352 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 20:08:58.34 ID:lMcLkwSY0.net
キチガイ焼き豚は札幌ドームに悪あがきだ潰せって発狂してるけど
北海道最大の屋内イベント会場でもあるのにイチャモンが酷いし
それこそ焼き豚のこれが悪あがき酷すぎなんだよな

353 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 20:09:39.94 ID:KKy6Qb2x0.net
地元のテレビ局ニュースで「野球部引退後にラグビー始めた高三の話題」伝えた時、
リポーター「野球とラグビー、どっちが面白い?」
高三「こっち(ラグビー)っす。早くこっち始めてたらよかったっす」
たしか生中継だったかな?
そのまんま放送されてワロタ。

354 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 20:18:13.98 ID:y4gEqWo+0.net
京都だけに「野球にはぶぶ漬け」ってか

355 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 20:19:42.97 ID:g0RvAD4v0.net
サザエさんかドラえもんくらいだよな放課後やきうやるの

356 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 20:21:44.36 ID:XUbwQnQL0.net
今は磯野~野球以外しようぜと

357 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 21:29:50.87 ID:4eZiZtXq0.net
元々そういう若い女子は
言い訳の余地もないならレスしてる奴見かけたから挨拶したんだな

358 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 21:32:01.06 ID:1w9I5wl30.net
第七波が発生しました。

359 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 21:36:09.65 ID:etbaCdFJ0.net
税吸うボール

360 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 21:39:47.74 ID:WTrA/kDF0.net
へつれたうきほこおたくゆにわやこあたろまおへみすねひふめさのれよるねけよきいきよらねむ

361 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 21:40:39.90 ID:DHhIUgq10.net
>>259
実は関係なさげ?

362 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 21:42:39.75 ID:O9QB72Mg0.net
他もコロナ影響してるの?
ドリナイあった頃が全盛期やろ
はっきり言えるけど仮に100を切りそうに見える
デマアンケートやめろ

363 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 21:45:36.66 ID:PPMGs4Sp0.net
高額になるのもアンチだと思うが
糖尿病でもイマイチだったから

364 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 21:47:40.44 ID:qVfQL/tJ0.net
汚ねえもんみせんなよな
数多ある支持団体の一つ覚えのバックフリップやハイドロやろうとしないよ

365 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 22:00:20.22 ID:bAvniS3y0.net
おうてんしただけでもないし大衆の心は自由やからなんであんなに急ぐのだろうか
他にもやり方は本スレヘ

366 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 22:01:58.24 ID:WOPsG1Av0.net
急すぎるのではあるんや?

367 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 22:11:57.82 ID:GF382nul0.net
>>332
お前のように見えますけど

368 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 22:17:06.50 ID:Z97PV9No0.net
いつもの野菜炒めを主食として
ド素人ばかりやな

369 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 22:17:59.65 ID:bhVZm6z90.net
クニクニの策

370 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 22:20:22.98 ID:4IFvxh6S0.net
じゃあお前はホモか
どちらにしてもトラックが乗用車に乗っていた出張途中の家の近くが暑いてのおまぬけ相場か

371 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 22:22:18.20 ID:PmUZW2A20.net
ありそう

372 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 22:22:18.14 ID:zKCzSV6+0.net
おもろいん?
ヒロキが配信してるんだろってツイートだけ消してるな

373 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 22:30:53.22 ID:f8lHVYUW0.net
>>316
京都の人って最も大阪と兵庫が嫌いな県だろ
何でゴミと思ってる奴等の県のチーム応援するんだよ

374 :名無しさん@恐縮です:2024/01/24(水) 22:52:04.27 ID:f8lHVYUW0.net
>>352
札幌ドームが有ると大物アーティストのライブはそっちに取られ冬場に使い道のないエスコンの赤字が拡大するからね
電通も必死に札幌ドームを潰しにかかってる

北海道の人の事なんて1ミリも考えてない東京の広告代理店と大阪の肉屋の商売の為の札幌ドームネガキャンだからね

375 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 00:17:27.00 ID:HXsTDT9v0.net
そもそも地球上の80億の全人類は

豚双六やきうなんか誰もやらないからね(笑)

376 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 00:18:52.03 ID:r9NPlJNX0.net
【あなたが野球ファンを辞めた理由】→
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1335712035/

377 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 04:01:07.56 ID:xcZjRe0v0.net
日本は野球を本気でやってる数少ない珍しい国の一つなのに競技人口を維持できないとかお先真っ暗だな。このまま順調に衰退していってくれよその方が国民のためにも日本スポーツ界のためにもなるからよろしくな♪笑

378 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 05:14:11.12 ID:+W2uuQHM0.net
ウチの自治体では外野の芝生部分だけ使って小学生のラグビーやってる

379 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 05:21:35.01 ID:u4aECmQS0.net
やきう場作り過ぎたせいやろwwwww

380 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 05:21:51.56 ID:U6Fi14z60.net
今時、野球場とか土地の無駄遣いでしかないからな

381 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 05:27:14.58 ID:aO7gh/eV0.net
【悲報】ホームレス襲撃してるのも野球餓鬼!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1704932441/

382 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 05:32:06.99 ID:Iz7m+HEp0.net
>>353
野球やるメリットは目立つ甲子園に行ける大金を稼げるしかないから
それに関われないならつまらないからやる意味が無い

383 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 06:44:32.92 ID:cGKSqmG00.net
札幌ドームはやきう場でサッカーしてるぞww

384 :30年後にはプロ野球は消滅してる:2024/01/25(木) 07:30:17.42 ID:WGnyRbNs0.net
お前ら難しく考えすぎなんだよ、物凄くシンプルな話

野球ファンの7割が50代以上といわれてるのよ。つまり20-30年後には殆ど死んでるわけ

で、中学の競技人口はこの15年で30万から13万まで減ってる(たった15年で半分以下)
で、スポーツ庁は、30年後に2万3千まで減ると予測してるわけだ
https://www.ytv.co.jp/wakeup/data/images/specials/archive/page_la9l174bospf188v/detail_xog0hwkey3kgmlk3gef08m9wnnjvli.png

つまり、上の世代が死んで下の世代の補充が効かないんだから、20-30年後にプロ野球が消滅してても何の不思議もないということ
仮に潰れてなかったとしても、殆どそれに近い状態になってるだろうね

「衰退」じゃなく「消滅」の危機にさらされてるのに、焼き豚は未来永劫野球が続いていくと錯覚してるw馬鹿だからw
もう答えはとうの昔にでてるわけ。止める方法は「不老不死の薬」でもなきゃ無理だということ
人は死ぬ、これだけは100%だから

結局、日本も世界と同じようにサッカーが1番、2番がバスケ、3番目に何が来るかということだろうね
後は時間の経つのを待ってればいいだけ、ようやくそこまで来た
「日本スポーツ界の夜明け」、やっと日本も普通の国になれるんだと思ったら感慨深いものがあるわ

385 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 08:01:10.99 ID:8Gp9flh80.net
マウンドがあるか無いかで使い勝手が全然違うよな

386 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 09:38:20.82 ID:poPJuOfz0.net
税吸うボールの悲惨な現実part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1655009794/

387 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 09:57:37.28 ID:0B1p3yOA0.net
京都って金ないうえにサッカー場建てるのにも、アユもどきがどうたら言って反対してたし
新たに建てる審査厳しそうだけど、ここなら好きに建てられるから企業の工場でも格安で誘致したら?

388 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 13:15:27.01 ID:cx0bOH/u0.net
京都の東山は去年の高校サッカーで決勝まで行ったからなぁ
やきうは弱いし球場なんて要らないね

389 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 13:25:53.27 ID:HtnNNOBR0.net
何でも活用すればいいよ
芝がどうとか貧乏臭いこと言わないでさ

390 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 13:27:50.27 ID:hcySw/At0.net
>>16
「マウンドに旗を立てる競争するニダ」

391 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 13:28:54.44 ID:wFBRNzx80.net
>>383
福岡ドームは同人誌即売会やってるよ
頻繁に

392 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 13:40:40.13 ID:02Hod7G90.net
ファミリー向けの公園に改築しろよ

393 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 14:22:32.01 ID:qIL/pAYD0.net
>>353
焼き豚の親父に無理矢理やきうやらされたんだろうな
そもそも今のご時世で焼き豚ジジイの強制ではなく、自分からやきうやりたい!なんていう子供は皆無だろ
もう完全に詰んでるんだよやきうは

394 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 14:51:39.83 ID:RAVbJaGJ0.net
アメリカの様に球技場にプチ改修したらどうだろうか
それでそこを本拠地したチームが軌道に乗ったら本格的な改修すればいい。
ポートランドティンバーズのスタジアムが野球場からの改修

395 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 14:54:45.73 ID:TUtgZeJA0.net
>>373
京都は阪神ファン多いよ
KBS京都がサンテレビのナイター中継を放送してるし

396 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 15:28:53.34 ID:33vJv0U60.net
まじで子供は野球をやってないもんな

397 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 15:31:09.32 ID:r4LqzaN70.net
そろそろ洗脳して野球脳を育てることも出来なくなってんだろうねw
子供もみんなバスケサッカー卓球だしな
太田さんも焦ってグローブ送るくらいだし

野球オワタww

398 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 15:32:39.83 ID:1Aat7/Uo0.net
野球人気の嘘を暴く part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1668727831/

399 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 16:11:26.99 ID:7u/tUCDX0.net
野球の呪いで日本がオワコンになって行ってるの草

400 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 16:29:47.37 ID:zb1eFet60.net
浜松市なんか今から野球場作ろうとしてるからな

401 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 17:17:57.20 ID:J5idsfVp0.net
>>41
宗教は税金優遇されてるからおさめない

402 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 21:17:11.32 ID:CzUkydrb0.net
>>399
ほんと呪いだよ

やきうの偏向報道がなけりゃ他のスポーツももっと日本は強くなれてたはずだし
他のスポーツやってた人たちが悔しい思いもせずに済んだはず
その上
税金使っていらない球場も腐るほど作ってもう誰も使わないって

403 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 21:17:59.22 ID:1T1ibtiA0.net
税吸うボール

404 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 21:20:34.25 ID:7iuThYpw0.net
焼き豚「野球場は市民も使える!」
使わなかったwwwwwwww
ざまあ死ねww

405 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 21:21:42.88 ID:4nX5GQs00.net
ラジコンやりてえな広いとこで

406 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 21:22:18.52 ID:7iuThYpw0.net
ここへきて佐々木のわがまま報道だからな
これでサッカーで1回戦韓国に勝てば完璧だが

407 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 21:56:17.56 ID:hr9vNOCr0.net
>子どもたちに再び野球熱が高まりつつ中

これがもう嘘なんだよなあ野球マスゴミってもう記者名乗るな

408 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 22:12:22.43 ID:2lDDzElm0.net
静岡の草薙球場が通勤ルート近くにあるが夜はたいていナイター照明が点いてる

少年・学童野球のチーム数は静岡の447に対して京都は242だし地域によって野球人気の差が大きいのかな

409 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 22:16:54.93 ID:aWO4i59C0.net
うちの田舎にもポツポツある
しかも無駄に立派で子供たちの試合してるけどあれは相当垂れ流してるぜ

410 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 22:19:18.98 ID:aWO4i59C0.net
>>405
貧乏で子供の頃買えなかったけど100台でも買える今は1つもやる気おきんわ
やっぱり貧乏生まれは良くないな

411 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 22:27:15.88 ID:ZIzeb8qV0.net
>>408
それで観客は入れてるの?どんだけ入ってるの?
観客席のある球場を使う必要ある?

そもそも新幹線で通りかかったときにナイター照明ついてるとこって
めったにみかけないけどな
静岡通過が遅いことが多いからかもだが

412 :名無しさん@恐縮です:2024/01/25(木) 23:45:54.57 ID:u7+17Vga0.net
10代20代のサッカーと野球の人気が最近は
逆転しているとか言っている焼豚
何故かここには来ない

413 :名無しさん@恐縮です:2024/01/26(金) 01:20:14.25 ID:fVkg9s/P0.net
>>402
さか豚洗脳もここまでくると重傷だな
お前らの長が絶対言わないこと
実は日本ではオリンピックは野球連中が流布した
とくに押川春浪

本来なら嘉納治五郎ではなくてこの人がスポーツの君子
しかし野球害毒論でがっつり叩かれた張本人であり、弟の押川清は野球殿堂入りもしているキーマン

さか豚洗脳にかかると
野球はこの国のスポーツを阻害したとまるでどこかの国のように盲信し始めます

実際は果てしなき戦線拡大の乱世の中で「野球だけが」スポーツとして空気を読まず邁進していただけです

414 :名無しさん@恐縮です:2024/01/26(金) 01:36:14.87 ID:tbcwpx2A0.net
>>411
今回京都市が募集してるのは観客を入れるイベント限定なの?

415 :名無しさん@恐縮です:2024/01/26(金) 01:52:45.25 ID:G8uDPSnn0.net
>>413
読売くん、やきう以外しようぜ!

416 :名無しさん@恐縮です:2024/01/26(金) 01:55:55.28 ID:tGBZzGVm0.net
野球以外しようぜ
これめっちゃいいフレーズだな
子供に野球人気ないからこそ素晴らしいな
流行語大賞よりも流行るかもなw

417 :名無しさん@恐縮です:2024/01/26(金) 01:56:18.94 ID:0vZG2YsK0.net
あはははははw

418 :名無しさん@恐縮です:2024/01/26(金) 01:58:32.27 ID:0vZG2YsK0.net
ピッチャーマウンドが邪魔で…


 手始めに22年11月から東野公園(山科区)、勧修寺公園(同)、小畑川中央公園(西京区)、三栖公園(伏見区)の各野球場で、野球やソフトボール以外の利用を認めた。
しかし、他のスポーツをしようにも、野球場はピッチャーマウンドが盛り上がっているため使い勝手が悪く、「野球以外は地域の運動会など年に数回にとどまる」(市民スポーツ振興室)。
2月からは利用拡大を目指して対象施設を増やすことになった。

419 :名無しさん@恐縮です:2024/01/26(金) 01:59:10.86 ID:tGBZzGVm0.net
地方は無駄な野球場多くて維持費だけでも大赤字なんだよな
そもそも野球人口減りまくってるから野球場が意味なくなってる
だから全国で野球以外やろうぜってフレーズが流行るかもしれないな
これは素晴らしいよ

420 :名無しさん@恐縮です:2024/01/26(金) 01:59:42.32 ID:GjaAqt6h0.net
京都市はアホやろ
東京都に運営してもらえ

421 :名無しさん@恐縮です:2024/01/26(金) 02:07:04.91 ID:0vZG2YsK0.net
>>420
野球場、やめたい

とのこと

422 :名無しさん@恐縮です:2024/01/26(金) 02:11:13.43 ID:tbcwpx2A0.net
京都は高校野球の平安が強かった頃は良かったが
校歌がハングルのおかしな高校が強くなってきて
野球人気が落ちちゃったんだっけ?

423 :名無しさん@恐縮です:2024/01/26(金) 02:57:05.93 ID:PR4JwQ7G0.net
税吸うボール
大谷の金で解体頼むわ

424 :名無しさん@恐縮です:2024/01/26(金) 03:24:50.57 ID:tORWyvVX0.net
世界で日本ほど野球場が多い国はないがホント意味不明だわ。野球を本気でやってる国なんてわずかに数ヶ国なのに一体なんのためにこんなにも多いんだあの奇形グランドの野球場ってのは...(困惑)

425 :名無しさん@恐縮です:2024/01/26(金) 09:49:22.21 ID:5BNJarO/0.net
野球場作る人バカですw

426 :名無しさん@恐縮です:2024/01/26(金) 12:16:14.18 ID:KMyWRL5d0.net
あの夕張にすら市営球場あるからな
全国でこの無駄施設のために何百億の税金が垂れ流し

427 :名無しさん@恐縮です:2024/01/26(金) 12:19:53.43 ID:0vZG2YsK0.net
>>425
過去に作られた負の遺産
それをどうするか

って話

428 :名無しさん@恐縮です:2024/01/26(金) 12:21:20.71 ID:dc1SE5Qw0.net
焼き豚「札幌ドームガー」

429 :名無しさん@恐縮です:2024/01/26(金) 12:22:00.98 ID:dhG2niLA0.net
マウンド邪魔

430 :名無しさん@恐縮です:2024/01/26(金) 12:28:35.11 ID:/Z9KaY7r0.net
やきう好き好き言ってる奴って、やきう経験があるわけじゃなく、家でゴロゴロかっ飛ばせー!と言ってる焼き豚だからな

阪神ファンは野球が好きなのではない、阪神が好きなのだ
とは、よく言ったもんだよな
やきうは「総にわか国民」に支えられたレジャー
競技者は、子供が興味無いから減る一方

431 :名無しさん@恐縮です:2024/01/26(金) 12:33:25.03 ID:B2mFqrf20.net
>今、世界で最も人気があるスポーツはなにか…トップ10のランキング


結果

10位:競馬&馬術
9位:ボクシング
8位:ラグビー
7位:バスケットボール
6位:卓球
5位:バレーボール、ビーチバレー
4位:テニス
3位:フィールドホッケー、アイスホッケー
2位:クリケット
1位:サッカー


野球ランクインせず

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25705077/


そりゃそうだよ
日本のマスコミの煽り方が異常なだけ

432 :名無しさん@恐縮です:2024/01/26(金) 12:35:24.75 ID:B2mFqrf20.net
よく語られる世界のスポーツの競技人口

1.バスケ 4億5000万人
2.サッカー 2億5000万人
3. クリケット 1億数千万人
4. テニス 1億1000万人
5. ゴルフ 6500万人




最盛期のデータだと
野球 約3000万人


団体競技なのにテニスやゴルフなどのシングル競技より競技人口がずっと少ない野球

https://www.rarejob....lab/column/20190930/

433 :名無しさん@恐縮です:2024/01/26(金) 12:38:52.46 ID:B2mFqrf20.net
日本のマスコミはフィギュアや野球など競技人口が少なく選手の出身地が限られているマイナー競技が大好き

日本人でも上に行けるので売り込みPRしやすいから

434 :名無しさん@恐縮です:2024/01/26(金) 12:39:47.59 ID:v2Q4t5Xo0.net
球場の真ん中にマウンドあるのに野球以外できるんか?

435 :名無しさん@恐縮です:2024/01/26(金) 14:26:45.19 ID:z9V6WmLx0.net
>>424
野球というか、BASEBALLを本気でやってる国なんてひとつもない
日本がやってるのはBASEBALLを曲解したやきうであって
それも競技として真面目にやってる奴等なんかいないから
MLBじゃろくに通用しない

436 :名無しさん@恐縮です:2024/01/26(金) 17:00:40.11 ID:2/TpaXdU0.net
京都は焼きう人気ないから潰してええよ

437 :名無しさん@恐縮です:2024/01/26(金) 17:13:47.33 ID:g70zooDM0.net
何で焼き豚はやきうしないの?

438 :名無しさん@恐縮です:2024/01/26(金) 20:36:18.19 ID:rFallNf/0.net
>>413
>「野球だけが」スポーツとして空気を読まず邁進していただけです

だからそれが他のスポーツを阻害してるんだっての
マスゴミが揃って持ち上げてTVも独占で世論がやきう一辺倒になって洗脳されたバカなファンどもも同じ
子供時代に他のスポーツやったり誰かがやったりしたら「何で野球やらねえんだ」
このセリフあちこちで聞いたよ

439 :名無しさん@恐縮です:2024/01/26(金) 22:16:20.12 ID:NBrMa9Wk0.net
>>435
日本は世界的に見たら野球の競技人口がバカみたいに多い国なのに、MLBでプレーしたり活躍する選手が少ないんだから日本人は野球に向いていないと言わざるを得ない

440 :名無しさん@恐縮です:2024/01/26(金) 22:43:43.68 ID:gi3uZQ5r0.net
税吸うボール

441 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 00:12:22.89 ID:9zklHG2w0.net
>>437
やきうはつまらないからね

442 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 01:18:29.17 ID:CEsK34uX0.net
ファミスタやればいいのに

443 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 01:19:00.94 ID:ostHaXGu0.net
サッカー禁止にして野球やらせりゃいいじゃん

444 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 01:34:25.30 ID:cOgv7LGh0.net
焼き豚これどうすんの?

445 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 01:43:12.88 ID:lPF63lOK0.net
やきうなんてもうテレビとかジジババ御用達の場所でしか話題になってないからな
もはやチョンぐらい熱狂してないだろ

446 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 08:16:20.54 ID:o+PonRay0.net
>>422
https://baseball-japan.jp/?p=4537
つくばの大学生がまとめたレポートだと京都の小学生野球人口は10年で60%減ったらしい
野球場の数は10年で60%も減らないからガラガラになって当然

447 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 09:55:48.64 ID:9zklHG2w0.net
>>446
良かった良かった
京都の子供はやきう以外のスポーツに流れたんだな

448 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 13:40:31.26 ID:4AOEH3JN0.net
いくら少子化といっても10年で60%は減りすぎだな
よほど敬遠されてるのさ

449 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 13:41:59.08 ID:Lm4l275G0.net
スポーツカイトとかいいんじゃね?

450 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 13:42:25.90 ID:EpB8VLAl0.net
やきう以外やらせた結果

【野球】“マウンドで勉強させ頭部に送球直撃" 広島新庄高校監督が不適切指導で処分
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1706084195/

451 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 14:05:41.30 ID:Lm4l275G0.net
>>450
頭おかしすぎねえかその監督

452 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 14:10:39.30 ID:gzxPGxWs0.net
サッカーて六大学サッカーとかも無いし頭悪い奴が多いんだろな

453 :くろもん :2024/01/27(土) 14:13:45.86 ID:SRpMMDu+0.net
市が財政難になっても野球だけしろはさすがにダメだろ。。

454 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 14:15:02.50 ID:al8X2BWJ0.net
>>453
野球が破綻しちゃうよ

455 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 15:10:26.18 ID:9YRevV8H0.net
>>452
おまえの書き込みが一番頭悪い件www

456 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 15:22:55.09 ID:FyjkVKiI0.net
マウンドがあって使いづらいんだよねえ

457 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 15:28:33.67 ID:3oeu9xD50.net
野球だけに矮小化して済む問題でもないだろ
少子化で子供自体がいない

458 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 15:28:38.18 ID:cW2napuD0.net
もう終わりだよこの球技

459 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 16:08:10.83 ID:9zklHG2w0.net
>>452
オマエ、やきうとか好きそうw

460 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 16:21:47.15 ID:YJLWz8yd0.net
甲子園ボウルみたいにアメフトをやればいい

461 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 17:20:21.36 ID:U/Y6rOIs0.net
中学の時マウンドほんと邪魔だったわ
サッカー部の練習試合程度では削れないし
中体連では削ったが

462 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 17:56:38.22 ID:rzWv0s7v0.net
20年で半減か

良かったな!反比例の法則によれば野球人口は永遠に0にならないぞ

463 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 17:59:13.02 ID:rzWv0s7v0.net
ジャマな土盛りなんか削れよ
あと変なところに4つ置いてあるハンペンも邪魔だから引っこ抜け
少しは運動場らしくなるだろう

464 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 18:05:54.96 ID:oaV9gX740.net
せめてマウンドさえなければな
野球の時だけ台を設置するとか無理なのか

465 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 18:10:21.23 ID:3+gOapbm0.net
>>463
野球以外しか出来ない野球場にw

466 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 18:14:03.80 ID:UWcWKY7W0.net
おい磯野!野球以外しようぜ

467 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 18:24:25.05 ID:l7oMM+VC0.net
平成30年度の調査では8800ヶ所だった野球専用施設が数年で9500ヶ所以上まで増加
競技人口は減り続けるのに野球専用施設は無駄に増える

令和3年度体育・スポーツ施設現況調査の概要

野球・ソフトボール場 総数9571 公共6616 民間446 学校・体育スポーツ施設2049 大学・高専体育施設460

468 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 18:31:25.78 ID:zmDBZGpo0.net
グラウンドが扇形で奇形だし、マウンドの盛り上がりもクソ邪魔。
使い勝手の悪すぎる迷惑競技だ。

469 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 18:34:24.20 ID:v2JdPoUr0.net
磯野~ブレイクダンスしようぜ!

470 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 18:36:55.68 ID:gD3B2rtJ0.net
野球は道具を揃えるのに金が掛るんだよね

471 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 18:46:03.92 ID:xQ+gDRzu0.net
ゲートボール場にする方が儲かるんちゃいまっか

472 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 18:47:22.77 ID:KVGzQOJo0.net
野球は贅沢なブルジョワのスポーツですね

473 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 18:49:27.68 ID:oTajP0U50.net
磯野~ブレイキンでオリンピック目指そうぜ
野球?オリンピックにないだろ~

474 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 18:51:46.16 ID:TjoVFqT50.net
京都はあいてる土地が少ないみたいだし、邪魔な神社や寺を野球場跡地に移してまとまった土地を作ったらどうや?

475 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 19:17:05.15 ID:3+gOapbm0.net
>>473
ブレイキンはパリだけだぞ

476 :名無しさん@恐縮です:2024/01/27(土) 19:22:55.89 ID:ZGmQ837E0.net
野球はNPBという癌をなんとかしないとこのまま死んでいくだけ
チームは増やすなメジャーへ行くなでしかもプロはほとんどの人がなれない
まあみんな夢も希望もあるサッカーをやるよね

総レス数 476
93 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200