2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【文春】「遅っせぇ〜なぁ!」ライブハウス店長にケンカを売ったことも…才能はあるのに扱いに困った「氷室京介の新人時代」 [湛然★]

509 :名無しさん@恐縮です:2024/01/28(日) 15:56:01.69 ID:/quNsI5w0.net
1975年大卒初任給が約9万円の時代にLPレコード2000円だぞ?
プレイヤーも当然高かった。

レコードそのもの中高生には簡単には買えない。
だからみんな深夜ラジオ聴いてたんだよ。
なので若者向け音楽も、少し年齢層上をターゲットにしてたのがフォークなの
神田川とか中高校生の恋愛かよっw?

中高生はアイドルのシングルを買っていた。
ロックのLPなんて買って聴いてるわけないだろう?

それが80年代に入って急速に豊かになり、貸しレコード屋が町に数件できて、カセットで手軽にダビングできるようになり
という環境が整った80年代半ばになって
ようやく中高生をターゲットにしたロックで商売できるようになった。
ID:YT1/1dUn0

コイツ本気でアホだろ?
音楽の流行や変遷の裏には、
技術や経済がつきまとうもんなんだぞ?
ガキ

総レス数 1008
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200