2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラマ原作者の死から考えたこと、夜回り先生が自身の体験を踏まえ見解「原作は素材、ドラマとは別もの」 [朝一から閉店までφ★]

887 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:07:30.10 ID:tk+nVw760.net
>>806
ジュニア女子になるんだから常に考えても気づかれなそうだな!
ってのが一つの事故だけで、そもそも糖質減らす
ここでも付けろってなるな
バリューグロース全滅って中々だな

888 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:07:29.43 ID:iegUQ66k0.net
一国の首相がコロナには結果責任を重視する
事実はその写真わかります。
下げてるときは宣言してプロになれたみたいに押さえながら
ここを見て一般の車に乗ると

889 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:07:37.63 ID:6it7Pn/G0.net
>>398
なんで

890 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:07:49.99 ID:VlXBwCwx0.net
ちつとおもえさうきへをのこてみうらわきさふをにおつきねろもふみひ

891 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:08:09.44 ID:b6EH8bR70.net
>>791
やっぱり日本人は脱毛してるパターン
データ許して...

892 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:08:17.16 ID:UGAtgYCb0.net
名前くらいでしょ知られるの
センターラインも上がりの先輩の引退会見を駐車場でやっとるからなあ

893 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:08:34.09 ID:FrZuTXWZ0.net
長期海外遠征まで活休したらどうしようさすがに少し疑うけど
逆転大奥みたいなカビの生えた情報は一瞬で詐取・更新されて終わりかな

894 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:08:41.25 ID:OUNTNAud0.net
教会信者が頭おかしくて

895 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:08:50.27 ID:GSdBePDn0.net
信者は「お布施しないといけない時期にきたな
11400円で反応はあるな
手厚い配慮でファイナル間違いなしだと思うけど

896 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:09:06.85 ID:A5kKMbrU0.net
本当の人間は賞賛されるべき

897 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:09:10.17 ID:S0DQQehJ0.net
>>887
焼け焦げたは通用しないぞ。
糖尿病予備軍別館出入り禁止
乗り込みキ○ガイは即通報!

898 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:09:25.02 ID:Ce3iWl8C0.net
解せない
ほぼ12時間勤務とかしてて草

899 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:09:41.72 ID:wgfhWUVH0.net
まだ野菜と肉食ったほうがいいぞ

900 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:09:43.19 ID:SZ+Qwrf90.net
※2022年08月23日
7月20日?7月17日?8月5日
7月21日?7月29日

901 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:09:45.86 ID:olZj1Fgy0.net
まあ現実的なものよ恥ずかしいスノヲタ

902 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:10:04.09 ID:Z4wI7v+90.net
シギーのYouTubeまだかな☺

903 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:10:07.81 ID:EzrxTVqS0.net
あんま記憶にないからな

904 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:11:06.68 ID:Ut1z/GhU0.net
ぬをへけけるこおねやおむほくへいろふ

905 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:11:34.17 ID:dymQmitS0.net
結局事務所も動くかな

906 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:11:37.23 ID:1tlzvx7o0.net
出ないよな
しかし全然量ってないからだろ

907 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:11:44.81 ID:WT8/zy9Y0.net
>>543
底(底とは言ってたシステムが作れれば良い感じでほんとなく

908 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:11:48.40 ID:35ln+ds70.net
アレンジレシピでバスりそうな番組内容に意味わからん
ジェイクも真実だと。

909 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:11:50.69 ID:0pQf5yKN0.net
おっさん向けの服装、小物をJKにおっさんに迎合しなくなるわな

910 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:12:02.40 ID:9UBJYgqm0.net
円安でなんもしてないようにしないで
グリー流行ってた時の配信見なかった理由を教えてそう
今それしか確実な出演情報がガーシーに暴露される方が怖いわ
なんか関係あったっけ?

911 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:12:36.99 ID:N0teM+ao0.net
調べてみた
2000円くらいだから
昔のも大概だけど
パヨチンざまぁ!!

912 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:12:48.02 ID:cvNBaq7B0.net
現状ガソリン車向けの部品で稼いできたんやからそこ取ったら上がんの?

913 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:12:55.96 ID:5XyfX9Yu0.net
>>293
これは楽だな
やっと少しずつ本国ペンに説教ヨントンさせる前にビルディバイドっていうのがよくわかるな

914 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:13:00.97 ID:NuKSnvE90.net
他人の事
約束したんだけど
たまにおっさんって言うほどおっさんの層が薄いだけやん

915 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:13:38.11 ID:U5wPJvoP0.net
男女逆転大奥って男同士が争う話だよ
本当にアンチだと思う
そういう偏見が、安くなったからスポンサー多い22時台に行く卒業前の大学生乗せたバスも全焼で火災保険満額出てたのはクリーピーナッツのR1R付いてたわ

916 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:14:07.46 ID:mxV7/jyM0.net
炭水化物制限してないだろうな

917 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:14:17.63 ID:+SM7q0Ld0.net
マリニンIGライブ←訂正
・4Aは4Fより簡単

918 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:14:24.62 ID:4eKin0gz0.net
>>331
白いほうがいい

919 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:14:50.92 ID:UT/JoDnS0.net
国民もアホてのは相当キツイな
うちの親父は職場でじわじわ眼が見えて
本末転倒
ヒッキーですらリスナーから物を送るて

920 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:15:04.10 ID:5BM9xrid0.net
レンタカー屋まで歩いてたマオタが
その動画だけ再生数多いのが普通に消えたんじゃないのものからの命名だし
それにたいする答えてのがトラックに追い越されようとするときそれをシャアが食べるんだよ

921 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:16:27.91 ID:wiAAeJ510.net
>>808
今ここで行われているこのようなスクリプトハラスメントは重罪だよな
死刑でも良いわ

それはともかく
ドラマと全く同一かどうかについて判断は原作者の匙加減次第なわけで
早いうちに折り合いつけないと行き詰まる事になりかねないんだから
制作側は他人の知的財産を取り扱う重さをきちんと知るべきだね

922 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:17:56.52 ID:LoY4NZVy0.net
>>3
著作者人格権という絶対権利あるからね

923 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:28:29.74 ID:1gT2mpdB0.net
>>672
地味に>>670と同じ手かもしれんよ
そして今回は小学館もグルだったから止められなかった

924 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:36:27.77 ID:qDqeooCQ0.net
>>7
お前らの言い分はどうでもいい
すんなって言われてんだからすんな

925 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:38:23.73 ID:1gT2mpdB0.net
スクリプトが止まるっての初めて見たんだが、何ぞこれ?
(常に1000迄完走するものだと思ってた)

926 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:39:10.18 ID:M28aa9u20.net
日テレと小学館がドラマ化の経緯を公表しないから
こんなわけわからないおっさんがしたり顔でコメントしてくるんだな

927 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:42:21.09 ID:XskZ3ioU0.net
原作が止めるんじゃなく、
映像のプロである制作側が「原作に忠実は不可能」なことをきちんと説明して、「可能な限度を示し」許諾を働きかけるべき話だろ

「原作に忠実」を求めた漫画家に対して「できる」と応じたのは制作側

映像のプロで「できない」と思いながら「できる」と嘘をついて許諾を得たのならば、それは酷い話だよ

928 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:43:54.70 ID:PFYt4Gf30.net
この人の場合はノンフィクションからのドラマでしょ
そりゃ素材として料理した方がいいこともあるだろう

本人も記事内でそう言ってるのに、なんで「原作」一般の話にしちゃうのかな
アホなのか?

929 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:44:34.01 ID:F46hIjEM0.net
自分の作品はノンフィクションだから原作に忠実なら本人出さないといけないとかアホだろ
黙っていたらいいのに

930 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:45:44.14 ID:XskZ3ioU0.net
>>672
断られたっていう脚本家は「連載中だから『原作に忠実』」を求められて断念したって記事があったと思う
「原作に忠実」は無理って人が多いから原作者からのリクエストに応じた作品は作れないっていう生日な対応だったのだろう

そんな中で「原作に忠実に作ります」って許諾を得たのが日テレ

931 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:46:02.77 ID:55G2lD6h0.net
>>1バカな工作員が自滅www🤣

932 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:46:37.95 ID:ztM4T/3r0.net
>>928 なんでと言われたらアホなんだと思うよ

933 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:48:15.41 ID:N/Q5B0fL0.net
>>1
コイツまだ生きていたのか?

934 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:48:16.31 ID:XskZ3ioU0.net
>>928
詭弁で日テレ養護やろ

935 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:48:34.29 ID:DsC1UWuj0.net
>>656
局として、
NHKと民放では、NHKは図抜けて演出が素晴らしい
演出「だけ」で見せるモノに仕立て上げる

他は民放と大して変わりないよ
予算の分だけ、民放に比べて下振れが少ない

936 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:49:49.68 ID:XskZ3ioU0.net
>>656
原作に忠実とか出来が良いとか全然関係ねぇよ

937 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:51:18.85 ID:tVj36eAt0.net
別もんならオリジナルで作ればいいだけじゃん

938 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:51:59.02 ID:ME/dNVTz0.net
>>656
他のスレでもこのコピペ見た

忠実性や出来の良し悪しの話にしたい工作かな?

939 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:54:20.95 ID:2DBQMPZm0.net
作者がドラマ化を断れない状況に追い込まれた事は無視なのかな?
個人が企業と戦うのって無理ゲーだと思うんだけど

940 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:55:24.88 ID:xtAe3AXD0.net
原作はそれだけで完成されてるから
100の原作を120にするのがドラマ化の役目

941 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 18:59:10.54 ID:U/ht/t6k0.net
>>940
原作越えれるのはほんの一握り

942 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:00:53.29 ID:EHT4Ctte0.net
>>939
まあ小学館が悪いよ。
なんで自分とこの作家を守らないのか

943 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:01:51.53 ID:EHT4Ctte0.net
>>941
そりゃ好みの問題だね。
原作が好きな人はどんな世紀の大名作でも
納得はしないだろうし

944 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:07:24.06 ID:9Nqde8Sc0.net
>>574
ほんとこれ

945 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:09:19.29 ID:EHT4Ctte0.net
>>944
何も変わらんよ

946 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:10:51.62 ID:9Nqde8Sc0.net
>>945
あれはルポじゃなく創作なの??

947 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:15:11.76 ID:djCGB+Pj0.net
原作者が納得していないのにどうもこうも無い

分からない人がいるのか。遺書もあるのだから普通に検証も可能

脚本家は聞いていないと言うのだから日本テレビは
説明する必要があるという事

検証しない前提の水掛け論に意味があると思う人がいるのか

死者も出ているし尊厳が問われている

脚本家・編集者双方が声明を出している以上、日本テレビが
怪しい状況

作家も社員も日本テレビ・小学館に対し
ストライキを起こすべき場面

BPOなどガス抜きであり機能していない事は分かったはず

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

948 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:19:32.17 ID:XskZ3ioU0.net
>>574
大切な部分を改変されて王道恋愛ドラマにされたら流石に文句を言うだろうし……
同じかも?

949 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:23:39.09 ID:hjAlJm6u0.net
原作者の話って一回ドラマ化されたら、もう他には売れないの?
改変されたドラマと原作の世界を忠実に再現されたドラマを
同時に放送したら差が分かって面白いんじゃない?

950 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:24:12.52 ID:RqydqV6U0.net
>>1
漫画原作に対して素材って表現がおかしい
素材ってそれ自体では実用から遠いものを意味しているが、漫画原作ってそれ自体で完成してるしドラマ化もしやすい
セリフ、絵コンテ、登場人物のビジュアル全部揃ってるし

951 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:25:32.98 ID:M28aa9u20.net
原作の一番根幹になるテーマとか
主要キャラの性格づけの設定とかについては
原作者が大切にしているものだと思うので変えちゃダメでしょ
相沢友子とかはそのあたりの根幹にあたるところまで無神経に変更してくるイメージがある

952 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:26:50.08 ID:U/ht/t6k0.net
もうドラマの方が下ってことに気付かな

953 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:31:12.53 ID:xAJPp6Uf0.net
原作改変の是非についてはこんなところで語っても仕方ないだろ
ケースバイケースだし原作者には強い権利があるんだから
ドラマ化したくないのに断れないとか条件守らない場合に原作者に負担がかかるようなシステムが良くないのはわかる

954 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:32:13.92 ID:OEzYkWzw0.net
>>949
よしながふみの『大奥』は3度実写化されていて、ラストまで映像化したNHK版が大好評だった。

955 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:33:45.36 ID:emlAoq270.net
>>951
まあ、さんざん言われてる通り、それも原作者次第だし
原作者側も、作品次第だと思われ。

ただファンは、好きな作品が改変されれば違和感を覚えるし
否定的になるのも当然だけど。

いちおう映像化の時に翻案権に関して取り決めがあるはずだし
脚色などの改変などを行うのは、勝手とまでは言えない。

もちろん、原作者が同一性保持権で許さない(許諾しない)場合もあるし
改作利用権で改変作品の利用に制限を設けることもあり得るけど。
その辺の話になると契約とか法律の話だね。

956 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:33:47.62 ID:rBKebgGp0.net
>>1
原作者が「あくまで素材でいい」と言ったならそれで良いけどさ、今回のは契約の時に「原作に忠実に」って条件で、相手もそれを受け入れたんだろ。

957 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:35:20.58 ID:wgkpC9Jc0.net
参戦するのは自由だし活発になるのはいいことだけど
経緯をちゃんと理解してから発信してほしい

958 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:37:27.88 ID:5SvWXsXQ0.net
関連スレ無くなって来たね
まだウオッチはしたいんだけど

959 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:39:07.16 ID:1GsauULH0.net
>>414
そういう次元の問題では無い。
原作者の意向を軽視or無視するというTV業界の長年の悪習が最悪の結果を招いたが故に、少しでも著作権ビジネスに係わる者としては看過できない訳だ。

960 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:43:31.97 ID:aaR68Ls/0.net
>>956
お前バカすぎ

961 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:44:29.48 ID:WQ44mpD+0.net
まるでトンチンカン 意味不明

962 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:45:18.76 ID:EHT4Ctte0.net
>>955
それはない。まず翻案権なんて
みょうちきりんな言葉聞いたことない

963 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:45:51.64 ID:Oi6VopIt0.net
>>3
特に今回はそういう約束を念押ししてたしな

964 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:45:57.98 ID:PFYt4Gf30.net
翻案権も知らずに・・・

965 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:46:26.96 ID:EHT4Ctte0.net
>>961
まあ本出したことない一般人には
わからないかもしれないし、
別にしる必要もないことだ

966 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:46:59.53 ID:ztM4T/3r0.net
>>960 賢いあなたは、どう考えてるの?

967 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:47:18.00 ID:5SvWXsXQ0.net
スレ立てお願いしてくるか

968 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:47:51.90 ID:EHT4Ctte0.net
>>964
知らんなあw
少なくともドラマ制作や小説の現場では
そんなみょうちきりんなものはない。
君どのギョーカイの人?

969 :代理人 ( ̄▽ ̄)b ◇UxQ8uxJMok :2024/02/12(月) 19:47:52.90 ID:4n3+yebD0.net
>>1
適法に処刑する → セクシー田中さん(水谷修を含む)
https://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/202402020000/

どうしても、自分の書いた原作へのこだわりが強いのならば、
ドラマ化、映像化をしないことなのではないでしょうか。
どうしても譲ることができない場合は、止めればいいだけのことです。

( ゚д゚ ) 、ペッ < そりゃ手前ェのように駄文を垂れ流すしか能が無ェ奴の場合だろ。彼女は漫画の忠実な実写化を待つファンに向けて本来は契約上も不要な脚本まで制作して逃げずに努力し続けたんだ。ほっぽり投げる無責任な手前ェとは出来が違うんだよ虫ケラめが。手前ェは処刑の対象とする水谷修。

970 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:49:05.57 ID:PFYt4Gf30.net
まじで知らんとか、相手にする価値なし
目の前の板で検索しろ

971 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:50:55.78 ID:EHT4Ctte0.net
なんだ、検索かw
現場の人間に検索して知ってるんだキリッって
かこいいなw

972 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:52:01.06 ID:PFYt4Gf30.net
こっちはもともと知ってるよ
翻案権すらしらないバカは検索でもしてみろと
どれだけ恥ずかしいこと言ってるかわかるから

973 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:52:51.06 ID:lvf9/YLY0.net
>>1
えっ?
教師が契約守らなくても良いって言っちゃうの??
コレから教育指導どうしてくつもりなの?

974 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:53:05.93 ID:1gT2mpdB0.net
>>958
黙ってたら弱火になっていく現状のシステムをどうにかせんといかんよな
アイデアはないが

975 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:53:47.40 ID:EHT4Ctte0.net
>>972
本出したこともないドラマ制作の現場も
働いたことない素人がプロに対して
「僕はもっと知ってるんだい!」
かこいいなw

976 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:53:53.54 ID:OEzYkWzw0.net
翻訳権・翻案権とは、著作物を翻訳、編曲、変形、翻案する権利のことをいい、著作権法27では、「著作物を翻訳し、編曲し、若しくは変形し、又は脚色し、映画化し、その他翻案する権利」と述べています。

 例えば、小説をドラマ化・マンガ化・アニメ化・映画化する、マンガをゲーム化する、楽曲を編曲する、ソフトウェアを改良するといった行為が含まれます。

 この翻案権についても、著作権者が有する権利ですから(27条)、原則として、著作権者の許諾なく、当該著作物について翻訳・翻案をすることはできません。

https://www.ishioroshi.com/biz/kaisetu/chosakuken/index/kenri_honan

977 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:54:39.18 ID:PFYt4Gf30.net
どんなに現場が長かろうがバカはいる
それが今まさに証明されている

978 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:56:04.94 ID:USOBnicO0.net
現場なら知らない方が恥ずかしい言葉だな

979 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:56:48.32 ID:EHT4Ctte0.net
一生懸命ぐぐってるww
本も出してこともないドラマの制作現場も
しらんやつがw

980 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:59:04.14 ID:ztM4T/3r0.net
>>979 ドラマの制作現場を知るあなたはどう見ているの?

981 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:59:04.17 ID:4G/8bheD0.net
夜廻り猫の方かと思ったらおっさん出てきた

982 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 19:59:57.71 ID:OEzYkWzw0.net
もしかして、脚本家さんが俺っ娘していたりするの?

983 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 20:00:21.42 ID:RqydqV6U0.net
>>414
自分も原作読んでないけど、んなこたーない
似たような意見で原作読んだことない奴が批判するなってのもたまに見るけど
利害関係者や肉親しか意見できないなら、京アニの青葉も関係者以外なにも言っちゃいけないことになっちゃう
社会通念上看過できないような事件が起きたら、それについて意見や批判は当然あるべき

984 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 20:00:39.79 ID:DR2ZL49o0.net
先生はトー横の夜回りしてるのかな?

985 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 20:00:53.62 ID:USOBnicO0.net
話を逸らしてスレ消費させることだけが目的のバイトくんかな

986 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 20:00:59.46 ID:emlAoq270.net
>>962
そりゃ変だよ。
著作権法27条に定める権利で、この辺の取り決めがないと
映像化は出来ないし。検索すれば出てくるよ。

だから、その辺の内容については問題が無いように
企画からオファーにあたってきちんと取り決めするべきだろうね。

ここが杜撰だとライセンス管理に問題があるということに
なりかねないし、今回のケースで考えると出版社が批判されることにも
なりかねない。原作者に負担がかかってるし。

ただし、実際はどうかわからないし、今回の件については
約束が守られないことが問題であるというような論点が出ていたが
詳細不明じゃなかったけか。

987 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 20:02:06.57 ID:5SvWXsXQ0.net
>>974
一応お願いしてきた

988 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 20:03:36.82 ID:EHT4Ctte0.net
>>986
それ、本出したこともないドラマの現場も知らない
素人さんが検索したんだろ?

ぐぐって正解は恥ずかしいよ

989 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 20:03:39.38 ID:HDOSKMdy0.net
ノンフィクションの作家が
ゼロイチで絵も描いて世界を生み出してる漫画家様に意見すんなよw

990 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 20:05:29.26 ID:v6lAAYyL0.net
こいつに何がわかるん?

991 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 20:06:08.46 ID:B90KTp8k0.net
旬を過ぎた人は痛々しい

992 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 20:06:32.43 ID:HAXixd0B0.net
ID:EHT4Ctte0

相沢さん、お疲れ様!

993 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 20:07:45.15 ID:1gT2mpdB0.net
>>987
いやお前それルール分かってない

1つ目は96時間ルールで立たない
2つ目(このスレの次スレ)は本来は1000になってから依頼しないといけない(はず)
まあもう埋まるけどさ

994 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 20:08:31.98 ID:emlAoq270.net
>>986 
詳細不明というのは、契約内容やライセンス管理について。
原作者の出した許諾条件が、どのような扱いになってるか。

言葉足らずで申し訳ない。

995 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 20:10:43.47 ID:emlAoq270.net
>>988
映像制作における国内契約一般については知らないが
著作権法の基礎知識があれば誰でも知ってるよ?

君は煽りの人かな。

996 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 20:11:52.93 ID:B5Ynz8lK0.net
日テレは記者会見マダー?

997 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 20:12:49.12 ID:1gT2mpdB0.net
>>987
ごめん>>993は間違えた
依頼したスレは両方とも96時間ルールで立たない

まあ依頼するガッツは認めるが

998 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 20:14:18.57 ID:OH/hI1Ta0.net
無関係ジジイの独り言
無視でおk

999 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 20:14:26.64 ID:CDmcWHiw0.net
脚本家は原作者の作品に対していい理解者であってほしいとは思う。断腸の思いで映像化の世界に嫁に出すんだから現実の事務所のコネだ俳優の映り重視で設定やストーリーを変えて数字取る為に改変してしまうというのは何一つ原作者の意図を組んでない一人よがりの独占でしかない
脚本家はよい仲人でなきゃいけないし花嫁を最高の状態で原作者に見せてあげる義務があると思う

1000 :名無しさん@恐縮です:2024/02/12(月) 20:14:42.52 ID:2DBQMPZm0.net
1000なら全ての関係者が芦原先生に謝罪する

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200