2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「コーヒーフレッシュを添えて出されるとがっかり」人気作家 ミルクティー注文時の“ガッカリ体験”に「100%同意」と共感続出 [Ailuropoda melanoleuca★]

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2024/02/14(水) 17:35:15.40 ID:tHrbhfG49.net
2024/02/14 15:50

カフェやファーストフードなど飲食店で提供される「ミルクティー」をめぐって、“ある体験”がSNSで共感を集めている。

《一部のお店で紅茶を注文してお湯にティーバッグつっこんだのが出てくるのはもう仕方ないこととして受け入れているけど、ミルクティーを注文してコーヒーフレッシュを添えて出されるとがっかりする、というか、牛乳がないならミルクティーとメニューに書かなければいいのにと内心で思っている》

2月12日にXでこう綴ったのは、小説『記憶屋』や『霊感検定』、『花束は毒』など多くの人気作品を持つ作家・織守きょうや氏。

「一部カフェチェーンでは『ロイヤルミルクティー』などの商品名で、牛乳を使用したメニューを販売している店もあります。とはいえ紅茶を注文すると、ミルクやストレートなど飲み方を聞かれる店も少なくないでしょう。ミルクを選んだ場合、ポーションタイプのクリームを提供されることがほとんどかと思います。なかには客の申し出によって、牛乳を提供する店もあるそうです。しかしポーションタイプのクリームは植物油脂を主な原材料としていることから、“ミルクティー”として提供されることに違和感を抱く人も少なくありません」(カフェ事業関係者)

織守氏のポストはすでに1350万件以上のインプレッションを集め、《100%同意します》《これはガチでそう》《首がもげるほどわかる!!!》と共感する声が続々。直前にとあるユーザーの“コーヒーチェーンで紅茶を注文すると、ティーバッグをお湯に入れたものが出てくる店が多い”との呟きをリポストし、冒頭のようにミルクティーの提供方法に苦言を呈した。

その理由として《コーヒーフレッシュはサラダ油だから…》と成分の違いを指摘する声や、《あれをミルクと称して牛乳のような扱いするのやめて欲しい。料金変えていいから別扱いで頼む、全然違う》と区別を求める声が上がっていた。

注文時には店員に確認する人もいるようで、《怪しいときは「ミルクティーのミルクは牛乳ですか?」って聞いてる(そしてストレートティーになる)》《コーヒーフレッシュは飲みたくないから、コーヒーフレッシュかどうか確認する。切実に牛乳を出してもらいたい》との声も。

また期待外れにならぬよう、《ストレート一択》《がっかりしたくないから、ミルクティーはロイヤルミルクティーしか頼まない》と、予め注文する商品を決めている人もいた。

いっぽうで《牛乳は鮮度があるからなのかな》《これはなぁ。安いお店だと仕方ないかも。私のお店は牛乳添えるけど温めたりはしてない。昔はやってたけど一杯350円だからな 手間だよ》と、店側のコストを指摘する声もあった。

また牛乳が苦手な人からは、《確かにミルクティーではないんやろうけど牛乳嫌いやけどミルクティー飲みたい私みたいなやつにはコーヒーフレッシュミルクティーめちゃ助かるんよなあ》《気持ちはわかる。わかるが、牛乳が苦手な自分はフレッシュにめちゃくちゃ助けられているので、あんまり悪者にしないで欲しいかな…》との声も。

誰しも一度は経験しそうな“ミルクティー問題”。ポーションタイプのクリームは利便性が高い反面、提供の仕方によっては好き嫌いがはっきりと分かれてしまうようだ。

https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2293282/

736 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 08:04:37.61 ID:KGAdRyUC0.net
コーヒーフレッシュって要は豆乳、もしくは大豆油でしょ よくそんなの入れて飲めるなと感心するわ

737 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 08:09:38.06 ID:10B12nfA0.net
>>734
はあ?何言ってんだ?勇ましい戦車乗りも紅茶派なんだよ。ティー舐めんな

https://x.com/bsdhanoa/status/1279618759041269761?s=46&t=CaQW-fHocWp_C_pIiZCG4A

738 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 08:11:48.30 ID:GFrCRL860.net
>>737
清原やん

739 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 08:15:46.10 ID:K67ujcCY0.net
牛の母乳ならいいの?よくよく考えるとこっちの方が気持ち悪い気もするがw

740 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 08:20:45.29 ID:g2AAuesf0.net
>>736
お前の脳みそ大豆できてそう

741 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 08:28:58.96 ID:MN4gk9lb0.net
食べ物に文句言うのは意地汚いな(´・ω・`)

742 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 08:36:07.70 ID:kavCqp4w0.net
観光地だとお湯にティーバッグ入れた紅茶が600円だからな
もっとぼったくる所もある

743 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 08:42:44.06 ID:6hCxEdoE0.net
スジャータスジャータ白い広がりスジャータ
スジャータが正午をお知らせします

744 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 08:43:22.38 ID:Hq75xle80.net
ただの発酵した緑茶だろ

745 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 08:46:39.56 ID:HAw3aDyS0.net
ティーバッグを入れてそのまま出すのが洒落てる時代もあったな。取り出してソーサーの縁にのせてから飲むのが作法
ライスをフォークの背にのせて食べる的なヘンテコマナーだった

746 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 08:49:30.46 ID:W2zE7k2u0.net
>>720
それなら最初からカフェ・オ・レかカフェ・ラテを選択しろ

747 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:01:21.11 ID:xdZYQAgc0.net
>>713
さすがにアスペすぎるw
ご飯の上にカレーが乗ったカレーライスを出されるのとカレーとライスを別々の皿で出されるのとの違いがわかるかどうかって話だろ

748 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:02:14.40 ID:u5MRJnJ10.net
昔喫茶店行ったらインスタントコーヒー出されたけど
普通にあるのこういうの?

749 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:03:40.77 ID:gmekguAr0.net
あとから自分でたすなら
ミルクティーじゃないし・・・

ウインナーコーヒーに
ウインナじゃなくてフレッシュが
付いて来るみたいな話か?

750 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:04:29.52 ID:HAw3aDyS0.net
>>748
普通かは知らんがあったな
クリープ入れるか聞かれたこともある

751 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:04:29.56 ID:6J/Kt9U+0.net
>>747
違いがあるか?

752 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:05:34.22 ID:6J/Kt9U+0.net
>>749
ウィンナコーヒーに乗ってるホイップクリームはウィンナじゃないぞ。

753 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:06:06.56 ID:gmekguAr0.net
>>750
おばあちゃんちだろ?

754 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:06:25.65 ID:3Y4eKTHe0.net
スジャータ全否定か。あの新幹線のアイスもダメってことになるな。

755 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:06:45.59 ID:6J/Kt9U+0.net
>>736
豆乳じゃねえわww

756 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:07:26.12 ID:SZ3Y601S0.net
>>318
なんで急に嫁が出てきたのかと思えば、予めを嫁と勘違いかよw

757 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:08:06.33 ID:6J/Kt9U+0.net
>>737
イギリスの戦車には紅茶を淹れる装置がちゃんとついてるからな。

758 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:08:44.57 ID:3Y4eKTHe0.net
本場インドみたいに茶葉をミルクで淹れたのを出されたら「喉が痛くなるほど甘い」とか文句垂れそう。この人の規準がよく分からない。

759 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:09:09.31 ID:xdZYQAgc0.net
>>751
お腹に入ったら一緒だからってぐちゃぐちゃの料理でも平気な人だ

760 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:09:25.25 ID:9BLWxbm60.net
> 多くの人気作品を持つ作家・織守きょうや氏

誰だよ

761 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:09:55.96 ID:0gdFsNqF0.net
昔の喫茶店とかあのちっこい謎のミルク風の
テーブルに置いてあったな。

762 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:11:24.12 ID:gmekguAr0.net
ミルクティーを頼んで
フレッシュと砂糖はふたつずつネ!
って、頼むのが通。

763 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:11:57.72 ID:3Y4eKTHe0.net
日本のことをよく紹介してくれてる外国人YouTuberのジョン・ドーさんもお弁当とかに出される赤いウインナーは健康に悪い(多分日本人の奥さんの入れ知恵)と毛嫌いしてた。本物志向は否定しないけど、何だかなあ。

764 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:14:30.70 ID:37gMoT/80.net
これって昔ながら田舎の喫茶とか軽食屋タイプの店だよな
東京圏にいたらこういう機会ほぼ無くなってない?

今じゃちょい時間潰しのドトールだろうがベックスだろうがベローチェだろうが煮だしのがあるし

765 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:15:24.70 ID:f+S3jYl+0.net
ファストフード店に何を期待してんのw
本格的なのが飲みたいなら本格的な店に行かないと

766 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:15:25.90 ID:3Y4eKTHe0.net
スジャータのめいらくさんはちょっと怒ったガタガタいいかも。自社製品を扱き下ろされたわけだし。

767 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:17:36.61 ID:6YXYR5Y20.net
>>658
「高級」ってどういうつもりで使ったの?もしかして脳の病気?

768 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:18:30.09 ID:SxfopAPI0.net
観光地で店先にソフトクリームの置物があって、食べたいなって見てみるとスジャータだった時のガッカリ感

769 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:18:37.89 ID:e/UFXLAC0.net
嫌なら飲むな

770 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:19:10.67 ID:0gdFsNqF0.net
そういえばスジャータの運搬車て
たまに見る気がするw

771 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:19:34.10 ID:e/UFXLAC0.net
>>13
常温保存できる時点でおかしいと思わないのが凄いわな

772 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:19:36.30 ID:yVsWG4OD0.net
>>746
そしてコーヒーフレッシュ出てきたら笑う

773 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:20:44.89 ID:yVsWG4OD0.net
>>763
そもそもあれ美味しくない

774 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:22:10.31 ID:e/UFXLAC0.net
>>19
紅茶もコーヒーも殆どストレート無糖とブラックだわ
もちろん紅茶はリーフ、コーヒーは豆挽いて淹れる

たま~に疲れた時にはマックスコーヒーや紅茶花伝のミルクティーを買って飲む

775 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:22:52.16 ID:AFF6E2cg0.net
紅茶飲むくらいなら、緑茶の方が嬉しいわ

776 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:22:59.65 ID:e/UFXLAC0.net
>>763
赤ウインナーなんか子供しか喜ばんだろ

777 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:24:27.05 ID:Q3atA0Cq0.net
>>758
そりゃこういう人達の本場はイギリスであってインドじゃないからな

778 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:25:04.44 ID:dBDzyWE50.net
>>1
面倒くさいな
外で飲むなw

779 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:26:23.69 ID:2QwNoS2s0.net
コーヒーミルを所有していないコーヒー通はまだまだ初級、コーヒーミルでゴリゴリしてる時から、既にコーヒーは始まっているのさ

780 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:26:44.29 ID:EIJofzF60.net
ミルクくらいおっちゃんのおっぱいから絞り出したる

781 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:26:46.30 ID:iiWcLLTO0.net
コリンブライスも ミルク抜きの紅茶は野蛮だ と言っていた

782 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:27:02.66 ID:mh/1mRAs0.net
>>745
フォークの背にライスはイギリスでもやるからヘンテコマナーでもない

783 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:27:04.67 ID:tMl+H4US0.net
マリームください

784 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:27:16.32 ID:iiWcLLTO0.net
>>27
いい女になったねーーー

785 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:28:15.56 ID:iiWcLLTO0.net
>>30
確かタンニンと何かの組み合わせで発がん性物質が発生するとかなんとか

786 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:30:15.77 ID:EIJofzF60.net
ココア頼んだら上にクリームとかホイップとか乗せてくる店も嫌いや
ココアの味だけが欲しいんだよ、あ、シナモンスティック付けて下さい

787 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:30:51.53 ID:hmsPj51b0.net
純乳脂肪のポーションミルクもあるけどな

788 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:31:11.89 ID:d0SOaPAV0.net
カフェもどんな店かによるし
ファーストフードなら別に気にもならんな

789 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:31:22.49 ID:1RJbPYfc0.net
ファーストフードで何いってんだという、ファーストフードなら
レモンティ頼んでレモンとフレッシュ両方ぶち込む
分離して見た目も食感もひどいが味は好き

790 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:31:37.33 ID:6J/Kt9U+0.net
>>786
シナモンなんかつけたら、ココアの風味が消えてしまうな。釣られたかな。

791 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:33:15.51 ID:6J/Kt9U+0.net
>>774
マックスコーヒーって練乳の入ってるヤツか? あれ、関西だとあまり
見ないんだよな。

792 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:38:20.14 ID:6J/Kt9U+0.net
>>770
新幹線の車内販売がなくなって、あのアイスクリームが食えなくなったのは残念。
駅では販売機で売ってはいるけど。

793 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:39:15.24 ID:EyWYDZuC0.net
向こうのフォーマットに従うだけだな
みんなこだわりを言い出したらこのスレみたいな地獄と化す

794 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:39:16.79 ID:b2PhqEE40.net
そんなこと言ったら大抵の食べ物屋は

795 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:39:17.27 ID:37gMoT/80.net
>>787
メロディアンとかな
でもほぼみたことない
メロディアンとかスジャータとかがポーション=植物油を広めちゃったから後の祭りだな
あれを出すくらいなら普通にミルクを用意するんだろう
まあまあちゃんとした喫茶店が乳脂入りでポーション用意してるとしたらフジファミリーとかだな

796 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:42:40.05 ID:b2PhqEE40.net
どこの飲食店や 喫茶店 行ったって そんなもんだよ
びっくりするようなとこから仕入れて コスト下げてるんだから

797 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:47:01.89 ID:hmsPj51b0.net
>>791
元々利根コカ・コーラのPB商品だったから
全国展開になった今でも関東以外ではあまり流通していない

798 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:56:21.25 ID:ExdBvU150.net
子供の頃コーヒーゼリーに追いフレッシュ2つほどかけて食べるのが好きだった
牛乳苦手だったからイチゴにも砂糖とフレッシュ数個だった

かけたあとフタの裏と容器の中舐めるぐらい好きだった
だから今でもたまにフレッシュ入れて紅茶飲んでる
普段は牛乳入れてるけどね

799 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:58:13.86 ID:e/UFXLAC0.net
>>108
森山のはココアも美味い

800 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:58:59.45 ID:e/UFXLAC0.net
>>779
挽き始めると漂うコーヒーの香りが最高

801 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 09:59:23.38 ID:e/UFXLAC0.net
>>790
どう見ても釣りだろw

802 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:00:29.02 ID:bfp5T5/a0.net
ホットミルクと紅茶をくれ、でよくね?

803 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:02:21.25 ID:kiRC3Bfi0.net
>>758
日本では茶葉を牛乳で淹れたものはチャイやロイヤルミルクティーと言われるからミルクティーとは別物
ミルクティー頼んでチャイやロイヤルミルクティーが出てきたら文句言うの当然

804 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:03:27.09 ID:bI5BiTi80.net
味の違いなんか分からんクセに(´・ω・`)

805 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:15:41.43 ID:Wb5Zo8O70.net
作家にヘイトを集める動き

806 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:17:49.36 ID:W/UjYaX80.net
ミルクティー頼んでコーヒーフレッシュ出す店なんてなくね?

807 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:20:49.27 ID:BnBP07m+0.net
それでも注文するんだろ
懸念してるなら避ければいいのに

808 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:22:08.20 ID:+bxKAaPF0.net
>>767
お前が文盲なのがよくわかったw
「高級」は店にかかってるんだよw
チェーン店やファストフードのようなミルクっぽいものが入っていればミルクティーだと思うような奴らが行く店ではなく、きちんとした店主が経営する店へ行けって言ってるんだw
お前みたいなバカには理解できないんだろうけどなw

809 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:23:59.26 ID:W/UjYaX80.net
紅茶頼んでフレッシュとポーション付くことはあるけど
ミルクティーで提供するならミルク入りのはずだぞ
話盛ってないかこの人

810 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:28:10.84 ID:Q3atA0Cq0.net
ロイヤルミルクティは茶葉をお湯で出した後にミルクを加えるからミルクで淹れてるわけじゃないけどな

811 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:28:58.43 ID:j6oSfYjt0.net
おれもがっかりしたおぼえがあるわ

812 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:28:58.56 ID:JMtwjho00.net
そんなクソみたいな詐欺ミルクティーより紅茶花伝の方が安くて美味いわ

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSTIWXvA5xAJwRx8eQ-MpJB5-AYrGSy_J5HrQ&usqp=CAU.jpg

813 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:34:17.95 ID:bCKv4uxw0.net
>>731
コーヒー牛乳頼んだら、普通のブラックコーヒーとコーヒーフレッシュ(植物油脂を白くしたもの)を出された感じ

814 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:36:50.18 ID:lrKLZQ1A0.net
コーヒーフレッシュ≠生クリーム
コーヒーフレッシュ≠ミルク

815 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:39:19.46 ID:uM1cAl8h0.net
ティーパックの色んな味の飲んでるな
1,5リットルくらいお湯入れて夏はかなりの節約になる
冬なら冷めてもチンしたらホットになるし紅茶のティーパックやお茶のティーパックはメチャクチャ有り難い

816 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:43:00.24 ID:lrKLZQ1A0.net
>>815
tea packじゃなくて
tea bagね

817 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:43:22.87 ID:cTTQbhUN0.net
>>791
マックスコーヒー知ってるだけで偉いよ
あれは主に千葉のものでは

818 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:44:00.80 ID:Dqm2GSnB0.net
スジャータが3時をお知らせします

819 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:45:57.47 ID:zf04DaS90.net
10時だけどな

820 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:46:20.59 ID:gVihcIX20.net
>>633
牛乳のほうが美味しいじゃん

821 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:46:57.83 ID:cTTQbhUN0.net
結局牛乳が好きかどうかじゃ?
ポーションタイプのクリームも常温保存ができたり便利なところはある
私は牛乳が好きだけど家で自分で作るわ

822 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:47:31.16 ID:PEOTjA100.net
下々のお気持ち

823 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:48:09.87 ID:zf04DaS90.net
>>820
あなたの感想ですよね?

824 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:49:44.83 ID:2y1MFPh40.net
ミルクティー頼んでるのになんで別に付けてくるの。初めから入れとけばいいのに

825 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:49:56.87 ID:cUuor+1h0.net
規格が決められてないからやりたい放題なんだろう
クリームは乳脂肪使ってるちゃんとした生クリームでホイップクリームは植物油の類似品的なルールが無い

826 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:52:52.80 ID:tUTxfuu80.net
著名な茶園のダージリンファーストフラッシュ(時価)
を出すようなお店に行けば
ちゃんとしたミルクティーが飲めるよ

827 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:53:07.00 ID:ZlptGI8k0.net
カフェやファーストフードの程度によるよね
そこまで求めるならワンランク上の店に

828 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:55:42.07 ID:zZVXsl900.net
>>377
それがイングリッシュブレックファーストじゃないの?

829 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:57:46.31 ID:SxfopAPI0.net
休みの日の混み混みフードコートで子供がうるさい!ってイライラしてる貧乏小梨夫婦がみっともない
だったら二人で子供が騒いでないグレードの店に行きなよ

830 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:58:29.39 ID:nlYy8Mc30.net
>>42
(; ・`д・´)

831 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 10:58:34.44 ID:uM1cAl8h0.net
>>816
それはどちらもいけるだろ

832 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 11:01:02.84 ID:ktx5X/lr0.net
>>797
もう何年も前だが韓国の田舎でも売っててビビったわ

833 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 11:01:21.79 ID:1QVKoCJL0.net
紅茶好きで時々頼むけど
日本は紅茶に関してはまだまだ途上国
せめてティーポットで出してほしい

834 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 11:01:39.20 ID:b5HL6wJU0.net
あれ生クリームだとおもってた

835 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 11:02:54.84 ID:W5uTXhgH0.net
>>834
一部には植物油脂ではないちゃんとしたものもあるが、
高いんですよね。

836 :名無しさん@恐縮です:2024/02/15(木) 11:04:22.53 ID:ktx5X/lr0.net
インド料理屋で〆に砂糖をたっぷり入れたマサラティーを飲むワイに死角はなかった

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200