2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】長嶋一茂 立教高は一般入試だった「中学の時に野球やってなかった」 当時の偏差値も公表 [湛然★]

126 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 07:52:36.89 ID:9BSdG0li0.net
>>9
昔の田舎の公立で進学校って呼ばれている所は大体余裕がある家の子が入ってたんだよ。
通学に使う交通費とか制服買う金とか諸々黄金がないと続けられないから。日本経済が成長するに
従って余裕が生まれてきたから特に団塊の世代以降は学校も増えて高校進学しやすくなった。
ミスターの年代ならよほどのバカじゃない限り金があれば誰でも通えたし、逆に金がなければ中学出て
すぐに働くのが当たり前だったはず。都会はともかく田舎はどこもそんなもんじゃない?
まあ関西は教育熱がずっと高かったみたいだし狭い地域での鉄道の発達が功を奏してたのか私立含め
大学まで進学しやすかったかもしれんが。

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200