2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】長嶋一茂 立教高は一般入試だった「中学の時に野球やってなかった」 当時の偏差値も公表 [湛然★]

1 :湛然 ★:2024/02/17(土) 06:05:49.90 ID:wozv0+Yb9.net
長嶋一茂 立教高は一般入試だった「中学の時に野球やってなかった」 当時の偏差値も公表
[ 2024年2月16日 19:28 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/02/16/kiji/20240216s00041000575000c.html


 元プロ野球選手でタレントの長嶋一茂(58)が、16日放送のテレビ朝日系「ザワつく!金曜日」(金曜後6・50)に出演し、受験経験について明かした。

 受験シーズンとあって、レギュラー陣で受験の話に。一茂は「一応したんです。高校受験なので。俺、立教高校(現・立教新座)からなの」と明かした。

 しかも、「僕、中学の時に野球やってなかったの」と明かし、実はスポーツ推薦ではなく、一般受験だったという。「はあ?」と驚く高嶋ちさ子に、一茂は「スポーツ推薦で行ったんじゃなくて。そういうのもあったんだけど、一応受験はさせていただいて」と説明した。

 中学時代は野球から離れていた一茂。それでも、高校野球には憧れがあったという。「やっぱり甲子園に出たかったから、甲子園に一番行きやすい学校はどこかな?って、自分なりに学校を調べたの。“あ、立教が埼玉にあるのか?”ということで、僕は埼玉の立教を選ばせていただいて」。父・茂雄氏は立教大から巨人に入団し、球史に残る活躍を見せたが、一茂が立教高に入ったのは偶然だったという。

 立教大学は東京六大学の一角でもあり、当時から人気の難関校。一茂も勉強は「しましたよ」という。「うそだよ〜」と疑いの目を向ける高嶋に、一茂は「ちさ子ちゃん、俺、一応言っておくと、当時、塾を毎日2つ掛け持ちしてたからね?」と意外な告白。偏差値も「俺は60、一応あった。63か64。62、63かな?」と打ち明けた。

 一茂が通っていた田園調布中は土地柄、公立ながら育ちのいい生徒が多く、学力も総じて高めだったようだ。一茂は「みんなが高かったから、普通なの、それが。みんなが頭良かったの」と説明した。

 立教以外にも2校、受験したという。「桐蔭も受けたのよ、桐蔭学園。桐蔭学園も補欠(合格)だった」。さらに「桐蔭が補欠、立教は合格、早稲田は落ちた」とも明かした。

 いつもは一茂をいじりの対象にする高嶋も、「早稲田を受けられること自体がすごい。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

884 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 21:13:26.89 ID:LYT7K5Wi0.net
>>882
寮住まいなんだからどこ選んでも良くね?w

885 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 21:19:01.32 ID:5OMkWukM0.net
>>882
埼玉は底辺公立が強かったから、天下の東京六大学の附属だし毎年優勝候補の立教は十分選択肢に入るだろ
底辺層の家庭の子もいないし

886 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 21:20:41.84 ID:M5WSL6yo0.net
一茂は中学生の時、群馬一のワル中学に追いやられたんだよな。

887 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 21:35:18.03 ID:l5BcZMP80.net
一茂が一般受験で立教と桐蔭受かったっていうのと、実質高校から野球初めてプロにまでなったのって埼玉で近い代で野球やってた人間の間では割と有名だったけどな
特に実質高校から野球初めて高校大学で4番、プロ入りまでしたってのは伝説的に語られていた

888 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 21:47:34.16 ID:8Xnfa7Tj0.net
ミナちゃんはテレ朝の採用面接でナガシマミナですと名乗っただけで合格したという話があったな

889 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 21:48:36.61 ID:qhjWBzd90.net
>>887
だからさ、まず、リトルリーグに入っていて実質高校からってどういう意味?

890 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 22:35:28.61 ID:BKrhr1jN0.net
でもま今までやってこれてるのは人柄だろう
ヤクルトにいた時も先輩らにイジられてたし…そういうのも乗り越えてきたんしょ

891 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 22:48:56.61 ID:4gGUGMJi0.net
お父さん佐倉高校でしょ。そこの高校も悪い高校じゃないからね。

892 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 22:53:47.01 ID:dicTMtEr0.net
一茂は父親以上に才能に溢れてたけど父親ほど野球にたいしては努力できなかっただけ。
勉強もやれば普通にできたんだろ。

893 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 22:55:23.91 ID:DxevNUtF0.net
まぁ、立教新座高校は、実力で受かったとしても
高校入学後、全く勉強をしなかったというから
実質、頭の程度は中卒だな

894 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 22:57:45.54 ID:9NPza/Ku0.net
当時の立教大学は今と違ってスポ推無くて野球部の主力は多くの立教高出身とわずかの進学校出身で構成されていたね
だから六大学じゃ5位が定位置

895 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 22:59:18.31 ID:bbFB0UcL0.net
下駄はあったかもしれないが一茂の思考は
勉強できない馬鹿ではなく
勉強は真面目にしてた変人タイプの思考ではある

896 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:04:49.45 ID:Xz807vj60.net
>>869全員長子だからだw

897 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:06:40.87 ID:YaJn0MXS0.net
プロに入って周囲のあまりのレベルの高さに青ざめて
そのまま今の青いドラえもんになったんだよ

898 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:13:57.99 ID:jvYOJvTO0.net
頭けった話いつまでしてんだよ
現場見たわけでもないのにアホか
大した問題じゃないからななみがネタにしてんだわ

899 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:15:37.41 ID:r5exRbou0.net
「実力で23人選んだ」
これが真実だろ
あの時のカズは怪我もあってクソの役にもたってない腐ったミカンだった

900 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:17:52.16 ID:Hf4FKpz50.net
ツイッターで見たが清原も中学時代は5段階で平均4
ぐらいの成績で桑田より成績良かったらしい

901 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:18:09.83 ID:Yk58k8QF0.net
>>5
バーカ
お前のような底辺ゴミカス貧乏人以外だよチンカスwww

さっさとシ゛サツしろよゴミ

902 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:18:45.79 ID:XSssxpub0.net
>>13
低学歴のバカの底辺の発想だな
サッカーの世界ではスポーツ推薦で早稲田にも入れない岡田こそ落ちこぼれだ
親が医者とかなんの関係もねえだろ

903 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:20:12.37 ID:Xz807vj60.net
戦前戦後あたりは今みたいに猫も杓子も学力
なんて重視しないものも多かったんではw

継承する家督がある家の子は農民でもお嬢様でも
がり勉なんてせず
ガリガリ勉強なんてするのは何もない家の子
あるいはいずれ家から出てゆく次男以下がすること、とかだったんではw

904 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:21:46.97 ID:lMI2wMd30.net
そういうのいいから

905 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:22:41.09 ID:Xz807vj60.net
今でこそ、法廷遺留分みたいなものがあるが
太宰治のころは

家督継承長子長男が親の遺産を全部相続して
弟妹らなんて、異土のカタイになるのも珍しくなかっただろうw

906 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:23:14.23 ID:Hf4FKpz50.net
こわい

907 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:24:01.78 ID:J1TkJ4yK0.net
当時の立教はスポーツ推薦、大学まで含めて一切なし
それが売りでもあった

908 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:25:27.33 ID:Hf4FKpz50.net
多田野の先輩だな、大学の

909 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:26:55.95 ID:Xz807vj60.net
よしや というより、ヨシュアなんだろうw

910 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:29:08.92 ID:Xz807vj60.net
東電Rんところの希望の星wが入ったんだっけw

嘘くさいガッコウだねw

911 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:33:35.22 ID:Qcgra9zm0.net
有名私立の付属高校に偏差値64とかで入れるってさすがに無いだろ
長嶋さんの息子だからとはからいがあったんじゃね
別に私立ならそれでも問題ないんだろうけどな

912 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:35:23.03 ID:AB0CtWVY0.net
>>49
塾偏差値で違うね
自分は2000年受験だけど、当時うちの塾の偏差値だと早慶70で立教新座は64だったかな

913 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:36:20.13 ID:/1EcBE+80.net
>>808
佐倉は順天堂発祥の地だから学問が盛んだったみたいね

914 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:37:07.65 ID:DxevNUtF0.net
皇族が、特別のはからいで国立高校に入るのは
問題ないのかな?

915 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:38:30.05 ID:ahkjUcIV0.net
>>297
土井だろ。

916 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:46:12.54 ID:r5os5N7h0.net
ボンボンだから良い教育受けられるんだよ

917 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:49:03.77 ID:V94i0AGM0.net
>>873
小学校の頃ピッチャーやってたよ一茂
カーブ投げすぎて肘壊したとか

918 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:52:47.91 ID:ImV0pfqu0.net
テイラー・スウィフト 高卒
テイラー・スウィフト 高卒
テイラー・スウィフト 高卒
テイラー・スウィフト 高卒
テイラー・スウィフト 高卒

919 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:54:13.54 ID:/Mrc6AVN0.net
>>911
20〜30年前は今ほどではないから、早稲田、慶応でなければ高校はそこまで難しくないはず

920 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:55:04.25 ID:cwMv77kw0.net
>>6
当たり前だろ
だから皆コロナワクチン打ったじゃん

921 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 00:08:01.01 ID:hR/n5Iz20.net
>>900
絶対評価の今と違って相対評価でそれなら悪くはないよな
4.0だとしても上位30%には入ってるわけだし
中学時代の清原の成績は良かったとPLのスカウトも語ってた
桑田は育ちも悪いし成績も良くなかったが、高校に入ってからは勉強したらしい

922 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 00:12:58.97 ID:N+DHtwCk0.net
一茂って馬鹿にされてるけど、長嶋茂雄の息子として生まれて、スーパースターの親父と同じプロ野球選手にまでなったのは普通にすごいと思うわ

923 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 00:38:08.21 ID:DeqpttJe0.net
>>922
大学での打率2割2分

924 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 01:16:02.87 ID:PAc1HEcO0.net
高橋真麻とかもそうだけどどこか世間とズレてんな
こうやって電波で一般枠だったんですよって披露しちゃうところもセレブ家庭出身者テンプレ

925 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 01:44:14.83 ID:CG0Qkd1p0.net
桐蔭が補欠合格らしいけど桐蔭なら三つ上に
デーモン小暮(早稲田社学)がいる
立教だけなら怪しいけど桐蔭も受かってたなら普通に賢いね

926 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 01:53:24.99 ID:OvOtZsjr0.net
>>922
一茂が野球下手だと思ってナメてる奴多いよな
一応六大学でタイトル取って日本代表の4番でドラ1入団なのに

まぁプロで目立った活躍はできなかったけどドラ1平均以上の通算成績は残せてる
もちろんドラフト下位を含めプロ野球選手全体で考えれば上位層

927 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 02:46:19.53 ID:6E0jtRdc0.net
長嶋一茂は親の七光り扱いされてるけど実はすごいヤツだというのは認める、認めるが本当に嫌いだ。チャンネル変えるくらい嫌い

928 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 04:15:38.21 ID:toTRhCNR0.net
>>919

都立が一番底の時で
早稲田慶応の付属はもちろん
立教なんて難関中の難関だろう。

929 :DJ乳出しチョゴリ:2024/02/18(日) 04:20:10.89 ID:8gHKEpvz0.net
まだ長嶋茂雄は生きてるんだっけ?

930 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 04:20:18.73 ID:toTRhCNR0.net
>>882
都内住みで都立無しの難関私立の付属狙いだと
慶応日吉、志木、早大学院、早実普通科
商業科、立教、っていうのは
セットで受験だよ。

931 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 04:37:13.67 ID:toTRhCNR0.net
>>407
中等部(男女共学)もコネだよな。
なんせ一次の筆記合格者が二次の面接の後の最終合格者の倍以上だからな。
コネなければ入れないって隠す
つもりもない。
筆記の割合は半分以下で
両親や祖父母が慶応
医者、弁護士、大企業、政治家
年収、済んでる地域みたいので
ポイントがあるでないか。
試験自体は簡単でもないが
難しくもない。筆記で差を出さない
為と言われてる。
桜蔭や開成受かっても中等部は
落ちるのがかなりいた。

932 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 04:38:45.86 ID:COltCXCc0.net
一茂がとても面白いのは、ちさ子や良純より庶民感覚で話ができるんだよ

933 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 04:53:25.39 ID:cM8QZsTj0.net
>>1
記者が馬鹿だから言葉足らずで高校受験と大学受験がゴッチャになってる印象受けるなw

934 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 05:06:48.23 ID:FJkIVZQ+0.net
出てる番組殆ど見てないからどんなキャラか分かってないけど
先日チラ見したMステでは逐一小馬鹿にされた感じの扱い受けてたな。ああいうキャラ位置なんかな
弄り方見ててちょっと引いたわ

935 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 05:16:50.19 ID:ofqXkU+y0.net
私立中学で恵まれた環境で授業受けて
塾二つ通って偏差値64てそんな頭良くないよね
偏差値64は全体からすると上位ではあるけど
そこまで恵まれた環境で勉強して64なら
公立中学だったら50くらいの頭って感じ

ヤフコメは頭いいって書き込み多いけど
ヤフコメ民バカばっかなんだろうな

936 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 05:18:34.30 ID:ofqXkU+y0.net
>>932
それって思考や行動が庶民の大部分と同じくらいのレベルってことか?

937 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 05:19:36.96 ID:ofqXkU+y0.net
>>62
同意
一茂の地頭いいって言ってる奴らのIQは100以下なんだろうな

938 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 06:20:53.74 ID:cM8QZsTj0.net
一茂は飛び抜けて賢くはないけど馬鹿でもない。早慶は無理でも日東駒専よりは上ってレベル。
ただ、親子揃って発達障害やからアホに見える。

939 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 06:45:13.36 ID:7YWYkTlB0.net
独特な芸風だからな、年寄りだけど
面白いよ。筋金入りの坊っちゃんだし
いいもの、うまいもの何でも知ってそう
トークのネタとかもある程度考えてるんだろし
ざわつくも街ブラしてた頃結構面白かった。

940 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 06:49:47.31 ID:W1GVtxL00.net
>>882
早稲田は落ちて桐蔭は補欠合格だと1に書いてあるだろ。

941 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 07:00:02.37 ID:7YWYkTlB0.net
寮で槇原と同室とか、パーフェクト時サード守ってたり、ある意味もってる

942 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 07:07:54.41 ID:GuPUKm3m0.net
theをテヘって読んだやつが60ある訳ないだろ
見栄はりやがって

943 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 07:56:56.60 ID:NX7vYlOS0.net
高嶋ちさ子は性格ブスでも鎖骨はきれいとか思うアラフォーであった

944 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 08:00:25.88 ID:+3jZEMq20.net
>>96
カステラとか誰だよ

945 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 08:09:07.17 ID:DWJ7HITA0.net
セントポールの現人神の長島の息子を落とす度胸のある職員がいるわけ無い

946 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 08:46:40.61 ID:0nr2HjyS0.net
高校から野球やって大学野球のエリートまで行けたんだからやっぱ一茂は天才だな
まともにやってたらそこそこの選手になれたかも

947 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 08:49:58.83 ID:00nSj7X70.net
>>946
守備なんて最初下手くそだったのに最後には かなり上手くなってたからね!

ただ打撃に関しては本当にセンスありきだから長くやっても下手なヤツは下手

948 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 08:53:21.78 ID:FXzWGaQX0.net
中学の時やってない影響がプロの成績に出てるのかな
一応長嶋の息子という事でひいき&体力的にも野球能力としても受け継いだとしてプロになれたとしても
高校でもそこまでがむしゃらにやってないだろうし

949 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 08:57:48.46 ID:eUZC25tJ0.net
スポーツにしろ宗教にしろ
その子孫合格当然だったw

950 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 09:00:01.46 ID:X4R1VsTW0.net
自力じゃなくて親父の顔だろ
アホだからそれも分かってない

951 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 09:00:45.02 ID:X3g7VMLN0.net
確か、母方の祖父が東大卒だった、茂雄も県のトップ高だし地頭はいいはず

952 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 09:43:21.42 ID:sQaFZqla0.net
>>8
江角マキコ

953 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 09:44:13.70 ID:eUZC25tJ0.net
>>946
モーツァルトは本当に天才だけど

一茂も?
すごいね

954 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 09:56:44.81 ID:GsRtYQ/L0.net
>>5
ドラえもんを押しのけて金曜日に居座る

テレ朝の大晦日番組になる

TBSが真似した出川、ホラン、一茂の番組を作る

一茂のタレント視聴率は好感度の高い芦田愛菜とほぼ同じという記事もある


モーニングショーをサボってハワイに行ってても首にならない視聴率男

955 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:04:19.50 ID:4BriUdhX0.net
>>1
長嶋一茂の身体能力
背筋力300kg以上
ベンチプレス170kg

長嶋一茂
【野球以外に適性が有りそうなスポーツ一例】
・恵まれた体格を活かしたボディビル
・パワー系の重量挙げ
・ラグビー&アメリカンフットボール
・背筋力が必要な陸上の投てき競技
やり投げハンマー投げ円盤投げ砲丸投げ
・レスリング柔道空手などの格闘技
・脚力が必要な競輪

956 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:13:42.59 ID:3hjlP5Bd0.net
早稲田って早稲田高校も高校入試あったよね
早大学院>早稲田>早実普通科>>早実商業科
だった気が

957 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:20:40.42 ID:HQi2j3ZS0.net
>>947
エラーは減ったが別に上手くはなかった。打撃ほどハッキリ数字に出ないので守備が良くなったことにして試合に出してただけ

958 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:33:08.83 ID:ZucAcafX0.net
>>922
落合が誉めてた
お前、プロになったんだもんなって

959 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:35:38.60 ID:pwVBInZU0.net
パワーだけなら松井、大谷レベル
松井は不器用だったけど性格が素直だったからメジャー行けるまで伸びた

960 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:38:28.33 ID:ykr9FRHK0.net
中学は軟式野球だから帰宅部だったらしい。
池山も同じ理由で陸上部だった。

961 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:39:29.94 ID:CJAHpkfz0.net
>>955
つっても一茂はステロイダーだけどな

962 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:53:08.53 ID:hlzzx1v+0.net
まあ本人気づいてないだろけど忖度されてるわな
私立で母校から出たスターの子孫だろ

963 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:56:21.64 ID:DWJ7HITA0.net
>>160
何気にルックスもいいもんな。

964 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:56:50.62 ID:3hjlP5Bd0.net
2月
18開成武蔵桐朋早実普海城成蹊
19慶応巣鴨桐蔭青学城北
20早大学院早実商浅野

だったと思う
慶応志木や立教はそれより前だった
早大本庄は20だけど一茂の1つ下からだよね
野球やる気なかったら受けたの早大学院じゃないの

965 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:57:06.79 ID:C2t0NoLc0.net
>>536
バカ言ってんじゃねえよ
今は東大でさえ大学世界ランキングがガタ落ち

少子化の受験者数に対して、高校大学や教師数が多過ぎて余りまくってるから、現在に近付くほど受験は易化している
受験難易度が高かった時代は、現在とは真逆の定員に対して受験者数が多く、倍率が高かった団塊ジュニア世代の頃がピーク

大企業の人事などでも、昔より高校や大学のランクが落ちている事実を良く知っているから、その様に対応して久しい

966 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:58:50.22 ID:3hjlP5Bd0.net
早稲田高校も18

967 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:01:23.57 ID:5vtGo6mb0.net
ホームランはプロ野球トータルで18本

968 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:06:22.64 ID:pwVBInZU0.net
受験難易度なら微妙だな、バブルの頃の試験問題より今の入試問題の方が圧倒的に難しいよ、特に英語とか文章量倍以上で比較にならない
昔はクイズみたいな悪問で運ゲーにして絞りかけてたけど、今は実力通りの人が入れる
ただ受験人口が多くて、今のFランの大学がもっと入りにくかったってだけ。

969 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:15:12.69 ID:NHRrLsBE0.net
>>958
練習もっとしてればなーとも言ってた

970 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:19:03.71 ID:3hjlP5Bd0.net
>>858
早実は野球の実績とか関係なく成績で決めるから西武石井たけひろも大学は法政行った
>>867
谷沢以外は野球推薦だろう

971 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:27:09.08 ID:erGFgeTu0.net
>>962
なら弟や妹も入れたはず

972 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:35:32.16 ID:wpnoO0AR0.net
私立だから謎の加点されてそう

973 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:40:04.63 ID:u0ZnkOya0.net
>>283
あれほどテレビに出演してるバカが本気で存在してると思い込んでる本物のバカだなお前。

974 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:43:42.77 ID:RT6UTdKA0.net
長嶋の息子を落としたら責任者のクビが飛ぶだろ

975 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:56:10.09 ID:d2Iv4qj10.net
>>965
東大が世界ランキングで高かったことなど最初からないよ

976 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:57:43.22 ID:q6QsuBbO0.net
>>940
当院の補欠は、先生が授業中に暴露してたよ、野球部や柔道部の受験生以下だったって

977 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:00:09.04 ID:ssTXw3iw0.net
>>530>>965
それと同じことをタレントで東進ハイスクール講師の林修先生も言ってたよ
当時と現在を比較すると、当時の方が受験合格も東大合格も難しいってさ

978 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:02:45.71 ID:lzDDvcb40.net
王理恵も一時期持て囃されたがすぐに消えたしな
一茂がここまで生き残ってるのは本人の努力や実力が大きいんだろ

茂雄の件であんだけ非道なことをしたんだからむしろ干されてもおかしくないのに

979 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:15:42.64 ID:lzDDvcb40.net
二世は最初だけは親のコネで活躍できるけど長続きするには親のコネだけじゃどうにもならないんだよな

山口百恵・尾崎豊・西川きよしなど、どいつもこいつも消えてるし

980 :882:2024/02/18(日) 12:32:44.22 ID:pPoEOfJc0.net
>>940
レスのポイントがずれている
甲子園に行きたいと言って
なぜ出場実績のない立教を選んだのか?
そこがポイント。お前も読解力がない

981 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:37:01.11 ID:xkZd0HDO0.net
ミスターは英語得意だしな

982 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:44:15.08 ID:lzDDvcb40.net
一茂の2個下の立教高校はえらく強くて
甲子園に初めて出たり大学進学後も彼らが中心になって立大を20数年ぶりの優勝に導いたんだよな

983 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:45:10.70 ID:gQIB9B770.net
>>1
親の七光りをちゃんと認めろクズ

984 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:48:18.94 ID:RT6UTdKA0.net
>>981
Call me taxi!

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200