2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【視聴率】NHK大河ドラマ「光る君へ」第7話視聴率10・9% ネット「今回の優勝」は…吉高由里子も「なんなん笑」 [Ailuropoda melanoleuca★]

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2024/02/19(月) 12:30:20.13 ID:fRyGeJXZ9.net
2024年2月19日 10時41分

 女優・吉高由里子が主演で平安時代を生きた紫式部を演じるNHK大河ドラマ「光る君へ」(日曜・午後8時)の第7話が18日に放送され、世帯平均視聴率が10・9%となったことが19日、分かった。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)

 初回は12・7%。1963年「花の生涯」からの大河ドラマの初回世帯平均視聴率としては89年「春日局」の14・3%を下回り、歴代最低の数字に。第2話は12・0%。第3話は12・4%。第4話は11・3%。第5話は11・7%。第6話は11・0%。今回は前回から0・1ポイント微減。個人視聴率は6・4%に微増した。

 96年「ふたりっ子」(NHK連続テレビ小説)、10年「セカンドバージン」(NHK)などを手がけた大石静氏が脚本を担当。大石氏は06年「功名が辻」に続き2回目の大河となる。物語は平安時代を舞台に、世界最古の長編小説とされる「源氏物語」を生み出した紫式部の生涯を描く。紫式部が心を寄せる藤原道長役を務めるのは俳優の柄本佑。道長は源氏物語の主人公・光源氏のモデルともされており、ドラマでは紫式部と幼なじみのような関係で愛し合い、時にぶつかり合う姿が描かれる。

 第7話は道長(柄本)への想いを断ち切れないまひろ(吉高)は、没頭できる何かを模索し始める。散楽の台本を作ろうと思い立ち、直秀(毎熊克哉)に直談判。まひろの演目は辻で披露され、次第に評判を呼び大盛況に。噂を聞きつけた藤原家の武者たちが辻に駆けつけ大騒動に。一方、道長や公任(町田啓太)ら若者たちはポロに似た球技・打きゅうに参加する。招待されたまひろは倫子(黒木華)たちと見物に行くことになるが…という展開だった。

 劇中では道長がまひろの手を引いてついに2人となったが、直秀がまひろの従者の乙丸(矢部太郎)とともに現れ、「邪魔しちゃった?」と一言。まひろを演じる吉高は自身のX(旧ツイッター)で「5話の帰るのかよの時もそうだけど 今回も邪魔しちゃった?って 直秀なんなん笑笑 撮影中もニヤニヤしてたけどリアタイで吹いた」とツッコミ。公式インスタグラムでは打きゅうに急きょ参戦した直秀の姿もアップされ、ネットでも「直秀、初恋泥棒すぎてしんどい」「一瞬平安時代なのすっとんで少女マンガだった」「名言だろ」「今回の優勝」などの声が上がっていた。

https://hochi.news/articles/20240219-OHT1T51042.html?page=1

2 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:31:05.00 ID:0CnerqcQ0.net
もうチョンが支配してる日本のメディアと芸能界は駄目だね
漫画原作者の作品を改変しまくって自殺に追い込むなんて。
日本の文化的なリソースは漫画・アニメ・ゲームに特化させていった方がいい
日本のマンガ・ゲーム・アニメなら人種や国籍の壁を越えて世界で通用する
実写はもう駄目だ

特にテレビドラマ周辺のチョンが支配してるゴミテレビ局とチョン系ヤクザ芸能事務所の連中は原作漫画に微塵も愛を抱いてねーもん
改変しまくろうが話題になって、数字取れればいいって考え

なぜ日本の実写が駄目かというと、チョンが支配してるメディアと、
チョンが支配してる芸能界のチョン人脈だけで成立できる世界だから

一方で、日本の漫画・ゲーム・アニメは絶対に実力ないと台頭できない
講談社=マガジン系のように在日チョンに支配されてる売国出版社もあるけど、
基本的には漫画・ゲーム・アニメの世界は実力社会。

講談社にしろ、テレビ局にしろ、芸能界にしろ、チョンが支配してる会社ほど、どんどん腐っていく
実力よりチョン人脈がどんどん優先されるようになっていくから
チョンが支配してる売国出版社の講談社は、この日本人の奥さん殺しのチョンの裁判を全面的に支援してる
もし朴被告が有罪なら講談社の社会的な責任追及は免れない

https://news.livedoor.com/article/detail/25692069/
「おかしいよ!」「やってないよ!」妻殺害を問われた元講談社編集者・朴被告が有罪判決に絶叫。最高裁は「事実誤認の疑いがある」と差し戻し控訴審中に

3 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:31:14.95 ID:0CnerqcQ0.net
売国左翼マスコミに莫大な広告費出してる売国企業を倒産に追い込んでいこう!
イオン・サントリー・セブンイレブン・任天堂・ブリヂストン・日産などは莫大な広告費を売国左翼マスコミに出してる売国企業です
絶対に倒産に追い込んでいきましょう!

チョンに支配されてる日本の実写は滅びていい
テレビも芸能界もチョンに支配されてる
日本は国際競争力あるアニメ・ゲーム・漫画に特化させていくべき

もうテレビなんて誰も見てないし、
TVアニメもツイッターで配信できる時代なんだから

https://news.yahoo.co.jp/articles/190014f75bb4e009a1fbd66cb6dfa25ecf799994
<怪獣8号>テレビアニメがXで全世界リアルタイム配信 新PVに日本防衛隊の迫力アクション

これみたいに世界的SNSで日本アニメ全話配信が定着するとマジでオワコンハリウッドは日本アニメに勝てなくなると思うぞ
理論的にSNSでコンテンツ配信できるなら一番強いと前々から言われていたんだけど、 日本のテレビアニメはちょうどいいな
あんまり長くないし、見てて疲れない
SNS見てたら話題になってて、しかもそのSNS上で見れるならいっちょ見てやるかってことになるしな

4 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:31:45.70 ID:0CnerqcQ0.net
チョンに支配されてる売国左翼マスコミと芸能界のクズどもを一刻も早く刑務所にぶちこめ!

日韓通貨スワップを締結。日本には何のメリットもない「増税メガネのせいです。何度だまされたら…」[12/1] [昆虫図鑑★]

日本という国はマスコミは韓国が支配していて政治はアメブタが支配している。
内閣府世論調査は政府の意向が入ってくる捏造アンケートで、毎回、アメリカと韓国の好感度に下駄履かせてる。
内閣府世論調査こそ、日本という国がアメリカと韓国に支配されている証拠。
日本という国は実質、韓国とアメブタの植民地だと考えたほうがいいよ
韓国だけ叩いていても埒が明かない、韓国のケツ持ちのアメブタも徹底的に叩いていかないと

チョンとアメブタのコンテンツや製品やサービスを日本から追い出して、偉大な日本を牛耳ろうとした事を永遠に後悔させてやろう!
チョンとアメブタが組んでるって事が一番日本人の逆鱗に触れるんだよ!

チョンが支配してる日本のマスコミと芸能界を叩き潰そう!
日本の敵の韓国とアメブタを叩き潰そう!

日本の芸能界と売国左翼マスコミと左翼野党は、
完全にチョンの手先だと考えたほうがいいよ

http○s://ww○ w.zakz○ak.co.jp/soc/new○s/190830/for1908300005-n1.ht ml
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ

駐日韓国大使「日本の世論を主導する財界やマスコミなどを攻略する計画だ」・・・外交部予算を対日広報外交に重点配分
htt○ps:/ /lavender.5c○ h.ne○t/test/read.cgi/news4○plus/1577112254/
・【韓国ゴリ押し】 韓国が日本のマスコミに仕掛ける.「#対日世論工作

5 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:33:03.24 ID:WbGMrgov0.net
吉高由里子に射精管理されたい

6 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:33:59.82 ID:KUewaotN0.net
ギリギリ踏ん張ってるなあ
いつ一桁になってもおかしくはないが

7 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:35:06.39 ID:d/nbMvBH0.net
普通に面白い
次週の予告、なんかいろいろあり過ぎて楽しみ

8 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:35:15.47 ID:hvhib09k0.net
0話切りした俺には関係ないな

9 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:35:16.91 ID:IgvMPQtn0.net
光る君へラッピング電車乗れヨォ

10 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:35:23.49 ID:G/gMVDw90.net
ひっく

11 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:35:35.96 ID:lHEwxU8+0.net
つまんなくて2話でやめた

12 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:37:52.50 ID:Th32Ie0u0.net
あのポロみたいな試合で馬が八頭も出てきた
家康で馬の健康ガーとか言ってたのは何だったのか
やはり松潤がろくに馬に乗れないだけだろう

13 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:38:43.97 ID:wdQQRkHk0.net
女性同士での男の品定めは真理を突いてる場合が多いから楽しめるけど男同士の場合は女性への見下しが酷いから見ていて気分が悪いよね
せめて公任と斉信が女性陣にやり込められる展開でスカッとさせてくれないと女性視聴者逃して即10切るよ

14 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:39:14.45 ID:p+qfLJQL0.net
今年は面白いけど創作やりすぎたのが失敗

大河ドラマは歴史に沿った内容を期待する人が多いし、ドラマのついでに歴史の知識も身につくのを期待して視聴率が上乗せされてる

今年は歴史を無視した内容が多くて、最初こそストーリーの面白さで視聴者を引き付けたけど、ただの創作だと分かり始めたら見る価値を感じなくなった人が大勢いる

15 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:40:16.35 ID:UiYvDnyx0.net
さぁ、11%切ってまいりましたぁ!
ワイも見てないけどな。

16 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:41:34.79 ID:Td+xIL3k0.net
>>13
不適切な表現がありますが、時代を尊重して放送しますとテロップにいれなあかんのかい

17 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:42:10.75 ID:hCQn+l4G0.net
横浜小芝がワースト塗り替えてくれるから…

18 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:42:22.42 ID:aWH3CUF20.net
これぐらいが固定数字かな
いだてんほど脱落者は出ないだろうから二桁はキープできるんじゃないか

19 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:42:42.25 ID:uM/df5Ot0.net
まぁそんなもんだろ
来年は舞台が江戸時代だしついに平均視聴率10%切るだろうな
その次の年、戦国で一応10%台まで戻るだろうけど5年後には一桁台がデフォルトになるだろうな

20 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:42:48.48 ID:oOBLpo0O0.net
>>13
源氏物語の雨夜の品定めをオマージュしとるんやで。
ちなみに橋本治の窯変源氏物語では、女を好き勝手にこき下ろす男達に対して、お前らレベルが言うか?という光源氏の心のツッコミがある。

21 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:43:11.51 ID:aB0/Ai2B0.net
最近の大河ではかなり面白い方だけど、平安中期だと歴史好きにしかウケないだろうな
基本的に藤原氏の宮中権力争いで派手なイベントもないし

22 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:44:15.15 ID:o+Qbb0lD0.net
なんか11%前後で大河を抑える装置でも付いているのかw
NHKは調査すべきだろ、昨年からおかしいぞ

23 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:46:02.22 ID:UiYvDnyx0.net
26年は上杉謙信で脚本家と主役を最終調整中
能登地震が後押ししたかたち

24 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:46:46.32 ID:pULcfBUn0.net
結構面白いじゃん
陣定で下位のものから発言するシーンは興味深かった

25 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:47:11.73 ID:d96RWvDA0.net
10パーは草

26 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:47:17.11 ID:Td+xIL3k0.net
直江兼続やったばかりなのにか

27 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:48:07.74 ID:mMYKJ7ad0.net
>>14
道兼がまひろの母を殺したのはどうかと思うが
それ以外に特に問題はないような

28 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:48:18.43 ID:yPEwOlh60.net
吉高由里子の声が壊滅的にダメ!演技力はあるのに、何で発声を直さないんだ?
柄本佑が光源氏のモデルって無理があるだろ!
数字が低いのはキャスティングミスのせいだろ

29 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:48:33.59 ID:Ka74m7840.net
小麻呂がどうなったのか気になっています

30 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:48:41.25 ID:7X62hFok0.net
ズブ濡れのねこを放置

31 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:49:20.44 ID:d96RWvDA0.net
衣装とメイクに金かかるだろ
だから平安とかやめろって言ってんのに

32 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:50:33.68 ID:1+2lhSCx0.net
>>1
今回の優勝は小麻呂
小麻呂が光る君への本体

33 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:50:58.66 ID:lts8BYeR0.net
>>18
取り敢えず見てるけどダーウィンが来た!からセットでないときつくなってきた

34 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:51:14.53 ID:WYGZjcpL0.net
50代のお婆ちゃんがよく見てるって何かのデーターで見た

35 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:51:34.36 ID:gtyU+R5x0.net
大河と民放ドラマ視聴率トップ10

2019年 いだてん.・・・・・・・8.2%   民放ドラマ 20.3%~13.3% 10%以上26作品
2020年 麒麟が来る・・・・14.4%   民放ドラマ 32.7%~13.1% 10%以上26作品
2021年 青天を衝け・・・・・14.1%  民放ドラマ 20.4%~13.3% 10%以上22作品
2022年 鎌倉殿の13人・・12.7%  民放ドラマ 16.8%~11.5% 10%以上14作品

TVドラマ離れ進んだから

36 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:52:58.38 ID:7p42ecaE0.net
紫陰部

37 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:53:37.65 ID:S6+liRfF0.net
>>22
内容なんか関係なく日曜8時はNHKにチャンネルを固定する層がそれくらいいるってことだな。
「いだてん」みたいにあからさまに大河ドラマのお約束から外れたことやったら別だけど。

38 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:53:53.24 ID:G4VaA6fW0.net
>>21
995年 京で天然痘流行
996年 長徳の変
999年 富士山噴火

39 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:55:03.06 ID:fKPDMJSs0.net
大体楽しく見てるけどまた音楽の主張が強くなってきた

40 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:55:30.24 ID:d/nbMvBH0.net
>>14
そういう人は見なくていいよ
歴史的事実は踏まえつつ、特に記録に残ってない部分で脚本家が頑張ってくれてる感じだから、
別に何とも思わないけどな

どう家の方が滅茶苦茶だったから俺は3話くらいで見るのやめた
光る君へは完走する予定

41 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:55:43.15 ID:1tcb5mnl0.net
打毬シーンめちゃ長かった 楽しみに見てたのに、露骨な尺稼ぎしてて醒めたわ

42 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:55:56.58 ID:DUYobyKb0.net
道長との絡みは完全に少女マンガだからオバチャンが食いついてる
オッサンの俺もまぁまぁ楽しく見てるますわ

43 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:55:58.74 ID:Yc9HMHQh0.net
完全にどうなる抜いたな。NHKも一安心やろ

44 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:56:14.43 ID:bq3FtQvL0.net
>>7
なんかどうする家康の時も
そんなこと言っとるやついたな

45 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:57:30.95 ID:1+2lhSCx0.net
>>23
上杉謙信やるなら水上恒司を何かの役で出して欲しいな
どうする家康で最後アホにされちゃった眞栄田郷敦も可哀想だったからまた見たい

46 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:58:27.14 ID:CHMqhIpi0.net
いだてんほどは落ちない
それが唯一の支え大河

47 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:58:51.33 ID:tQ1V5RnO0.net
勉強になるよね

NHKは大衆のレベルに合わせるんじゃなくて大衆の知的レベルを少しマシにする番組を放送するのでいいんだよ

48 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:59:04.76 ID:+6F60U2Z0.net
>>18
今年はパリオリンピックによる休止期間という試練の1か月があるよ

49 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:59:33.24 ID:ES8r/EEq0.net
今週の時点で吉高由里子15歳の役なんだってな

50 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 12:59:59.73 ID:+6F60U2Z0.net
>>37
それだけ「いだてん」の嫌われっぷりが半端なかったてことだよな

51 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:00:19.66 ID:CFh395iw0.net
>>13
お前みたいなクソフェミに配慮してるからつまらないドラマばかりになる

52 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:00:29.30 ID:DAsGN8KZ0.net
ダイナミックに突っ込んだな

53 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:01:01.49 ID:ogIScage0.net
悪くはないが大河の枠でやるドラマじゃないな
大奥の枠でやる作品だな

54 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:01:04.75 ID:+65XsRrY0.net
メインが架空のラブストーリーだし退屈するわ

55 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:01:10.44 ID:XFk6jycx0.net
青天→草なぎ乗馬
鎌倉→大泉乗馬
ど家→松潤CG乗馬
光る→柄本乗馬

松潤…おまえ…

56 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:01:44.27 ID:bZAMCiKL0.net
平安時代の日本にあんなサラブレッドみたいな馬居たのか?

57 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:01:45.16 ID:NDXa+YSm0.net
大河はあまり見た事ないけど2話目以降は家康より面白いと思う

58 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:04:43.31 ID:UiYvDnyx0.net
MJの乗馬シーンあったよ
甲州征伐の帰りの回で見たy

59 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:05:25.20 ID:tQ1V5RnO0.net
平安貴族と民衆の隔たりの少なさがおもろいな
今の天皇みたいに完全に居場所が別れていたというより
わりとゆるく分かれてたんだな
街に牛車が通っても特に気をとられず民衆は歩いてる

60 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:06:20.79 ID:lts8BYeR0.net
>>42
柄本佑はいい役者なんだけど道長のイメージじゃないんだよな
吉沢亮とか目黒連とか松坂桃李とかビジュアル重視で綺麗な人にやって欲しかった

61 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:06:21.26 ID:tQ1V5RnO0.net
あと貴人は毒矢を使わないとかもおもろい
なんちゅー平和ボケ

62 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:07:56.70 ID:4MvOaTLl0.net
>>13
どっちもどっちや 互いに見下しあってる

63 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:07:57.75 ID:3s2ku+ln0.net
直秀は矢を放ったのが道長のこと知らんかったのか
意外とうっかりさんだな

64 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:10:28.78 ID:RfeiugBa0.net
やっぱり大河は武士が出てこないとダメだな

65 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:10:33.75 ID:dd+cZNvD0.net
吉高と道長パートが少女漫画みたいで要らない

66 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:10:59.01 ID:UiYvDnyx0.net
柄本佑はイケメン審議委員会の非公認です
これは由々しき問題です

67 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:11:57.85 ID:LueVgZhZ0.net
今週も面白かったわ
そぶり見せてないにもかかわらず井浦新が不気味すぎ

68 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:13:16.29 ID:D+JBJ64/0.net
小麿呂どこ行ったの

69 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:15:05.91 ID:DoLV1w5L0.net
柄本、黒木、ウイカは
平安顔枠だろう

70 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:15:06.73 ID:5XC0SrMS0.net
結構面白いって人多いんだな
概要は解ったんで今週で脱落予定

大河に”面白さ”を求めちゃあかんでないの?

71 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:17:00.45 ID:cDsMFSOk0.net
テレビ持ってないんで全然観てないんだけど、ひかるくんの苗字は何ですか?

72 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:17:24.54 ID:J+QaDNtj0.net
>>55
松潤も普通に馬に乗ってるシーンあったよ
信長に富士山案内した回とか

73 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:17:48.81 ID:hrR0DUlh0.net
ポロ(打毬?)やってたの以外内容をほぼ覚えてないな

74 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:17:59.00 ID:QQBQLGGr0.net
直秀はイケメンだけど芸人やってるから付き合えない

道長は身分が高すぎて付き合えない

身分が上でも下でも付き合えないから難しいよね

75 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:18:11.81 ID:X1hMjFpf0.net
来月には一桁かな
大河常連のおじさんおじいちゃん向きではないな

76 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:18:13.08 ID:Cj+Q6rGN0.net
面白いから毎週楽しみにしてるけど
観終わったら「これ、恋愛ドラマだな」と、いつも我に返る

77 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:18:19.04 ID:1gpH1mJH0.net
脚本がコミックな子供騙し
大根芝居じゃそら無理よ
民放深夜レベル

78 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:18:22.69 ID:NcNVXyJC0.net
あかん、脱落しそう。

79 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:18:44.38 ID:GgnBELMU0.net
>>70
面白さを求めちゃいけないっていうほうがおかしいけど
史実に忠実じゃないとダメなんていうなら、
大河のアラ探しなんて何十年も前から週刊誌とかやってるけど

大河なんてその程度のものだぞ?

80 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:19:00.81 ID:lts8BYeR0.net
>>55
は、浜松の騎馬武者行列では馬に乗ってパレードしたから
あのパレードの最中に北陸で地震があり全国生中継が急遽中止になって、去年のジャニーズの不幸の始まりだった気がする

81 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:19:38.33 ID:wdQQRkHk0.net
公任はまだイケメンだから許せるけど斉信はほんと無理…あの女性を政治の道具としか思ってない見下した感じもやけにキザぶってる仕草も白過ぎて貧相な裸も全部キツい
そう思わせる役者さんの力量とも言えるんだろうけど

82 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:19:54.96 ID:NcNVXyJC0.net
藤原のなんたら~が多すぎて誰が誰やらワケわからん。かなり予習が必要な大河

83 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:20:11.80 ID:r8xICyPB0.net
6回までの平均視聴率
加重平均 関東地区

清盛 16.61
花燃 14.53
直虎 15.61
西郷 15.09
いだ 12.25
麒麟 15.98
青天 16.98
鎌倉 15.23
ど家 14.33
光君 11.90

84 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:21:15.23 ID:GgnBELMU0.net
>>82
ドラマ見てたら藤原なんてほとんど省略されてて名前か官職でしか呼ばれてないから気にならないけどな

85 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:21:20.43 ID:YMsKchq50.net
ウンコネタやったから来週一桁やろ

86 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:21:28.70 ID:qwpQusLV0.net
>>13
おまえ女兄弟とか職場に女いないの
男で女の悪口言わないやつ沢山いるけど女で男の悪口言わないやつなんていないよ
組まなく満遍なくみんな言ってるから

87 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:21:37.82 ID:z78Wmbap0.net
原作脚本 主人公 主演 音楽 統括P 女で
大河で少女マンガをやったら
こうなるわなあ

88 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:21:49.42 ID:+E5EMY790.net
>>12
あれは今でも皇室でやってる競技
合戦シーンを撮影するのとは訳が違う

89 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:21:57.36 ID:lRhe9Lr+0.net
戦国モノが大好きなんだが今の所ここ数年で一番面白いよ
家康終わった後の時間を返せな気分を見事一掃してくれましたわ

90 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:22:03.44 ID:kvouwmRC0.net
題材はいいんだがなあ・・・
脚本が物足りなく面白みが全く無い
猿楽は要らなかった

91 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:22:18.84 ID:tQ1V5RnO0.net
平安の大衆の笑いのレベルはウンコとかなんだなw
しゃーない

92 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:22:34.66 ID:9jj7EVrn0.net
なんとなく観てるけど大して面白いと思わない
恋愛要素はいらない

93 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:23:14.92 ID:YyCI7BUF0.net
がっかりおっぱい

94 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:23:17.92 ID:qXzxamQM0.net
恋愛ドラマがあまり好きじゃない自分でも面白い

95 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:23:48.94 ID:bx987tlS0.net
柄本佑は出始めの頃に比べたらだいぶ見られる顔になってきたと思うわ。スタイルいいし
尚、弟は…

96 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:25:04.76 ID:zvfoy3yu0.net
今回は、あまり盛り上がらなかった。面白味半減。

97 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:25:55.76 ID:gluKntQX0.net
こまろ~

98 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:26:32.33 ID:YMsKchq50.net
>>23
大河ドラマ 長連龍

99 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:26:39.30 ID:NcNVXyJC0.net
連合艦隊とかやってくれんか?明治初期から坊ノ岬沖海戦まで

100 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 13:27:01.21 ID:kvouwmRC0.net
>>92
紫式部と言えば源氏物語だし恋愛要素はもっとあっていいだろ
ただ源氏物語的で男女の機微的な恋愛要素が無い
脚本家源氏物語読み込んでないんじゃねえの?

総レス数 768
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200