2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【視聴率】NHK大河ドラマ「光る君へ」第7話視聴率10・9% ネット「今回の優勝」は…吉高由里子も「なんなん笑」 [Ailuropoda melanoleuca★]

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2024/02/19(月) 12:30:20.13 ID:fRyGeJXZ9.net
2024年2月19日 10時41分

 女優・吉高由里子が主演で平安時代を生きた紫式部を演じるNHK大河ドラマ「光る君へ」(日曜・午後8時)の第7話が18日に放送され、世帯平均視聴率が10・9%となったことが19日、分かった。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)

 初回は12・7%。1963年「花の生涯」からの大河ドラマの初回世帯平均視聴率としては89年「春日局」の14・3%を下回り、歴代最低の数字に。第2話は12・0%。第3話は12・4%。第4話は11・3%。第5話は11・7%。第6話は11・0%。今回は前回から0・1ポイント微減。個人視聴率は6・4%に微増した。

 96年「ふたりっ子」(NHK連続テレビ小説)、10年「セカンドバージン」(NHK)などを手がけた大石静氏が脚本を担当。大石氏は06年「功名が辻」に続き2回目の大河となる。物語は平安時代を舞台に、世界最古の長編小説とされる「源氏物語」を生み出した紫式部の生涯を描く。紫式部が心を寄せる藤原道長役を務めるのは俳優の柄本佑。道長は源氏物語の主人公・光源氏のモデルともされており、ドラマでは紫式部と幼なじみのような関係で愛し合い、時にぶつかり合う姿が描かれる。

 第7話は道長(柄本)への想いを断ち切れないまひろ(吉高)は、没頭できる何かを模索し始める。散楽の台本を作ろうと思い立ち、直秀(毎熊克哉)に直談判。まひろの演目は辻で披露され、次第に評判を呼び大盛況に。噂を聞きつけた藤原家の武者たちが辻に駆けつけ大騒動に。一方、道長や公任(町田啓太)ら若者たちはポロに似た球技・打きゅうに参加する。招待されたまひろは倫子(黒木華)たちと見物に行くことになるが…という展開だった。

 劇中では道長がまひろの手を引いてついに2人となったが、直秀がまひろの従者の乙丸(矢部太郎)とともに現れ、「邪魔しちゃった?」と一言。まひろを演じる吉高は自身のX(旧ツイッター)で「5話の帰るのかよの時もそうだけど 今回も邪魔しちゃった?って 直秀なんなん笑笑 撮影中もニヤニヤしてたけどリアタイで吹いた」とツッコミ。公式インスタグラムでは打きゅうに急きょ参戦した直秀の姿もアップされ、ネットでも「直秀、初恋泥棒すぎてしんどい」「一瞬平安時代なのすっとんで少女マンガだった」「名言だろ」「今回の優勝」などの声が上がっていた。

https://hochi.news/articles/20240219-OHT1T51042.html?page=1

199 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:27:49.17 ID:/AhNDzhw0.net
けっこう面白いよね
平安時代は馴染みがないけど昔マンガや氷室冴子とかを読んだ時の感覚がなんとなく蘇ってきたり、うる星やつらでも平安編とか牛車乗ったりしてたなとか思い出したり
竹取物語とかおとぎ話は平安時代あたりが多いからすんなり馴染めるのかも
鎌倉以降は武士と農民の固定イメージあってどうしても時代劇風になるけど平安時代は現代っぽくやってもハマるような気はする

200 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:29:00.29 ID:5ciUxNpM0.net
見てないから知らん

201 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:29:13.36 ID:IXbN0RZ00.net
平安時代とか誰が興味あるのよ
大河は戦国と幕末交互にやっときゃええやんやっぱ戦いが見たいんよ

202 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:30:02.05 ID:2Xkgrt1C0.net
1000年以上も前のコトなのに結構細かく記録に残ってるのがすごい。そういえば紀貫之はもういないのか。

203 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:30:24.33 ID:9cAFdnVA0.net
去年が駄作すぎたからか面白しろいわ

204 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:30:29.16 ID:SE+vMVl40.net
>>23
そこは朝倉義景だろ

205 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:31:30.56 ID:KM0PKnQy0.net
>>98
一族を上杉に皆殺しにされて鬼となる

206 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:31:54.74 ID:oOBLpo0O0.net
倫子は猫を打毬に連れて行きそうなキャラだし、まひろが逃げた猫を追って行くと…な展開で
猫がいい仕事してたな。

207 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:32:02.72 ID:eOPKFCvV0.net
>>23
いや、謙信(越後)と能登はだいぶ離れてね?

208 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:33:15.99 ID:oOBLpo0O0.net
謙信とか、また枇杷島の軍師が実在したかどうか問題が。

209 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:33:49.30 ID:tQ1V5RnO0.net
>>190
へーそうなん

210 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:34:12.32 ID:x9Ri6Fas0.net
>>207
じっくりやるんじゃね?軍神でもなかなか大変だったそうだし
その後、手取川でフルボッコしてストレス発散したんだろうけど

211 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:35:38.32 ID:sU1ItdFZ0.net
>>194
誰が誰の息子か
どの家の娘と結婚して子供が産まれるのか、誰が帝になるかを覚えなきゃ

212 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:35:50.12 ID:dQO5vo4e0.net
>>193
晴明と右大臣家の絡みは気になるね
呪詛は命を削るからと言ったけど、削ったのは自分のじゃないよってぺろっと舌出してそう

213 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:36:49.23 ID:ssUqrVdP0.net
>>177
合戦しか興味無い人は観なくていいよ

214 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:37:56.31 ID:oOBLpo0O0.net
安倍晴明は、自分が仕事やった感を出すのが上手い上級官僚。

215 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:38:08.76 ID:jp4P8I3h0.net
>>194
名前だけ覚えとけ

216 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:38:32.88 ID:ZlENrYmU0.net
道長ブサすぎ

217 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:39:19.83 ID:5XC0SrMS0.net
そもそもNHK大河はどうあるべきなのか?
というか、日曜夜8時という恐らく日本人が一番テレビの前に居れるであろう枠はどうあるべきなのか?

そこからだわな

218 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:39:21.39 ID:wd9wPQG40.net
初夏は出とるの?

219 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:41:12.96 ID:iuCsovHH0.net
今回はTwitterで役者自らが宣伝ポストしまくってるけど視聴率的にどんだけ効果あるんだろう
逆に避けられそうだが

220 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:42:23.92 ID:TNxmgUNQ0.net
>>201
刀伊の入寇
知らん?
道長の甥っ子が大活躍や

221 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:42:27.81 ID:AxOJ8z3m0.net
>>218
出てる

222 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:44:32.29 ID:eOPKFCvV0.net
>>220
本作では刀伊の入寇をやるかどうかも怪しい
やってもチョロッと戦シーンがでてナレーションが入る程度だろうな

223 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:46:09.73 ID:p6O5B0e+0.net
>>90 >>130
散楽(猿楽)って、あの大道芸みたいなやつ、昨日も出て来たんだ…

224 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:46:10.63 ID:t1hiaq9/0.net
まさかまさかまた二桁!?絶対にずーっと一桁が続くと思っていた…

225 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:46:59.30 ID:ccIY7sd20.net
吉高由里子、柄本佑、井浦新、ユースケ・サンタマリアにファーストサマーウイカ、段田安則、岸谷五朗……

いやいくらなんでも華が無さすぎだろ
松下公平とか絶対出て来そう
本来なら綾野剛とかも出てくる予定だったんだろうなあw

226 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:47:31.68 ID:OzzzuJQq0.net
いだてんが目標

227 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:47:37.23 ID:0/Z2IvEF0.net
>>220
無茶苦茶な人だけど
日本史じゃあんまり有名じゃないよね
名前が厳しかったか

228 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:48:40.72 ID:XuCtCCfn0.net
>>196
兄貴が岡崎住んでるけど、地元住民から大不評だったと。

229 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:49:10.13 ID:tQ1V5RnO0.net
>>225
明らかにわざと華を外してるw
なぜかは分からんがイケメン美女は避けてるよな

230 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:49:51.95 ID:F7khjGcM0.net
なんだかんだ突っ込みどころは多くても新鮮だから観てる

231 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:49:55.70 ID:cmCNal6+0.net
>>169
視聴率低いけどコア信者がいるのは風林火山じゃねーの?
風林火山がまんさん大河篤姫に大敗した影響でまんさん大河の台頭に歯止めがかからなくなった

232 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:51:15.43 ID:2aEz6vUG0.net
時代考証完全無視してるから視聴率二桁維持できてるんだろうね

233 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:52:12.23 ID:53msDVe70.net
>>228
初期は家康が駿府から岡崎みたいな田舎に戻るのはイヤじゃみたいな描き方されてたな
なんかっていうとエビスクイするのとかいかにも田舎もんて描き方だった

234 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:52:46.05 ID:dQO5vo4e0.net
>>229
公任はイケメンだし花山天皇もいいと思うけどな

235 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:52:53.93 ID:5AdmuR280.net
まぁくだらなすぎてどんどん脱落ふえてくでしょ

236 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:53:14.23 ID:ccIY7sd20.net
>>229
平安貴族っぽい顔を選んでるつもりなのかねえ?
せめて道長くらいはもっと華のあるイケメンに演じてもらいたかった
光源氏のモデルなんだしさw

237 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:53:20.71 ID:xyaM3EM50.net
面白くは無いけど、苦痛でもないからながら見に丁度良い。

238 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:53:50.76 ID:Xn1f3n6x0.net
>>229
町田啓太、高杉真宙じゃ不満か
高橋光臣、竜星涼も出るよ

>>225
出ます

239 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:53:55.24 ID:3sTxF5YT0.net
美男美女が一人もでてこない大河。おばさんも財前直見とか吉田羊とか微妙な顔ばかり。

240 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:54:38.57 ID:3ePIPuyI0.net
ヌルい脚本だなあと思いつつもダラダラ見てしまってる

241 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:55:01.00 ID:mVJYr31z0.net
大河っていうより朝ドラっぽいよな

242 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:55:17.59 ID:oOBLpo0O0.net
道長んちが、3兄弟+妾の子のカラマーゾフの兄弟だから、ラオウ、トキ、ケンシロウ、ジャキだと思って見ればええよ。

243 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:56:34.28 ID:t1hiaq9/0.net
>>194
藤原さんの覚え方
道長→藤原北家流
他に南家、式家、京家(式家と京家)無くなる
鎌倉時代に近衛とか別れてくる

後は流派 例えば町田が演じる公任は藤原北家小野寺流(後々北家に吸収されて行く)

現代の人にも分かりやすく系図を出しているブログがあるからオススメ

道長の子孫があの藤原頼長さんだよ~ん

244 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:57:18.24 ID:t1hiaq9/0.net
>>241
さすがに朝ドラはないなー

245 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:57:19.24 ID:Mbh4bEsp0.net
>>234
けいた、かなた、まひろ
イケメンじゃん
佑もよくなってきてるし

246 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:57:51.30 ID:RdFNQDSH0.net
>>14
道兼に母親を殺された
道長と子供時代から好きあっていた
猿楽の直秀、が気になる
まあ道長と絡ませるのが何ヶ月も先にする訳にいかないし狂言回しも必要なんで下2つは仕方無いと思ってる
という訳で、好きになった彼は母の敵の弟?!みたいな韓国ドラマみたいな設定は残念

247 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:58:13.07 ID:ccIY7sd20.net
ググったら伊周はイケメンの三浦翔平なんかw
正直、藤原道長なんて姉ちゃんの泣き落としで伊周に勝つ(関白になる)エピソードくらいしか見せ場が思いつかないんで、せめてそのあたりはじっくり描いてもらいたいもんだ

248 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:58:44.34 ID:aYVPWuVy0.net
柄本佑はいうほど悪いとは思わんけど吉田羊だけは年齢に違和感がwww
あの役なら柄本佑よりちょっと歳上くらいの女優にしておけよwww

249 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:59:02.60 ID:yPjDfLK50.net
>>98
第一話 決戦!七尾城

250 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:59:07.72 ID:dHDykOsk0.net
面白い大河だけど第1話見逃しちゃった人は関係性がほとんど把握できないと思う
一旦その辺簡潔にまとめた関連番組放送すべきだと思う

251 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:59:18.44 ID:ZkjBojTE0.net
意外と?面白いと聞いたのでちゃんと見たのは1回だけだけど
見終わった後眉間にしわが寄った
柄本佑が光源氏のモデル?安倍晴明がユースケ・・・大量の藤原〇〇
なのに恋愛シーンだけはきっちりしてやがる
なんとうか酷い昼ドラのような大河
脇は豪華だったど家康にも負けるのは平安時代風少女漫画好きしか観てないんかい
自分は「あさきゆめみし」や夢枕獏の安倍晴明のイメージであの時代見ちゃうから
無理無理無理・・・ってひか源氏物語かいたの紫式部と違うとか先日読んで
しまったのでソレ風の創作(ほぼ全部か)大河は流石にキツイ

252 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 14:59:28.05 ID:ccIY7sd20.net
>>238
まだまだ薄いなあ
若手の木っ端イケメン俳優はやはり「華」が足りん

あと町田啓太はイケメンかのう?

253 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:00:25.83 ID:dEtlMAHF0.net
>>13

【雨夜の品定め】

源氏物語の帚木(ははきぎ)の巻で、五月雨の一夜、
光源氏や頭中将たちが女性の品評をする場面。

254 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:00:57.44 ID:ccIY7sd20.net
>>238
てかググったら松下洸平出るんですね
中国人役かあ……

255 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:03:50.32 ID:P3SrZGqt0.net
NHKからすれば今年来年は捨て駒だっただろうからこれだけ数字取れば十分だろ
去年は想定外だろうけど

256 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:03:53.32 ID:reTkAbX80.net
99%フィクションの糞大河ドラマ
ジジイババアと境界知能が史実と信じるから止めろこんなの

257 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:04:48.66 ID:53msDVe70.net
今は面白いけど兼家パパが退場したらパワーダウンしないか心配
段田さんに匹敵する悪役が出てこないと

258 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:06:02.10 ID:YPCU72fQ0.net
>>178 2020年のドラマ「知らなくていいコト」っていうのが
吉高由里子×柄本佑×大石静(脚本)らしいからそのご縁では
佐々木蔵之介も出てたらしい
今年の大河に限らずそういう過去に一緒に仕事した縁でと言うのはあると思う

259 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:06:41.51 ID:561xLMJQ0.net
ポロで尺取りすぎだろ
全然足元映さねえし

260 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:06:51.85 ID:aYVPWuVy0.net
まあでも去年のどうする家康よりは100倍面白いと思うよw

261 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:08:49.17 ID:/HCmNJP80.net
戦国か幕末
それ以外はダメ

262 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:08:50.57 ID:Oj+w/69C0.net
>>195
ある程度知識があれば今の色恋の行方は折込済みだが視聴者の1割もそんな事は知らないんやろうな

263 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:10:18.72 ID:JWEdij5g0.net
順調に10%割れコース向かってるな

264 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:11:43.24 ID:UnMt44PN0.net
>>253
長戸のウイニングアンサーやな

265 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:12:03.40 ID:EHAJ4fFy0.net
低学歴は観るなよ
どうせ観ても分からないだろうけどさwww

266 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:14:19.74 ID:SlzEgtc20.net
>>257
今は兼家が引っ張ってるよね
ドラマの重厚感を担保してる感じ

267 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:15:08.20 ID:QAqBNEcz0.net
7話目にして慣れてきて柄本がイケメンに見えてきた。もうすぐ光り出すとおもふ

268 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:16:16.74 ID:Oj+w/69C0.net
>>257
舞台は京都から変わるやろ

269 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:16:50.14 ID:26htckBB0.net
晴明の小柄な付き人、実は周りには認識されてないとか
ファンタジーチックな設定はないん?

270 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:20:25.91 ID:VNr3fjZ50.net
>>262
蔵之介と結婚するの知ってる人2割くらいかな

271 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:21:14.82 ID:SlzEgtc20.net
>>269
CGの馬じゃなくて式神出すとか

272 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:21:25.61 ID:zvfoy3yu0.net
>>231
風林火山は歴代大河で最優秀ドラマと思ってけど。視聴率的には全作品の中の下くらいだから、それほど悪くはな
い。

273 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:23:16.00 ID:hZTOLRsc0.net
五節の舞は良かったけど
同じくらい気合い入れて作ったと思われる打毬はイマイチだったな

274 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:26:51.40 ID:QFJvVmjw0.net
もっと硬派で重厚な大河ドラマが見たい
今年は諦めたけど来年もほぼ創作のストーリーなんだよなぁ、大河でやる内容じゃないわ

275 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:27:51.54 ID:zvfoy3yu0.net
>>256
歴史物なんてみんなフィクションだよ。

276 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:28:47.23 ID:CR/f+cnR0.net
優勝は小麻呂だろ

277 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:31:40.71 ID:QK5s7b0y0.net
前回の家康を下回らないように頑張れよw

278 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:32:07.42 ID:SlzEgtc20.net
>>276
主人公の恋の行方より小麻呂が心配

279 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:32:20.37 ID:rldAf6Yh0.net
三韓人の優雅だった時代の話だな。
おまいらの祖先は夷人だぞ、征夷大将軍様の管理下

280 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:34:07.70 ID:4/+N91jY0.net
>>1
主演の女はまぁ顔は別にいいんだけど
性格がな・・・なんか今時の上から目線の女で違うだろと思う
あと左利きをわざわざ主演にすなw
道長は顔は不評だがオレ的には平安貴族らしくおk
あと性格も今時の人間にしては空気読めるし適任だと思う

281 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:35:32.31 ID:WWHVjHh+0.net
めっちゃ安定してんな

282 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:37:35.11 ID:u06twKI70.net
猫が逃げたままなんだが無事なんだろうな。あの時代に猫飼ってるのは有力貴族だろうからどこかで保護されれば
貴族ネットワークで飼い主見つかるだろう。道長パパがあの猫一度見てるからそのラインから道長が送り届けて
倫子と仲良くなる可能性もある。

283 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:38:13.61 ID:f9Jfc3hR0.net
>>269
一応タッキーの義経では鬼一法眼が呪術使ってたから出来なくは無いだろうが
多分ファンタジーはやらんと思うぞ

284 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:40:51.99 ID:fma3dogs0.net
誰が何の興味があってこんなもん見てんだ?少女マンガみたいで気色悪い

285 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:41:09.01 ID:JvrhLqo70.net
宮廷の深謀遠慮のドス黒い政治工作
むしろ近年珍しい大河らしい大河ドラマだろう
何故これが大河ファンにウケないのか

286 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:42:12.88 ID:F7khjGcM0.net
>>282
あの猫は左大臣の娘が飼ってたと思う

287 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:43:03.71 ID:F7khjGcM0.net
あ、ごめん
そう書いてたわw

288 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:44:41.65 ID:i1LhNkUF0.net
平安時代興味ないからスルーしようと思ったけど意外と面白いので見続けてる

289 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:44:54.36 ID:6JlkBgXU0.net
悪くはない。演技も演出も絵も良い。
が、やっぱ1年を貫くストーリーが無いのは厳しいな。

290 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:46:27.62 ID:0B4BLA9o0.net
まあ面白いけど、1年間やり続けられんのかw

291 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:48:25.76 ID:p6O5B0e+0.net
>>246
ああ、それで毎回猿楽(大道芸)でてくるのか。にしても平安時代に連続バック転とか本当にやってたの?

292 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:48:27.39 ID:xyaM3EM50.net
道長が、シン仮面ライダーに変身するのは何話ですか?

293 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:50:44.38 ID:BPFQbeaU0.net
正直すげー面白い
来週はまひろが母の仇の道兼と対面するし、今週ラストで直秀が盗賊だったと知った道長がどうするのか楽しみ

294 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:54:48.16 ID:NcNVXyJC0.net
貴族と平民の垣根が低過ぎる気がするわ。ありえない

295 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:55:26.75 ID:oOBLpo0O0.net
まひろがラ・セーヌの星になって、直秀と一緒に戦わないか心配でつ。

296 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:55:41.05 ID:YmvwkyYU0.net
柳生十兵衛七番勝負のほうが絶対面白い

297 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:59:22.41 ID:ihBxkIrS0.net
ファンタジーならポロシャツじゃなくて野球やるべきだったナ

298 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 15:59:42.27 ID:hKSZYRGi0.net
>>7
次の展開とかどうでも良いし興味も湧かない程つまらない

総レス数 768
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200