2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【視聴率】NHK大河ドラマ「光る君へ」第7話視聴率10・9% ネット「今回の優勝」は…吉高由里子も「なんなん笑」 [Ailuropoda melanoleuca★]

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2024/02/19(月) 12:30:20.13 ID:fRyGeJXZ9.net
2024年2月19日 10時41分

 女優・吉高由里子が主演で平安時代を生きた紫式部を演じるNHK大河ドラマ「光る君へ」(日曜・午後8時)の第7話が18日に放送され、世帯平均視聴率が10・9%となったことが19日、分かった。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)

 初回は12・7%。1963年「花の生涯」からの大河ドラマの初回世帯平均視聴率としては89年「春日局」の14・3%を下回り、歴代最低の数字に。第2話は12・0%。第3話は12・4%。第4話は11・3%。第5話は11・7%。第6話は11・0%。今回は前回から0・1ポイント微減。個人視聴率は6・4%に微増した。

 96年「ふたりっ子」(NHK連続テレビ小説)、10年「セカンドバージン」(NHK)などを手がけた大石静氏が脚本を担当。大石氏は06年「功名が辻」に続き2回目の大河となる。物語は平安時代を舞台に、世界最古の長編小説とされる「源氏物語」を生み出した紫式部の生涯を描く。紫式部が心を寄せる藤原道長役を務めるのは俳優の柄本佑。道長は源氏物語の主人公・光源氏のモデルともされており、ドラマでは紫式部と幼なじみのような関係で愛し合い、時にぶつかり合う姿が描かれる。

 第7話は道長(柄本)への想いを断ち切れないまひろ(吉高)は、没頭できる何かを模索し始める。散楽の台本を作ろうと思い立ち、直秀(毎熊克哉)に直談判。まひろの演目は辻で披露され、次第に評判を呼び大盛況に。噂を聞きつけた藤原家の武者たちが辻に駆けつけ大騒動に。一方、道長や公任(町田啓太)ら若者たちはポロに似た球技・打きゅうに参加する。招待されたまひろは倫子(黒木華)たちと見物に行くことになるが…という展開だった。

 劇中では道長がまひろの手を引いてついに2人となったが、直秀がまひろの従者の乙丸(矢部太郎)とともに現れ、「邪魔しちゃった?」と一言。まひろを演じる吉高は自身のX(旧ツイッター)で「5話の帰るのかよの時もそうだけど 今回も邪魔しちゃった?って 直秀なんなん笑笑 撮影中もニヤニヤしてたけどリアタイで吹いた」とツッコミ。公式インスタグラムでは打きゅうに急きょ参戦した直秀の姿もアップされ、ネットでも「直秀、初恋泥棒すぎてしんどい」「一瞬平安時代なのすっとんで少女マンガだった」「名言だろ」「今回の優勝」などの声が上がっていた。

https://hochi.news/articles/20240219-OHT1T51042.html?page=1

372 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 18:06:20.71 ID:NZlOXb8I0.net
>>371
ウチの婆さんは道長周りの脇役が顔同じに見えてわからんらしいわ

373 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 18:06:24.40 ID:OSuTK/Xx0.net
せい、小納言

374 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 18:06:58.24 ID:/AhNDzhw0.net
>>306

今でてる俳優にイメージが近くて華がある人
紫式部:今田美桜
藤原道長:松坂桃李
清少納言:吉岡里帆

375 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 18:07:03.26 ID:29hd6u4q0.net
>>225
みんな年取り過ぎ

376 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 18:10:23.08 ID:vW9ECLdf0.net
大河として観るとつまらない
創作長編ドラマとして観ると面白い
脚本家も相当辛いと思うぞ

377 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 18:11:42.62 ID:dyu0nlPn0.net
>>376
創作としてもつまらんだろー
安っぽいボーイミーツガールものだよ

378 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 18:12:31.32 ID:NZlOXb8I0.net
>>376
大河というにはあまり見せ場がないからな
本筋から行くと主役が道長の妾になる部分だろうが、歴史には全く関係ないってのがなあ

379 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 18:15:22.33 ID:F6bjUqY20.net
家康が不思議と毎度ギリ10パーを切らなかったのは忖度があったからだと思うんだが

380 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 18:16:19.65 ID:eIAhZa6f0.net
>>228
大河ドラマ館大盛況で恩恵受けたのに

381 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 18:18:13.91 ID:2m2h/evL0.net
>>14 まあこの通り・・

>>39 謎ジャズの入り方が多くて変過ぎる。面白いシーンを台無しにしてる

>>223 もうあの猿楽のシーンがないと物語が回らなくなってる
ってぐらい繋ぎが数パターンしかない。すごい幅が狭い。
もっとロケしてくれないとさすがに退屈

382 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 18:19:35.31 ID:F/CCzeTA0.net
NHKのくせに呪詛で胎児と側室を亡き者にしちゃった。ちなみに安倍晴明は上司の加茂家をカモに。

383 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 18:22:02.69 ID:5ciUxNpM0.net
>>326
僅か0.1ポイント差
ヤバくないかこれw

384 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 18:23:41.34 ID:yeE3B3Ho0.net
つまらなすぎ
時間の無駄だな

385 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 18:24:11.29 ID:JP9vgvSI0.net
真田丸とどっちがおもしろい?

386 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 18:32:35.15 ID:4JXAepBk0.net
>>194
公式がその週の登場人物の相関図あげてるから見るといい

387 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 18:40:51.56 ID:OKm/0NXK0.net
>>383
いだてんはここから先、見るも無残な数字を最後まで連発するので大丈夫だろ、たぶんw

388 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 18:46:56.87 ID:OSo3pNzt0.net
>>19
2026年は幕末から明治維新で松平春獄とかなんとか

389 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 18:48:27.30 ID:lUF2TFqp0.net
一年もも平安なんちゃって恋愛絵巻で通すのはやはり無謀だったのではあるまいか…

390 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 18:48:31.73 ID:7QyEaFEl0.net
さすがにダレてきたなもうちょっとドラスティックな展開がないとこのままズルズル落ちていきそう

391 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 18:49:46.46 ID:uwwPG6IW0.net
大河では必ずと言っていいほどイケメンがなぜか脱ぐサービスシーンがあるけど今の時代それじゃいかんよね
せめて中村静香の谷間ぐらい拝ませろ

392 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 18:54:03.90 ID:F/CCzeTA0.net
雨の中、高そうな着物きさせて走らせるなんて予算あるんだね?買い取りじゃね?

393 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 18:56:57.86 ID:QK5s7b0y0.net
>>391
吉高が軽くやってくれるなら見るなあw
男の哀しい性だよ

394 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 19:00:14.33 ID:hZTOLRsc0.net
>>318
道長の嫁の倫子からアンチエイジングの菊水を贈られるけど、お前が使えよババアと送り返した

395 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 19:03:31.88 ID:hXvB3WWM0.net
平安装束を着て現代劇をやっているような感じ
史料がまったくないので、根拠のない道長と紫式部の恋愛ものにしている

でも、実況民にはかなり好評みたいだから良いんじゃね?
源倫子のぬこがかなり貢献しているね

396 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 19:04:07.48 ID:dpXbFJFJ0.net
三石は初回だけか

397 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 19:12:35.02 ID:JhT9uCwV0.net
政治パートは腹黒くて駆け引きがあって面白い
平安の文化をなんとなく紹介するのも興味深い
だが主役紫式部と道長の恋パートオリジナルが眠くなるほどつまらなくて長い
道長主役で当時の政治駆け引きからの道長全盛期をやった方が面白かったかも

398 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 19:15:09.21 ID:WDgXFVls0.net
平安時代版赤毛のアン+昼メロの様な感じで観てる
結構楽しい。
この時代の天皇はアンタッチャブルじゃ無いのも楽しい

399 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 19:17:52.31 ID:SwcEcGW/0.net
歴史全く得意じゃないからこそ自分は楽しく観られてるのかもな
衣装や小道具も興味深い
>>20
源氏物語をちゃんと読んでる人は色んな伏線に気づけてもっと楽しめるんだろうな

400 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 19:18:38.47 ID:W4kqAwce0.net
>>385
まぁ古文を親しむきっかけにはなると思う
皆嫌いだろ
大河で「入り」ができるだけマシかもな

401 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 19:31:36.86 ID:e+emPNJA0.net
ひたすら町田啓太を愛でるドラマ

402 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 19:37:38.99 ID:Ht0x1i7p0.net
さすがに題材が悪いだろ…
無理矢理恋愛要素みたいなの入れて持たせてるけど

403 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 19:46:41.80 ID:mdLPPeRj0.net
ノリが昭和の少女漫画なんだよな
まあ好きな層にはウケてるっぽいけど

404 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 19:48:21.92 ID:mTnT8Sox0.net
とのかく安っぽい
そしてゲスい
セックストークしすぎ

405 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 19:48:48.64 ID:9sWqaXLs0.net
デブネコが主役

406 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 19:51:20.68 ID:cGtqjIQo0.net
猫探して都合よく陰口を聞いてしまったとかさすがにクドすぎる
くっつくか離れるかさっさと決めて歴史をやってくれ

407 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 19:53:10.07 ID:KBSByuZQ0.net
F4(藤原フォー)が上半身ハダカになる
女子向けサービス回だったね

408 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 19:57:10.94 ID:MG50nhkV0.net
見てると45分早いなと思うくらいには面白い
内容よくわかってないけどw

409 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 19:59:22.73 ID:Jt0Zzm360.net
第7話はぜんぜん盛り上がるところが無かったからなぁ

関係ないけど吉高の「右大臣様の手をはぬぁるぇられて(離れられて)」の滑舌が酷かった
あれなんでOKにしたんだ?

410 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 20:01:46.94 ID:FQiRVkIf0.net
>>401
セリフ無しで姿だけたくさん映して欲しい

411 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 20:04:02.49 ID:qPLfSxIo0.net
はんにゃとファーストサマーウイカが付き合うの?

412 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 20:04:12.08 ID:WluUjYKo0.net
>>12
迫力もなくたまらん競技だったな
運動会のテントみたいなやつも嘘臭えw

413 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 20:12:22.70 ID:gtyU+R5x0.net
スタート3ケ月の月別平均推移

いだ・・・13.1→ 9.7(-3.4)→ 9.0(-0.7)
鎌倉・・・15.9→13.8(-2.1)→13.6(-0.2)
ど家・・・14.9→12.9(-2.0)→10.2(-2.7)

光る・・・12.1→11.2(-0.9)

414 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 20:12:25.69 ID:IQJkdOXD0.net
大河って感じはしないけど、普通のドラマとしてみたら面白い

415 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 20:17:35.92 ID:HAXbGeqw0.net
今週が1番イマイチたった

416 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 20:17:54.77 ID:SMOxodNw0.net
前回の漢詩対決は知的でよかった

百人一首の歌などがでてくると嬉しい

417 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 20:23:45.13 ID:aa4BIM6e0.net
今年はみんなキャラ立ってておもしろいわ

418 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 20:28:09.54 ID:tkjHE7tb0.net
視聴率とか気にしてたらきちんとした作り込みなんかしないと思う、
寧ろ評価が分かれて、分かる人には最高傑作を作らないと
コンテンツ化したときに残るのはそういう作品だろうから

419 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 20:30:32.17 ID:yPOiDczD0.net
前回の漢詩の会が面白くて盛り上がった、からこそ、半年も進展もなんもなかったのかよーー!というがっかり感があったな、今回は

420 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 20:31:23.47 ID:n6o6bd+w0.net
小麻呂を観たい小麻呂を観たい
小麻呂グッズが欲しい

421 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 20:31:29.39 ID:qdcCB4PR0.net
もう大河ドラマどころかNHKがいらねえんだよ

422 :Bowie :2024/02/19(月) 20:33:26.45 ID:/nwSOUhn0.net
>>401
あんた、おかしいよ

423 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 20:33:41.37 ID:CfU5iT540.net
>>401
その割にはサービスシーンが短かった(´・ω・`)
鎌倉殿では中川大志が演じた畠山重忠が人気になったけれど、
光る君へで藤原公任ブームくるかな

424 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 20:35:23.86 ID:VUQib5970.net
今回はCGなしの打毬でそ
パブリックスクールみたいな男子校ノリ

425 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 20:35:33.25 ID:u420CFaV0.net
二桁きり間もなくか

426 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 20:36:14.88 ID:YLIDljWy0.net
>>225
なんか、脇役に一時代を築いたような役者がいない
んだな
若い頃から脇役メインで演じてた人ばかり
それに比べて、去年は配役だけは豪華だったな

427 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 20:36:31.88 ID:jHdMOB6y0.net
>>407
視聴率を取りに来てるよね😊

428 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 20:41:33.45 ID:VHF+/lnW0.net
>>407
小麻呂に勝てそうな奴がいないw

429 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 20:41:55.70 ID:tDAsOSPP0.net
>>28
チビなんじゃないかな?チビは男女とも声が高いから
公称157cmは実際は150pぐらいだと思われ
いろいろな芸能人を生で見てきたが10cm前後サバ読んでるのが多い

430 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 20:41:59.01 ID:jHdMOB6y0.net
>>416
清少納言、和泉式部、紫式部、赤染衛門、伊勢大輔と集中しているからな

431 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 20:42:03.43 ID:2miBM7JW0.net
いだてんより低くてわろたwww
この調子なら来月には1桁くるね

432 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 20:42:37.24 ID:ZRhnnOpj0.net
昨年よく見た視聴率10.1%とかギリギリのやつが出て来たら、NHK始まったと思っていいぞw

433 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 20:47:11.33 ID:ii2de6lo0.net
>>328
たぶんそれだと思う。

434 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 20:48:32.53 ID:glTOhZ1D0.net
打毬がポロより先に日本に伝わってたってのは興味深い話だったな

435 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 20:52:46.57 ID:vH0M4MvF0.net
着実に落ちてるな
あまりのファンタジーに2話で切った
チャンコロ、チョンの時代劇の真似なんかするんじゃねえよ

436 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 20:55:08.38 ID:jOYBPH2P0.net
どうせ妄想なら卑弥呼やってくれ

437 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 20:56:11.40 ID:KXcI9CfK0.net
やっぱり戦が無いと何かパッとしないな
平忠常の乱や後9年役は道長の息子の後年だし

438 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 21:02:39.16 ID:TmvkUWdm0.net
去年よりは脚本がしっかりしててかなり面白い
少女漫画好きだった中年女性層にはハマるだろうな

439 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 21:15:06.91 ID:JNluuOEx0.net
歴代最低視聴率なんだっけ

いだてんより低いとか よっぽどだな

440 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 21:17:36.21 ID:JNluuOEx0.net
女性主演、女性向け大河、平安時代っていう低視聴率要素が多いから
不利ではある

441 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 21:25:52.01 ID:0VxM4dbz0.net
ど家は戦国時代というアドバンテージがあったのに

442 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 21:27:02.41 ID:/eoEa9hE0.net
平安とか想像で脚本を書くしか無いんだろうけど
でも一昨年のクソ滑ってた鎌倉殿よりかはあの時代にこういう奴いたかも、っていう話の作りだよな。
大石>>>>三谷

443 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 21:29:30.80 ID:TbQjaLCb0.net
>>227
公家としては南北朝の北畠顕家と並ぶ
武人としても偉業成し遂げた人なんだが隆家

444 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 21:30:48.83 ID:jHdMOB6y0.net
>>438
それな
脚本家の力量だな

445 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 21:31:09.07 ID:p4ldgoad0.net
面白いけど道長が不細工すぎ

446 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 21:35:49.49 ID:uNguwPOH0.net
ウイカに知性が感じられないのは
わざとの演出なのかまるで才女に見えない

447 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 21:40:02.93 ID:PGbeCALZ0.net
スレざっと見たら
批判してるやつの大半はドラマまともに見てないやんw
批判ありきで語るという5ch特有のヤカラばっかw

まだヤフコメのほうがまともだわな、大河に関しては

448 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 21:41:17.98 ID:AX5M/zyb0.net
>>438
まるまるした吉高とイケメンとは言い難い柄本なんて微妙なのがメインで
少女漫画的なことやってるのに結構面白いと感じるから脚本家有能なんだなとは思うわ

449 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 21:42:58.32 ID:8vpR+0QV0.net
清少納言を勉学のできる秀才としてみるとウイカどうかなって感じだけど
面白い随筆書きそうな女としてみると、まぁアリなんじゃないのと

450 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 21:52:32.53 ID:VUQib5970.net
>>328
名前が直秀だからそうなんだろうなと

451 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 21:52:48.75 ID:rvJEBGZj0.net
大河ってBSで早めにやってたりするけど視聴率って地上波のみ?

452 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 22:00:13.02 ID:lRhe9Lr+0.net
>>449
第一印象としては定子と逆だったらなと思ったわ
自分は清少納言を評価してるんで紫式部視点でいけ好かない役にするつもりなのか少し不安

453 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 22:02:02.53 ID:dygaYvZH0.net
>>447
お前このスレまったく読んでないな

454 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 22:02:30.29 ID:VHleHJei0.net
>>12
猫ちゃんなんてずぶ濡れだったぞ

455 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 22:04:20.01 ID:VHleHJei0.net
一番目立ってるのはユースケの弟子

456 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 22:05:16.03 ID:OKm/0NXK0.net
このまま視聴率が下落していだてんを下回りそうになったら「平安猫歩き」に番組変更します

457 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 22:07:50.84 ID:VlJEDdqe0.net
お馬さんつやつやでキレイだった

458 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 22:11:01.89 ID:p4ldgoad0.net
安倍晴明を羽生くんにやらせればよかったなのに

459 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 22:15:54.98 ID:VUQib5970.net
>>458
このドラマでは今60歳くらいで
80歳過ぎまで生きてる役だから

460 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 22:17:14.66 ID:p+qfLJQL0.net
>>335
せめて分かってることは従うべき
分かってることまで無視して脚本家がオリジナルを書いていいわけじゃない

461 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 22:21:25.86 ID:p+qfLJQL0.net
>>228
2年前から街をあげて準備してたもんな
なのに岡崎は嫌じゃとかな
磯智明、古沢良太、松潤という三悪人に当たってしまったのが不運

462 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 22:22:18.39 ID:4/+N91jY0.net
>>429
今の子は総じて小さい
しかも偉そう特に女
海外に行けば恥かくのに勘違いしてるからな

463 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 22:22:31.23 ID:SllAGC160.net
小麻呂が心配

464 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 22:24:06.76 ID:Td+xIL3k0.net
小麻呂は動物事務所に帰りました

465 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 22:25:31.60 ID:p+qfLJQL0.net
>>442
平安時代を少しでも勉強してたら、そんなこと思わねーよ

466 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 22:27:51.11 ID:VUQib5970.net
レス古事記がいるw

467 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 22:29:12.83 ID:TClSaJt50.net
来年の大河が史上最高傑作になるに違いないから
今年はこんな程度でもいいよ

468 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 22:31:28.84 ID:WSyRzCFQ0.net
もうちょっと花山天皇の政治パートが欲しかったわ
打きゅうも物語の中でそれをやる意味が欲しかった
せめてどっちが勝つんだ的なハラハラが欲しかったな

469 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 22:33:05.69 ID:Td+xIL3k0.net
来年は誰かと思えば横浜流星かい

470 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 22:33:43.01 ID:p+qfLJQL0.net
>>19
歴史を真面目にドラマにしてくれるというのが大河の価値で視聴率に上乗せされてたから、
歴史を無視してドラマ作りしてると世間に認識されれば普通のドラマ枠と同じ扱いになる
そしたら普通のドラマと同じ7%くらいになるんじゃないか
今の視聴率とその7%との差分があるのは歴史に期待して見てる人達の分

471 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 22:34:43.15 ID:Kx4B0EDL0.net
去年が酷すぎたからか
馬鹿に良く見えますなー
登場人物がみんなアホの子では
感情移入も出来やしなかった

472 :名無しさん@恐縮です:2024/02/19(月) 22:37:08.27 ID:GUXEOsJo0.net
>>465
そんなあなたはやはり小右記読んでて実資にでも日記に書いたよねとか突っ込める平安通なんでしょうか
羨ましい

総レス数 768
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200