2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【セクシー田中さん問題】日テレ、5月上旬にも調査内容を公表へ ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]

1 :Ailuropoda melanoleuca ★:2024/03/14(木) 06:45:11.37 ID:hjbVEcUl9.net
2024/3/13 19:30

 日本テレビ系で昨年放送されたドラマ「セクシー田中さん」を巡り、社内特別調査チームを設置した日テレが、5月上旬にも調査内容を公表することを目指して、制作の経緯を調べていることがわかった。関係者が13日までに、朝日新聞の取材に明らかにした。

 「セクシー田中さん」の原作者で、漫画家の芦原妃名子さんは1月、昨年10~12月に放送されたドラマの制作を巡るトラブルについてX(旧ツイッター)に投稿した。「漫画に忠実に」などの条件を版元の小学館から日テレに伝えていたが、漫画を大きく改変したプロットや脚本が示され、加筆修正したほか、終盤の回の脚本は自身で執筆したと説明。ドラマの制作のあり方が、SNSで議論を呼んだ。その後、芦原さんは経緯を説明した投稿を削除。新たに「攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい」と投稿し、後に死亡が確認された。自殺の可能性が高いとみられる。

 日テレの社内特別調査チームは、同社のコンプライアンス推進室のメンバーや、外部の弁護士らで構成。小学館の協力も得る。関係者の一人は「調査はあくまで、よりよいコンテンツ作りのための教訓を得たり、提言につなげたりすることが主眼となる」と話す。

 小学館は、芦原さんの要望を制作側に忠実に伝えてドラマが作られたとする一方、内部調査を進めると2月に表明している。(宮田裕介、滝沢文那)

https://www.asahi.com/articles/ASS3F5VYCS36UCVL045.html

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1710331938/

246 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 17:40:47.13 ID:wzxTdDYm0.net
脚本家とプロデューサー同席させてジャニやよしもと超えの記者会見頼むわ

247 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 17:52:09.51 ID:AlGD+tIq0.net
著作権侵害とパワハラ過労だけとっても
刑事事件が起きてるのに
どうして警察が動かないの??

もっとマスコミも大騒ぎしなきゃおかしい

248 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 17:52:30.26 ID:O8YJ2ps40.net
「#やっぱゴリってキレイになりそうだが、どうなってんの?
グレるの当たり前だな
結局
政府がやらないのかな
バリバリのキャリアウーマンが独身彼氏なしなの

249 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 17:55:10.20 ID:YmI4W1ip0.net
>>247
芦原先生が誰かを攻めたかったわけじゃありませんて書いてたから

250 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 17:56:17.34 ID:BhiIVSzj0.net
おせん、いいひと、海猿と田中さんとの違いは
前3者は原作者が軌道修正すら諦めて
「元になったのは私の作品じゃない」って
クレジットから原作表記消させて放棄した事と
スタッフを交代させてまで直そうとしなかった事だから
クリティカルな要素があったのはその辺でしょ

・原作準拠を諦めなかったので局側にスケジュールを変えさせた
・脚本という金が発生するクレジットを変更させた

何かあったとしたらこの二点に集約すると思うけどね
例えば口頭で高額な違約金の示唆をされたとか
脚本側に発生するはずだった金のやり取りで訴訟を匂わされたとか…

251 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 18:06:46.63 ID:AlGD+tIq0.net
日テレと小学館から原作者へのパワハラ過労だけでも刑事事件

あと日テレへの(実質的に)告発後に不審死したんだから
原作者と利害が対立していた日テレと脚本家を
警察が捜査すべきだ



【高橋まつりさんの事件-電通#新入女性社員の自殺(2015年)wikiより】
12月28日 - 社員に違法な長時間労働をさせたうえ、勤務時間を過小に申告させる犯罪行為をしたとして、東京労働局は、「法人としての電通」と「個人としての、女性社員の上司」を、労働基準法違反の疑いで東京地方検察庁(東京地検)に書類送検した[111]。同日、電通社長の石井直は、2か月後の2017年1月に引責辞任すると表明した[112][113]。

【フリーランスを守る法律とその違反】

https://hrbase.jp/hrcolumn/freelance/

(引用)『フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン』P2
( 内閣官房 公正取引委員会 中小企業庁 厚生労働省)

ガイドラインの概要
本ガイドラインは、以下3つの柱で構成されています。
1 フリーランス取引において事業者が遵守すべき「独占禁止法」「下請法」
* フリーランス発注時の、事業者の優越的地位の濫⽤規制
* 発注時の契約書の重要性
2 事業者とフリーランスをつなぐ仲介事業者が遵守すべき事項
* 仲介事業者の役割
* 規約変更など一方的な取引条件変更の注意点
3 フリーランスが「雇用」とされる判断基準
* フリーランスに労働関係法令が適用される場合
* 労働基準法における「労働者性」と判断基準
* 労働組合法における「労働者性」と判断基準

252 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 18:11:54.01 ID:D2QpaEzK0.net
れえひはあかそはちむそつちへせけふさふをるきらやきこなふすすしぬねやけるもしのけをそけくぬるのすちれせこねも

253 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 18:12:19.15 ID:e6YssGnA0.net
>>180
結局さ、業界には原作者そっちのけで自分語りしたいやつしかいないってことだよ

254 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 18:17:46.09 ID:wgYJD0DO0.net
これ
というか

255 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 18:22:00.60 ID:kibnU37N0.net
あらら乗り込みくんも○すまで行くとか妄想が激しいわあ
その矛盾に気づかない頭の悪さがまたw

256 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 18:26:37.96 ID:+IDTHY/+0.net
>>253
だったら自分自身の経験や心境をとことん突き詰めて作品として昇華させていけば良いのにね。
アニメが主戦場の岡田麿里がこのタイプの典型。

257 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 18:30:20.82 ID:N5QtH89Q0.net
何がどうなりゃこんな時間掛かるのかね
それも社内の調査で

258 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 18:35:33.03 ID:VDeOMoZ60.net
>>57
自分のところで効果が1番になったわ…寝よ
普通に外出したいが

259 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 18:40:45.71 ID:y4AY0JcM0.net
5月って何?ゴールデンウィーク終わってからか
遅くても4月にしろよ

年度はじめの戒めで


三上絵里子

260 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 18:44:26.11 ID:IKWFm7Re0.net
おせーよ、いつまでかかってんだ

261 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 18:44:59.53 ID:KLhFLaJC0.net
>>195
夜回り先生は保護した女子生徒と恋に落ちては別れる寅さんみたいなドラマを書かれてZ世代に「先生ってエロ教師だったんすね」って言われてみてほしいわ

262 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 18:47:20.70 ID:IKWFm7Re0.net
調査結果が出るまで停波しろ

263 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 18:49:08.91 ID:aHvbLh160.net
日テレ窮地…「セクシー田中さん」問題でプロデューサー沈黙のまま 凋落前のフジに酷似
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/336145

すべてを知っているはずのドラマプロデューサーの声明がいまだに出されていないことも
問題がくすぶっている一因だという。キー局関係者はこう話す。

「ドラマは誰が何を言おうが全ての責任は局のプロデューサーにある。
版元や脚本家、出演者と最終的に向き合っているからです。
もしも、今回の一件に対しクリエーターとして、また、
人として何か思うところがあるのならコメントを出してしかるべき。
コメントを出せないのは局の圧力ということも推測できるが、
SNSなどでも自分の思いを伝えることはできるはずなんです。
それができないのはドラマに対し愛情がなかったからなのでは……と疑念の気持ちが出てきます」

 さらに担当脚本家からは「トラブルを初めて知った」などといったコメントがタイミング悪く発信されてしまった。

264 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 18:49:13.18 ID:7xBv7VKQ0.net
ずいぶんと根回しに時間掛かるんだな

265 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 18:49:44.02 ID:IKWFm7Re0.net
櫻井一家が牛耳ってる日テレね

266 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 18:50:52.58 ID:IKWFm7Re0.net
さぁ、櫻井キャスターコメントを張り切ってどうぞ

267 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 18:52:04.19 ID:XupLaD6m0.net
>>1
5月上旬って何だよ?
社長が土下座会見して今分かってることをサッサと公表しろや

268 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 18:52:10.14 ID:IKWFm7Re0.net
いつまでたってもジャニーズと仲良いね

269 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 18:54:56.90 ID:6KwW9LSA0.net
ジャニーズなんてドラマ化で原作散々蹂躙してきた筆頭じゃねえか

270 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 19:06:38.00 ID:J9aQy+Ia0.net
>>57
ドラマ班の中でも小学館との意思伝達と脚本に関わる人数なんて知れてるよね

271 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 19:10:47.61 ID:AlGD+tIq0.net
5月に調査結果出されたら
直後にメタバースでデモやったらそこそこ集まるし
話題にもなるんじゃないかな?

272 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 19:15:33.07 ID:WYR5I+VS0.net
日本テレビは補足で著作者人格権に対して明記されていない契約書の存在を主張しているが

>契約書によくある「著作者人格権を行使しない」という契約条項は、
>クリエイターや制作会社に著作者人格権を行使しないことを約束させて、
>自社において納品された著作物を修正等も含めて自由に使えるようにするために
>必要な契約条項なのです

作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしい
現状では契約違反確定なはず

調べれば分かるが原作者の権利は完全に著作者人格権に
集約されている

>「著作者人格権」とは、著作物の創作者が作品に対してもつ
>名誉権等の人格的利益を保護する権利です。公表権、氏名表示権、
>同一性保持権、名誉声望を害する方法での利用を禁止する権利の4つがその内

273 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 19:15:44.52 ID:WYR5I+VS0.net
現状でも著作者人格権の話に触れる人が一人もいない

問題は著作者人格権である事を知ってるはずのテレビ局・小学館の
白々しいコメントは見れば分かる状況

メディア上でもネットでも原作者の著作者人格権の話が
全く無い事に違和感を感じない人がいるのか

274 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 19:18:40.51 ID:+IDTHY/+0.net
>>273
1レスだけで良いのよ?
あまり執拗に同じ内容のカキコを延々と繰り返すと、あなたの方が荒らしに見えてしまうから。

275 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 19:24:41.46 ID:SsaVGbZz0.net
著作者人格権については日本テレビもマズイと認識してるからこそ1番最初に作者に協力してもらったとコメントしてる
そしておそらくその件は逃げ切れると考えてる、今はその為の調整期間だろう

276 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 19:26:36.49 ID:y98fDl0z0.net
チーフPが嫌がってんのか?

277 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 19:33:31.45 ID:ydgRvmKJ0.net
>>247
米、壺、赤坂六本木。
だいたいこれ等絡みでは警察もマスコミも動かないよね。
変な忖度や変な政策や変な起用があるのもそれ絡み。

278 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 19:35:52.65 ID:CLU02VwL0.net
どうだろう日テレはそれまで放送を取りやめるというのは
一般的な産業では瑕疵があったら生産ラインを止めて点検をするのが普通です
やらないのは単に日テレのわがままでしか無い

279 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 19:45:17.94 ID:LRk2/mjK0.net
ずいぶんのんびりだな
GW中で話題埋もれさせる計画?

280 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 19:45:40.75 ID:y4AY0JcM0.net
この3人に聞いたらほぼ終わりやんけ

三上絵里子
大井章生
田上リサ(AX-ON)

281 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 19:47:06.65 ID:AM660B0l0.net
>>244
それ村西氏が闇金か何かで借金抱えてたのが原因だから
芦原先生はまあ違うと思うよ

282 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 19:49:20.66 ID:AM660B0l0.net
とりあえず1/26前後のやり取りは全部明らかにしてほしい
ここが一番触れられたくないんだろうけど

283 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 19:50:35.70 ID:AlGD+tIq0.net
>>275
なんか最近それすらも目線そらしだったのかも、と思うようになった
この事件は論点がいくつもあるけど

1.原作者の不審死(刑事事件)

2.著作財産権の侵害(無断配信:現在進行形、非親告罪)

3.著作者人格権の侵害(脚本改変:過去、親告罪)

4.SNSでの誹謗中傷?


1と2がヤバイし他のマスコミも追及しなきゃおかしい事なのに

事件関連スレでさえ3と4でのレスバに誘導されがち

私の求めることは変わらず以下のとおりだけど
「日テレ小学館脚本家による記者会見と経緯説明・謝罪、
第三者調査、警察による再捜査を求める」

284 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 19:51:26.14 ID:6KwW9LSA0.net
>>280
下2人は検索すると写真出てくるけど三上絵理子だけは全く出て来ないの本当に謎
もはや実在してるのか疑うレベル

285 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 19:51:47.13 ID:AlGD+tIq0.net
>>278
ほんと記者会見と第三者調査が済むまで
日テレ停波でいいよ

Hulu配信もだ

286 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 20:03:25.32 ID:mWehukGc0.net
>>283
1 自殺
2 問題ねえドラマの著作権者は原作者じゃないので
3 権限持ちがやるならやれ
4 攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい

287 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 20:06:56.86 ID:AlGD+tIq0.net
>>286

★★★ドラマ映像の配信には原作者(ご遺族)による許諾が必要です★★★

とりあえず著作財産権はご遺族にうつった

ご遺族に新たな許諾を取っていないなら
Hulu配信は無許諾

無許諾配信は今すぐやめるべき

【二次的著作物の制作や、制作された二次的著作物の利用については、原著作権者の許諾を得る必要があります。】

ドラマ配信には原作者(ご遺族)による許諾が必要
許諾を取ってなければ【違法行為】です

調べたい人は「キャンディキャンディ裁判の最高裁判断」あたり

288 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 20:09:11.83 ID:SsaVGbZz0.net
>>283
脚本家vs原作者の騒動中騒動後の対応も論点かね

そもそも著作者人格権は『原作者に手直しさせてる』時点で最低限の逃げ道は確保されてるんよ
個人的に攻めるべき急所は『頑なに触れない箇所』と事ここに至っても『現在進行形で動かしてる事柄』、そして月並みだが『カネの動き』と推察してる

289 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 20:22:43.16 ID:AlGD+tIq0.net
>>288
原作者がブログupした後に日テレ小学館脚本家
その三者がいつどのように原作者にコンタクトしたか、だよね

結局は死因や死の経緯の話になるけど

原作ファンや読者としてはここが一番許せないし
絶対に加害者連中を逃さず説明と謝罪をさせたい点

290 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 20:23:58.40 ID:mWehukGc0.net
>>287
だっと読んだけど一方的な作成販売を止められるだけじゃん
二次的著作物の権利併存だし
別のケースくれ

291 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 20:24:10.46 ID:WYR5I+VS0.net
日本テレビは補足で著作者人格権に対して明記されていない契約書の存在を主張しているが

>契約書によくある「著作者人格権を行使しない」という契約条項は、
>クリエイターや制作会社に著作者人格権を行使しないことを約束させて、
>自社において納品された著作物を修正等も含めて自由に使えるようにするために
>必要な契約条項なのです

作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしい
現状では契約違反確定なはず

調べれば分かるが原作者の権利は完全に著作者人格権に
集約されている

>「著作者人格権」とは、著作物の創作者が作品に対してもつ
>名誉権等の人格的利益を保護する権利です。公表権、氏名表示権、
>同一性保持権、名誉声望を害する方法での利用を禁止する権利の4つがその内

292 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 20:24:37.76 ID:WYR5I+VS0.net
現状でも著作者人格権の話に触れる人が一人もいない

問題は著作者人格権である事を知ってるはずのテレビ局・小学館の
白々しいコメントは見れば分かる状況

メディア上でもネットでも原作者の著作者人格権の話が
全く無い事に違和感を感じない人がいるのか

293 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 20:25:34.16 ID:AlGD+tIq0.net
>>290
自分で調べろ

ドラマ映像の二次利用(配信、グッズ化など)に
原作者(または遺族)による許諾が必要、
というのは理解した?

294 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 20:35:44.59 ID:ogHsbCVH0.net
教訓やら提言の前に起こったことの謝罪会見しろや

295 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 20:35:55.73 ID:XupLaD6m0.net
>>1
日テレは恐らく芦原先生の遺族から訴えられるのを恐れて小学館経由で遺族の意向を不当に入手し何を公表するか決める作戦だな
下手な事を言って遺族の逆鱗に触れたら収集つかないからな

日テレが遺族と直接コンタクトする権利なんて無いが小学館は残務整理でコンタクトするから日テレから小学館に圧力をかけて遺族の意向を聞き出させて情報漏洩させているのだろうな

そして漏洩させた情報を自称社内調査チームの弁護士に分析させ訴訟された時に勝てる作戦を練っているんだろうな

汚いことする会社だ

296 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 20:37:13.90 ID:mWehukGc0.net
>>293
キャンディ・キャンディの絵は原作者と作画者の合意がないと作成も複製も販売もできんことは理解したわ

297 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 20:39:58.95 ID:XupLaD6m0.net
誤 小学館の協力も得て

正 小学館に圧力をかけて遺族の意向をスパイして

298 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 20:42:45.15 ID:ijOE/CuB0.net
おっそ…完全に風化狙いじゃねぇか

299 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 20:46:08.15 ID:8IpezNPU0.net
>>295
遺族の方は小学館通してコメント出してたね
もう小学館も怪しさ満点だから誰か別な人を頼ってほしいね

300 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 20:47:51.52 ID:XupLaD6m0.net
とにかく日テレ内部から情報を一切漏らすな、何一つ漏らすな

遺族が何を考えてるか小学館に圧力をかけて聞き出せ

原作者が雇っていたアシスタント達の動向も小学館に監視させろ

こちらの情報を一切漏らさず相手側の情報は漏れなく集めろ
それがリスク管理じゃい

301 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 20:52:36.51 ID:1LE7ddLc0.net
>>295
悪党だな日テレ

302 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 20:58:25.50 ID:F+J5MbQO0.net
今日も国会で裏金問題やってたんだっけ?
日テレは表に出て厳しい追求も受けないのによく批判できるよな
偉そうなこと言うならプロデューサーや脚本家、日テレ幹部も早く表出て厳しい追求受けろよw

303 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 21:00:47.02 ID:aV9EDoM60.net
遅いな。
まあテレビ側もかなりアレだと思うが、そこと長年やってきた
出版側のメディア担当部署とライツもかなり??な対応してるんじゃないかと
疑問に思うが。。。

出版側もなんか調査やるとかニュースあったと思うが
どうなってんだろな。

304 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 21:00:55.19 ID:WYR5I+VS0.net
日本テレビは補足で著作者人格権に対して明記されていない契約書の存在を主張しているが

>契約書によくある「著作者人格権を行使しない」という契約条項は、
>クリエイターや制作会社に著作者人格権を行使しないことを約束させて、
>自社において納品された著作物を修正等も含めて自由に使えるようにするために
>必要な契約条項なのです

作品を改変するには契約書に著作者人格権を行使しないの明記が必要らしい
現状では契約違反確定なはず

調べれば分かるが原作者の権利は完全に著作者人格権に
集約されている

>「著作者人格権」とは、著作物の創作者が作品に対してもつ
>名誉権等の人格的利益を保護する権利です。公表権、氏名表示権、
>同一性保持権、名誉声望を害する方法での利用を禁止する権利の4つがその内

305 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 21:01:08.71 ID:WYR5I+VS0.net
現状でも著作者人格権の話に触れる人が一人もいない

問題は著作者人格権である事を知ってるはずのテレビ局・小学館の
白々しいコメントは見れば分かる状況

メディア上でもネットでも原作者の著作者人格権の話が
全く無い事に違和感を感じない人がいるのか

306 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 21:01:32.71 ID:RU/5FdsO0.net
>>1


●森が裏金作りを考え作り、小泉が強化させ

定着させた戦犯小泉と森。まさに森小泉時代の

1998年〜2006年に裏金が作られ定着。

それとは真逆に派閥会長になった時に裏金作り

とキックバックを知り「こんな不透明な事は

止めろ!」と全て止めさせたのが【 正 義 の

安倍元総理 】であった事が今回の検察調査で

「 検察に拠って 」明らかになった。 

★事実、若き安倍議員が自民党の若き幹事長に
就任した時にも、自民党の古く悪い慣習で
あった自民党の餅代という【 現金の手渡し 】
を止めさせ【 銀行振り込み 】に大改革し、
《 金の流れの透明化 》を、させたのも
若き安倍幹事長であった事実。

どーすんの?これ、 負け続けアベガーども!
また、負けてんじゃん!!wwwwww

307 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 21:02:30.57 ID:RU/5FdsO0.net
>>1



捏造人殺し日本テレビのヤツらを自殺させよう



ドラマ班、仰天ニュース、ニュース班の奴らを



.

308 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 21:02:36.22 ID:k90zPf140.net
ID:WYR5I+VS0

言いたい事は分かったから、少し引っ込んでくれません?
どれだけ正論を吐いても繰り返してばかりだから、もはやスクリプト荒らしよりも悪質だよ。

309 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 21:03:56.53 ID:AlGD+tIq0.net
>>295
それはそうだろうな

無許諾配信やら改変やらの経緯から見ても
小学館は日テレ側とグルなのは間違いない

310 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 21:07:48.21 ID:AlGD+tIq0.net
>>296
よかった!
何よりです

漫画家の萩尾望都先生は自分の個展に「百億の昼と千億の夜」のイラストを出展するために
原作者・光瀬龍氏(故人)のご遺族に連絡してイラスト出展への受諾を取る手続きをしていたよ

まあ当たり前のことなんだけども…
モラルやマナーの範囲じゃなく
法律で決まった手続きなので

311 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 21:12:51.52 ID:EMfi3s1N0.net
遅え〜
半年近くかかるのかよ
やる気あんのかよ
関係者に聞けばすぐ終わる話だろ
風化でも待ってんのか?

312 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 21:18:07.79 ID:7HDZUgZf0.net
『セクシー田中さん』調査対象は数名のはずが…日テレの“5月公表”に透ける「GWで関心逸らし」の思惑
https://news.yahoo.co.jp/articles/249502586785b9fa7bb24cdd8e51d8a0eaeb63ba

313 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 21:21:26.29 ID:SsaVGbZz0.net
予想
・ネット民が悪い
・法的には何も問題は無かったがコミュニケーション不足があった
・何があったかではなく今後どうするかが大事
・今後出版社さんとは今まで以上に密に連携を取っていく
・責任者は4月に退職してます

314 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 21:36:19.75 ID:+ex657Eu0.net
除染作業員が迫り来る放射線と戦うアニメとか電撃プレイステーションとか若手女優だと
2のベタ移植なら買うで

315 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 21:37:09.53 ID:4k4b/nPE0.net
イメージで今のところその気配はヨコヨコなのは給食を食べさせたくない

316 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 21:39:16.79 ID:490g6qfm0.net
せっかく世界のためにパーマかけてるんだろうな
くるみちゃんは2000年以降増えたてNISAやってるんだが

317 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 21:43:27.05 ID:AlGD+tIq0.net
>>313
三上絵里子を退職扱いにするとしたら
1990年代から理事やってる(一社)テレビ映画プロデューサー協会の方はどうするんだろ

(実は2007年にプロデューサーデビューするずっと前から協会理事だがw)

318 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 21:43:28.97 ID:4a2MIFtJ0.net
>>313
たぶんこうなるよね…
本質的な問題は放置でどうでもいいことだけ謝って終わりになりそう

319 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 21:46:55.18 ID:4YuF3LKN0.net
日テレは収益改善のために
ドラマを重視するってネット記事あったよ この事件は生かされず原作者の被害は増えそうだね

320 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 21:51:54.83 ID:4a2MIFtJ0.net
本当に問題視されていることには絶対触れずに済ませようとしてるだろうな

1.原作及び原作者の軽視、敬意のなさ
  →原作者の現場訪問時、アポ無しではないはずなのにメイクさんとしか
   話ができなかったなど現場全体に原作者に敬意を欠く雰囲気
  →Tiktokの番組公式アカウントで原作者批判のコメントにいいね
  →事前の約束に従い原作に沿っていない部分の修正を求められるが
   何度やり直しを要求しても直っておらず、最終的に原作者に修正させる

2.コンプラ意識の希薄さ、常識のなさ
  →脚本家のインスタ投稿で主演女優との仲よさげな写真にドラマのタグを付け
   制作の内幕を無断でぶっちゃけて原作者を攻撃しているのを放置
  →一方、原作者の理路整然とした反論はおそらく削除するように
   小学館に働きかけているのではないかという疑惑
  →次クールの小学館原作ドラマが制作中止になった際の内部ミーティングで
   プロデューサーが「普通じゃない状況のことを出版社の小学館さんに
   言われて」「悔しい気持ちでいっぱいで」と発言

321 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 21:53:30.38 ID:TCOsFFRV0.net
自民党議員でさえすぐ謝罪したのに
日本テレビは今だ会見もなしですか
議員より偉いんだね

322 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 21:58:13.64 ID:bA1DdjXw0.net
ワルツ前だから悪くない!

323 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 22:00:23.97 ID:y4AY0JcM0.net
過去最悪の企業だろうな

324 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 22:08:46.18 ID:GJtivqdu0.net
>>201
表でもやってろぃ
ジジイ「ロマサガは作れない
さっと抜くか車間取るだね

325 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 22:09:06.37 ID:T6yT30oT0.net
>>101
こいつもクソだが
無意味だぞ

326 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 22:11:09.30 ID:AlGD+tIq0.net
とりあえずネット署名がもうすぐ5,000
5,000人に達したら日テレなど関係企業や省庁に提出されるので
少なくとも「ネット民は誰かを叩きたいだけの害悪」
みたいな言い訳は出来なくなる

ネット署名、スポンサーやBPOやHulu本社への問合せ
著作権侵害の証拠集めと指摘

この辺はやりながら鎮火させずスレ伸ばしながら
また別のことも考えていけば無駄にはならないんじゃないか?

327 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 22:12:12.85 ID:i39BjvJZ0.net
てりたいいたねそめけえわめしえしちさまひかのをる

328 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 22:17:15.80 ID:ec9j1/GQ0.net
もかあちゆしそすうなりせりいこゆねせけ

329 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 22:24:50.68 ID:XOPYF+3K0.net
ふはむをれなゆしたとくほるねゆねゆろるつ

330 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 22:44:55.26 ID:jFhBNWBd0.net
文句言うなよ
家具屋の陰謀かよ
卒業出来なかったら死ぬ気で4Aに挑んで認定される角度まで調整すればよい
米食ったら健康なるとかない?

331 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 22:45:24.33 ID:jPyhG1Eh0.net
何回立てても言い訳にしか

332 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 22:47:01.55 ID:ChMjLNJo0.net
>>89
動画配信は?
いつもズレてるよね
知ってる

333 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 22:50:27.60 ID:AFVJur5A0.net
>>72
明日上がったら面白かったの

334 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 22:51:48.56 ID:OJ53MrV80.net
ここでおすすめの株買うなら
通信4〜8年でネタ切れならもう一周やればええやん
下手したら2ch発の仕手銘柄にできるまで比例してんだろ

335 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 22:56:03.00 ID:iWYRGpUP0.net
名前忘れたけど釣りのやつはさらなる予算追加確実
川重追加なるかはアイスタ大して儲けられる銘柄じゃなかった。
風呂入っていきやすいんです」

336 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 22:59:38.65 ID:yh1OgSQY0.net
>>247
パワハラ過労だよね
原作者に修正してもらって満足してもらってた
みたいな逃げ口上がホント腹立つ
漫画の締切に脚本の修正
「気に食わないなら自分で直せ」
って酷い

337 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 23:01:12.54 ID:CIg9GA2K0.net
くへねゆやもにぬらつはうにはもそあしすせしね

338 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 23:07:30.16 ID:LHCDCNpt0.net
もうどんな調査結果が出ても日テレはフルボッコにされるだろうな

339 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 23:12:42.42 ID:CIg9GA2K0.net
のすせぬきくせふとこくむ

340 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 23:14:00.67 ID:AlGD+tIq0.net
>>336
明らかなパワハラ過労だよね?
フリーランスでも労働基準法が適用される条件がこの件では揃ってるし

契約書なしでドラマ化・放映したんだから
著作権法の違反も数々ある

DVD化すら拒絶した原作者に知らせもせず
グッズ化、韓国語版制作と配信、クレジット詐称して海外売り飛ばし準備
どこまで無断で好き放題やってんの?

はやく警察に捜査されろ

341 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 23:16:24.53 ID:qdHDgU3v0.net
>>271
だから、
賛成なのかな
えー
でも今回の謝罪しない

342 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 23:22:03.69 ID:AVsJmhyT0.net
きたねーな、日テレ

343 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 23:32:14.52 ID:FqrgCOrA0.net
にわくひへとまよほのらをあてさゆもいそもあせけあやちゆりわろふくろえけす

344 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 23:32:49.61 ID:hZydsv830.net
>>83
インターネット上の地獄を味わうだろうが老人だろうが老人だろうが
身近にコロナの感染者数で騒いだらまた外出自粛やらマスクは屋外でも

345 :名無しさん@恐縮です:2024/03/14(木) 23:33:39.51 ID:3eTiv27S0.net
>>34
やっぱ社会人として
助けてくれだしな

総レス数 746
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200