2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】林家木久扇、歴代最長レギュラー55年務めた「笑点」31日に卒業「すがすがしくいなくなりたいなと思った」 [湛然★]

1 :湛然 ★:2024/03/24(日) 05:44:59.68 ID:hjXTatto9.net
林家木久扇、歴代最長レギュラー55年務めた「笑点」31日に卒業「すがすがしくいなくなりたいなと思った」
2024年3月23日 10時0分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20240322-OHT1T51255.html?page=1
インタビューで元気いっぱいの姿を見せた林家木久扇(カメラ・小泉 洋樹)
https://hochi.news/images/2024/03/22/20240322-OHT1I51405-L.jpg


 落語家の林家木久扇(86)が31日の放送をもって日本テレビ系演芸番組「笑点」(日曜・後5時半)の大喜利レギュラーを卒業する。歴代最長の55年間にわたりレギュラー出演した「笑点」の生ける伝説。晴れやかな表情で次世代の大喜利メンバーへのメッセージを託しつつ、86歳からのネクストステージのキーワードに「ゴリラ」と「宇宙」を挙げた。(宮路 美穂)

 噺家(はなしか)人生は64年、「笑点」人生は55年。半世紀以上をともに歩み、「ライフワークというか、あって当然なもの。おみそやしょうゆと同じように、当然いつもあるものだった」。芸道の実に6分の5の年月を過ごしてきた「笑点」の卒業の時が近づいている。

 勇退の決断は2年ほど前のこと。「うちのおかみさんが『お父さん、もういいんじゃないの』って。僕の分身みたいな人。おかみさんが僕を見てそう思うなら、そうだなと思って『いいね』って言っちゃったんです。86歳ですから、あと生きるとしたらどのくらいかなと思って。自分の時間を随分ささげてたわけで、今度は自分に残された時間を濃く過ごしたいな、って」

 感傷や寂しさよりも、サッパリした感情の方が大きかった。「孫悟空が金の輪っかを三蔵法師に外してもらった、みたいな。自分中心に生きていいって、80過ぎになって気がついた。晴れ晴れとお別れがしたくてね。みんな(健康状態で)ぐちゃぐちゃってやめていくでしょう? そうじゃなくて、僕はすがすがしくいなくなりたいなと思った」

 木久扇は番組開始2年目だった1967年10月の「若手大喜利」に初出演し、2年後の69年11月にレギュラー昇格。初代司会・立川談志さんから6代目司会・春風亭昇太まですべての司会者を見届けてきた。

 「今は横並びですが、最初は真ん中に司会者が座るハの字形だった。その時、人数多いから3つぐらいしか指されなくて、変な話、楽だったんです。それがだんだん(回答者が)選ばれて横並びになると、人数少ないだけ回答が増える。僕は機械に慣れていなくて、上の赤いタリー(表示灯)がつくまで待ってから答えていたから変な間(ま)が空いちゃって。それでプロデューサーに注意されてね…。いつ降ろされるんだろうって、毎週ビクビクしてましたね」

 それでも残り続けられたのは、柔軟な対応力のたまものだ。「自分の大喜利の形ができたなと思うと、司会者が代わっちゃうでしょ。やりながら動物的な勘で感触を探っていくんです。一般の視聴者に合わせるよりも、司会者をウケさせる答えを出していく。特に(4代目司会者の5代目三遊亭)円楽さんは僕の答えが好きだった。『バカなこと言って…!』とか言って、僕が答えるのをすごく面白がっていた。そういうのを探っていくのが大変なんですよ」

 黄色い着物におバカの与太郎キャラがトレードマーク。「ミネソタの卵売り」や「いやん、ばか〜ん…」の歌ネタ、木久蔵ラーメンなど鉄板ネタでお茶の間を楽しませてきた。「落語と笑点の大喜利の芸って違うんですよね。もちろん、どちらも着物を着て落語家がやってるんだけども、落語が15分か20分で笑ってもらうのに対して、電波は10秒か20秒でパッと面白いこと言わないといけない。自分がどうやってそれをつかんで、どうやって発表するかっていうことだと思うんです。短いフレーズが作れる人が勝ちですし、自分をプロデュースする力もないと残れないと思うんですね」と、次世代の「笑点」の担い手に期待する。

 「笑点」から新しい一歩を踏み出す木久扇。この先やってみたいことを尋ねると「ゴリラですね」と涼しい顔で答えた。ゴリラ…?

 「あんまり僕、動物のことは詳しくないんだけど、この間、元京大総長でゴリラの専門家の方(山極壽一氏)と知り合いまして。その人にゴリラのことをいっぱい教わろうと思って。私が今まで気がつかなかったことをずっとやってる学問の人たちに師事したい。僕は宇宙人にも会いたいって、本当に本気で思ってるんですよ」。知的好奇心はとどまるところを知らない。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 05:46:28.46 ID:tIzTLOxW0.net
山田が最古参になるのか

3 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 05:46:45.98 ID:XWpOKCpk0.net
生きて出られたか

4 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 05:51:34.57 ID:pRIrauzw0.net
子どものときに観てた歌丸も円楽も楽太郎もみんなおらんようになったからな
長かったな

5 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 05:53:05.64 ID:pgJgj1QT0.net
笑点やめてから百年生きてね

6 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 05:56:06.02 ID:IyIAs3ys0.net
遅すぎとも思う

7 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 05:59:55.83 ID:7zc5BkQE0.net
最後は観客と一緒に「屋〜根」の大合唱と予想

8 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 06:02:45.02 ID:64eGYAwv0.net
清々しくには遅すぎるだろ

9 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 06:04:18.00 ID:ZbuMIcYc0.net
子供の頃に読んだ木久蔵のラーメンの食べ方を忠実に守ってる

10 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 06:04:35.56 ID:KBrEuLei0.net
10年以上前からボケてる感じだったのに
健康なまま引退できるのはなにより
笑点しばらく見ないと半分ぐらい知らない人に代わっていて驚いた

11 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 06:05:16.10 ID:tIzTLOxW0.net
笑点もいい加減定年制導入しろって

12 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 06:05:40.55 ID:ZFF1cbOA0.net
新加入はやっぱりあの娘?

13 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 06:05:59.24 ID:IabeSPX+0.net
清々しくと言うなら椅子に座る前に辞めて良かったのでは

14 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 06:08:13.05 ID:BHx5qYI20.net
本当に今の大喜利面白くないよな司会含めて30前後のギラギラした若手に入れ換えるべき笑点スタートした時のメンツもそれぐらいの年齢だっはだろ

15 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 06:11:15.55 ID:VMJxz8UT0.net
きくちゃんはラーメンのイメージ
回答は面白いのなかった気が

16 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 06:13:49.35 ID:KBrEuLei0.net
>>14
前座の15分で若手大喜利、後半15分でジジイ大喜利でいいと思う

17 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 06:14:48.21 ID:MscHx6qP0.net
桂宮治も変えて欲しい
目が本当に怖い

18 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 06:15:40.79 ID:JDp/9Hr90.net
息子に継がせたかったんだろうな。

19 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 06:19:16.62 ID:WPaoYQpN0.net
遅いわ
気色悪い

20 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 06:20:35.35 ID:h/zz7Dhu0.net
すがすがしいというよりフガフガしい

21 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 06:21:26.21 ID:MCvD4LIO0.net
いやんばかん

22 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 06:21:56.19 ID:pgJgj1QT0.net
泰葉だっけ?金髪豚野郎の人、
あの人良いね
1回きりでも良いから道場破りさせたい

23 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 06:25:21.15 ID:uoefM3J80.net
>>17
たい平とキャラがかぶるのがどうにもアンバランスだなー

24 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 06:27:29.68 ID:Q462ySkO0.net
こういうバカキャラやってる人がボケずに健康だった

25 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 06:28:15.33 ID:YHE4TgRd0.net
まだ新メンバー発表まだか
つまらないやろうけど

26 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 06:32:13.06 ID:N8AmnVLr0.net
この人が1番面白かったんだが出なくなるならもう見ないな

27 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 06:36:11.08 ID:pAevyqJM0.net
噺家が座布団にも座れないって本末転倒だろ
よく、図々しく出られるね

28 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 06:37:41.99 ID:1Zs9l+/H0.net
昇天して列聖されそう

29 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 06:48:23.38 ID:Gr2TRtkI0.net
小円遊がいたころが一番面白かった

30 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 06:51:50.57 ID:nYvvvQfl0.net
それでも三平の復活は無い

31 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 06:53:44.49 ID:MRVw3mKH0.net
来週の編成見たら通常と同じ30分だった
最後なんだから2時間ぐらい時間取れなかったのかよ
5代目圓楽と歌丸が辞めるときはそれぐらい時間取ってたのに

32 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 06:56:33.71 ID:NcnRdtIN0.net
60歳で辞めてれば良かったな
こういうジジイが後輩を駄目にしてる

33 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 06:56:55.75 ID:Ph6GzFfG0.net
>>17
髪型と中年肥りの腹がキモい
子供ネタもキモい

34 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:00:25.86 ID:gekU0bbw0.net
笑点のレギュラーまで世襲の利権化はやめてくれ

35 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:01:55.29 ID:G9sb81Xz0.net
宮治が嫌いな人っていたのか
新メンバーの時の売り込み方が
あまり好きじゃなかったからな
エリートで抜け目ない感じ
嫉妬です

新メンバー誰だろう

36 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:02:05.80 ID:5EAytSNo0.net
一緒にオレンジのいじめっ子も辞めさせてくれ

37 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:02:26.41 ID:6LI8yEfn0.net
この人の一番の功績は喜多方ラーメンを全国区にした事だと思う。

38 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:02:31.26 ID:iGzMeIJ10.net
>>1
もうずーっと観てないけどこの画像見るとちょっとくるもんがある
ガキンチョのころはきくちゃんが一番面白かった

39 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:02:37.96 ID:II+Adx4O0.net
正座できないのに居座り続けた印象
しかない。
息子に席を渡すために居座り続けたと
勘ぐってしまう。
新メンバーは落語の腕じゃなくて
キャラ重視で選ぶべきだよな。
一之輔は本来笑点なんかに出るような噺家
じゃないんだよ。
宮治と違って根っからの寄席芸人。

40 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:02:49.39 ID:FgvRC8pt0.net
お疲れ様 よく観てたわ あの頃の日曜か…

41 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:03:49.89 ID:t6JbgtSK0.net
後釜はつる子でおまかな?

42 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:04:20.02 ID:lgXjRgU70.net
口調が怪しくなってきてるから辞めたほうがいい

43 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:07:20.06 ID:p5qdHJRH0.net
すでに清々しくは無いだろ

44 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:07:50.10 ID:FK3zgDPa0.net
1972年頃に放送のラジオ番組「木久蔵のおぬし歌謡曲なのだよ」を聴いていた人いる?いたら手を挙げて。

45 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:09:12.68 ID:fLgoEVal0.net
若手のために始めた笑点が年寄りの居場所になってしまったね
落語ってそういう運命なのかな

46 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:13:18.65 ID:1NZhjrD30.net
後任は蝶花楼桃花じゃないの?

47 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:15:06.35 ID:+9FwCvP00.net
>>17
黙れ春風亭のハゲ

48 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:15:09.29 ID:eW9rOtDo0.net
木久蔵が後継ぐのか?

49 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:15:21.48 ID:7DGk35P30.net
>>1
もう55年も続いてるのか
これ立川 談志が作ったんだろ
30で作ったとしてももう85か
談志はそんなに年食ってるのかよ
調べてみたら既に2011年に75で死んでた
しりゃ85の時を知らないはずだ

50 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:15:49.40 ID:2hof/7+K0.net
小痴楽くらい若い人を入れて欲しいんだけど

51 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:16:20.78 ID:sZ+671Gj0.net
>>45
上が抜けなきゃそりゃそうなるわ

52 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:17:19.09 ID:eW9rOtDo0.net
>>45
そうだったんだ…

53 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:19:11.14 ID:1TxE9mV60.net
次は息子だろ?

54 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:22:28.69 ID:/OZKWUqX0.net
>>36
あんな程度でいじめっ子とか 陰キャメガネかよwww

55 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:22:39.84 ID:/OZKWUqX0.net
>>36
あんな程度でいじめっ子とか 陰キャメガネかよwww

56 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:27:09.67 ID:DeyS320F0.net
>>52
当時漫才ブームに押されて落語が落ち目だったので落語界にも面白い若い連中がいるって世間に広めるのが当初の目的だったはず

57 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:28:07.50 ID:+OP1i+Ot0.net
ご冥福をお祈り申し上げ

58 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:31:30.51 ID:eW9rOtDo0.net
>>56
国民的番組に成長しすぎて
新メンバーも実力者じゃなきゃダメって風潮になっちゃったね

59 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:39:05.85 ID:MiIDBxHV0.net
まあ大喜利メンバーになるだけで地方営業のギャラが桁違いに上がるのは事実
あの林家1.5平ですらそうだったし
落語家でない松崎真や山田隆夫も高所得芸人の仲間入りだから

60 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:42:25.12 ID:S+G/n7AK0.net
正直、新メンバーの宮治と一之輔もハズレだろ。
その前のベーつまも含めたら3連敗だわ。

61 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:45:55.59 ID:DeyS320F0.net
南伸介が司会の笑点観たけどポンポン進むし手を挙げた若いメンバーに「おうおまえ出来るのかやってみろ!」って指名して詰まらなければ駄目出しもするしで緊張感あって面白かった

とは言えあれは初期の映像だろうな台本ではなさそうだった

62 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:47:23.44 ID:nCW8Fcz+0.net
こんなに長らくレギュラーでいてくれて元気に勇退してくれるのが素晴らしい
やはり乳酸菌のお陰かw

63 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:49:52.37 ID:4Remgv7a0.net
まさか楽太郎が先に逝くとはな

64 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:50:27.19 ID:Fksvd1T40.net
三波伸介が座長やってた頃からだからなぁ長いよ。ご苦労さん

65 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:51:10.36 ID:Yx0vi9q/0.net
退き際は大事だよな

66 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:53:17.86 ID:JUVnENyA0.net
超ショック。
しばらく会社休むわ🥹

67 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:53:52.21 ID:S+G/n7AK0.net
>>61
笑点の司会で落語家じゃなかったのは前武と三波伸介だけど、三波伸介は落語家以上に落語家っぽかったな。

前武も三波も江戸っ子なんだが、三波はべらんめぇ調でメンバーをグイグイ引っ張るタイプだった。

68 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:54:28.25 ID:2ZwkO9NY0.net
30年遅い

69 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:55:12.08 ID:YY/MQFbN0.net
この世からも…?

70 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:57:20.94 ID:eKi7aSow0.net
新メンバーはやっぱ息子?

71 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:57:23.13 ID:gZO/LGpZ0.net
最初は前武じゃなかったっけ?

72 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:57:30.81 ID:/tBsvs4Y0.net
きよきよしいな

73 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 07:59:25.93 ID:2oY+hi4Z0.net
清々しくなら10年遅い

74 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 08:00:15.24 ID:DeyS320F0.net
>>71
最初は談志

75 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 08:05:45.70 ID:a3jhfVns0.net
90近い老人にバカキャラは酷だって
この20年くらいホント痛々しくて見てられなかった

76 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 08:10:04.79 ID:dx9Ua35N0.net
一平戻ってこい!

77 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 08:13:36.55 ID:LeY2PCCW0.net
既に清々しくはない。
しかしまあいいこと。

78 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 08:14:11.62 ID:csZDWFhC0.net
露骨な世襲は叩かれるから避けると思う

79 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 08:20:03.25 ID:4hjC0PHj0.net
2000万円ちょうだい

80 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 08:27:03.30 ID:gGXANJ260.net
お勤め、御苦労様した

81 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 08:32:04.04 ID:iTk754Rz0.net
>>12
時代考えると思う所は一緒だなw
だとしたら色々大変そう

82 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 08:37:24.22 ID:TSBI4YCY0.net
最後にイヤ〜ン バカ〜ンそこはお乳なのを見たい

83 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 08:37:41.49 ID:iTk754Rz0.net
>>58
実際実力無くてクビになった奴もう忘れたのかよw

84 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 08:39:02.17 ID:EW5P07TR0.net
いやんばかんそこは

85 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 08:42:15.47 ID:LeY2PCCW0.net
笑点の形式を大喜利と呼ぶのは、
未だに抵抗感がある。
大喜利はその日の主任の芸の後の余興のこと。
だから色々形式がある。
お題を出して回答するだけが大喜利ではない。
またwikiには主任がいないときの余興と
書いてあるがそれも違う。
寄席で主任がいないことはない。
主任の後にする余興が始まりで、
後に、ウケが良い大喜利は定期的になされる
ようになった。そのため、大喜利をメインの
出し物とする興行もあるが、その場合でも、
寄席演芸には主任はいるのだ。
昔は主任がお金の取りまとめをしたから、
主任(トリ)がいないことはあり得ない。
今はお金の管理は別の人がいるから、
主任がお金を取りまとめないが、
それでも主任はいる。
主任の後の形式を限定しない余興が大喜利だ。
wikiをはじめ、勘違いしている人ばかりになった。

86 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 08:43:08.05 ID:8aL94ISQ0.net
司会: 圓楽(ウマ)
歌丸
小遊三
幸楽
楽太郎
木久蔵
こん平(千谷沢村)

このメンバーのときが面白かったような気がする

87 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 08:45:42.94 ID:Ju8qiLzh0.net
故障なしでの引退は初か?

88 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 08:47:28.46 ID:HpdLDjDx0.net
お疲れ様

89 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 08:47:41.93 ID:E2mwAPIx0.net
もう86なんだ
元気な爺さんだな

90 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 08:50:51.91 ID:jF+DPZ7e0.net
20年遅いだろ、、見てるほうが心配になる

91 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 08:58:19.61 ID:EXjLA71j0.net
後任は三平

92 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 08:59:02.23 ID:x5SC1Ejq0.net
>>44
還暦過ぎ?
さすがに知らんわ

93 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 09:00:50.42 ID:LK6i31OB0.net
>>7
馬円楽の卒業回の〆は小遊三の「師匠、抱いてください」

歌丸卒業回の〆も小遊三が「師匠、今夜は抱いてください」

今回も最後は小遊三にあてて「木久扇師匠、抱いてください」になるはず

94 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 09:04:22.61 ID:pNexqyk/0.net
座布団十枚取ったことあるんかな

95 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 09:04:23.83 ID:w3lk1HvM0.net
新メンバー二人入ってからあまり見なくなった
きくちゃんお疲れ様でした

96 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 09:07:34.34 ID:3K/Bz2/u0.net
>>16
若手大喜利ならBS日テレの笑点特大号でやってる

97 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 09:09:14.56 ID:cBmcSgre0.net
本来もともとは若手の連中が出るための番組だもんな
見てるほうも高齢化しちゃったから硬直化しちゃったけど

98 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 09:13:38.67 ID:cBmcSgre0.net
そもそもマエタケとか三波伸介が司会やってたわけで
落語家の司会にこだわらなくても本来いいんだよ
まあ笑点の影響力はとんでもないから絶対に手放さないだろうが

99 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 09:15:38.50 ID:E2mwAPIx0.net
>>98
伊集院に司会やらせたらいいのに
落語ともつながりがあるしラジオでMC力は鍛えられてるし

100 :名無しさん@恐縮です:2024/03/24(日) 09:28:04.09 ID:hPCc57iu0.net
あとは福山とピンツマか

総レス数 271
53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200