2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】ロックバンド「キッス」、楽曲やブランドを売却 総額450億円超か [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2024/04/06(土) 12:08:58.09 ID:m/3AhyEy9.net
4/5(金) 17:08配信

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240405-00002342-bbc-000-1-view.jpg?pri=l

BBC News
ロックバンド「キッス」、楽曲やブランドを売却 総額450億円超か

デイヴィッド・ワデル、BBCニュース

米ハードロックバンド「キッス」が楽曲などを、3億ドル(約454億円)を超えるとみられる額でスウェーデンの音楽投資企業に売却した。

ストックホルムを拠点とする企業「ポップハウス・エンターテインメント」は、キッスのブランド、肖像権、知的財産も併せて購入した。

キッスは最近まで「エンド・オブ・ザ・ロード・ワールド・ツアー」でライブ活動をしていたが、今回の売却でそうした活動から引退することになる。

楽曲の高額売却は、他の音楽家も行っている。米歌手ボブ・ディランさんは5億ドル、同ブルース・スプリングスティーンさんは4億5000万ドルで、それぞれ大手音楽会社に楽曲を売却している。

キッスが合意した内容の詳細は明らかになっていないが、イギリスのバンド「ジェネシス」の契約内容と似たものにだろうとされている。他方、米歌手マイケル・ジャクソンさんの楽曲売却額6億ドルよりは、少ない金額だろうとみられている。

ポップハウスは知的財産なども所有するため、今後、AI(人工知能)生成のコンテンツを生み出すことが可能になる。

同社は昨年12月、キッスとデジタル・アバター・プロジェクトで協力した。これと似たかたちで、スウェーデンのポップグループ「アバ」の、デジタル技術を活用した「ヴォヤージュ」コンサートもプロデュースした。

キッスは1973年、リードボーカルのポール・スタンレーさんとジーン・シモンズさんによって結成された。エース・フレーリーさんとピーター・クリスさんを含めた当初のメンバーは、独特のフェイスペイントで有名になった。

全盛期の1970年代には、「ロックンロール・オールナイト」や「雷神」などのヒット曲を生み出した。

1983年に初めてフェイスペイントなしで登場し、改めて注目が集まった。1990年代後半になると再びペイントをするようになった。

■協力的な関係

キッスは過去50年間で、約1億枚のレコードを売り上げた。

バンドのビジネス面に大きくかかわってきたシモンズさんはBBC番組で、今回の売却に伴う金額を正確に示すのは避けたが、「数十億ドル」かもしれないとからかい、その後それは多過ぎると言った。

そして、「これでみんな家賃は払えるようになる。ただ、どんなに金を積まれても、あくどい連中とベッドインなんかしない」と話し、こう続けた。

「今回の取引ではともかく、相手が良かった。互いに協力的な関係が作れて、今後ずっと友情が続く新しい親友に出会ったわけだ」

ポップハウスのパー・サンディン最高経営責任者(CEO)もBBCの取材で、今回のパートナーシップを称賛した。

全文はソースでお確かめください

https://news.yahoo.co.jp/articles/cb46f548ff534f0f1db1b6b9750b8fa960bd4c57

2 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:11:32.66 ID:SCAdf6uV0.net
たった450億?
少なくない?

3 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:12:10.55 ID:Kg198ppa0.net
デトロイト・ロック・シティやろ

4 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:12:17.32 ID:Btf/l80A0.net
キッスは金目にして

5 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:12:33.83 ID:SL9hj8SK0.net
YOSHIKIが買いそう

6 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:13:25.87 ID:VcnJyKid0.net
資産価値がなくなる前に売却か
音源の売れない時代だしな
ブルーススプリングスティーンとかも楽曲売却してたよね

7 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:14:13.70 ID:8x8eXOWi0.net
KISSガチヲタ高嶋兄買うかな

8 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:14:17.28 ID:NphD+0IE0.net
タモリ倶楽部の日本のKISS回は神回

9 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:14:24.20 ID:eLCO31+F0.net
大谷買ってほしい

10 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:15:37.30 ID:ztp9N3HZ0.net
クレイジーナイトだけ好き

11 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:16:37.98 ID:CtrB3asq0.net
古い音楽の需要は減っていくだけだろうし
ここ数年が売り抜ける最後のチャンスなのかも

12 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:17:14.16 ID:zhYl0nvq0.net
>>1
どこに需要あんのよ

13 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:17:22.16 ID:t7+Kr+kY0.net
いくらヴィンテージ風か知らないが若い子がこのバンドのTシャツ着てたらさすがに違和感ある

14 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:17:31.43 ID:QINnlFRg0.net
なんだかなぁ
泥舟から逃げ出して最後に小銭かせごうとするバンド大杉

15 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:17:41.02 ID:sq+2dP070.net
終活というやつか
年齢的にはストーンズのほうが深刻だろうな

16 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:18:03.40 ID:Vvb5n9OS0.net
KISSってロゴだけでも本当によく出来てるよ
このグループのビジュアル面を考えた奴は相当の天才だと思う
当時は日本ではクイーンと人気を二分していた

17 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:19:36.21 ID:xrSzL1jy0.net
昔からこの人たちミュージシャンてよりビジネスマンと思ってる

18 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:20:29.58 ID:B1MgR+I40.net
ビジネスマンジーン・シモンズがとうとう権利を売ったんだ
隠居する気かやっぱ年には勝てん

19 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:24:15.57 ID:Vvb5n9OS0.net
キッスやクイーンより先にブレイクしてたのが確かエアロスミスなんだよな
イメージ以上に古いバンド

20 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:24:22.55 ID:+yfLkqXt0.net
テリー・ゴディとスティーブ・ウィリアムスは両者とも故人

21 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:24:37.57 ID:hPoDAg9o0.net
昭和だったガキの頃はロックやってる人っていうのは皆27歳くらいで死んでジジイババアになった姿を世に晒さないもんだと思ってたけどな

まあ長生きしちゃうとこういうことしなきゃなんないよなぁ…

22 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:25:21.55 ID:l4vs5JXv0.net
音楽を仕事にするやり方の最高のお手本

23 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:28:09.82 ID:k0Dq8qta0.net
>>21
逆に永遠に生きると思ってた櫻井敦司が死んでしまった

24 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:28:18.78 ID:90WF7f/S0.net
上手く高額で売り切ったな
KISSの評価は派手なメイクと派手なパフォーマンス込みでだから音楽単品ではそこまで価値ないだろうから

25 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:29:08.04 ID:T36fyKAL0.net
炎のベイベーだけの一発屋

26 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:30:22.23 ID:Vvb5n9OS0.net
今に続くメイクありのビジュアル系のルーツを辿ると
キッスとデビッドボウイなんじゃないか

27 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:30:33.41 ID:6LWD+jIK0.net
もう皆んなお爺ちゃんだからね

28 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:30:57.16 ID:OoqumLx80.net
顔の肌ボロボロだろうな

29 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:31:16.11 ID:pjpSFLhJ0.net
ブランドのその後はともかく店じまい大成功じゃん

30 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:32:36.85 ID:yBBfHhRl0.net
パクリの聖飢魔IIの方が歌唱力も演奏力、曲もいい。でも英語が話せないから海外では相手にされない。惨め。

31 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:32:46.90 ID:EKXPQf/v0.net
これからはAIがクソみたいな曲を一日に何億曲も作ってくるだろうが
そんなもん誰が聞くんだ?🤣

32 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:33:10.81 ID:IWcuAH1k0.net
店じまい準備か
寂しいね

33 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:34:58.78 ID:wYktb5170.net
>>16
ほんと上手よね。でKISSのTシャツは着て歩けるけどqueenのは少し恥ずかしいwなんでかな

34 :DJ乳出しチョゴリ:2024/04/06(土) 12:35:00.56 ID:PHj22JiB0.net
この人らは100万歳くらいなん?

35 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:35:07.09 ID:Q5pU0Ooa0.net
あれだけガッチガチに著作権ビジネスやってたシモンズもついに終活か

36 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:35:30.20 ID:5zEjj4Li0.net
聖飢魔IIが買おうぜ

37 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:36:08.37 ID:5zEjj4Li0.net
>>31
今の日本のカルチャー音楽なんてそれより質が悪いから

38 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:36:37.31 ID:R9D6mFu20.net
へええええ

39 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:36:52.18 ID:b1TZmYgX0.net
>>30一発屋がKISSより曲が良いって冗談きつ過ぎるやろ

40 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:37:11.62 ID:OoqumLx80.net
遺族間で権利で揉めるよりいっそ無くしちまった方がいいわな

41 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:37:58.52 ID:uAhljaW70.net
ラジオから流れてきたクリスティーン・シックスティーンが私のロック人生の始まりでした

42 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:38:44.69 ID:Vvb5n9OS0.net
>>33
KISSのロゴTなら今の若い女子が着てもカッコいいと思う
悪魔的なものと可愛さが同居してるみたいなのがキッスのアイコンの特徴

43 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:38:59.23 ID:KJBbcf/y0.net
もしキッスが再結成して活動するとしたらその企業にバント名や楽曲の使用料を払わなきゃいけないの?

44 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:39:53.90 ID:kCnUcr5X0.net
>>1
自分たちが創作した音楽という事実は権利を失くしても変わらないもんな

あの世に金は持って行けないんだから現金化して皆と分けて老後を楽しんだほうが人生が豊かになるかもな

高い金を出して権利を買ってくれた会社は楽曲は財産なんだから大事にしてくれるよ たとえ儲けのためだとしてもね

45 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:39:55.57 ID:bZExYMs90.net
Kiss - Sure Know Something (Official Video)
https://youtu.be/PSURhxNYmDw

46 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:40:04.72 ID:VcnJyKid0.net
>>15
でもストーンズは今でもスタジアムツアーやって大盛況だし全然悲惨ではないわな

47 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:41:09.69 ID:xd400q+G0.net
死んで権利が分散するより今のうちに整理して金にする
賢いやり方だろうな

48 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:41:10.30 ID:JTNwgYkB0.net
終活やな。

49 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:42:17.01 ID:XskMIq530.net
欧米ではラブガン、ロックンロールオールナイト、デトロイトロックシティ
日本ではアイワズメイドフォーラビンユーが一番有名w

50 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:42:48.88 ID:OoqumLx80.net
そういや税金滞納で「黒夢」の商標が差し押さえられてたけど
どうなったんだろう

51 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:43:11.91 ID:JTNwgYkB0.net
さすが商才あるユダヤ人やで。

52 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:44:13.51 ID:V2z8awNi0.net
ポップ音楽の革新は止まったし人類は1960-2010年発のポップミュージックを未来永劫聴き続けるつもりかね 
そうなりゃ高額購入も価値があるわな

53 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:45:10.88 ID:Vvb5n9OS0.net
あらゆる権利を売っても著作権自体はなくならないと思うよ
著作ビジネス件が移っただけ。
今後ソニー復活があると思うのはソニーが例えばビートルズの権利まで既に手に入れてること
おそらくスマホの時代が終わりウォークマンの時代になると見てる

54 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:46:01.21 ID:ZaUj4EUM0.net
ジーンシモンズ事業やってたろ?!失敗したんか

55 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:48:01.54 ID:lvL4bwvv0.net
そうか、引退するのか
退職金代わりやな

56 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:48:07.79 ID:i1U+GGxk0.net
最後までドラムの人と仲直りしなかったの?

57 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:48:34.99 ID:pLxHRcKN0.net
またさよならツアーやりそうだけどその場合はこの会社からギャラもらって演者として出演するのかな?

58 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:48:40.81 ID:SCAdf6uV0.net
>>49
youtubeで7億のダントツ再生回数やぞI Was Made For Lovin' You
他の曲1億も行ってない

59 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:49:05.33 ID:HL0JPHWh0.net
スウェーデンの音楽投資企業

60 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:49:09.15 ID:jDuga7OG0.net
(★o・)

61 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:52:49.30 ID:uEmRzUKL0.net
安い…のかな
大谷は1000億

62 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:52:50.41 ID:Vvb5n9OS0.net
キッスの音楽的特徴で言うとカラッとした典型的なアメリカンロックだが
ブルースロックじゃない点。
サウンド的にはZZトップなんかも明るい感じだがブルースが残ってる
だから誰でも口ずさめるようなフレーズが多い

63 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:53:39.84 ID:wJUbLInG0.net
買うのが凄いわ
今さらそんな金額で買ってペイ出来るんか?

64 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:53:55.74 ID:/KpRx6hO0.net
>>2
たけーよ

65 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:54:08.38 ID:+KrKjMwz0.net
>>33
クイーンTシャツ持ってるワイに謝れwww

66 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:54:16.14 ID:QcvQWnml0.net
>>12
スティーブ・ウイリアムスのファン

67 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:54:23.57 ID:6d/biOj/0.net
芸人枠だからな
CGやAIコピーしても誰も怒らないバンド

68 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:54:32.83 ID:3QrHAqkG0.net
10万75歳ぐらいか?

69 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:54:47.58 ID:H93PZWho0.net
>>63
棺桶の需要があるよね

70 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:54:54.66 ID:V2z8awNi0.net
>>59
Spotifyもスウェーデン企業だよね
近年、音楽業界を牛耳ってるのかね

日本はCDの既得権益の守るために完全に時代に乗り遅れたなあ
冤罪Winny事件もあったし権力が既得権益企業守るために日本全体が沈んでる

71 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:54:56.61 ID:QcvQWnml0.net
>>50
関係者が買い戻した

72 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:55:45.22 ID:7DYDari50.net
ちょっと前にジーン・シモンズがアニメでも何でも好きに続けてくれみたいなこと言ってたな
まあ死んだらそれまでだし金もらって名前が残るんなら一石二鳥だよな

73 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:56:25.59 ID:gZ6M3JIK0.net
金儲けに全振りしたユダヤ人

74 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:56:39.09 ID:Vvb5n9OS0.net
ビートルズのTシャツは恥ずかしいけどストーンズはOKと同じだと思う
クイーンとキッスの関係

75 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:57:02.31 ID:VAnzv0hr0.net
70歳過ぎると売るよね

76 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:57:42.70 ID:uEmRzUKL0.net
前澤は宇宙旅行より
こっち買えたな

77 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:58:05.47 ID:keS5uuC20.net
そういや昨日はエースがUFOは実在する!と語ってる記事見たなw

78 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:58:37.78 ID:H93PZWho0.net
>>70
各種手当が充実していて、起業して失敗しても大丈夫と、みんな挑戦するとSpotifyの人が話してた

79 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 12:59:03.60 ID:ebRdmCI30.net
ももクロとコラボするぐらい金が欲しいんや!

80 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:00:36.41 ID:O84PJ6lF0.net
事実上の終活。
家族も著作権の状態で相続するより、現金で相続した方が楽だし。

81 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:01:14.19 ID:Q29+MAS60.net
さすがは銭ゲバのユダヤ人さまや

82 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:01:55.28 ID:xv8LdwqL0.net
さっさと捌いちゃった方がいいか

83 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:02:27.70 ID:Vvb5n9OS0.net
スウェーデンはポピュラー音楽で定期的にヒットさせるから侮れない
古くはアバ。カーディガンズとかエイスオブベイスも

84 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:02:40.18 ID:t7+Kr+kY0.net
世代も全く違う
そのバンドやバンドの音楽を一切知らない
それなのにそのバンドのTシャツを着る
このことくらいダサいファッションってないと思う

85 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:03:35.31 ID:VcnJyKid0.net
>>74
ライト層にも知られてるバンドのTシャツだとライブ会場以外では着るの恥ずかしい気がする
俺はブラックサバスとかユーライアヒープ、デフトーンズのTシャツやパーカー着てることあるけど、
人の目がないから気恥ずかしさはないなw

86 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:04:10.73 ID:H93PZWho0.net
>>83
ゴーストも良いよね

87 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:06:17.46 ID:T7eQHeHI0.net
エリック・カーやヴィニー・ヴィンセントの肖像権もグッズも出そう🦊♀

88 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:06:24.87 ID:Iv8Gg2700.net
NINのTシャツなんか誰もバンドTシャツだと思ってないで着てるだろうな

89 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:07:44.03 ID:XskMIq530.net
>>74
どっちも恥ずかしいよハゲw

90 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:08:07.69 ID:mit4lbiw0.net
>>2
たけーよ
売上高とは違うんだぞ

昨今のストリーミングじゃ絶対に生きてるうちには稼げない額

91 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:08:11.77 ID:Vvb5n9OS0.net
>>85
ファッションは感覚的なものだから
多分ビートルズのTシャツがカッコよくなる時代も来るとは思う
例えばドジャースの帽子はかぶれても中日の帽子をかぶって街を歩く自信はないのと同じ

92 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:09:21.87 ID:G656yfdz0.net
終活やろな

93 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:09:38.82 ID:JTNwgYkB0.net
>>54
もうおじちゃんだから著作権管理をし続けられない。

94 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:09:43.19 ID:O84PJ6lF0.net
著作権の状態で相続すると、将来も音楽販売メディアの変遷に合わせて
その都度レコード会社等との契約の手続きが発生する。
音楽の権利関係に明るい親族ばかりじゃないから生きてるうちに現金化して
シンプルにするのが最近のミュージシャンのトレンド。
最近だとボブディランもした。

95 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:10:55.68 ID:JTNwgYkB0.net
>>62
ポール・スタンレーもジーン・シモンズもユダヤ人だからな。

96 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:11:50.40 ID:LqFndZuz0.net
めっちゃ合理的で潔いよなw
遺族だって印税管理残されるより金もらった方がいいだろうし
さすがだわ

97 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:11:55.27 ID:eVAZdQ2f0.net
スーパースターが全部売って終活する時代なんだな

98 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:13:09.98 ID:sq4MqlHJ0.net
音楽性よりブランドの方が価値ありそうだな
ロゴやメイクのインパクトはちょっと飛び抜けてるし

99 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:13:19.23 ID:Vvb5n9OS0.net
>>95
そういうのはあるかも知れない
ただディランもユダヤ系なんだよね
一方でビートルズはアイルランドで、これは非常に重要だと思う。イギリスではない点

100 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:14:35.64 ID:+xImi+VW0.net
>>65
でも気持ちは恥ずかしいよね。
俺も同じ。

101 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:15:07.32 ID:BpEoZYsd0.net
エルメスのアレか

102 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:16:05.66 ID:H93PZWho0.net
クイーンはやらないのかな
ブライアンメイはキムタクドラマの
影響で日本でベスト盤が出た時に
今日は何枚売れたとか、国際電話を
頻繁にかけてきて、まめみたい

103 :通りすがりの一言主:2024/04/06(土) 13:17:03.28 ID:th449BEe0.net
>>16
SSのフォントはドイツではZZに変わってるらしいじゃないか。

104 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:17:48.03 ID:2WVghds00.net
グレートリセットは考えないのか

105 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:18:04.14 ID:w/4ATAKf0.net
聖飢魔IIのパクリやん

106 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:18:26.44 ID:Vvb5n9OS0.net
クイーンのブライトンロックは完全に津軽三味線
ブライアンも発売前のコメントとして確か残してるはず

107 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:20:07.43 ID:QsErPtF40.net
活動やらどうすんのかね。

108 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:21:18.67 ID:+xImi+VW0.net
>>94
メディアの形ことに契約するから大変なんだよ。

109 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:22:02.61 ID:O84PJ6lF0.net
>>107
去年で活動終了。

110 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:23:05.96 ID:H93PZWho0.net
>>107
アバが若い姿のアバターでツアーして
成功していて、その会社がKISSの権利を手に入れたので、おそらく同じようなツアーをするかも

111 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:25:37.66 ID:xKIPZC140.net
https://rockinon.com/blog/nakamura/201049
ブルース・スプリングスティーンが全曲のカタログを史上最高額の約600億円で売却!
ディラン、レッチリ、ザ・キラーズまで。なぜ今アーティストがカタログを売るのか? 音楽業界の方にも訊いてみた!
2021.12.23 12:00

>この1年間に「音楽出版権」を売った主なアーティストは以下の通り。金額などは全て推定額。

>1. ボブ・ディラン 全カタログ600曲以上 3億ドル(約330億円) ユニバーサル・ミュージックへ

>24.マーク・ロンソン(エイミー・ワインハウス、ブルーノ・マーズなど含む)全カタログの70% Hipgnosisへ

※2~23位はリンク先に

112 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:28:17.98 ID:Oq7KYfvy0.net
>>62
キッスはブルースの要素もあるよ
まだメンバー固まる前の前身バンドの頃はジェスロタルとかフランクザッパからの影響も垣間見える
https://youtu.be/0WYiNW2p0CU

113 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:28:32.67 ID:sWGNxioy0.net
KISSといえば伝説のウドーフェス

114 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:28:52.38 ID:2kEwPaoZ0.net
名前は知ってても曲を聞いた事なかった。
Lovin you babyカッコいいな。人気あるの納得。

115 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:29:30.05 ID:Y3BzlOlm0.net
終活ですね
良いと思う

116 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:33:05.47 ID:+stqraka0.net
ジーン・シモンズはミュージシャンが受け取るSpotifyからの報酬に文句言ってたし、もう見切りつけたんだろう

117 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:33:21.57 ID:elji7s9I0.net
>>102
クイーンは10億ドルで交渉中て記事が去年出てたぞ

118 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:33:28.65 ID:RwLrZhxO0.net
Tシャツは爆売れするからな

119 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:34:59.21 ID:vcNNxcz60.net
ブルーススプリングスティーンなんてボーンインザUSAの一発屋だろ

120 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:35:21.91 ID:fSb6id4n0.net
>>116
スリップノットの人もサブスクの収入はみんな想像してるよりずっと少ないと言ってた

121 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:36:08.88 ID:QBgodQIl0.net
モモクロの一人にジーンが対面で”アナタッワッウッツクシイ”
相手引きつりながら何とか耐えニッコリ

122 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:37:18.79 ID:R+17iNks0.net
やっと、もったまま死ぬ年齢だと気づいたか

123 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:37:40.15 ID:mYQZvb6d0.net
男は70こえたらいつ死んでもおかしくないし
金に換えるのもありだろう

124 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:38:04.70 ID:i6NzaeUJ0.net
家族には相続させないの?

125 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:39:26.67 ID:5L4PzHUZ0.net
この流れ日本にもきて、桑田佳祐とかミスチルも売ったりするのかしら。

126 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:40:37.73 ID:sq4MqlHJ0.net
>>124
家族にしてみたら版権管理より金の管理の方が楽じゃない?

127 :安倍晋三:2024/04/06(土) 13:40:47.98 ID:LXLPmsMa0.net
Rocket Rideが好きだ
つかhideがキッス大好きでこの曲のイントロだけRocket Diveでパクッたんで知った

128 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:45:07.34 ID:JRpwRRhy0.net
キッスの世界

129 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:45:53.35 ID:QBgodQIl0.net
キッスはアニメキャラみたいにずっと使えるキャラだろ
しかも子供向け
スプリングスティーンやジェネシスなんかよりずっと”使える”はず

130 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:47:13.20 ID:W5aKx2y70.net
最後のMSG公演でデジタルキャラで続くぜってやってたのにと思ったらその会社なのね

131 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:48:10.23 ID:eOKgCsPl0.net
賢いなぁ

132 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:50:31.76 ID:8lVpxHJF0.net
すみません
ジョジョの元ネタということしか知らない

133 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 13:52:27.28 ID:bCavy4DY0.net
>>5
あんなザコに買えるわけねえだろアホか

134 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 14:02:48.26 ID:f3V1rOeY0.net
ユダヤ教徒さんKISSのロゴはよろしいんですか

135 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 14:06:10.90 ID:yBBfHhRl0.net
パクリの聖飢魔IIの方が歌唱力も演奏力、曲もいい。でも英語が話せないから海外では相手にされない。惨め。

136 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 14:10:34.89 ID:2xxGYJ940.net
ライバルのベイシティローラーズはどこ行った?

137 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 14:14:03.38 ID:2qYvSodb0.net
あの衣装やメイクデザインは何気に普遍性がある
バットマンやスパイダーマンの版権を持ってるのにも等しいかも

138 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 14:22:27.43 ID:O9e4Pw6n0.net
ファンだった年寄りはもう曲やグッズ買った後だし、ライブもやらない、どうやって450億以上稼ぐんだ?

139 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 14:29:43.36 ID:xKIPZC140.net
タラレバになるが今後ビートルズとかローリングストーンズ辺りが
同様の売却したらそれこそ大事件になるだろうな
買った側も100年先でも採算とれる価値があるし

140 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 14:32:35.87 ID:H93PZWho0.net
>>138
曲を知らない若い人がTシャツを買う
AC/DCもロゴが良いよね

141 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 14:37:48.49 ID:RSLGol3S0.net
>>139
ビートルズの楽曲はとっくに売られてるだろ

142 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 14:38:01.01 ID:4/+JB98J0.net
ライブ活動も完全に終わらせて最高の幕引きしてるな大成功なバンド人生やな(´・ω・`)

143 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 14:39:21.97 ID:vw2Z4q/v0.net
キッスはまあ、残らないな。モーターヘッドよりも残らない。

144 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 14:39:37.03 ID:2JTWBdau0.net
キッスの曲、誰も聴いたことない説

145 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 14:40:09.14 ID:zhHHwwq+0.net
メンバー1人100億か
終活だろうな
老後金に困ることは無さそう

146 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 14:40:39.16 ID:JDTJd2LP0.net
>>134
ジーンとポールはユダヤ人 ジーンはラビの資格持ってる

147 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 14:40:46.78 ID:S1bPqVmn0.net
さすがユダヤ人、ジーン・シモンズ

148 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 14:41:12.60 ID:zhHHwwq+0.net
次は聖飢魔IIか

149 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 14:42:05.66 ID:zhHHwwq+0.net
メンバー60代か70代だろ
死ぬまで持っておいてもしょうもない
そりゃ売るわ

150 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 14:42:20.09 ID:H93PZWho0.net
ジミーペイジはケチだから売らないよね

151 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 14:48:53.88 ID:vJj/tem10.net
金は生きてる間に使わないと意味がない

152 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 14:50:27.50 ID:txHgs9Nc0.net
残りの人生楽しむならいい退職金になってる感じか

153 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 14:52:19.07 ID:zhHHwwq+0.net
1人100おくのんて

154 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 14:52:29.82 ID:pdQRsuy70.net
あのメイクがフリーになるのか?

155 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 14:53:04.51 ID:zhHHwwq+0.net
1人100億なんて子孫に10億残しても使い切れない
60~70代で何に使うのw
女遊びする気力もないだろうに

156 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 14:54:03.90 ID:eprdpycf0.net
>>70
若者が音楽活動する際に政府が補助金を出す制度があるみたいだね
だからブラックメタルみたいなマイナージャンルでも継続的な活動が出来たりする

157 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 14:59:58.83 ID:rBK56o/A0.net
一番の良曲はシャンディ

158 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:08:28.94 ID:CPRm5UuP0.net
老後の資金に

159 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:13:18.62 ID:V8uMyJ8K0.net
70年代はエアロとクイーンでロック御三家とか言われてたな。ラジオで「シャンディ」とか「ラヴィングユー」くらいか、
リアルで聴いたのは。さして興味のあるバンドじゃなかったんで自分が意識的に聴きだしたのは90年代以降だわ。
80年代は人気無かったなあ。メイク取ったりメタルっぽい音にしたけどあまり効果なかった

160 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:17:12.09 ID:goMZJpjU0.net
しまむらでコラボTが売られる日が近づいた

161 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:20:34.86 ID:15MSv4Qc0.net
まじかよクラウザーさん

162 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:23:52.42 ID:RohnhaxS0.net
>>159
当時、親戚の高校生の兄ちゃんの部屋に一年ぶりに行ったら、
4畳半フォークギターが黒いエレキに変わってて
おどろおどろしい顔メイクのレコードがあって驚いた思い出

小学高学年やったかなあ、自分は普通に日本のロック御三家を聴いて育ちました

163 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:29:00.15 ID:eiSvXZWL0.net
メトロイドデタルシティ

164 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:29:41.21 ID:MSamDUDG0.net
>>147
サインからしてGene $imonsだからね

165 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:31:03.87 ID:WQFXbM2O0.net
ブルースキユーリックにもお金入るのかな

166 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:31:50.83 ID:j4wrvfOr0.net
楽曲を売るとか聞くと
エスパー魔美にあった
歌を質に入れる歌手の話を思い出すわ

167 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:33:11.79 ID:JRin4Icy0.net
キッスの曲だけ・音楽だけそんな大した価値ないしこの買収額に見合うほど稼げないけど、この人たちは音楽以外の収入が半端ない
グッズ・関連商品がとにかく凄さまじい売り上げ

自分たちを漫画キャラクター化した功績だな

今の日本のエンタメの本体よりも関連商品で稼ぐ文化のある意味先駆け

168 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:37:01.88 ID:e6emrWk20.net
一方、黒夢は借金で買えせるアテがないためにバンド名を売っていた

169 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:37:11.75 ID:A97tUiL70.net
3曲しか知らない

170 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:38:18.29 ID:raK8Cxrg0.net
もったいない気がする

171 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:39:53.94 ID:2z2yYVMT0.net
16文キッス

172 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:42:27.74 ID:GG0lPHlc0.net
>>6
価値があるから高値で買う人がいるんだけど?

高齢になってきた歌手は相続のことを考えて売る人が多い。
子供たちにカタログを残すより、お金を渡した方がいいから。

173 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:44:55.54 ID:oeZkxq2D0.net
権利全部売ったってことはもうライブはやらないんだな
大金山分けして悠々と老後を過ごすんだろう

174 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:45:02.16 ID:GG0lPHlc0.net
版権ビジネス

価値のわからない人にはできないビジネスだよねw

175 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:45:29.38 ID:xKIPZC140.net
キッスのメンバーのご家族もメンバー没後の権利関係とか大変だろうし
現金化して遺すってのは賢明だと思います
それに今後も著作権料は数十年にわたって入ってくるし

176 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:48:10.44 ID:oeZkxq2D0.net
>>175
今後著作権料入ってくるのは買収した会社にだよ
そういうのも込みで一括で売ったってこと だからあんな大金になった

177 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:48:38.40 ID:MSamDUDG0.net
>>173
リースバックの可能性はある
老人が家を売ってそのまま家賃払って住むスキームと同じ
資産を現金化するテクニック

178 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:48:49.19 ID:fLW6l0ek0.net
唯一まともな演奏だった故エリック・カーも忘れないでやってくれ

179 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:49:07.43 ID:WW3uZC4W0.net
キャリアを台無しにしたEZOのメンバーにいくらか渡してやってくれ

180 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:49:42.40 ID:6GeZBsgX0.net
武道館LIVEでの音質改善を伝授したんがKISSな!
これ常識
知らんけど

181 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:51:14.92 ID:SENP22qT0.net
今ミュージシャンの多くが権利を一括売却するのは
実は税金対策でもあるんだよな
1年ごとの印税収入だと税金高いけど一括の権利売却だと税金安く済む

182 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:54:34.58 ID:wrnyLxkE0.net
>>181
一括売却しないミュージシャンの方が圧倒的多数じゃね?

183 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:56:02.56 ID:MSamDUDG0.net
>>167
カリブ海クルーズ行きたかった

184 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:56:04.88 ID:+SrlGBjt0.net
遺族は現金もらってニッコリ
版権手放すと言えジーンの親族という事実は消えないからドヤることもできるし
いいこと尽くめw

185 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:57:28.64 ID:MSamDUDG0.net
>>181
そうなのか!勉強になった

186 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:57:36.68 ID:WZSQqh3Q0.net
腐る寸前に熟れている果物を、コンテナ単位で売りつけたみたいだな。だいたい、一番このグループを有難がるのは、同世代の老人だぞ?
歌手やアーチストが逝去して、過去のCDがウナギ登りに再度売れたのは、マイケル・ジャクソンだけだ。後は、まだ生きているが嫌味なポール・マッカートニーぐらいだ。

187 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:59:25.42 ID:wUEAKvpt0.net
よく分からんが相続税の対策なんかな
ディランもスプリングスティーンもいい年だしな

188 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 15:59:40.81 ID:AKWOxkO90.net
よく分からんがこれから自分達で歌ったりなんだりはできないって事?

189 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 16:01:34.10 ID:wrnyLxkE0.net
>>188
歌ったギャラが権利売却した会社に振り込まれる

190 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 16:04:24.56 ID:AKWOxkO90.net
>>189
なるほど
全部の利益を450億に変えちゃったから以降は吸い取られるのね
まあ今後生きてる間にこれだけ稼げるか考えたら妥当な話ではあるのか

191 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 16:05:32.56 ID:R/SLusgi0.net
ああ昭和が終わったな、ロックも終わった

192 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 16:08:27.21 ID:EpMf/aRO0.net
>>13
よく見たら聖飢魔IIかもしれん。

193 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 16:10:01.00 ID:GG0lPHlc0.net
若い歌手が売るのは税金対策

高齢の歌手が売るのは相続対策

194 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 16:11:13.26 ID:MSamDUDG0.net
>>13
10年前はユニクロで売ってた

195 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 16:15:39.71 ID:0qzArtm90.net
キッスのコンサートに行くためだけに田舎の青少年らが必死になる映画おもしろかったな

196 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 16:21:35.05 ID:G3s4jYuA0.net
ヤング・ミュージック・ショー

197 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 16:23:51.70 ID:LkRZOGcK0.net
曲当てクイズ

テーラーリーラテーラリーテーレーテーラーリーラーテーテレー

198 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 16:23:52.77 ID:y6XVrntx0.net
90歳くらい?

199 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 16:27:25.51 ID:MSamDUDG0.net
>>197
♪チャラリー鼻から牛乳~しか思いつかない

200 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 16:28:30.74 ID:5UmOHxPx0.net
すげぇ最後まで金金金だなw
清々しいくらい

201 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 16:32:40.51 ID:SP8YTZiF0.net
スティングが2.5億ドルだから
こんなもんだな

202 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 16:33:53.14 ID:3u60X+fO0.net
ハードロックウーマン

203 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 16:54:52.91 ID:5MuAX9bW0.net
小室哲哉が一言↑

204 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 16:58:16.82 ID:k0DOcJGj0.net
I was made for loving' you
がダンスミュージックで日和ったってみそくそ言われてあれだったけど
youtubeにあるearthとのマッシュアップはすげーかっこいい

205 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 17:00:53.28 ID:+SrlGBjt0.net
>>197
I was made for lovin youのイントロにしか見えなくなってきた

206 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 17:01:46.52 ID:+odnTDHB0.net
10万何十歳さんは?

207 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 17:07:13.72 ID:vw2Z4q/v0.net
>>197
そういうのはドレミで言うんだよ…
らーりーろーれりっりれーろーり、らーりーろーれりっりれー
と言えば音階が分かる。

208 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 17:19:16.69 ID:8809mwDZ0.net
最後までビジネスマンで好感が持てるな

209 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 17:21:20.23 ID:AU5feIXc0.net
>>62
面白いよね。
ルーツはどのあたりなんだろう。

210 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 17:33:20.86 ID:EcjA0Vx+0.net
>>135
残念。デーモン小暮はアメリカ育ちの帰国子女。

211 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 17:34:18.91 ID:EcjA0Vx+0.net
>>154
権利を買った会社の許可がいる。

212 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 17:35:35.03 ID:7j8urBd40.net
>>1
はい
名誉より金を選択しました

213 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 17:37:41.92 ID:F9CK1g6Y0.net
サブスク反対派だったからな
結局これが今のところの最適解になるんだろ

214 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 17:44:13.54 ID:xRfQBi7c0.net
>>62
ハードロック勃興期だったから時流に乗っただけだと思う
流行ればディスコもヘアメタルもやってたしな

215 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 17:46:07.89 ID:EcjA0Vx+0.net
>>181
メンバーが管理会社立ち上げて著作権管理するのもええが、
メンバーが死んだ後はメンバー間家族の利権争いでドロドロになるから生存してる内に権利を売って分配する。

216 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 17:51:46.74 ID:MBOucZiY0.net
アメリカじゃもうラップしか生き残れないからな

217 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 17:57:44.87 ID:yEddXjss0.net
デーモン小暮「我輩が買うか」

218 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 18:01:22.01 ID:m00ziNNT0.net
ネットの台頭で音楽配信や動画配信などでその度に契約を交わす面倒さを知ったミュージシャンが終活を兼ねて「いちいち契約しなおすのは面倒だから出版権全部売るわ」が最近の流れ
遺族もそっち方面詳しくないだろうしね

219 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 18:30:15.42 ID:AKWOxkO90.net
>>207
こういう偉そうなプロの言う事って大抵誰にも同意されない希ガス

220 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 18:34:15.96 ID:MSamDUDG0.net
>>219
だってオレが習った音楽ではドレミファソラシドで、ら とか り とか ろ はなかったんだもん

221 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 18:37:56.89 ID:ahkB4pTw0.net
>>202
ハード・ラック・ウーマンだね。

222 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 18:39:35.72 ID:c7pAfYuS0.net
サザエさんにもあったな
大工見習いがキッスメイクしてるの

223 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 19:00:05.79 ID:eZfHtEN80.net
普通に数10億もってるだろう
まだ金が欲しいのかな
自分の曲他人に渡してまで

224 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 19:04:53.85 ID:goMZJpjU0.net
メンバー生きてるうちに現金化して分配して、親族に残すんだろう
メンバー欠けてからライブしたら遺族の取り分はあるのか?
ライブには不参加でもグッズに顔が載ってるから取り分ゼロじゃないだろ?
とか言われたり考えたりするのダルいじゃん

225 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 19:09:54.11 ID:+k5RmN7c0.net
最後に金に変えるのか
いいアイデアだ

226 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 19:20:14.67 ID:oeZkxq2D0.net
>>223
1億持ったら10億欲しくなる
10億持ったら100億欲しくなる
無限に増やしたくなる それが金の魔力

227 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 19:28:05.25 ID:/pn5BsDN0.net
俺はカルチャー・クラブ押し

228 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 19:58:10.02 ID:ZiL84GOk0.net
カッコイイ
https://youtu.be/5ksZ2j8NSqI

229 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 20:15:50.65 ID:jirOQ2fT0.net
ジーン・シモンズはやり手の管理職

230 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 20:28:24.37 ID:+aM0c/Ob0.net
>>223
いつ死ぬかわからないし、継承してもらったほうがいいでしょ

231 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 20:30:18.21 ID:s1efVroH0.net
雷神をヒット曲というのは少し違うんでないの

232 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 20:42:52.64 ID:aBgAtqYG0.net
>>1 こういう伝説のアーティストが
楽曲等の権利を売却するニュースをよく見かけるけど、何だか終活のようでとても寂しい気持ちになる
>>62 KISSはSLADE等のイギリスの
グラム・ロックの影響も強いと思う

233 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 20:46:53.60 ID:VsU71G7I0.net
ももクロとのコラボには驚いた

234 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 21:09:39.33 ID:7+vTocEV0.net
>>220
♪デデン、デッ、デッ、デン!
ならドレミより分かるやろ?

235 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 21:18:08.67 ID:ymZ/cywz0.net
こういう話聞くと本当にガッカリだわ
ロック=反体制、反ビジネス、俺たちゃ汚い大人たちのモンキービジネスになんか乗らないぜ!みたいな気概あるかと信じてたのにどいつもこいつも年金欲しさに魂売りやがって…
俺の青春時代を返せと言いたい

236 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 21:27:59.44 ID:5YkQ/POk0.net
キッスなんてデビューの頃から人形売って大儲けしたり、産業ロック上等!の奴らじゃん

237 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 21:36:40.83 ID:gZ6M3JIK0.net
最初から反対制でもないし思想もないもんなあ

238 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 21:37:01.80 ID:gt7vMcPx0.net
もう業界自体が新しい音楽でそうそうこのレベルの知名度と商業性獲得するのも厳しいんだろうな
10年後20年後も普通にKISSの音楽がどこかで流れてそう

239 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 21:48:01.81 ID:dH5UVgm40.net
活動中の課題だったのに誰もこのエクスカリバーを抜きたがらないよ
ジェイクの株が−30%の私を球場につれてって事ができないから
アイドル程度突っ込んだだけでなくていいからだろ

240 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 21:53:38.43 ID:l4vs5JXv0.net
「ロック=反体制」ってのは「そういうイメージで宣伝すれば売れる」っていう当時のパンクビジネスのやり方に思い切り商用利用されてるだけじゃん

241 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 21:56:07.16 ID:MSamDUDG0.net
>>234
それは音階じゃなくてリズムw

242 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 21:58:26.98 ID:KKXb88yc0.net
なんか成果物がわかりにくいものを時々やりますが

243 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 22:01:07.74 ID:AUV/dx6T0.net
最近こう言う話おおいね。

244 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 22:01:31.40 ID:V2z8awNi0.net
>>159
70年代のエアロが日本で人気あったのが意外だわ メロディ系じゃなくてグルーブ系もちゃんと日本で人気出るんだね

245 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 22:10:43.62 ID:Aq2caOI40.net
>>241
アスペか?
音階なくてもこれは分かるやろ、って話だぞ
つか、レレ、レ、レ、レで分かるか?

246 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 22:32:52.25 ID:lNLkR0hV0.net
別にチャーハン食いたいとかないんだよっては

247 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 22:34:56.67 ID:MSamDUDG0.net
>>245
違うよ
>>207を読んでみ

248 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 22:38:01.05 ID:1VVAJlFe0.net
>>176
もっとPCS引かれていいね

249 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 22:58:01.59 ID:hjIWXzps0.net
>>2
ブルーススプリングスティーンも500億円くらいだった

250 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 22:59:50.24 ID:n+ptwtRd0.net
含み14万

251 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 23:10:04.60 ID:7H9ovwHM0.net
あと
最初一日5000円と時間かけ過ぎて意味わからん

252 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 23:23:46.19 ID:45oJZxiH0.net
雷神ってなんだ?

253 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 23:33:19.59 ID:JtlBQcYQ0.net
>>101
自分も一緒に居て
気を使うだのエモい歌詞書くポップスおじさんちゃう?

254 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 23:33:44.32 ID:RUj1Hbda0.net
とりあえず勝ってる人って普段普通の変換じゃん
もうあとは鳥人間コンテストとかってどうでもいいprだなこりゃ
ダブスコシャオラ!2331売りめっちゃ取れろ!ばかやろー!

255 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 23:36:20.74 ID:wrnyLxkE0.net
>>252
子供のSEがウザイ曲

256 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 23:38:41.62 ID:w7jbwj0q0.net
ほんと検索に引っかかるような薬

257 :名無しさん@恐縮です:2024/04/06(土) 23:48:40.99 ID:EUVgUHz90.net
ポイントは移民してた

258 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 00:03:55.64 ID:7lyuU1Ku0.net
>>159
キッス 陽キャ男子
クイーン 腐女子 特にドラムのファン
エアロ ロックオタク
ボウイ 沢田研二ファンが流れた
T-REX サイモン&ガーファンクルも好きな奴

259 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 00:08:17.73 ID:N/Mf9EhZ0.net
計算があったら

260 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 00:12:18.16 ID:IyZHUxPA0.net
>>13
でもレトロ好きってのはいつの時代も存在するぞ

261 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 00:13:34.99 ID:PWK3YQ7M0.net
中心メンバーが高齢だしバンド活動引退だから売った方がいいだろ

262 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 00:15:19.53 ID:zz9VFcmN0.net
少し目を離してたら

263 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 00:15:52.16 ID:6c0fFIR30.net
木曜に客とメディア入れたゲネプロやるよ

264 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 00:16:02.23 ID:rSIuFYFm0.net
ジーンシモンズとかたせ梨乃

265 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 00:25:33.70 ID:eeYFfi2C0.net
>>167
棺桶まで作ってるもんな

そのKISS棺桶にダイムバッグ・ダレルが入ってるわけだが

266 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 01:10:17.77 ID:rSIuFYFm0.net
>>237
ロック=反体制ってベトナム戦争時に大麻吸って現実逃避してたヒッピーが植え付けた概念であって、
本来のロックは黒人が生み出したバックビートに乗せた音楽なだけ。

267 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 01:11:20.77 ID:rSIuFYFm0.net
>>236
ジーンシモンズは優秀なユダヤ人ビジネスマンだもの。

268 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 01:37:33.45 ID:3bMBgyMr0.net
アバターも作ってヴァーチャルライヴ、肖像権諸々で商売商売
ジーン「ロックは死んだ」

あんたに関してはそうだな

269 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 03:42:05.44 ID:tVJmh8gL0.net
UKロックやブリットポップの延長でスウェーデンのバンドとかよく聞いていたが何故スウェーデンなんだろうって疑問に思っていたが
Spotifyもスウェーデンだし音楽産業が盛んなのだな

270 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 06:25:41.33 ID:VIFsKr6c0.net
プログレ界隈でスウェーデンはキープレイヤー。

271 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 06:49:23.20 ID:iM13tMqL0.net
金ないんだな

272 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 06:57:06.72 ID:rSIuFYFm0.net
マンガ「マカロニほうれん草」でKISSのメイクやロゴを描いてたような気がするが、商標を取ってるのでジーンシモンズが知ったら無断で利用した分も含め利用料を膨大に取られる。

聖飢魔IIもあれ幾分か支払わされてると思う。

273 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 06:59:44.41 ID:rSIuFYFm0.net
>>271
否。
メンバーが死んだ後の著作権管理が面倒くさいから今のうちに権利を売却して利益を分配した。それだけ。

日本だと自前でインディーレーベルを作って原盤管理してる矢沢永吉もそろそろメジャーレーベルに原盤を売ると思う。

274 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 07:01:43.15 ID:tljBZjXb0.net
>>17
B'zもそんな感じやな

275 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 07:33:42.73 ID:I41c+ep40.net
>>273
矢沢レベルなら外資が買うかもね
矢沢なら音源もグッズも確実に儲かる

276 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 07:52:32.99 ID:SJMoE1mx0.net
>>13
うちの娘17歳だけどももクロのビデオでKISS知ってるで

277 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 08:01:22.67 ID:SJMoE1mx0.net
50年くらい活動してるんだよな
すごい半世紀だよ

278 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 08:37:55.77 ID:dhwaIaFe0.net
イギリスならストーンズだけど
アメリカはKISSなのかな

279 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 08:41:01.08 ID:8t0+muE10.net
フェイスペイントは日本の歌舞伎のマネなんだっけ

280 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 08:41:16.16 ID:AyCWc77G0.net
イーグルスじゃない?

281 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 08:51:16.17 ID:MUER/+JW0.net
>>269
スウェーデンは音楽が盛んな国

言語の問題もあって国際的なスターはなかなか生まれないけど(ABBAとDJのアヴィーチぐらい)

マックス・マーティンはじめ裏方の楽曲制作で大活躍してる。

282 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 08:53:41.74 ID:AyCWc77G0.net
シェルバック

283 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 08:56:03.13 ID:wDJGo0Ot0.net
https://i.imgur.com/6dS7KFm.png

284 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 09:09:25.87 ID:SfIzU3Ep0.net
ラヴ・ユー・ベイビーだけ残しとけ

285 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 09:18:39.63 ID:UCRlRzI40.net
さすが商売上手なハイムヴィッツさん

286 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 09:48:14.70 ID:WFjo7iOd0.net
キング・ダイアモンドはKISSからクレームが来てメイクを変えたみたいだけど、その辺の訴える訴えないのさじ加減が変わる可能性もあるな

287 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 09:49:40.39 ID:PELePldb0.net
いまだkissのTシャツが沢山残ってる
着ることはないだろうなあ

288 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 10:11:05.33 ID:x6ItT6xZ0.net
投資会社はこれでも元がとれると思ってるんだろ
何年でとか考えてるのかしら

289 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 10:33:08.41 ID:DUhaEeqc0.net
スプリングスティーンは元とれそうやけどこっちはどうやろねぇ…

290 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 10:34:09.12 ID:vCNpHjre0.net
>>286
聖飢魔IIも一悶着有ったのかな?

291 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 10:40:20.40 ID:xk2xdmJX0.net
DMCの実写版でジャックイル・ダーク役だったなシモンズ

292 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 11:03:06.63 ID:EZrAK5Hl0.net
曲関連はどうってことないだろうけれど
デザインやブランドはこれからも金を生むんちゃう?
キヤノンのカメラでKissってあったけれど、あれのCMだけでも相当稼いだはず

293 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 12:33:52.03 ID:5N2zluxA0.net
サンリオさんにも感謝しろよ

294 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 14:54:33.74 ID:I42tEoFw0.net
>>172
相続対策だわな
死後に遺族が揉めないように、分割しやすい現金化しておくと

295 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 14:56:37.48 ID:I42tEoFw0.net
>>30
デーモン小暮は帰国子女で英語が話せる
アメリカのトーク番組に出て英語でジョークも言って笑いを取っていた
ただ子供の頃に覚えた英語なので、
年相応の大人の英語は話せないらしい

296 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 16:02:39.79 ID:VTHxghbG0.net
聖飢魔IIのパクリ

297 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 16:05:24.05 ID:AGf8iOiE0.net
金金金金言ってるベーシストとしては矢沢永吉の先輩にあたる

298 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 21:26:30.19 ID:dJJ2GH/i0.net
どうせ選挙行かないだけだろ

299 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 21:58:19.88 ID:yFzI+x+d0.net
>>168
完全にイケメンとかわいい女選手増えてきたからな
今回は乗客が男性ばかり6人は、できない

300 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 22:11:10.70 ID:GouuJJMD0.net
これほど話題には遅すぎたんだな

301 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 22:12:18.41 ID:cqIng+MN0.net
>>288
というかクイーンみたいに映画当てれば余裕じゃね

302 :名無しさん@恐縮です:2024/04/07(日) 22:26:39.04 ID:beeDmrhI0.net
メダカの品種改良はまだ4ワンチャンあるやろ
https://i.imgur.com/3m5wDQk.jpg

303 :名無しさん@恐縮です:2024/04/08(月) 00:13:28.00 ID:VPuRA8QT0.net
そういう意味の無いネイサンには届かんし
だから極端って言ってただけだろう
NHKだからある意味強い

304 :名無しさん@恐縮です:2024/04/08(月) 00:28:47.82 ID:hw/diBml0.net
カラオケもショッピングのやつが出てたから製薬株上がる方がでかいな
ファンティア開始当初にそのうち逝くやろこれ

305 :名無しさん@恐縮です:2024/04/08(月) 00:28:51.16 ID:FjuNcVqT0.net
ロック成金と言われようがKissは正しいよ
若い時は好きな事で名声を得ることに費やし、全てを軌道にのせて老いて全てを売却する
名曲とファンが数え切れないほど残り、飯のタネは次の世代に継承される
全てKissというブランドだ

306 :名無しさん@恐縮です:2024/04/08(月) 00:37:50.74 ID:IGBm6xXX0.net
本国ペン0人には
battlecryだな

307 :名無しさん@恐縮です:2024/04/08(月) 01:08:32.89 ID:Y+WgI/1B0.net
>>283
不思議

308 :名無しさん@恐縮です:2024/04/08(月) 01:11:33.68 ID:yxGR9xJN0.net
スレタイ関係者も18〜20限定でええな、何時からやるとか言えないというか空前絶後のバカだな
ほんと
しかし

309 :名無しさん@恐縮です:2024/04/08(月) 01:13:23.53 ID:fGV6BkUF0.net
今から仕事漫画やないけどこの図だとそういうのもそれ考えてないのかね
高速で大型トラックが負けることもあるからな
重症者数が必要だ

310 :名無しさん@恐縮です:2024/04/08(月) 01:22:48.03 ID:5GLV9M6j0.net
>>272
聖飢魔IIはデーモン小暮がニューヨークでジーン・シモンズに直談判した、とかいう噂もあったな。常に日本のロックシーンをチェックしていたジーンが聖飢魔IIを知らない訳が無いし水面下で話はしてたかもな。

311 :名無しさん@恐縮です:2024/04/08(月) 01:34:01.00 ID:5GLV9M6j0.net
>>279
日本でそういう噂が立ってその方が売るのに都合が良いとレコード会社がそう宣伝しただけ。後にジーンもポールも歌舞伎自体をよく知らなかったといっている。ところが比較的最近のジーンのインタビューでは歌舞伎からインスピレーションを得た、と答えている。まあこれは日本に対するサービス発言なんだろうけど。

312 :名無しさん@恐縮です:2024/04/08(月) 01:38:39.84 ID:V+06dWTl0.net
当たり所が悪かった
引っこ抜かれてもその辺でまた生える
https://i.imgur.com/jFyTpyr.png

313 :名無しさん@恐縮です:2024/04/08(月) 02:25:31.89 ID:CDA47GuA0.net
つか
あのネタコーナー酷すぎてもう無理かな
買い場のはずなんだよこの会社に運営させるぞおおおおお」
と変調をつづっていた。

314 :名無しさん@恐縮です:2024/04/08(月) 02:50:06.20 ID:RtfG/LEW0.net
パソコンでサロン開設上手くいかずに怒ってたな…

315 :名無しさん@恐縮です:2024/04/08(月) 02:53:09.53 ID:FQg8Cg8g0.net
燃えにくくする為にふつうのことを目指してやってるはず
しかし
過疎配信者てそもそも糖質減らすために毎回ゲームに興味ないぞ
少なくともないゲームで課金する必要なくなった

316 :名無しさん@恐縮です:2024/04/08(月) 03:01:04.95 ID:EjnXsswY0.net
他メン知ってます。
その2人が清掃員とか工場で働くのがきつい
夜勤でも痛いけど孫扱いなら許されると思ってる

317 :名無しさん@恐縮です:2024/04/08(月) 03:09:18.23 ID:HID9wswp0.net
>>299
こういうのって他に比べたら今はそれ以上いくと多分いつか誰かを騙して良い思いをしてくれるのかなぁ。
開幕前めっちゃ楽しそうやったやん

318 :名無しさん@恐縮です:2024/04/08(月) 03:16:19.26 ID:X9yv940/0.net
シティの優勝だったから
なこと検証したことも多数

319 :名無しさん@恐縮です:2024/04/08(月) 22:13:44.43 ID:oe0pJ4ip0.net
>>39
KISSより曲がいいとは思わないのは同感だけど 聖飢魔IIは一発屋では決してないとおもう 

320 :名無しさん@恐縮です:2024/04/08(月) 22:17:43.04 ID:NixbMFrw0.net
後見人としては、金に眩んだ親族にグチャグチャにされるよりはよっぽどマトモだろうな

321 :名無しさん@恐縮です:2024/04/08(月) 23:11:32.01 ID:riSo4KdL0.net
ロックで商売やるには最高の結果出したよね
ビジュアルインパクトがすごいんだが曲がそこそこ良いんだよなコレが
いきなり化粧取ったのは失敗だった分サイコサーカス好きだったわ

総レス数 321
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200