2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舞台】徳田新之助が刀を抜く!松平健の芸能生活50周年公演「暴れん坊将軍」ビジュアル解禁 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2024/04/10(水) 21:18:07.51 ID:+f0L2Vtw9.net
2024年4月10日 18:00

ステージナタリー編集部

「松平健芸能生活50周年記念公演」第1部「暴れん坊将軍」のメインビジュアルが公開された。


「松平健芸能生活50周年記念公演」第一部「暴れん坊将軍」ビジュアル
https://ogre.natalie.mu/media/news/stage/2024/0410/abarenbo_mv.jpg


松平健のデビュー50周年を祝う本公演は、芝居とショーの2本立て。
第1部「暴れん坊将軍」では、8代将軍・徳川吉宗が貧乏旗本の三男坊・徳田新之助として庶民の暮らしに紛れ、
江戸にはびこる悪を成敗する様子が描かれる。解禁されたビジュアルには、松平扮する徳田新之助が刀を抜き、こちらに視線を送る姿が収められた。

また本作に伊藤純奈、荒木健太郎、丹羽貞仁、真砂京之介、真島なおみ、白石まるみ、笠原章が出演することが明らかに。
なお既報の通り、本作には市川由紀乃、辰巳ゆうともキャスティングされている。

公演は7月6日から31日まで、東京・明治座で行われる。チケットの一般販売は5月25日10:00にスタート。
なお松平の芸能生活50周年記念公演は大阪・新歌舞伎座でも行われる。

この記事の画像(全3件)
https://natalie.mu/stage/news/568815





松平健芸能生活50周年記念公演

2024年7月6日(土)〜2024年7月31日(水)
東京都 明治座

スタッフ

第一部「暴れん坊将軍」

脚本・演出:細川徹

第二部「マツケン大感謝祭〜歌って踊って〜オーレ! 」

構成・演出:細川徹

出演

松平健 / 市川由紀乃 / 辰巳ゆうと / 伊藤純奈 / 荒木健太郎 / 丹羽貞仁 / 真砂京之介 / 真島なおみ / 白石まるみ / 笠原章

「暴れん坊将軍」(c)東映

2 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 21:19:37.53 ID:odA7bxzY0.net
(∪^ω^)わんわんお!

3 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 21:19:59.42 ID:aCbttByl0.net
余じゃと?!

4 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 21:22:05.21 ID:glhzo1k70.net
S席(1・2階席) 13,500円
A席(3階席) 6,500円
以外と安いな

5 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 21:24:04.95 ID:brh31K6Y0.net
上様とてかわまぬ

6 : 警備員[Lv.12][苗]:2024/04/10(水) 21:25:57.06 ID:F90nnR240.net
成敗!

7 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 21:28:27.25 ID:d5UAJkj90.net
宮内洋さんは出ないの?

8 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 21:28:59.61 ID:GzbaEJoo0.net
舞台なんだ
いいね

9 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 21:30:44.50 ID:5rvfMi8s0.net
サブちゃんは?

10 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 21:31:06.79 ID:GzbaEJoo0.net
>>5
A 「上様がこのような所に来られるはずがない」
B 「上様の名を騙る不届き者だ」
C 「上様でも構わぬ」
D 「上様、お手向かい致しますぞ」
E 「上様、お命頂戴致します」
F 「ここで死ねばただの徳田新之助」
G 「悪党らしく死に花を咲かせてくれるわ」
H 「飛んで火に入る夏の虫」
I 「我ら幕臣あっての上様ではないか」
J 「八代将軍もこれで終わりぞ」
K 「もはやこれまで」
L 「笑止千万」
M 「吉宗の首を我が殿、宗春公に差し出せ」※吉宗のライバル尾張藩絡みの時
N 「上様の顔を忘れた」
O 「もはや上様の命に従う必要はない」
P 「腹を切るのは拙者ではなく、上様である」
Q 「どうせ上様には死んで頂くつもりでした 覚悟なされ」
R 「御役御免で一度は死んだ身」
S 「そこまでばれているのなら、毒を食うは皿まで」
T 「何をほざくか吉宗。良い所に現れたものよ」
Z その他

11 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 21:32:25.00 ID:T9UYm5ph0.net
徳田新之助って誰だよ
そんな貧乏旗本の三男坊じゃなくてもっと偉い人を連れてこいよ

12 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 21:34:55.40 ID:1NYw56LN0.net
サンバまでやるか
劇団松平健かよw

13 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 21:35:07.87 ID:6itNEygW0.net
尾張宗春は西岡徳馬?

14 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 21:36:31.78 ID:LmNfMwq70.net
やっぱかっけー

15 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 21:36:52.56 ID:HR76PwhU0.net
中尾彬やろ

16 : 警備員[Lv.9][新][苗]:2024/04/10(水) 21:39:58.47 ID:jVeiZGjl0.net
夜の暴れん坊将軍

17 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 21:41:10.05 ID:W8yRxVYM0.net
今でもかっこいいけど
若い時の上様は別格だよね

18 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 21:41:32.81 ID:zYz57LHi0.net
早朝暴れん坊将軍たまに見てるけど面白いよな

19 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 21:43:12.01 ID:JphE8DeK0.net
ホモとレズ夫婦

20 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 21:43:19.01 ID:MVjwUx7m0.net
芸能生活というより暴れん坊将軍生活じゃん

21 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 21:44:34.54 ID:2aIfi/tu0.net
みにいきたい

22 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 21:44:52.87 ID:2aIfi/tu0.net
>>17
再放送でみるとやばいわ

23 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 21:49:09.34 ID:6Vm0oZtW0.net
テレ朝おはよう暴れん坊将軍録画してて婆ちゃんが昼間見てる
彗星墜落回はもう何回か見たw

24 : 警備員[Lv.16][苗]:2024/04/10(水) 21:50:34.40 ID:/oml4hUm0.net
えー、何これヤバいすごい観たいんだけど
遠征するか…

25 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 21:51:56.88 ID:da06nxUw0.net
たまに斬るよね、峰打ちでなく
凄い怒りの形相で

26 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 21:53:57.19 ID:H66aUOV10.net
>>23
BSはないの?
BSやCSじゃないと1や2は見られないぞ

27 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 22:02:15.85 ID:okMNGdbu0.net
>>12
そもそもマツケンサンバは舞台用に作った曲
イントロがクソ長いのはそのせい

28 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 22:06:12.36 ID:okMNGdbu0.net
YouTubeで第1話見たが全然雰囲気違うな
サブちゃんやたら吉宗に食ってかかるし

29 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 22:09:03.62 ID:3Hi4+Js+0.net
>>28
しんこう

30 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 22:15:25.21 ID:Z5e2YMpl0.net
50周年ってすごいなあ

31 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 22:18:02.63 ID:2ta1ZsUc0.net
・ボコボコにしてからその場で権力マウントするのが水戸黄門

・ボコボコにしてから後に白州で権力マウントするのが遠山の金さん

・権力マウントしてから逆ギレ相手をボコボコにするのが暴れん坊将軍

水戸黄門の初期以外と暴れん坊将軍は峰打ちとかしてるが、先の副将軍や現役の将軍様に斬り掛かるとか
どんなに事情知らない下っ端家臣や雇われ浪人だろうが良くて問答無用の切腹、
普通に一族郎党皆殺しにされる超大罪

それが水戸光圀や徳川吉宗の権力の所以である『封建社会』というもの

32 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 22:18:39.98 ID:RTCePv800.net
昨日だか見たのをちょっと
面白かった、オカルト演出がw

33 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 22:19:01.84 ID:RTCePv800.net
昨日だか見たのをちょっと
面白かった、オカルト演出がw

34 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 22:21:15.66 ID:zhpuM6Z40.net
東京行ったら駅の催事で上様グッズ販売しててワロタわw

買いたかったけど急いでてダメだった(´・ω・`)

35 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 22:22:27.89 ID:zhpuM6Z40.net
真砂って人は昔御庭番だった真砂なんとかって人と関係あんのかな?(´・ω・`)

36 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 22:23:51.21 ID:Dbjm7PfR0.net
精米!

37 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 22:24:03.84 ID:zhpuM6Z40.net
>>17
男前ってこういうのを言うんだよな

今の俳優はただの雰囲気イケメン

38 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 22:24:29.53 ID:xeACHs1k0.net
精米!

39 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 22:28:44.97 ID:SD4MaQpl0.net
若々しく見えるが、松平健って70歳なんだな
普通なら水戸黄門を演じている年齢で、上様をやるのが凄い

40 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 22:54:24.40 ID:lzslqCpc0.net
>>17
シュッとしてて凄いハンサム

41 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 23:30:31.79 ID:5GLh5lRz0.net
仮面ライダーオーズと共演した上様

42 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 23:35:48.48 ID:CTYQvVCz0.net
史実でも金さんはもろ肌脱いでブランデーを飲んでいたの?

43 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 23:49:50.68 ID:vEq++fj70.net
精米!

44 :名無しさん@恐縮です:2024/04/10(水) 23:59:40.91 ID:rdRBwm440.net
>>10
これを見に来ました(*´ω`*)

>>41
そのせいか、1の画像がオーズのOPのワンシーンに見えた…(*'ω'*)

45 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 00:27:59.89 ID:5Hg7cwCF0.net
松平健はメイクで若く見せているけど顔を洗うと人並みのお祖父ちゃん顔

46 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 00:48:24.73 ID:ntmxkMeE0.net
混乱してるんだろう…?
オタですらスケート関係者は放置されたから

47 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 00:49:05.44 ID:LbxROg0A0.net
>>40
あれはすげえわ
今回別に仲違いではないし

48 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 00:53:22.08 ID:j84HcfnE0.net
ジャニは髪型でだいたいわかる
金髪だったことあるけど
それってことか
かなり気を使っている

49 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 00:54:20.19 ID:okfac1ca0.net
>>43
器用な感じが見受けられますよ
この間3秒だよ
https://i.imgur.com/HjLweMh.jpg

50 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 01:00:41.79 ID:rVCDvuHG0.net
マロは徳川の家来ではないでオジャル

51 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 01:00:48.41 ID:Om+6ESc10.net
本当によくソシャゲに全力で支えてくれたんだろうな
隠してた時って前略プロフと同じくらいの時に滑らなかった人間だ

52 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 02:02:33.46 ID:I/fWB9M80.net
マツケン体力大丈夫なんかな?
ライザップ頑張ってるみたいだけど

53 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 02:31:13.13 ID:LsN9APXO0.net
びんびん?
りゅうのすけだっけかな

54 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 02:32:56.35 ID:h7s6nyqc0.net
上様「余の顔を見忘れたかプーチン?」

55 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 03:43:55.32 ID:yBF5e1WH0.net
>>35
め組の若い衆→意地悪な町方やってた人
松平健と同じ事務所だったはず

56 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 04:01:35.40 ID:Xjf1E7ko0.net
ちょっと聞きたいんだけど、サブちゃんは徳田新之助が上様って知ってるの?
カミさんは知らない感じだけど…

57 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 04:27:27.41 ID:PUkJBUnr0.net
早起きは三文の徳田新之助

成敗!

58 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 04:35:55.28 ID:TSfC0Kls0.net
>>56
知ってる。
歴代のめ組の頭(山本譲二と松村雄基)も就任時に新さんの正体は申し送りされてる

59 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 04:36:47.90 ID:C4LuEUkb0.net
>>56
当然知ってる
上様と呼んでるシーンかなりあるんだが

60 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 04:45:55.12 ID:ovDQSIUL0.net
水戸黄門にも「ええい!ここで死ねば御老公とてただの越後の縮緬問屋の楽隠居!斬れ斬れ!斬りすてぇい!」ていう気合いの入った悪代官出てきても良かったよな

61 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 04:48:48.95 ID:BlVY0RHx0.net
https://pbs.twimg.com/media/GKw62enbcAATuaE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GKw66XGa8AAueCt.jpg

62 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 04:49:55.34 ID:BlVY0RHx0.net
https://pbs.twimg.com/media/GKgWaPebgAEDmwM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GKgWcDPbQAAuAFr.jpg

63 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 04:50:47.68 ID:C4LuEUkb0.net
>>60
いたよ
身分を明かされて平服してたが、やぶれかぶれで襲いかかった小者
助さん格さんにあっさり打ち払われるけど。
だが光圀が命を狙われるのは最初からそのつもりの者が多かった

64 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 04:52:51.89 ID:JmZncmVk0.net
御庭番が夏樹陽子さんか高島礼子でないと観る気起きないな、昔新歌舞伎座にみにいったわ。

65 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 04:59:13.13 ID:C4LuEUkb0.net
しかし出演者のなかで上様が一番高齢じゃないか?
これじゃあ江戸城から抜け出すのも痴呆老人の徘徊だ

66 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 05:03:00.31 ID:cPFhYyTt0.net
ドラマで見たい
超暴れん坊将軍
暴れすぎて怒りも収まらず毎回大名に死罪を申し付けて領地没収して全国を没収してしまう
最終回では天皇を斬ってしまう

67 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 05:05:34.56 ID:JmZncmVk0.net
真砂きょうのすけがひとつ年下か、爺役はこの人かな?迂闊に「じい」と呼ぶと
「お前がな!」と言われかねないな。

68 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 05:12:27.38 ID:C4LuEUkb0.net
徳田新之助のなかの人は吉宗が死んだ年を越えてる
将軍職を譲って大御所として活躍する新之助のおはなしもありか

69 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 06:25:04.98 ID:tLDDN0mi0.net
TVの爺は有島一郎が柔軟な演技をしてたな
舞台はどうなんだろう

70 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 06:28:21.46 ID:8NqL4fuI0.net
>>10
嫌われすぎだろww
もはや暴君

71 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 06:29:37.60 ID:8NqL4fuI0.net
>>68
島耕作みたいに
「暴れん坊大御所」とか「暴れん坊御三家」とかも作ればいいのにな

72 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 06:34:09.91 ID:/w/KcCOm0.net
>>71
西田敏行版見て息子が池沼で苦労したんやなって思ったわ

73 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 06:34:41.84 ID:u1F4RxXp0.net
これみたいよな

74 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 06:44:30.43 ID:8NqL4fuI0.net
>>72
ぶえいをもうふら!

75 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 06:53:19.52 ID:wrd09dp40.net
>>9
車イスだから無理

76 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 07:01:56.03 ID:3sn5oXrF0.net
>>56
そもそも吉宗が将軍になる前からの顔見知りと言う設定

77 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 07:33:11.87 ID:tQ+0aocd0.net
いや、もう吉宗の方がじいよりジジイになってるだろ。どうすんだよ?

78 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 07:50:25.39 ID:T9FOFFbi0.net
将軍徳川吉宗という絶対的最高権力者は実は悪代官の屋敷で悪事の指摘やチャンバラする必要も無いし、なんなら乗り込む必要すら無いんだよね…
大目付に「余がアイツの悪事掴んだ。切腹の沙汰言い渡してやり遂げるまで見届けて来て?上意ね上意」で終わっちゃう…
知らぬ存ぜぬやってない!とか往生際悪くしても
「あ?オマエ余や御庭番たちの調べを出鱈目呼ばわりしてんの?余に対する不敬だな切腹な?」でやっぱり終わる…

79 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 07:55:03.03 ID:C4LuEUkb0.net
>>78
その大目付、信頼できるのかな?
忠相以外は悪党の世界だろ

80 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 08:04:32.95 ID:tQ+0aocd0.net
>>78
いちおう作品内では「将軍の権力を公式に行使すれば藩はお取り潰しになって藩に仕える大勢の家臣が路頭に迷うことになる。だから非公式に処理して藩は存続させる」と説明されている。

81 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 08:05:18.20 ID:DkWOp+Z40.net
>>56
歴代の頭は知っていて、他のめ組の人々はおかみさんや小頭も知らない。
ただ浅茅さん演じるおさいさんは「新さんはかなり身分の高いお人なんじゃないか」と
ある程度気づいているような発言はあった。

82 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 08:06:52.90 ID:DkWOp+Z40.net
>>79
北町奉行や火盗改の長官が凶賊と結託して私腹を肥やしたりしている世界だからね。。。

83 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 08:13:39.48 ID:xZAUu6B20.net
超優秀で吉宗の直接支配下に有り腐敗してない組に大岡や爺以外に御庭番が居るから
非公式でやりたいのなら全部彼らによる暗殺で良いな…
ヤっちゃったら向こうが勝手に病死と偽装して届け出してくるし…

84 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 08:17:53.99 ID:C4LuEUkb0.net
暗殺に働けるのは御庭番2名と雷鳴号くらいじゃない?
御庭番はけっこうヤラれてるぞ

85 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 08:30:39.83 ID:iufS0YxL0.net
第◯シリーズ毎に役者さん変わるのに太陽にほえろパターン取って殉職回が有ったりするだけで
毎話上様の補佐で悪の親玉の屋敷乗り込んで大立ち回りして最後に「成敗!」の命で親玉始末して上様と共に帰ってるんだから
特に上様一人居なくても同じ事やれると判定出来るし、正面から斬り合いせずに不意打ちでも毒殺でも手段はフリーなら
忍び的には毎度カチ込みに付き合うよりはるかにラクだろ?

86 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 08:41:23.67 ID:WDwZV6K90.net
おっさんになると時代劇が面白くなる
子どもの頃はおとんが見ていたらチャンネルを変えたくて仕方がなかったのにな

87 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 08:48:56.09 ID:zaiOqvIG0.net
>>81
お高いお香とかのええ匂いがどことなくするからやろか
お忍び生活するまでずっとお城住まいやから
肌や髪、服に染み込むからそう簡単には取れんし
鼻がええのと女の勘でも気付いとるような
あと超絶英才教育で身に着いた所作が育ちの良さ
ダダもれとって観察しとるとどこかが違ゃうんちゃう?

88 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 08:49:49.77 ID:DNyZuY1o0.net
時代劇にも必殺(最初期除く)や黄門や暴れん坊将軍みたいな娯楽優先ライト枠と
鬼平や梅安や雲霧みたいな作品性ガチ枠とがあるしな…
後者の渋みを子供に分かれと言ってもムリな話だ…

89 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 08:54:03.89 ID:C4LuEUkb0.net
>>87
水戸黄門は善人からただものではない感を嗅ぎ取られるわね
だが遠山の金さんは善人からも悪人からも最後の最後までただの遊び人扱いのまま
気配の消し方がうまいのか?

90 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 09:10:24.52 ID:YlqXV8v/0.net
カーン!

91 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 09:12:28.73 ID:Dfa5L8730.net
金さんは若い時マジ道楽者だったモノホンだからじゃね?
長谷川平蔵も若い時はマジ道楽者だから浪人に扮してもバレない
でも黄門様は史実では若い時マジ道楽者だけど
「貴方様は一体どういうお方でございますか?」としょっちゅう問われてるな…
まあ、見かけたヤカラはすぐコテンパンにしてお供の武力を気安く披露したり忍び組の報告を普通に受けたりと
そもそも本人が隠す気あんま無いのが主要因なんだけどww

92 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 09:14:15.96 ID:uiHSvN4I0.net
最近 BSで見てる 暴れん坊将軍 仕事人
初めて見るには斬新で面白いな時代劇って

93 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 09:27:06.13 ID:PGuM079C0.net
>>78 >>80
初期は「小五月蝿い旗本三男坊」に刺客や狼藉者を差し向けるものの御庭番や山下幸内め組等の加勢もあって返り討ち

黒幕を江戸城内に呼び出して証拠を突き付け罰を言い渡すという
遠山の金さん風な作劇構成の話だったんだよね
それだと話の流れがぎこちなくてスッとしないから上様が直接乗り込む展開にしたんだろうけど

94 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 09:47:35.70 ID:82bQ6T5h0.net
凡な脚本に荒唐無稽な設定でも30年近く続けられたのはやはり松平健の貢献度によるところが大きいよね
主役の交代なしで20年以上続いたのってコレと銭形と越前だがどれもキャラ建てと分かりやすさの勝利なんだろうな

95 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 09:48:04.36 ID:7yB8yWju0.net
とくさんか?

96 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 09:50:09.23 ID:SrzrjdEO0.net
なにかマンガになっていたが、50周年記念のひとつか

97 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 09:52:22.46 ID:C4LuEUkb0.net
>>95
新の字!

98 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 09:55:29.80 ID:ZAcHbZy40.net
>>94
銭形平次と大岡越前は一応原作や原案があるけど、暴れん坊将軍はそれがなくて、本当に一から作り上げたものだから本当に凄い。

99 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 10:01:05.55 ID:C4LuEUkb0.net
>>98
時代劇の主人公に最高権力者を持って来たのが斬新だったかな

100 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 10:07:56.88 ID:NSEwi1xe0.net
ノリノリだな

101 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 10:08:33.46 ID:OfzSAEO80.net
一回だけ悪党が改心して斬り合いにならず切腹する回があった
初期の頃はパターンが定まってないから色んなバリエーションがあって面白かったな

102 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 10:14:00.55 ID:82bQ6T5h0.net
初期は試行錯誤の跡が随所に見られるからな
特に扇子での殺陣はスタイリッシュとはいえさすがに無理がありすぎた感じがあるわ

103 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 10:16:39.10 ID:5RcKaTtD0.net
テレビシリーズの御庭番は特撮番組の卒業生が多かった。
宮内洋、三ツ木清隆、五代高之、若松俊秀、東風平千香、山口香緒里

104 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 10:18:00.17 ID:C4LuEUkb0.net
正義扇子欲しい

105 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 10:22:24.41 ID:XsHoDEtB0.net
イケメン

106 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 10:23:19.65 ID:jUPC605d0.net
暴れん坊将軍の何がすごいって900話もあるから、毎日見ても3年かかるから有名な回以外
は忘れるから新鮮な気持ちで見れるんだよ。

107 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 10:28:57.80 ID:4IeE5jJN0.net
>>10
全部書くなや・・・・

108 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 10:30:25.37 ID:LdosG6w+0.net
関西サンテレビではもうここ何年(もしかしたら十何年かも)もず~っと昼12時に帯で放映して全シリーズやっては1に戻すとループさせてるんだが、
他の地域もローカル局はそんな感じなのか?

109 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 10:34:27.89 ID:/B3n5zri0.net
伊藤純奈おる

110 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 10:36:08.33 ID:/B3n5zri0.net
>>106
そこ行くと「江戸を斬る」は話数少ないから「あれ?これ最近見たな」ってなる

111 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 10:37:24.04 ID:wEeYkBKG0.net
初期も初期は松平健自身もまだまだペーペーだから上様が本当に初々しいんだわ
見始めたのが途中からの暴れん坊将軍だったから初期の暴れん坊将軍を見た時はまだ様式美も定まり切ってない事もあって凄く新鮮だった

112 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 10:41:13.06 ID:Mn8JXnt40.net
松平健70歳で殺陣出来るんか
若いな

113 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 10:43:19.26 ID:qK674WuD0.net
えーこれは見に行きたい!
グッズ売場も楽しそうだ

114 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 10:43:22.77 ID:qK674WuD0.net
えーこれは見に行きたい!
グッズ売場も楽しそうだ

115 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 10:44:12.86 ID:58bZFDyx0.net
と、思う吉宗であった

116 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 10:46:26.14 ID:DkWOp+Z40.net
「俺は貧乏旗本の三男坊・徳田新之助」

徳田は偽名だけど新之助は本名だから本人的にもあまり違和感がなかったのかも。
三男(元々は四男だけど兄の一人が夭折しているから実質三男)なのも本当だし。

117 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 10:47:08.83 ID:ljus8FfW0.net
時代劇というかチャンバラものは
素面でやるヒーローものと言うことに最近やっと気づいた
だから好きなんだなと言うこともw

118 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 10:50:38.40 ID:4IeE5jJN0.net
>>112
魔界転生の舞台観たけど、ひとりだけ殺陣すごいのよ
びっくりした

119 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 10:57:32.49 ID:C4LuEUkb0.net
殺陣は峰打ちの方がかっこいい

120 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 11:02:18.49 ID:t5MeaTdk0.net
吉宗は峰うちだけど忍者は刺したりして確実に殺してる

北町奉行所の従業員とか大量に殺しちゃっていいのか?
それとも将軍に刀を向けた従業員は全員後で切腹なのか

121 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 11:02:18.64 ID:t5MeaTdk0.net
吉宗は峰うちだけど忍者は刺したりして確実に殺してる

北町奉行所の従業員とか大量に殺しちゃっていいのか?
それとも将軍に刀を向けた従業員は全員後で切腹なのか

122 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 11:07:17.05 ID:dHFvWD5b0.net
旗本や大名が悪行三昧
豪商もやりたい放題でこの国はどうなっているのか

ならそのトップのお前が遊んでないで政治を正せよと子供の頃思ってました

123 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 11:07:38.58 ID:C4LuEUkb0.net
>>120
忍者がすることは私的行為
将軍がしたことではないよ
忍者に殺された奉行所署員は正体不明の者に殺されただけ
だから下っ端は歯向かうなら上様に歯向かったほうがよかった

124 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 11:08:03.58 ID:eAvrBFM+0.net
さぶちゃんも呼べ

125 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 11:10:41.87 ID:C4LuEUkb0.net
>>122
吉宗は紀州徳川家から江戸に入って来たからね
江戸には前からの腐敗官僚がいるわけよ
吉宗はそいつらを粛清していく

126 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 11:11:45.03 ID:DkWOp+Z40.net
>>122
実際の吉宗の政治って幕府の財政を再建するために民百姓を搾りあげるというのが基本で
各地で打ちこわしが頻発するようになったのも吉宗の時代から。
だから悪がはびこる要素十分なんだよね。

127 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 11:11:58.18 ID:C4LuEUkb0.net
柳沢吉保も悪党だったな

128 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 11:17:12.97 ID:clnqQm/B0.net
三大新之助

暴れん坊将軍 クレヨンしんちゃん 浮浪雲の息子

129 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 11:17:13.94 ID:g7dERI8m0.net
余の顔、見忘れたか(´・ω・`)

130 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 11:17:48.93 ID:Nn0C69/w0.net
蓮舫なんかが当時いたら上様の任命責任を追及されるくらい汚職役人がはびこっている
まあ成敗することで任命責任を果たしているのかw

131 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 11:17:57.60 ID:C4LuEUkb0.net
>>128
巨人軍の監督は?

132 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 11:32:56.60 ID:82bQ6T5h0.net
>>122
まああくまで創作と言ってしまえばそれで終わりではあるが
とはいえ現在の社会ですら不正だらけなんだから中世〜近現代なんて悪党だらけでも不思議じゃない気もする

133 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 11:36:02.37 ID:kRln6mXN0.net
>>119
峰打ちは芝居の上のみで成り立つ行為でホントにやったらすぐ刀がポッキリ折れちゃう愚行
そりゃ反らした形によりアーチ構造の仕組みを取り入れて通常使用の強度を稼いでいる仕様のブツを
逆にするとか刃になってる=一番素材が薄い部分にアーチの利点がそのまま真逆に作用して力が一点に集中するんだから
峰打ちでぶっ叩くとか刀を折りたい時に最も効果的な行為をしてるとも言える。

134 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 11:37:11.30 ID:La0W+0f00.net
ガキん頃は己の手を汚さず黒幕は御庭番に殺させる上様にずるい奴だなぁとか思ってたわ

135 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 11:39:47.99 ID:oG1OLgwb0.net
着物着た時の所作や、
時代劇の台詞回しが身に付いている役者がどんどんいなくなってしまう

136 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 11:40:17.95 ID:sJK8p01I0.net
マジーは捨てられたの?

137 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 11:44:19.44 ID:C4LuEUkb0.net
>>136
捨てられるの意味次第だが
筆頭ダンサー&振付師としての地位は変わらないでしょ

138 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 11:53:29.82 ID:5Hg7cwCF0.net
め組の新門辰五郎ってのは明らかなウソだな
芝居で有名な「め組の喧嘩」は19世紀の話だし、新門辰五郎は「を組」で明治時代まで生きている

139 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 12:03:25.88 ID:sF5RKqQj0.net
>>108
KBS京都の日曜もだよ平日昼の大岡越前も大江戸捜査網もそう
びわこ放送の朝は大江戸捜査網シリーズと切り捨て御免シリーズを交互にずっと無限ループしてる

140 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 12:08:33.98 ID:i0b6hf1D0.net
いまさらかよ

141 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 12:09:20.23 ID:H2XVBCLU0.net
マツケンお金に困ってるのか

142 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 12:09:42.73 ID:sF5RKqQj0.net
>>106
最初は全部当たり回みたいに楽しく見られるけど
だんだんイマイチになってきて雑に見出す最後の方はこれ終わったらまた最初

143 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 12:11:42.67 ID:NcfX29uB0.net
あのめっちゃ強そうな御庭番が脇役だもんな
上様すげぇ

144 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 12:13:59.34 ID:sF5RKqQj0.net
途中で送信してしまった
最後の方は終わったらまた最初に戻って面白いのが見られるから我慢して見るの繰り返し

145 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 12:14:50.39 ID:TSfC0Kls0.net
>>117
初期の仮面ライダーの脚本やってた伊上勝(井上敏樹の親父さん)が時代劇とか忍者もの書いてた人だからね

146 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 12:31:25.04 ID:k/DR2dI50.net
>>117
一人ずつ名乗りをあげる戦隊モノの元祖は歌舞伎の白浪五人男なので

147 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 16:31:17.70 ID:omWWr3OU0.net
おかみさんは浅茅陽子が一番好きだったな
次点で春川ますみ

148 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 17:08:21.05 ID:YPSmNSrO0.net
春川おさいは毒舌がすぎる

149 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 18:01:26.13 ID:id4ggqcy0.net
岐邑美沙子さんのおまっちゃんが好きすぎて辛い

150 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 18:16:09.39 ID:Nn0C69/w0.net
「左源太、愛に死す」は何度見ても泣いちゃうんだけど
あれを超えるエピソードあるのか?

151 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 18:18:23.60 ID:omWWr3OU0.net
御庭番が卒業するときはいつも手厚いエピソードで葬ってたな(´・ω・`)

152 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 18:29:25.79 ID:id4ggqcy0.net
>>150
俺はおふう恋燈籠が好き

153 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 18:59:04.51 ID:d3RAfTzf0.net
山吹色のパーティー券でございます
そちもワルよのうガハハ
上様成敗してくれ

154 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 19:25:59.92 ID:t5MeaTdk0.net
いつか老中とか7人くらい全員に切腹を命じた回があった
賄賂貰って秘書(用人)のせいにしていたとか言って

あれだけ老中や奉行殺してれば今の老中や奉行は若者ばかりになってるはずなのにそうでもない

155 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 19:47:02.06 ID:C4LuEUkb0.net
御庭番が記憶をなくして
上様に恋する話あったな

156 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 19:47:30.03 ID:C4LuEUkb0.net
くノ一の方ね

157 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 19:47:51.49 ID:W2N1JkB90.net
>>98
「源九郎旅日記・葵の暴れん坊」「若大将天下ご免!」
「将軍家光忍び旅」「殿さま風来坊隠れ旅」

上様の休止期間中にやっていた時代劇は、
どれも当たらず長続きしなかったね
暴れん坊将軍だけ別格

158 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 19:48:16.42 ID:ok48FALa0.net
おそのが好き

159 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 20:16:22.88 ID:C4LuEUkb0.net
鈴木末七がこれ以外にテレビに出ずに上様のように見られたのも良かったのかも
舞台ではマツケンサンバのノリの人だと世間が知るのは暴れん坊将軍が終わるころだった
上様のイメージとマツケンサンバ―のイメージとが悪く混同されなかった

160 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 20:19:08.91 ID:pj+q8PIK0.net
かっちょいい!

161 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 20:25:24.52 ID:mNXha4mE0.net
いつか忘れたけど、加藤夏希が出て来たよね。
可愛かったな
あと大沢逸美

162 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 20:28:11.90 ID:E2JDicS+0.net
今日も明日もテレ朝の実況スレは朝早くからちんぽちんぽの大合唱だよ
日本大丈夫なのか心配だわ

163 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 20:32:29.87 ID:lxgcUiTQ0.net
初期は美空ひばりや真田広之がゲストで出た回もあったな

164 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 20:33:35.29 ID:lxgcUiTQ0.net
>>108
暴れん坊将軍と必殺シリーズは再放送が途切れないよな

165 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 20:55:33.95 ID:IjfO5LfW0.net
>>131
それならピーターが先だろ

166 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 20:57:42.95 ID:IjfO5LfW0.net
尾張宗春公は財政出動型で実は名君だったとも言われるが
その辺で大河ドラマとか作れないものか

167 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 21:02:21.81 ID:y5wEig2L0.net
>>138
辰五郎のところに居候していたのは慶喜
後の将軍が居候していたエピソードと混ぜた創作でしょう
静岡へ移った慶喜を辰五郎が心配して清水次郎長に世話を頼んだのは本当

168 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 21:06:10.37 ID:C4LuEUkb0.net
>>166
尾張徳川家の野望なんてなかったって趣旨の話で見てみたい

暴れん坊将軍では将軍と尾張藩主とが真剣勝負したんだが
相打ちだったら幕府滅びてたww

169 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 21:46:11.80 ID:y5wEig2L0.net
尾張は幕末も野心は見せる
一橋派に押された南紀派が
起死回生に尾張を抱き込もうとした
尾張公を将軍にする見返り
尾張公は最初乗り気だったが徐々にビビり逃げた
佐幕派は尾張公の弟容保を担いだ
尾張の優柔不断さが東北に不幸を呼んだ

170 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 22:00:07.91 ID:C4LuEUkb0.net
宗春をマツケンサンバの松平健に演じさせる
吉宗は暴れん坊将軍の松平健が演じる

一人二役で尾張徳川家の野望ドラマだ

171 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 22:01:45.47 ID:INwASVbw0.net
春川やおまちちゃんが出てるとこまでだな面白いのは

172 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 22:10:50.43 ID:K7DDG5La0.net
このスレ勉強になる!

>>155
今まさにそのエピソードのことを思い出してた…(*´ω`*)

173 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 22:11:05.88 ID:Tt765Jpu0.net
>>171
最近、評判記を初めて見てあまりに面白くて驚いた

174 :名無しさん@恐縮です:2024/04/11(木) 22:55:08.76 ID:i9BmHv9x0.net
テテテーテテテテー

175 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 00:37:49.48 ID:9U1M1eaD0.net
日本人の50代で68.5%だった

176 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 00:44:08.36 ID:881iBatr0.net
フロントミッションシリーズまだかな☺
7までリメイク済みや
バンドってどっちか言うと何人なん?
ビビりの方が無理矢理終了しとるようなものだな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1712834571/

177 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 01:35:07.99 ID:Cux3Lc8y0.net
法律おかしてるなら死んでても俺もいきなりホテル暮らしが確定したようなもんやけど

178 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 01:55:45.97 ID:y45xi+jB0.net
でも車体に問題があったよ

179 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 05:49:26.57 ID:z+EgcWxw0.net
横内正は?

180 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 07:16:38.50 ID:CwqsVibL0.net
有島一郎さんが爺だったころが一番

181 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 10:07:13.31 ID:KzJo7ktZ0.net
マツケンサンバの格好して白い馬で登場?

182 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:02:55.44 ID:/vXE/THX0.net
成田三樹夫と小池朝雄がスケさんカクさんだった頃が一番

183 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 16:11:50.17 ID:utt+NhK60.net
>>10
副将軍は印籠を見せるだけで相手は土下座するのに将軍はそのまま謀反を起こすのか・・・

悪党の忠義

副将軍 >>>> 将軍

↑どんだけ幕府の権威は失墜してんだよwwww

184 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 17:13:18.04 ID:vuES3ptC0.net
>>183
つ>31
結局は『力こそパワー』って単純な話なんだよ?
令和の今だって拳銃は違法物だけどお巡りさんは特別に持って街中往来して良いことになってんだろ?

185 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 19:00:01.81 ID:utt+NhK60.net
>>184
現役の将軍 (現No.1) で現在の公権力界のトップに君臨する男が 既に引退した 元副将軍 (元No.2) で公権力を一切持たない浮浪老人 よりも格下に扱われるなんて幕府も8代目となれば腐るのかよ・・・

江戸幕府が潰れるワケだな

186 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 19:17:03.75 ID:aON9jqwa0.net
理解力ゼロかよ?
吉宗もボコった後に名乗れば相手は平伏するしか無いだろうし、
黄門様御一行もボコる前に印籠出してたんならワル達はやけっぱちになって暴れるだろって話だろうに…
現に水戸黄門とかはシリーズによっては相手が水戸光圀だと重々分かってる上で悪い家老に雇われて毎話暗殺を試みてた忍び集団とか黒い豪商の手下集団とか居たっての…

187 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 19:20:23.72 ID:sHMIHPfG0.net
上様、悪党と面識多いな

188 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 20:12:28.65 ID:qu1IQBR80.net
め組 若い衆
「おぅ!旗本の次男坊!昼間っからプラプラいいご身分だなw足でも揉んでくれ!」

189 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 20:58:28.02 ID:b4Zzuakq0.net
7月 明治座
10月 新歌舞伎座
1月 博多座
3月 御園座

190 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 21:12:22.48 ID:S3eo+5Ss0.net
>>166
史実でも最後は藩の財政を破綻させたけどな

だから宗春信者と田沼信者の言う事は眉唾だらけなんだよ都合の良い数字と逸話ばかり抜き出してくるから

191 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 21:16:16.07 ID:+7VHiduN0.net
宗春「紀州の山ザルが!」

192 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 21:32:30.29 ID:+0u/ZMUd0.net
>>190
経済学者に経済やらしたら上手く行くと言えないのが本当の所で皮肉だよな

193 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 21:35:45.40 ID:BKzt4Nd30.net
>>157
橋爪淳と三田村邦彦を時代劇スターに育てようとしていたみたいだけど、そこでブレイクすることが出来なかった
松平健が、最後の時代劇俳優になってしまうんだろうなあ

194 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 21:39:16.13 ID:4htZnJnf0.net
>>186
黄門様「助さん格さん、もういいでしょう」

いっぺん言ってみたいわ

195 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 21:49:44.11 ID:wkEfi5+i0.net
>>111
駆け出しの役者がいきなり主役に抜擢されてベテランの共演者に嫌味を言われたりもした
なんてマツケン本人が言ってたな

196 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 23:50:56.28 ID:utt+NhK60.net
>>193
時代劇チャンネルでは 片岡愛之助 が主演する新作時代劇ドラマとか出しているよ

あと TOKIO の 松岡昌宏 も必殺仕事人の新作をたまにテレ朝でやるしね。時代劇は時代劇でローカルながら細々とやってはいる

197 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 01:20:28.56 ID:1EyFrHyt0.net
あとの尻拭いは忠相がやるから北町奉行所の当番月しか暴れなかったと思う

198 :!omikuji:2024/04/13(土) 06:41:36.22 ID:fkFRbCso0.net
誰が腹など。若僧、貴様こそこの場で決着をつけてやる
かくなる上は上様とてかまわん。上様の命をちょうだいして全てを闇に葬るのだンフフフ
この場で死ぬのは上様、貴方様で御座います
かくなる上は最後の死に花!
上様共々地獄へ落ちるも一興
上様、火炎地獄をお見せしまする
将軍など恐れることはない。息の根を止めてしまえ
上様にも三途の川。渡っていただこう
ついでに将軍を倒せば天下はひっくり返る。騒乱に乗じて私が新しい水戸家を作るのだ
かくなる上は将軍の首をすげ替えてやるわ
ハハハハ。いずれは江戸城を追われる者が何を言う
ワハハハ。腹を切るのは拙者に非ず。上様の方にござりましょう
毒を食らわば皿まで
こやつ、最早ワシにとって上様ではない
天下の将軍がかような沼津くんだりまでおいでになるはずがない
上様がなんだ

199 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 07:36:20.43 ID:g+C4zYki0.net
>>108
全シリーズ見終える頃には年寄りは亡くなってしまうからなw

200 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 07:39:56.89 ID:g+C4zYki0.net
>>121
将軍が斬ることは武士にとっては名誉なことになってしまうので
特に最後の大ボスたる悪党は、
『成敗』の指示の下、御庭番が始末する
一部例外で上様大激怒の時は、自ら切り捨てることもあるがごくごく稀

201 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 08:58:48.07 ID:kHVGVfRR0.net
暴れん坊将軍は必殺仕事人みたいに被害者がエグい事にならないので安心して見れる
遠山の金さんと違ってマツケンのイメージしかない

202 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 09:00:52.81 ID:Blrdx+6L0.net
>>10
G

203 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 13:16:28.01 ID:VegPmiLN0.net
まあ観てて楽だよね
オチが多いし
南町奉行大岡である神妙に致せ
御庭番は無敵だし、たまには浪人
くの一は演技下手だけど登竜門ポジ

旗本親衛隊が突入すれば簡単に事は済むんだが

204 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 13:22:39.51 ID:VegPmiLN0.net
>>201
水戸黄門も被害者が出てから動くよね

水戸黄門は人情話や憎しみを強調しすぎて消えた

205 ::2024/04/13(土) 16:49:20.49 ID:tNoo0LLs0.net
>>201
そう思って安心して見てるとレアなⅢの 「愛しのわらべよ、荒海が泣く!」みたいな悲惨な回にぶち当たった時にショックがデカいぞ
あと和久田脚本回ほぼ全て

206 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 16:59:47.56 ID:ZWDMVWRm0.net
結構後味が悪い話も多いような。
良い人が斬られちゃったりした話の時は
悪者の屋敷に乗り込む道中で上様の歌が流れる。

207 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 17:07:51.21 ID:PEbENRIL0.net
あんだけ濃い顔なのに毎回顔忘れられるのが面白い

208 :名無しさん@恐縮です ころころ:2024/04/13(土) 17:46:04.57 ID:+R8wx5C00.net
「子供の頃から苦労続きだったけどやっとのことで幸せを掴もうとした矢先に殺される」とか「親が咎人で自分も若い頃から巾着切りをやってきたが足を洗って真面目に生きていこうとした矢先に殺される」とかなると上様の怒りMAXでマジ斬りする

209 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 20:44:10.83 ID:C2/M8tin0.net
斬って候

210 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 20:56:38.34 ID:ZWDMVWRm0.net
「背中合わせに 生きるよりも 心寄せ合う 温もりを
胸に刻んで 生きる時 輝く明日が 待っている♪」

この歌好き。

211 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 21:11:25.51 ID:C2/M8tin0.net
暴れん坊将軍は音楽も格別だったな
OP、ED、挿入歌

必殺も音楽が優れた時代劇だった

212 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 21:19:51.29 ID:F5KMBgGF0.net
>>211
売れる映像作品て大半はBGMが優れてる
BGMがクソだとテンポ悪くなるから

213 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 21:21:32.55 ID:xkqJxZ3B0.net
>>129
下っ端「はじめて見たお(´・ω・`)」

214 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 21:23:07.93 ID:C2/M8tin0.net
>>212
水戸黄門の殺陣の脱力系のBGM聞いてると
殺陣なのにほのぼのする

215 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 21:24:24.28 ID:ZWDMVWRm0.net
田舎大名家の家老なんかは一度会っただけだったりするだろうから
普通に忘れそう。頻繁に顔を合わせているはずの老中や勘定奉行が
忘れているのは実に不思議だが。

216 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 21:25:35.05 ID:xkqJxZ3B0.net
>>215
せめて眼鏡したり髪型変えたりすればいいのにね(´・ω・`)

217 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 21:30:54.94 ID:C2/M8tin0.net
>>216
スーパーマンがそれするだけでバレないんじゃなくて
眼から幻惑光線を出してるからじゃなかったっけ?

上様は目ヂカラあるから左様な光線を出してるんだよ

218 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 21:31:28.55 ID:C2/M8tin0.net
>>217
スーパーマンは

219 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 21:34:10.45 ID:5R1zLulw0.net
当初は全13話の予定で、スタート開始から半年間は一桁で低迷していたが、すぐに打ち切りにしなかったテレ朝の編成は偉かった
予定通り1クールで打ち切りにしていたら、名作時代劇は誕生しなかった

220 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 23:37:40.56 ID:VegPmiLN0.net
マイゴジみたいに背びれが出てきて光るといいな
「許さん」ガシッガシッジャーンジャジャンジャジャン「あれが上様」

221 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 23:53:42.57 ID:C2/M8tin0.net
>>220
本格的に殺陣に入る合図として峰打ちに持ち替えるときに見せる
葵の紋入のハバキガネがそれ

222 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 00:00:48.34 ID:0jqo3rS20.net
ニート時代に1030からのテレ朝時代劇枠でよく実況板に入り浸ってたわ

223 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 00:03:10.34 ID:0jqo3rS20.net
水戸黄門の何期だか忘れたが黄門様と若き日の吉宗が出会う回あったよな

224 ::2024/04/14(日) 00:17:11.71 ID:6DAq4SJa0.net
>>207
上様の顔を知ってるのは余程の大身旗本か親藩、普代大名、国持ち大名、大藩、幕閣くらい定期
それ以外の雑魚新年登城の参列を許可される雑魚大名も顔を拝めるチャンスはあるがあまりに遠くてまず顔なんて見えないし基本ずっとひれ伏してる

225 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 00:22:36.43 ID:eiqCk+pg0.net
これは見に行きたいね

226 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 00:26:28.54 ID:0n9x3O9R0.net
カァァァァァン!!の効果音入るよな?

227 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 00:54:04.58 ID:1tFgStJP0.net
峰打ちでも内臓破裂多数だろう

228 ::2024/04/14(日) 01:43:46.37 ID:8p3Nj5Sf0.net
>>223
暴れん坊将軍にも綱條はよく出てくるんだけどライバル番組としての意地なのか光圀は絶対に出さない。光圀の名前だけは出るが
出そうと思えば懐古シーンとかでも出せるんだけどね。上様の幼少期や少年時代の話なんて腐る程やってるんで

229 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 04:08:45.18 ID:sZ2pbAMh0.net
>>10
ここまで言われると流石に凹むだろw

230 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 09:17:42.77 ID:v+DS+XOe0.net
もれなく最後は息の根止めてホザいた奴にカタ付けさせてんだから凹みはしないだろ?
もう釣りとか行って「針に掛かった魚がビチビチ跳ねる」程度の感覚じゃね?

231 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 10:01:11.58 ID:YjisSPra0.net
悪党から何言われても構わんだろ

新さんは善良な町民から悪政を酷評されるのに凹む

232 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 10:13:23.38 ID:wTt/flq20.net
悪徳商人の買い占め売り惜しみとかで経済的打撃受けた時とかに
おかみさん筆頭にめ組の衆が新之助の前で将軍様をボロクソ言うケースがちょいちょいあるんだよな?ww

233 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 11:10:00.51 ID:YjisSPra0.net
目安箱に投函された書状が
取り次ぎ者の手で握り潰された件もあったな

234 ::2024/04/14(日) 13:08:10.36 ID:okfrvTCU0.net
>>230
でも上様釣り下手だからな。たまに田舎弱小大名に市中の川で教わっだりしてる
しかしフグは捌ける謎の将軍

235 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 13:28:33.55 ID:YjisSPra0.net
>>234
フグをさばきながらカメラ目線で
視聴者に向かって注意してたな

236 ::2024/04/14(日) 13:49:54.83 ID:okfrvTCU0.net
>>235
https://i.imgur.com/s7NNM8u.jpeg

237 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 16:43:20.94 ID:D6MYaHbA0.net
豊橋に名物なし。
ちくわがマックス。

総レス数 237
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200