2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【飲食】視覚障がいある芸人・濱田祐太郎が困惑…スマホ注文の飲食店増加に私見「高齢者も大変」の声 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2024/04/12(金) 11:37:35.51 ID:PhinS9IX9.net
スポニチ[ 2024年4月12日 11:24 ]
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/04/12/kiji/20240412s00041000222000c.html

「R-1ぐらんぷり2018」王者で先天性の視覚障害があり「盲目のピン芸人」として活動する濱田祐太郎(34)が12日、自身のX(旧ツイッター)を更新。飲食店の注文方法について伝えた。

濱田は「最近飲食店に行くとQRコードを読み取って自分のスマホから注文してくださいってお店が結構増えた気がする」とコメント。

「目が見えないとそういうお店はもうお手上げ。おしぼりで手を拭いて帰るしかないね」とつづった。

この投稿にフォロワーからは、「セルフレジとかもお手上げですよね?」「高齢者も大変だろうなあ」「QRの位置が分かるようになってて音声読み上げに対応してたら、紙のメニューよりも分かりやすいのに、もったいない技術の使い方だよなぁ」などの声が寄せられた。

2 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:39:20.98 ID:w7So/yue0.net
高齢者とかは店員が代わりにやってねーか?
障害者も言えば対応するだろ

3 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:39:27.29 ID:4yoBKNyI0.net
嘘?!
俺の回りには1軒も無いぞ?

4 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:40:52.90 ID:u/oSH8n50.net
だったら家で食べなよ

5 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:41:00.95 ID:YZ8j6dBj0.net
都会にはこういう店があるのか
田舎にはまだないな

6 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:41:14.55 ID:d9+Sp4/L0.net
なんだかんだ人間って機械より優秀だな

7 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:42:37.84 ID:oCFZiWHf0.net
>>3>>5
田舎の焼肉店だけど、うちにもLINEから注文する店があるわ
ブランド牛扱ってる結構高級な店

8 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:42:44.90 ID:2ixE6h730.net
耳聞こえない人もコロナでこれまでは口元読んでたけどわからなくなったって言ってたな
障害者は大変だわ

9 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:42:53.16 ID:MsfY3daT0.net
スマホがなかったらどうするんだ

10 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:43:14.49 ID:IXjGUT840.net
目が見えなかったらメニューすら見えなくないか?

11 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:43:47.94 ID:DpDJdvNz0.net
たまにその手の店で電波が入りづらくて
全然読み込まねーじゃねーかという時もあるんだよなw
しかも無駄に画像が重いw

12 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:44:01.30 ID:Gi1EgL5N0.net
スマホがないとどーなるんだろうね。
店のタブレット貸してくれるのかな?

13 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:44:49.33 ID:g1XJP1Qx0.net
LINEで注文とって支払い現金みたいな糞みたいな店は滅びろ

14 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:44:49.50 ID:9V8BHbfm0.net
立ち食いそば屋で働いてるが
タッチパネル式の券売機に変わったら上手く買えない高齢者が一気に増えたわ

15 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:45:40.92 ID:gmgCHYdB0.net
視覚障碍者にまで押し付けないだろ
また妄想クレームか?

16 ::2024/04/12(金) 11:46:00.93 ID:FHjhBEtR0.net
客にスマホを使わせるなら、各テーブルにコンセントと充電器を用意しとくのが筋だろ

17 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:46:21.72 ID:58ndardC0.net
ラインで注文する店とかあるしな

18 ::2024/04/12(金) 11:46:29.81 ID:5/jy35l20.net
貧乏でスマホ持てない老人とかは来るなということだな

19 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:47:22.11 ID:5Bp/EvoP0.net
これめんどくさいよな
QRコード渡す手間で注文聞いて帰れよ

20 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:47:29.33 ID:Kzu+nitl0.net
俺もそう言う店は行かなくなったわ
もう面倒くさくて
店員すぐそばにつっ立ってるなら直に注文した方が早いと思うんだが

21 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:47:47.56 ID:OSLIV04b0.net
ネット民は障碍者が嫌いだよ
デモ障害者をたたくとその人も叩かれるよ

22 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:48:07.84 ID:bhY7u8YQ0.net
そういう店でも店員に直接注文はできるでしょ

23 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:48:11.43 ID:kXpTQUmB0.net
スマホ使ってるジジババとか普通じゃね

24 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:48:53.03 ID:iH5O8x1z0.net
飲食店は沢山あるんだからスマホ注文じゃない所に行けばいいだけじゃんか

25 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:49:27.73 ID:Kzu+nitl0.net
>>22
俺の知ってる店は直接注文不可だわ
メニューの読み込みも凄く重いらしい

26 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:49:46.00 ID:5Bp/EvoP0.net
しかも反応クソ悪くて注文する押してたら何個も届くと言う

27 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:50:06.10 ID:xxcxOZmN0.net
白い杖で叩かれて以来、白い杖持ってる人は助けないことにしました。

28 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:50:54.88 ID:XOdDAc9E0.net
>>22
普通に注文しようとする老人に向かって何度も「タブレット使って下さい」って
店員が言ってるって目撃してた人いるから
対応しない店は一切対応しないんだと思う

29 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:51:27.72 ID:WIYuIGWD0.net
>>25
それ入口にスマホない人は注文できないので入らないで下さいって書かないとダメだよな

30 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:51:31.31 ID:xmcYgj8/0.net
メニューも読めないじゃんw

31 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:51:43.86 ID:1c7SafyE0.net
パチスロ全盛期、盲目なのにサラリーマン金太郎を打ってる猛者がいたわ

32 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:51:48.23 ID:6X6Ok+530.net
都内だけど最近増えたよねスマホ注文
面倒くさいよ

33 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:51:59.43 ID:tRPUpUNw0.net
磯丸入ったらこれだったな
別になんとも思わなかったが
親は出来ないかな

34 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:52:00.55 ID:FqBi27Vs0.net
せめて端末は店が用意して備え付けとくべきって思うんだが

35 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:52:03.05 ID:rljNi7vL0.net
さすがに言えば店員が対応してくれるだろ
無人販売所とかに文句言っとけ

36 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:52:22.05 ID:z+EgcWxw0.net
テレビでの障害についての表現で
別にええやんて言ってたんだったかなこと人
障害者当事者が言ってるからエエヤーンとその論に乗ってた人も結構おったな

注文出来ないんならそれでエエヤーン
お前がバッサリ切り捨てた他の障害者はお前のことなんかどーでもエエ

37 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:52:52.48 ID:HCpMKwGm0.net
>>8
その代わりに、この2,3年で「音声を文字で表示するアプリ」や機器が発達した
ちなみに俺も難聴者。コロナが流行って、まだこういうサービスがなかった2020年頃が一番不便だった。

38 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:53:36.98 ID:KFw2b2UL0.net
みどりの窓口無くなると大変て記事は読んだ

39 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:54:55.62 ID:U7uosmm80.net
見えるけどそういう店はそういう方針だから好きにすればいいし自分は行かないってだけだけどな
障害者って全部自分が快適に利用出来て当然と思いこんでるのが凄いわ

40 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:56:07.07 ID:iRChpzvm0.net
LINE入れてないから、って断るぞ

41 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:56:10.54 ID:7R+bPj3n0.net
なんかメディアの悪いとこでさ
最初はこういう人も応援してますとばかりにチヤホヤしてテレビ出してたが結局扱いにくいから呼ばれなくなったよなこの人

42 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:56:54.90 ID:x23OkLBX0.net
>>34
そうそう。
せめてタッチパネルみたいなのを、店側が用意しろよ。

43 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:57:56.64 ID:pgLUktRX0.net
高齢者無能すぎんか

44 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:58:59.50 ID:m6Iva0ml0.net
古そうな喫茶店入ったら現金使えなくて焦った 東京こわがったよ

45 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:59:13.03 ID:cPrRcnEZ0.net
サイゼの紙注文って最高だと思ったのに最近スマホになってるからイヤだ
なんでもかんでもスマホでやらせようとするのイヤだわ
端末を用意しろよ

46 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 11:59:43.80 ID:uQ4ug/2s0.net
年寄りや障害者には必ず店員必須だからな
全部セルフとかスマホ注文にしたら結局二度手間だろってなるわ

47 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:00:30.62 ID:W5fbnK060.net
スマホオーダー安物のゴミ使ってるとこも少なくないからダメ
そもそも客の私物に頼るな

48 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:00:55.54 ID:EgdYCD2S0.net
自分がすべてなんだろうな
自分の効率こそ唯一絶対

49 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:01:08.21 ID:WIYuIGWD0.net
>>34
サイゼリヤみたいにメニュー見て自分で用紙に注文番号書く方がまだマシ

50 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:01:43.88 ID:WIYuIGWD0.net
>>45
マジかスマホになったのか面倒くさい

51 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:01:46.59 ID:HCpMKwGm0.net
タッチパネルはまだしも、スマホ注文はいやだな

52 ::2024/04/12(金) 12:03:49.00 ID:OU22oSag0.net
こういう店は通信料は客が負担すんの?

53 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:04:20.07 ID:dlulUlzv0.net
ガストとかスシローとかタブレット注文になってるよな。

確かにあれは年寄りとか資格障がい者にはつらいわ。

54 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:04:28.23 ID:PvwN0qal0.net
何を面倒くさいと感じるかは健常者も障碍者も人それぞれなのだろうが
障碍者は基本的に店員にコンタクトしなければならないことが面倒だろうね
でもそれは仕方がなくないかなと思うんだがね、何もかも健常者と同じにはならないとわかってるんでしょ

55 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:05:18.98 ID:nUz6OoSa0.net
コレは手抜きの回転寿司disってんのか

56 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:06:27.42 ID:oTFxS7WY0.net
マックのシステムが良く出来てると思う
モバイルオーダーは便利だし、店頭でも注文出来るし
モバイルオーダーでプラスチックストロー選べたら最高なんだが

57 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:07:20.45 ID:hETd/HFV0.net
高齢者は切り捨てで

58 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:07:27.92 ID:1EzIW5Pj0.net
なんでも文句

59 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:07:42.98 ID:z7LAqz1n0.net
日高屋もタブレット注文になってたけど
メニューも置いてあるし直接店員に口頭での注文も受け付けてたぞ

60 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:07:54.94 ID:KnHLJNZQ0.net
一番酷いのは地下に店があって
電波が届かずスマホ注文できないパターン

61 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:08:13.71 ID:1EzIW5Pj0.net
とにかくまず文句

62 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:08:18.01 ID:tyIhTCK50.net
だいたいの店が口頭でも注文受けてくれるだろ

63 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:10:50.46 ID:ljXkBlGn0.net
QRコードか
たいがいの高齢者困るわな
メニュー表置かなくなって、タブレット注文増えてきたけど、母ちゃんもポチポチ押して注文しとるわ

64 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:11:42.48 ID:fErGY+jn0.net
なんでもスマホだけにするのはやめてほしい

65 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:12:28.65 ID:Ov9/ccNC0.net
回転寿司がタッチパネルになってから
親が行かなくなったわ

66 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:12:35.59 ID:W5fbnK060.net
>>60
雑居ビルの中の店も電波ダメなとこあるよね

67 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:12:37.94 ID:dlulUlzv0.net
スマホ注文強要するなら各座席にスマホ置いとけ、とはなるよな。

68 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:12:48.86 ID:NVH6Y1xF0.net
スマホやタブレ注文は別にいいけど
それを客の自前端末使わせてやる店には二度と行かない

69 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:14:30.95 ID:kHVIrlvC0.net
客の持ち物に依存した仕組み作りは駄目だろ
これは俺も腹立つわ

70 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:14:37.36 ID:pZzoQ/yd0.net
>>10
うん
何が違うんだろう?

71 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:14:42.96 ID:041HEMmx0.net
サイゼも増えたな
けど普通の注文もできるよ

72 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:14:58.15 ID:styZRRzt0.net
大戸屋とかは直接注文も一応できるっぽいけど明らかに外人店員には嫌がられてるな
あえてQRコード使わないようなのは厄介客だし

73 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:15:58.16 ID:xLcL01Ky0.net
メクラは外に出るな

74 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:16:21.40 ID:1ymlUTpr0.net
>>49
そのくらいなら、高齢者でも、競馬とかのマークカードで
慣れてる人もいるから、何とかなりそう。

75 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:16:55.52 ID:pZzoQ/yd0.net
>>25
障がいある人には対応するでしょ
出きる人がしないのをお断りするのは何の問題もない

76 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:17:06.25 ID:nlkHiEa/0.net
そういう人なら店が配慮するだろ
0か100でしか物事判別出来ないアホが増えてんな

77 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:17:30.87 ID:Z4XlxOMR0.net
俺にはQR持ってきてあとから来た隣のジジババは普通に口頭で注文やっていたから店側の対応しだいでしょ

78 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:17:37.56 ID:WHO0QvkS0.net
お店がタッチパネル置くならいいけど、客のスマホ使わせるのはありえないと思ってる
そういう店はすぐ帰る

79 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:18:28.37 ID:zfpAX9kp0.net
まあタブ注文が難しい場合店員さんが対応してくれるとは書いてあるよね

80 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:18:51.72 ID:XB2Ff9kU0.net
付き添い介助連れてけよ
例の車椅子騒動から障害者は店にそういうシステムしか無いのわかってて行ってるんだと勘ぐってしまうわ

81 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:18:57.52 ID:MWZUSAcr0.net
たしかにバリアフリーじゃないよなぁ
目が見えない客がいることを想定してない

82 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:19:07.96 ID:KsVJ7uDX0.net
スマホの音声入力は便利に使ってるだろうに

83 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:19:11.22 ID:P23MV7Em0.net
>>78
居酒屋とかQR読み込み多くね
なんでそれだと帰るの?

84 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:19:37.23 ID:8oJjdcSc0.net
そんなのは仕方ない
店員に言えよ

85 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:20:12.70 ID:szEK6yjQ0.net
店ごとにシステム違ったり、もう面倒になったから外食しなくなったわ
外でてもリアル店舗での買い物は最低限でほぼ通販のみ

86 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:20:21.63 ID:WHO0QvkS0.net
>>83
文盲?

87 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:20:23.08 ID:2Ii6F1Tn0.net
>>28
ジジイは甘えんな

88 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:20:31.78 ID:P6ZOoI1W0.net
通信料無制限じゃない客だって多いだろうに私物使わせるのおかしいわ

89 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:21:20.85 ID:pZzoQ/yd0.net
口頭で頼んで断られたならお手上げだけど、それをしたかも書いてない
この芸人は障がい以前の問題が有るでしょ
例えば利き手を怪我した人はタブレット操作が困難なら口頭でも良いか確認するでしょ

90 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:21:23.39 ID:P23MV7Em0.net
>>86
いや別に文盲じゃないよw
なんでQR読み込み(自分の端末使用)だと帰るの?

91 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:21:34.54 ID:JHnCLFQd0.net
>>9
食えない

92 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:21:37.69 ID:fZ5GtcXX0.net
いやそういう時代遅れの意見なんかいらねーから
あと、視覚障害ならその旨を伝えれば店は対応してくれるなんて常識だと思うけどこいつ本当に当事者なん?

93 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:22:17.19 ID:9aYzjcDj0.net
全盲だとスマホも使えないもんな。

94 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:22:59.89 ID:zfpAX9kp0.net
>>93
使っとる人はちゃんといるんだぜ
音声読み上げで

95 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:23:09.81 ID:hPfSwd5Z0.net
機械扱えない高齢者はどんどん淘汰されるから大丈夫

96 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:23:29.46 ID:cYGGeHWo0.net
そもそもどこの店行ってもメニュー見えないのでは?
何を難癖つけてるのか?

97 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:23:29.62 ID:uX214ABX0.net
人手不足だから仕方ない。
お前らの世話なんかしてる余裕はないんだよ。

98 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:24:06.30 ID:pZzoQ/yd0.net
>>92
ホントにこれ
こういう積み重ねで障がい者に悪い印象を抱く人が増えると思うんだけど何考えてるんだろ

99 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:24:37.55 ID:KuUXeasf0.net
タブレットがおいてあってそれで注文するのはよく見るな

100 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:25:26.84 ID:///kc9tv0.net
この話どこにオチがあるのかな
注文しないのにおしぼり使ってんじゃねーよってこと?
どうせなら顔を拭いた方が面白いと思うよ

101 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:26:40.35 ID:Gzj9OM+A0.net
高齢者はただの怠慢だろうが
スマホ出てから何年経ったと思ってんだ馬鹿野郎

102 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:28:01.13 ID:iLffhoTX0.net
備え付けのタブレットでの注文でいいだろ
個人のスマホ利用しようとすんなよ色々怖いわ

103 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:30:33.40 ID:wrK7Ytvx0.net
お手上げできるハマタと見えるz武
どちらが生きやすいのか

104 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:30:47.69 ID:f1O8Xf2b0.net
ダイバーシティに予算使っておいて
かたや補助金でスマホ注文システムだもんな

105 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:31:21.34 ID:JAHo7L1N0.net
濱田くんは漫談上手いよね

106 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:31:25.67 ID:2Olctj7G0.net
なんで客のスマホ使わすのか
嫌いだわスマホ注文

107 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:31:50.73 ID:qKm+guXB0.net
吉野家もタブレット注文になってていちいち店員呼んでネギ抜き言わなきゃならない

108 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:32:58.87 ID:9srJypOf0.net
>>106
そりゃ個人情報欲しいもん

109 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:34:05.60 ID:tAgNBnCL0.net
>>70
声をかけにくくなったって事じゃね?

「すいませーん!」「あ、注文はタブレットでお願いします(スタコラサッサ)」

みたいなケースは有るだろうし

110 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:34:08.92 ID:qCuot7Is0.net
ファミレスがこれになってきたね
回転すしもそう

111 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:34:16.46 ID:gQA8hyS70.net
>>48
聾唖者にとっては最高のシステムだもんな。
障害者の敵は障害者

112 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:35:14.28 ID:gYiIGeti0.net
天下一品はスマホ注文のくせに現金払いっていう意味わからんシステム

113 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:35:17.83 ID:i0FRkElw0.net
>>25
これ

114 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:35:54.29 ID:x23OkLBX0.net
>>90
俺はQR読み込みだと帰るよ!
知ってたらそもそも行かない。

ちな、メニューの種類が多い店も行かない。
選ぶのが面倒、選ぶ時間が無駄だから。

115 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:35:58.23 ID:TZDp23PJ0.net
老人などは捨て置けばいいけど
障害者軽視は問題だな
専属の案内人を義務化しよう

116 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:35:59.78 ID:gYiIGeti0.net
>>107
すき家はカスタマイズ出来るんだけど吉野家松屋は面倒だよね

117 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:36:02.07 ID:+xKmX5E20.net
また捏造記事か

118 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:36:02.85 ID:qCuot7Is0.net
>>70
厨房くらいにしか店員がいないから呼べない

119 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:36:52.74 ID:tAgNBnCL0.net
つまり、

金も使わない奴がおしぼり使うなやゴルァ!!

ってことだな

120 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:37:14.64 ID:i0FRkElw0.net
三大使い勝手が悪い券売機

松屋
JR

あと一つはなんだろう

121 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:37:34.63 ID:uQ4ug/2s0.net
タブレットもガストみたいに超絶使いにくいとメニュー置いといた方がはるかに回転早いよな
特に年寄りなんか冊子のメニュー指差した方がタブレット教えるより早いじゃん

122 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:37:47.34 ID:qCuot7Is0.net
スマホで注文して、水やおしぼりはセルフ、運んでくるのはロボットで会計も座席でやる
外食産業はバイトが雇えないのでそういう店が増えてるんだよ

123 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:39:16.82 ID:bU9jJtJG0.net
先日、かっぱ寿司にいったらトラブルで20分ぐらいタブレット注文ができず
直接注文は受け付けなかったな

124 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:39:21.28 ID:pzPEhUp50.net
>>4
やなこと言うなよ

125 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:39:30.51 ID:i0FRkElw0.net
あと直接対応が少なくなったのは人手不足もそうだけど、外国人バイトが多くなったからでもあるかもね
募集の時、日本語話せなくてもへーきデースって

126 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:39:41.79 ID:wKZHjKKC0.net
これやってる店はどこも床掃除されてなくて汚いのがなあ
フロア担当を削減しすぎ

127 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:40:09.60 ID:/vL6aZFR0.net
障害者に寄り添う社会から遠ざかってる面もあるな。
こういうのは工夫しだいでわざわざ人が助けなくても障害者がひとりで出来ることを増やせる方向に出来そうだが。

128 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:40:48.80 ID:vbfiedA90.net
ワイは大歓迎
弱者は店員に頼めばええやん

129 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:43:38.36 ID:diXJQr9v0.net
客の事より効率を優先します

130 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:43:57.50 ID:9YnB1OCf0.net
盲目や視覚障害のある人にとってタッチパネルはホントの意味で“めくら状態”だよね
あの人たち物理ボタンはすぐ覚えちゃうんだけどね

131 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:44:32.70 ID:aiziXv5T0.net
X(旧ツイッター)に投稿できるくらいなら

132 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:46:41.49 ID:gYiIGeti0.net
>>127
障害者ファーストっていう考え方が間違い
こじらせて乙武みたいなのがでてくる

133 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:49:59.41 ID:M2IbLSBb0.net
スマホでやらせるのはタブレットとかタッチパネルを導入する金がないからかね
スマホ使わせるなら無料Wi-Fiにしろ。サイゼは無料だから中学生がいっぱいで迷惑

134 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:50:29.88 ID:4QQXBW9A0.net
障害までは行かないけど
かなり目が悪いんで
かなり画面に顔を近付けてガン見

135 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:50:37.38 ID:UGBqaXwK0.net
>>2
店や時間によっては店員自体が殆どいないから
店員捕まえてやってもらうの時間掛かったり大変
いる店をなんとか探してってなる

136 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:51:19.50 ID:nRRGPBPM0.net
券売機のお店も無理なのかな

137 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:51:29.52 ID:HwxEwt8S0.net
ラインやってないからラインで注文の店行きづらい
美味しいとこだけど

138 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:51:54.14 ID:YpZmTNkS0.net
いらっしゃいませも言わんような店には行かんな

139 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:53:11.94 ID:fIL5soIm0.net
近所のチェーン系の天ぷら屋がそれやったけどAdGuard入れてたらメニューすら出なくて一回切ったわ
後で店員に聞いたら広告ブロック系付けてると反応せんってキッパリ言われた

140 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:53:22.81 ID:gYiIGeti0.net
まあ一般的にこういう店はどんどん値上げしたり原料ケチって不味くなったりしてコスパ悪くなるからいかなくなるな

141 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:53:26.53 ID:x4p1Fkmy0.net
高齢者はただの甘えだろ

142 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:53:32.42 ID:txXJ3CsG0.net
店がこれやるメリットって何?お金かからんの?

143 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:55:07.73 ID:j1VJ05VV0.net
この前魚米行ったら受付の席番号発券機のディスプレイに表示された「2人」のボタンを一生懸命力いっぱい押してるお婆ちゃんが居たよ
タップって概念がない人も居るのに「軽くタッチして」って説明書きもないし、人によっちゃ諦めて帰っちゃう人も居るよな
見かねて「こういうのは軽く触るだけでいいんですよ」と伝えたら顔を真っ赤にして恥ずかしそうに申し訳無さそうにしてた、ただ寿司食いに来ただけなのに可愛そうだ

144 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:55:19.32 ID:Jm66PLtf0.net
おしぼり使うなよ
注文しないで帰るなら客じゃねえよ

145 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:55:38.78 ID:gYiIGeti0.net
>>142
店員の質と時給を落とせる
日本語話せないグエンとか

146 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:56:21.75 ID:iLffhoTX0.net
スマホ注文ってこっそり客の個人情報保存してたりしてな
食テロやパワハラや食い逃げ対策にはいいかも知れんけど

147 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:56:41.00 ID:5W1/m9GO0.net
できない人に合わせてたらいつまでたっても発展せんやろがい

148 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:58:14.65 ID:Mf1LjXBH0.net
そのうち音声操作できるようになるだろ

149 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 12:58:15.98 ID:0OdDrBn90.net
>>142
注文したしねえのトラブルや聞き間違い減るんじゃね

150 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:00:50.07 ID:Nwy7U3L00.net
せめてWiFi環境、充電環境整えてから
やって欲しいわ

151 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:02:24.07 ID:xI3NgYph0.net
店員に言えば対応してくれるでしょうよ

152 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:03:04.58 ID:akZ+PLuK0.net
障害ないし高齢者でもないけどスマホ注文クッソめんどい

153 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:03:09.10 ID:XlYnvMrS0.net
カフェ行ったらこれだったわ
確かに不便はあるな
音声読み上げ機能を使えたらいいのだろうけど

154 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:03:23.03 ID:CfDsXA460.net
こういうシステムがコミュ障を増やしていくんだよな。

155 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:04:46.95 ID:H2DMPg8e0.net
病院でさえめんどくさいシステムにしてて年寄りが一人で行けないようにしてるしな

156 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:05:12.21 ID:UQdH6eIS0.net
>>2
システム導入しても結局店員に注文してる人のほうが多い印象
いったいどこが儲けてるんだろうね?

157 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:05:43.89 ID:Mo2vrdC00.net
日本で有名な視覚障害者といえば森田一義がいるな

158 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:06:25.72 ID:KIylH1o90.net
いやもう今本当に人手不足なんだわ
メクラはメクラ対応の店に行ってねお願いだから

159 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:10:08.43 ID:zUZclPRZ0.net
障害者は付け上がるから配慮などしなくていいよ

160 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:10:26.98 ID:41Xv3DIB0.net
店内Wi-Fiあればいいけど通信料は客持ちなんだよな
ビルの中とか繋がらないところもあるし

161 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:13:03.82 ID:/7Oy5EIO0.net
たしかにこういう店増えたな(´・ω・`)

162 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:14:05.46 ID:93CQjXju0.net
じゃ、いいです。で帰るだけ。
こっちも入ってから言いたくはないんだけど。

163 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:19:04.13 ID:+fR9Dcao0.net
今後もっと増えるんだろうなあ
マジで面倒くさいわ

164 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:20:00.38 ID:M4PhvSEO0.net
デザイン統一されてる訳じゃないから焦る

165 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:20:55.38 ID:txXJ3CsG0.net
わざわざ不便なとこいくかと思うけど行くんだなあ不思議

166 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:23:28.71 ID:zKvD+BGk0.net
私物スマホで注文?Wi-Fi環境下じゃないと困る
電池きれかかってたら店出るしかないのか

167 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:24:49.13 ID:qWawmTqY0.net
母親がデニーズに一人で入ってわからなくて店員さん呼んで
やってはくれたけどわかりやすく嫌な顔されてそれ以来行ってないらしい

この間会ったときに自分も久々デニーズ行ったけど
すごくわかりにくかったなあ
頼んだもの一覧が罫線もないスクロールもできない画面に出てきて
あれ?これしか頼めてない?ってなった

168 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:25:24.00 ID:qOa63fmf0.net
電波悪い店あって、すぐ帰った
二度と行かない

169 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:26:32.99 ID:CzrB6f0Z0.net
スーパーのセルフレジも呼べば店員来るんだろうけど不便だろうなー

170 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:28:20.21 ID:EUayAuTu0.net
そもそもメニューで料理の写真とか値段とか見えないのにどうやって料理選ぶんだ?
視覚障害者は外食や買物は同伴者必須だろ

171 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:28:56.49 ID:CzrB6f0Z0.net
>>155
システムに依存して人間が不便になってる部分もあるよね 
昔読んだ皮肉混じりのSF小説みたいだわ

172 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:29:33.94 ID:16c7pSWu0.net
スマホ注文の店に行ったけど
スマホ注文は良いとして
店員が客席を見ないし声かけても振り向かない

173 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:30:04.65 ID:6EK7GAWk0.net
客のスマホで注文させるならWiFiと電源は用意しとけよ

174 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:30:47.83 ID:16c7pSWu0.net
スマホ注文は良いとして
店員のサービスが悪すぎで
それが駄目

175 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:30:50.99 ID:alUk93ME0.net
タッチパネルとかもどうにもならないだろうな
音声入力とかできるのかな

176 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:31:24.01 ID:vERHK7Zs0.net
アマゾンからの送りつけ詐欺にあった(留守中な家族が受け取り支払った)とき
アマゾンに連絡しようと思っても電話番号が見つけられなくて大変だった
カスタマーサポートページを探し回って関係ない項目に見つけたけど
そこから担当者に繫がるまでも大変
返金となって詳細はメールで貰ったんだけど
そこにつけられた問い合わせ先がまたあのカスタマーサポートページ
チャットも答えにならなかった

人と声でやり取りできるって早いしありがたいし安心ってのを実感した

177 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:34:05.53 ID:jyi7weU60.net
視覚には行きづらいけど聴覚には便利なんよ
スマホ、タブレット注文

178 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:35:23.45 ID:l8ppjqEq0.net
結局サイゼの紙と鉛筆が最強コスパなんだよな

179 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:36:39.02 ID:qiIJs7zB0.net
>>156
IT導入で補助金が出る
あとは分かるよな

180 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:37:40.40 ID:CcjzjvQr0.net
>>162
カネ払いの心配からかキャッシュレスONLYは店外で知らせてあっても
メニュー表示やオーダー方法までは知らせてない
入れば必ずやってくれるもんだと思ってんのか

181 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:38:12.86 ID:a0AvfnQB0.net
>>169
必ず一人は監視してる店員がいるよ

182 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:38:43.51 ID:o2tT/HDP0.net
目がみえなかったら普通の店も無理では?
商品も分からんしレジの位置も分からんよな

183 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:39:33.01 ID:LlGw2I+S0.net
>>13
LINEで友達登録しないとオーダーできない店があってウンザリした
後日、大量の宣伝メッセージ送りつけてくるし、印象最悪

184 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:41:16.84 ID:rzuIeZ7b0.net
メニュー読み上げって毎度何分間、音を聞く覚悟があるんやろ

185 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:42:42.75 ID:cs3MFTc/0.net
>>183
ただの地雷店やん

186 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:43:48.27 ID:GWDXED/A0.net
だから視線をやらないと操作できないタッチパネルって筋が悪いんだよな
嘘かホントか米軍なんかの装備品で一時流行りかけた
タッチパネル操作系も元に回帰してるって風の噂で聞くし

187 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:44:12.01 ID:9w9APy1o0.net
人件費削減しないといけないのもわかるが人間はスマホ持っててLINEやってるのが当たり前だと思ってるんだろうな

188 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:45:24.75 ID:aTOxckaT0.net
結局濱田も芸能活動以外のニュースでしか話題になれないレベルの芸人だったか🥺

189 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:49:28.65 ID:Yk2Wbcd/0.net
店員呼べよ…
セフルオンリーなんてそんなないし

190 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:49:31.71 ID:MLLtU7dO0.net
目の見えない人ってradikoもダメなのかな

191 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:50:22.10 ID:bRQibtRI0.net
>>1
そういう所に行くなよ
え、そのうち富士山登りたいのに障害者用通路が無いとか言い出すのか?

192 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:52:58.15 ID:Plu4rHT10.net
>>186
車も部品ケチるためにエアコンとか何でもタッチパネル操作にしてるのあるけど逆に不便になってるよな

193 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:54:16.11 ID:1Mc9sHwz0.net
タブレット注文の店でも
店員は呼べるし注文もできるぞ

194 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:54:19.88 ID:4v+QaV4J0.net
目が見えないのにどうやって食うんだよ

195 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:55:25.74 ID:bEE+8tXL0.net
>>135
こういう対応が優先的にしやすくなるようなシステムだと思うけどな

196 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 13:55:59.38 ID:SblzZxm50.net
視覚障害者が外でメシ食うなら介助者は必要だろ
店内のレイアウトを完全に覚えてる店なら一人でも大丈夫かもしれんが

197 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 14:11:29.25 ID:NiyCZGhD0.net
チェーンのうどん屋でおばあちゃんがめっちゃ丁寧に教えてくださいって頼んでたわ

198 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 14:17:15.73 ID:JUqARdTb0.net
目が見えない人って、紙のメニューならどうにかなるの?

199 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 14:23:51.44 ID:kKMkqFhI0.net
何年かしたら接客ロボに向かって口頭で注文するように進化すんねん

200 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 14:27:19.81 ID:NZfIOsdX0.net
スマホなければふつう店員が注文受けてくれるが?

201 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 14:29:51.31 ID:akbW4AV10.net
生かせるツールがあるだろ

202 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 14:32:34.82 ID:AjNcXU9/0.net
>>149
スマホ注文できない爺さんの注文が店員のミスで俺のとこに入力されてたことあった

203 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 14:54:13.67 ID:xqp52M7S0.net
スマホ予約で母親を回転寿司チェーン店に連れていくと毎回「年寄りに優しくない」って嘆く

204 :名無しさん@恐縮です ころころ:2024/04/12(金) 15:00:45.91 ID:y+TbzPvw0.net
そもそも目が見えないのに外食ってできるのか?

205 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 15:01:15.44 ID:Bmx5ZRN50.net
普通のメニューでも同じだろ?
点字ついてれば別だけど

206 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 15:06:45.68 ID:KW4QkOTk0.net
タッチパネルの事言ってるのかと思ったら
マジでスマホとかあんのかよ

207 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 15:11:07.63 ID:9XyxM2U20.net
>>206
パケ代こっち持ちだぜ
割引無し

208 :名無しさん@恐縮です ころころ:2024/04/12(金) 15:14:30.45 ID:FQI2UstM0.net
はま寿司でタッチパネルがフリーズしたから店員に口頭で注文いいすかって言ったら「エラーが直るまで数分待ってタッチパネルで注文してください」言われて萎えた

209 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 15:20:45.34 ID:08bTPs8u0.net
この人はXをどうやって更新してるんや?

210 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 15:26:44.96 ID:o2l297sV0.net
行ったことないけど
こう言うのってできる人だけやれば良いんじゃないの
マックとか食券の牛丼屋でも口頭は受け付けるし

211 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 15:27:13.38 ID:9F8Hi43l0.net
これだるいわ

212 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 15:27:46.80 ID:X0fBo8kB0.net
スマホ取り出してカメラ立ち上げてコード読み込んでアクセスしてメニュー選んで
だるっ

結局店員も説明やらトラブルやらでかえってめんどくさくなってんじゃねえの?

つーか客の端末ありきの注文方法なんておかしいだろ
電池切れてたらどうすんねん

213 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 15:30:03.57 ID:9XyxM2U20.net
>>212
そういう店は二度と行かないことにしている
潰れるべきなのでな
ま、そのうち潰れるだろう

214 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 15:35:50.08 ID:NzsWvV0S0.net
タッチパネルはいいけどスマホ注文は面倒くさいな
画面小さいし

215 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 15:41:57.36 ID:4GblNlyQ0.net
障害や老人には店員が対応してくれるだろ
障害者が過ごしやすい社会づくりの意見としては少々弱いしわがままと捉えかねないかもね

216 :名無しさん@恐縮です ころころ:2024/04/12(金) 15:43:36.10 ID:Oms6Qyeh0.net
もう接客嫌がる人が多くてね、しゃーない。

217 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 15:44:21.38 ID:11w8an4y0.net
うちの親父(77)はインスタやってるわ

218 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 15:44:29.68 ID:Cr5O8epN0.net
目の不自由な方は
売ってくれないの?

219 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 15:45:51.91 ID:JUqARdTb0.net
スマホ注文増えてるし操作も直感的に分かる
むしろ操作できない人はどういう思考回路してるのか心配になる

220 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 15:48:37.03 ID:b2UtOQND0.net
何が嫌かって画面構成操作方法が店によってバラバラなところ

221 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 16:02:16.17 ID:utt+NhK60.net
コレからは部屋の電灯すらスマホでON・OFFしなきゃいけなくなるからな

ガラケーキャリアの俺は益々、肩身が狭いよ・・・

222 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 16:19:09.14 ID:9F8Hi43l0.net
>>220
これなんだよね本当にだるいわ

223 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 16:32:18.51 ID:hO+oOUAb0.net
>>220
セルフレジも割とそうだよね

224 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 16:35:52.07 ID:70og45XY0.net
人間が居たらその人間にクレームつけたら全部通ると勘違いしてきた積み重ねのせいやろ
接客業誰もやらんから常に人不足やねん
機械置いといたら使いづらくても文句言わんからな

225 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 17:07:18.30 ID:gnrHEgDp0.net
だってシステムが安上がりだもん
ちょっと前まではiPadを置いていたけと
今じゃQRコードの紙切れ1枚でいいんだぜ
バイトを確保するのも大変なんだぜ
本当に助かっているんだよ

226 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 17:48:46.92 ID:qFWVlSZ00.net
近くのスーパーの駐車場もカーナンバーとQRコード管理になってた。おばちゃんが困ってたよ。

227 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 17:51:52.21 ID:qKm+guXB0.net
串カツ田中は酷いよ
LINEで注文させる
しかも不味い

228 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 17:53:27.95 ID:PYlrHD8D0.net
触らぬ障害者に祟りなし

229 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 18:09:18.59 ID:wAdSQgnu0.net
人手不足なうえ最低時給が上がり続けると
楽なバイト、パートはそりゃ駆逐されるわな

230 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 18:59:21.56 ID:1BGW9Idb0.net
目見えない場合店員がなんとかしてくれるだろう
うちの近所は一応口頭でも頼める

231 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 22:22:37.57 ID:VkbbSUxV0.net
全盲だとまともに飯食えないんじゃないか
どうやって暮らしてるのか気になるわ

232 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 22:53:56.53 ID:Xtad1hYG0.net
去年まで飲食店をやってたんだけど
普通に口頭で注文するスタイルで営業していたら
何人かに「注文はどうやってするんですか?」と聞かれたわ

233 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 23:12:43.63 ID:jcwhqDih0.net
NGKの近所にある三田製麺所がそういうタイプの店だった

234 :名無しさん@恐縮です:2024/04/12(金) 23:58:00.03 ID:B13Aljgn0.net
脳幹に直接配線繋げるようにしないとね

235 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 01:30:41.88 ID:MRh1F6aW0.net
QRコード認識しない店があるんだよなぁ

236 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 03:25:39.00 ID:mhU3MWvs0.net
>>227
そんなもん使いたくねぇって言って串カツ食べれず帰るしかねぇのか

237 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 04:27:19.91 ID:yux27XS70.net
>>57
自分がいずれ高齢者になること想定はしないのか

238 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 04:32:09.39 ID:1YCzxeEq0.net
注文するのに自分のスマホ使えというのがムカツク
通信料を客に負担させる気かよ
タブレットぐらい用意しとけ

239 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 04:33:09.36 ID:iYT1V9Wt0.net
スマホ注文に文句言っているのってシステムってよりもパケット代に対して不満なのね
その程度のパケ代もケチるようなしみったれたヤツは外食いくなよ

240 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 04:34:19.65 ID:1YCzxeEq0.net
>>57
そういうの流行らないから
今それをやってると、将来おまえが高齢者になった時は更に生きづらい世の中になってるぞ

241 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 04:35:38.52 ID:1YCzxeEq0.net
>>239
頭悪そう
客に負担させるという店の姿勢の問題なのに

242 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 04:39:40.33 ID:iYT1V9Wt0.net
>>241
お前の頭が悪いんじゃね
店はそのシステムがあって安価で提供できるんだから
とにかくちょっとのパケ代もケチるような極貧生活しているのばら外食いくなよ

243 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 04:48:26.94 ID:UCKHhYCs0.net
人件費抑えるために導入されたシステムなんだから
旧来の注文でやりたいならある程度払う店に行けばいいだけ

244 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 04:54:32.96 ID:IFp/voov0.net
俺も目の病気で視力が衰えてメガネをかけても靄がかかったように見えるから外を歩くのは点字ブロックを頼りに、スマホはなんとか見えるけどダークモードでないとよく見えないんだよね、ライトモードのインターフェイスはオレンジとかスカイブルー等の中間色をバックに白抜きの文字で表示されると全く字が見えない

あ、あと点字ブロックは色が法令で定められてないから建物の中だとステンレスで出来てるんだけど、平成になってからの建築士の“明暗のコントラスト”なるコンセプトのデザインだとステンレスの点字ブロックはどこにあるか分からないんだよね
視力障害の人は完全に視力失ってる人と思いがちなんだよな、健常者の人は

245 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 05:25:08.28 ID:1uSgSuvo0.net
>>244
佐村河内さんの耳が聴こえてるって疑惑も
実はゴーッと異音が被さって聴こえづらいらしいわ

246 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 05:45:41.07 ID:jUCCGOZp0.net
タブレットやQRコード注文は店員呼ばなくて済むから助かる

247 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 06:15:24.32 ID:zguYiSBg0.net
あまり関係ないような
もともと紙のメニューに口頭注文でも無理だったでしょ
すいませーんて店員呼んでこれまで通りお願いすれば良いのでは

248 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 06:41:29.74 ID:NFxDw9Tz0.net
店員呼べっつーけど、これ非日本語話者を雇う為のシステムだからなあ…… 呼んでも話通じないよ

249 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 06:51:04.83 ID:NItE5EaG0.net
>>51
同じく

250 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 06:55:07.65 ID:hua+QXGu0.net
世の中スマホ持ってる前提で動いてるのな
行政までそんな感じだけど、持ってない人への対策が疎かになってるんだよな

251 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 06:55:54.96 ID:k9kno3GH0.net
乙武や車椅子インフルエンサーはこういうのは無視なんだよな
自分は目が見えるからどうでもいいってスタンス

252 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 06:56:10.91 ID:hxmrRMp60.net
>>10
点字とかあるだろう

253 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 07:08:29.66 ID:qXx6AazX0.net
充電が切れそうでスマホ使いたくない時とか最悪だよな
コンセントもなかったりするし

254 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 07:15:10.90 ID:IFp/voov0.net
>>252
視覚障害のある人が全員が全員点字を知ってるわけ無いんだよ?
弱視でも視覚障害でなんだよ

タブレットのメニューならば音声案内、弱視や白内障の高齢者でも分かりやすい中間色を多用しないコントラストのハッキリしたインターフェイスと太字で大きめの黒い文字を使ってほしいんだよね

ホント健常者視線のユニバーサルデザインは障害を持って初めてその意味の無さに閉口することがよくあるよ

255 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 10:57:28.95 ID:LXhl3BXc0.net
>>188
これが一番悲しいよな
結局、本人も障がい者ネタに頼りきっているし
少しはタモリを見習えよ

256 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 11:07:18.94 ID:Fkr0kX6F0.net
専用端末を席に設置、妥協してフリーWi-Fi設置
どちらかは必須にしてくれ
あとLINEとか特定アプリを客のスマホに入れてないと駄目な注文方法は論外

257 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 11:11:37.47 ID:yzoG1f3A0.net
客が横柄だから店員の成り手がいないんだし
仕方なくね?
店が無くなるよりマジだと思うわ

258 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 12:28:40.08 ID:VfgT9Ynd0.net
>>255
R-1獲った時は期待したけど😩こっち方面に手を出し始めるなら望み薄だわ。やはりR-1には夢がない

259 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 15:22:39.95 ID:PLy777qZ0.net
近所の店、セルフレジ導入してからレジミス多いんだよなあ

260 :名無しさん@恐縮です:2024/04/13(土) 21:41:57.91 ID:UalbITlh0.net
まあこれは店員に操作してもらったら良いだけだな
自分のスマホパターンは難度上がるが

261 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 03:08:30.35 ID:UrmGSntV0.net
視覚障害ってのはギリ運が良かったのかな? 芸人としては
耳とか、言語だったら、芸人無理だったもんね……  

と思ったけどピンなら耳(外部音声情報)は要らんか‥‥  
喋りも、フリップ芸とかマイムで行けるんかな‥‥

自分が負うとしたら一番キツイのが視覚だろけど

262 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 03:48:24.44 ID:n+b0y9wc0.net
親がタブレット操作出来ないって言って近所の回転寿司に一人で行けずわざわざ俺の家に来るので一緒に行って注文してる
普段は激混みでカウンター席に横並びだったが平日仕事休みの時にテーブル席について備え付けのタブレット操作してたら寿司のイメージが流れてるので試しにタッチしてみたらそこに注文ボタンが出てきて便利に思った

263 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 03:56:37.87 ID:gPsv/zrM0.net
店員がお年寄りへの説明で時間取られてんのよく見るわ

264 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 12:37:40.63 ID:EuB+69sI0.net
文字が無かったら触覚で紐の結び目を読むだけで済んでいたのに

265 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 16:04:18.62 ID:DofgM61U0.net
>>5
都会では自殺する若者が増えている
今朝来た新聞の片隅に書いていた
だけども問題は今日の雨
傘がない

266 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 22:12:44.45 ID:CczE/drQ0.net
もうこれを飲むつもりだ
俺は無課金だから淡々と拾わせててかわいそう
何年目かでいうなら今年3年目のキャラが仕事するアニメを見て離れていくよな

267 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 07:13:27.35 ID:wwq81aSx0.net
※店員の呼び出しはタブレット操作からお願いします

……

268 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 10:29:35.23 ID:6MK3YoUx0.net
>>242
バカ過ぎて糞ワロタwww

269 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 10:52:05.06 ID:sH558gs00.net
>>263
紙のメニューまで廃止してると地獄だよなw
タブレット操作の基礎から教えないとメニューも見られない

270 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:02:16.22 ID:6MK3YoUx0.net
>>269
そういう店には行くなよ
潰してしまえ

271 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:22:53.30 ID:U/TOU8q00.net
近所の町中華 店員さんがオーダー取りに来ていた頃は一度に注文しても食べる速度に合わせて順番に持ってきてくれてたんだけどスマホでオーダー取るようになったら一度に全部運んでくるから酒飲んでのに麺類とか持って来られた時は参ったな

272 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:56:22.97 ID:Q8at8UWY0.net
そのうちクレームもタブレットでメールでお願いしますになるな

273 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 17:47:01.95 ID:lM28HQ9n0.net
せめて店が備え付けた端末でできるようにしろよ
客に金以外に通信料も使わせるな

274 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 18:12:54.87 ID:QVgVlYzt0.net
聴覚障害に便利だと、視覚障害に不便になったりとか
両方満たせるようにしたら、コストかかるしな

275 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 18:18:02.00 ID:QVgVlYzt0.net
>>261
目と耳が聞こえない人に聞いたら、聴覚がいちばん辛いって。孤独だから
でも、孤独が平気な人にしたら辛くないかも。人によるだろうね

276 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 18:20:35.36 ID:h4GAiGzY0.net
これ障がい者に限った話じゃないよな注文時に煩わしさを感じたら二度と行かないわ
紙の保険証廃止にも言えるがいきなり一本化しようとするから歪みが生じる

277 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 18:22:13.86 ID:o8zhxvgv0.net
せめてでかい画面のタブレット置いとけや
ジジババにスマホ画面から注文するの困難やぞ

278 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 18:25:06.48 ID:5hNTmm5o0.net
人件費の高騰に加えクレーつける奴らばかりだからなり手がいないんだろう
まあこの国はそうなっていくんだろうな

279 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 18:48:23.72 ID:P4YP+AQu0.net
労働も端末もサービスもお客様から提供していただく代わりに経営者にその分の利益が入るシステムになっております
嫌ならくんな!!

総レス数 279
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200