2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「YouTuberは面白いか」芸人の論争をヴァンビが一蹴 「人を笑わせる部分だけ抜き取って芸人と比べるのがダサい。いじめと変わらない」 [muffin★]

1 :muffin ★:2024/04/14(日) 20:31:40.44 ID:9e81mg209.net
https://yutura.net/news/archives/113141

4月14日、「ヴァンビ」(登録者数215万人)がXを更新し、「YouTuberは面白いか」論争に持論を述べました。

4月12日放送の『酒のツマミになる話』(フジテレビ系)にて、霜降り明星の「粗品」(登録者数191万人)や千鳥らが「YouTuberは面白いかどうか」についてトークを展開。お笑い芸人とは「“笑かし方”の戦い方が違う」という大悟の意見に、SNSでは納得の声が多数集まりました。

そんな中、ヴァンビがXでこの議論について言及しました。ヴァンビは「正直まだこの話してんの?って思ってしまう」と切り出しつつ、「感動して涙を流してしまう映画」と「笑いに特化したコメディ映画」を例に挙げ、

この2つの『面白い』を並べて笑えるという部分だけを引っ張り出してコメディのが面白いと言ってるようなものでそもそも比べるべきものではないと思う

と、YouTuberと芸人の面白さを並列に扱うことに疑問を投げかけました。

ヴァンビは、YouTuberは動画制作や企画などをセルフプロデュースしており、素人が夢を掴む「シンデレラストーリー」も面白さの1つだとコメント。続けて、

「それを『人を笑わせる』という部分だけを抜き取って横並びにして芸人のがおもろいとか言ってるのがそもそもダサい
喧嘩強いから俺のが偉いみたいな一方的な理論でいじめとやってることはほぼ変わらない」

と一蹴しました。
ヴァンビは、芸人をバカにするYouTuberを「あまり見たことがない」とする一方で、芸人がYouTuberをバカにしてるのは「よく見る」として、

「俺はYouTuberとして自分ではない他のYouTuberがバカにされてても正直悔しいし、嫌な気持ちになる お互い別の『面白い』を持っててそれぞれにリスペクトがある世界になればいいなと思ってます」

と心境を綴っています。
続きはソースをご覧ください

関連
YouTuberは面白いか? 「わしらから見たらおもろない」千鳥・大吾の見解に、ネットから「確かにそう」「納得」の声
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1713005335/

208 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:19:47.78 ID:Zk/wW3Yf0.net
今回の収穫
バンドルカードっていう低リスクの便利な言葉
カルトがどれほど危険なのかな

209 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:19:55.00 ID:6GjsCwNA0.net
なかなかやな
フェラはできると思う
まぁ仕事なくて草ですよ 2022/08/23 09時23壺
どこが政権取ろうが粗探しして炎上継続して釣りしながらギター弾いてるから毎日2倍含み増えてる

210 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:19:55.67 ID:ZRmadUtB0.net
題材より構成なんやろ

211 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:19:56.16 ID:xOqTg7180.net
YouTube以外のコンテンツでも面白いとされればそのYouTuberは面白いんだろうけどね
テレビ、ラジオ、舞台何でもいいけどYouTube以外のコンテンツでも面白いとされるYouTuberが出てくれば

212 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:19:58.14 ID:afL1ZvPZ0.net
千鳥かまいたちは夏フェス出禁になるべきなのに不自然だ

213 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:20:03.85 ID:LcWACP+40.net
シャトーブリアンないやんけ

214 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:20:03.99 ID:cJtItlUo0.net
これじゃなかなか伝わらないかも
肌もだけど
どこでおかしくなって
周りの方が良かったんじゃないの?

215 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:20:10.39 ID:sGXI93qB0.net
>>157
日和ってそれなかったことにしてるからなw
数字でボロ負けしてるから言い訳のしようがない

216 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:20:13.83 ID:k4ERMRh+0.net
見せ場も多いしな
機関が売り抜けてる頃にもいたんだが

217 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:20:25.85 ID:i550ljT+0.net
時事ネタとか災害関連で興味があるのはその時々で見てるし科学系や歴史系とか
古い時代の街並みとかの映像とかその時々で色々見るしたまにペットや赤ちゃん
見て癒されたりw

興味本位で都市伝説系も見たりするけど何か特定で必ず見るって見方はしないなw
多分こう言う見方が一番多いんじゃないの?

218 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:20:26.31 ID:G40D4iiL0.net
気にしてんだなw

219 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:20:30.12 ID:xcH7t7yI0.net
youtuberは
「感動して涙を流してしまう映画」
ではない
はい論破ー

220 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:20:44.21 ID:S132dpS50.net
どっちも無料だから見られてるだけって気が付いてくれ。

君たちをお金を払ってでも見たい人なんていないんだよ。

221 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:21:08.42 ID:KjVJ06tn0.net
YouTubeに漫才番組みたいのがあるんか?

222 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:21:16.16 ID:jZgLslZY0.net
ピヨピーよ速報はテレビ芸人には出来ない海外進出もしてるからな
大学生だぞ

223 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:21:22.47 ID:kkBuIR3Z0.net
寄生虫テレビチンピラって
俳優や女優を上に見てるから
役者業を奪い取るのは大金星でいいじゃん!となるけど

YouTubeは下にみてるので否定するってだけだろw

224 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:22:16.75 ID:dSiN9vmW0.net
>>220
粗品信者は金はらいまくって見てる

225 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:22:36.83 ID:HKuSJKJi0.net
生放送やシナリオなしだと芸人も大概だぞ

226 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:23:22.62 ID:2YT56f/90.net
そりゃ芸人なんだから人を笑わせる部分で比べて当然だろ
歌手なら歌の上手さ、料理人なら料理の美味さで比べるのと同じ

227 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:23:45.48 ID:i550ljT+0.net
単純に笑えるって話ならゲームのバグ映像が一番笑ったかな?
まあ最初だけだけどさw

228 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:23:47.25 ID:9PnyNCrc0.net
つまりユーチューバーは面白くない

229 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:24:05.55 ID:61LzRPo/0.net
誰やねん

230 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:24:57.09 ID:xcH7t7yI0.net
それほど芸があるわけでもないけど
テレビだと、どうしても全年齢層向けになり
若者が相手にされてないようには思う
子供向けアニメとかもいい時間にはやってないし

231 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:25:05.41 ID:MN5Z5KIp0.net
まぁ大谷翔平が芸人やってたら松本人志みてえなゴミは一瞬で消されてたやろなぁ

232 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:25:54.85 ID:i550ljT+0.net
>>226
そのテレビに出てるプロの芸人が全然笑わせられてないんじゃないの?
面白くないから悲惨な低視聴率に喘いでる訳でw

YouTubeに噛みついてるのもその誤魔化し八つ当たりでしかないでしょ?
プロの芸人は先ず悲惨な低視聴率の不人気を直視するべきでは?

233 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:26:50.18 ID:issKRQNn0.net
番人受けじゃなく一部の信者に面白いとされてる
それでいいでしょ

234 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:26:58.61 ID:sGXI93qB0.net
かまいたちや粗品なんかはユーチューバーにも普通にリスペクトされてるよ
数字で結果出してるから
バカリズムはすげー馬鹿にされてるw

235 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:27:04.32 ID:jZgLslZY0.net
>>217
テレビも同じでは
リモコンでザッピングして良いのがなければポイするだけだ
大人になってA曜日の夜B時からCが始まるから急いで帰ろう録画しようとか今やる人いるのかね

236 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:28:00.74 ID:BNdhKt2u0.net
粗品には芸人辞めたから紳助も先輩じゃないとかまして欲しいわ

237 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:29:12.77 ID:rCqn0oII0.net
そもそも今ってお笑い自体があまり求められてないよね?
自分の興味ある分野の動画見るのが楽しいだけなんよ

238 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:30:21.28 ID:2YT56f/90.net
>>232
どっちが上かの議論じゃなくて比べる要素の話だから
このYouTuberが言ってる人の笑わせる部分で比べてなにが悪いんだ?

239 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:30:59.25 ID:SN5Dvh/Y0.net
大西ライオンは怒らない
youtuberはムキになる
この差よ

240 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:31:25.63 ID:HXU/vU5Z0.net
「テレビはヤラセや演出があるからダメ オワコン」って言ってた奴らが編集バリバリのYoutubeが面白いと言って信者になるという

241 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:31:46.25 ID:SU+oTAET0.net
YouTuberは面白いか面白くないかじゃないんだよ
再生数や登録者数がどのくらいでどれだけ稼いでるかだから
YouTuberの信者どもも語るのはそこだけ

242 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:32:39.57 ID:n5ge8U3M0.net
つか放っておけよw
需要があるならそれで良いってだけ

243 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:32:42.85 ID:ma8kjaux0.net
芸人側の発言はおもしろで売ってるYouTuberを対象としたやつだろ流石に

244 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:33:00.04 ID:1nhIMH6s0.net
芸人?テレビタレントでしょ?勝俣州和や所ジョージと自称お笑い芸人の違いってなんなんだ?
そんなにお笑い芸人にこだわってるなら、毎週コント番組やればいいじゃん
需要が無いから廃れたんでしょ?
ほとんどVTR見てるだけとか、内輪で騒いでるだけじゃん。

245 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:33:06.60 ID:i550ljT+0.net
>>233
そもそもテレビが没落して万人受けするものではなくなったから
芸人たちが焦って取り乱してるって見えるんだけどさw

246 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:33:33.56 ID:VAKlzfJG0.net
まあ面白くなかったら芸人なんてやめたほうがいいしな

247 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:33:59.82 ID:ZQAziRUi0.net
芸人がそんなに面白かったらテレビは斜陽産業になってないだろ

248 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:34:13.80 ID:wYG7/VRF0.net
登録者数はあるけど、ショート動画しか見てもらえないタイプのYoutuber

249 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:34:15.24 ID:5vM4hGFH0.net
ここ芸人好き多いみたいだけど芸人って自分の時間使ってまで見たいほど面白いか?
このヴァンビって人は知らないがコムドットやヒカルや平成なんとかが若い特定の人に人気があるのは普通に分かるけどな

250 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:34:17.42 ID:8OMMA91L0.net
テレビは背後に何百人もスタッフがいてそれで成り立ってる産業だからな
松本人志だってスタッフや周りの芸人にお膳立てしてもらえなかったら何も面白いことできない
テレビがどれだけ「面白い」という雰囲気づくりをしてもらって成り立っている物であるかを忘れてる人が多い

251 ::2024/04/14(日) 21:34:46.21 ID:nv0ikBQQ0.net
必ず
犯人を挙げる!

252 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:34:59.45 ID:jZgLslZY0.net
>>241
芸能人と同じじゃないのか
アイドルとか歌下手でも宣伝次第でランキング方式で一喜一憂する商売だろう

253 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:35:18.10 ID:HhBi7yOb0.net
youtuberのファンてちょっと頭弱い人多いから、その頭悪い層を狙う広告が効果大きくて美味しいみたいやからな。

254 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:35:31.30 ID:i6i6FwRb0.net
登録者もYouTuberの互助会で増員してるだけだし
アクティブなフォロワーなんかほとんどいないだろ

255 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:35:38.66 ID:lqA3C7zc0.net
金や名声得てる方の勝ちだよ
それが目的なんだしな

256 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:37:02.12 ID:kkBuIR3Z0.net
テレビチンピラは役者もやってワイドショーや報道も支配して
やったやったテレビを全部芸人が支配したぞと
キャッキャ喜んでいたら

視聴者はウンザリしてどんどん撤退していった
あとに残ったのはチンピラ芸人の縦社会だけ
そこでギスギスしてるのが今

257 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:37:03.66 ID:i550ljT+0.net
>>253
今テレビを熱心に見てる人特にお笑い系を見てる人達も十分頭弱い系だと
思うんだけどさあw

258 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:37:16.56 ID:jZgLslZY0.net
>>253
広告はネット配信者に取られちゃったな
テレビは年寄り向けの健康食品で頑張る

259 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:37:55.35 ID:ZccXs2aO0.net
フワちゃん以外はTV出てもあんまり面白くないのがまあYoutuberの実力なんだろうな
蛭子さんみたいに天然で番組ぶち壊して面白いとかそういうのもないし

260 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:39:44.04 ID:5vM4hGFH0.net
>>243
おもしろで売ってるユーチューバーって言うのも正直誰のことなんだろうか。
有名なヒカキンも芸人とは全く違うし何かと話題のコムドットも芸人とは全く違うよな。トークを売りにしてるヒカルとか?

261 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:39:51.35 ID:jZgLslZY0.net
お笑い・コメディ
 引き分け

文化・知識
 youtubeが勝ち

料理系〜分クッキング
 youtubeの勝ち

音楽 
 テレビは無くなったから配信の勝ち

262 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:40:34.42 ID:HhBi7yOb0.net
>>257
一応企業でギリギリモラルの有るテレビと、モラルも糞も無い株や副業の詐欺CMを流すyoutubeじゃ狙う層が違うよ。
頭弱いんだね

263 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:40:35.77 ID:i550ljT+0.net
>>256
まあテレビの没落はホント悲惨な事になっちゃってるからなあw
芸人ばかり出すようになった=制作サイドも劣化が酷くなったって事じゃない?

一番の責任は各局の上層部なんだけど何か問題あった時のコイツらの酷い対応
見てたらホントこの業界は終わってると確信させられるよねw

264 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:41:48.82 ID:lQxc1G7D0.net
100人の人間が動いて初めてよしものとの芸人が電波に乗るんだから
そりゃ面白いに決まってるって
その違いみたいなもんはある

265 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:42:37.05 ID:mSBV+2Mg0.net
でもな、テレビの芸人も特に吉本はくだらねぇの多いよな

266 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:42:56.42 ID:VVuOhsIK0.net
>>37
俺って面白いでしょ?感出してるYouTuberの事を言ってるだけかと思いますよ、実際そんなの多過ぎるからね

267 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:43:26.81 ID:i550ljT+0.net
>>262
君が対象にしてるYouTubeのチャンネルなんて見たことないし分からないってのが
現実なんだろうけどさああ・・・

それを加味してもテレビ業界の没落の悲惨さと全く改善しようとしない堕落さは
異常だと言ってもいいレベルだしそれを違和感なく見てる人は頭かなり弱いと
言われても仕方ないでしょうよ・・・

268 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:43:58.36 ID:SoduXwM20.net
誰だよ君は

269 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:44:26.62 ID:8OMMA91L0.net
そもそもユーチューブって笑いを求めるようなメディアではないよな
比べるのが間違っている
ためになったり共感したり人柄が好きになったりする物を求めている
メディアが違うのだから特徴が違うのは当たり前

270 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:45:20.53 ID:Ws1RLXCt0.net
構成作家の思う笑えるポイントを30分に60分で切り貼りしてまとめたのがテレビだからな

271 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:45:44.18 ID:F2rPpLOI0.net
別の面白いがあればいいけど
趣味系以外はクソつまんないだろ

272 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:45:45.48 ID:VVuOhsIK0.net
>>269
芸人やテレビの真似事して笑かしてますって顔してるYouTuberの事を揶揄してるだけで専門チャンネルで特化してるような人を馬鹿にしてる話ではないでしょ

273 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:45:46.82 ID:afhTdWxY0.net
>>258
ネット広告はひどい
無法地帯だろあれ
素人みたいなやつが出てくる片手間で作ったようなのとか詐欺まがいなやつとか
ほんとしょうもない

274 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:46:00.95 ID:E5+PRXt20.net
芸人とか子供の文化でしょ
あんなの見るよりもっと面白い、時間を使いたいものがたくさんあるわけで

275 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:46:35.73 ID:b6J5u5OR0.net
千鳥なんかアンドロイドのお姉さん(年収2億6千万円)より人気ないわ

276 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:46:43.08 ID:Bthlz9ek0.net
面白さにはいろいろな側面があるよ
ってのがこいつの言い分だけどさ

人を笑かすって意味での面白さは1つしかない。方程式も技術もそこに固まってると思ってる

つまりテクも経験もないおもんない奴がやってるのは事実。でも「お笑いで勝負してないし、視聴者もそこを求めてない。」って言えば済む話
逆に言えばユーチューバーおもんないってわざわざ芸人側が言う必要もない

277 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:47:00.85 ID:BRsavJZ50.net


278 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:47:15.78 ID:i550ljT+0.net
良く分かんないけど芸人が噛みついてる対象のYoutuberは見たことないかなw

そんなのに噛みつくほどに今のテレビ芸人と言うかテレビ業界自体が没落してる
それだけの事でしょ?

279 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:47:23.22 ID:NOVvEysn0.net
>>257
ごめんな、全く違うんだ
テレビを熱心に見てる層は確かに頭が弱い可能性があるけど
ユーチューバー(大爆笑)の信者は確実に狂人で弱者で
それは一切の曇りもない事実で現実なんだよ

280 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:47:26.05 ID:bD0dJFVe0.net
>>1
まずお前がリスペクトしろや

281 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:48:24.34 ID:z7A/9oas0.net
人を楽しませるか、が重要だな
人を不快にさせるクレームゲイとか、1nmも面白くないし

282 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:48:25.40 ID:8OMMA91L0.net
そもそも30歳を過ぎてバラエティ番組を見てるような人は幼稚
30代になったらもっとまともな教養を求めるようなコンテンツに移行する
ユーチューバーvs.芸人なんていうのはレベルの低い階層での話

283 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:50:00.80 ID:Bthlz9ek0.net
>>282
おもんなさそうやなーお前

284 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:50:09.31 ID:Wl+7Nqy50.net
芸人の真似後をしてるYouTuberはつまんないけYouTubeで芸人が同じ事やっても大抵はつまらんと思う

285 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:50:18.95 ID:jZgLslZY0.net
>>272
テレビの真似ってのがイミフ
偉そうにしてるMCが仕切ってて雛壇に盛り上げ役がいるトーク番組みたいなのがyoutubeにあんの?

286 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:50:26.49 ID:xHPd4dFp0.net
誰こいつ?
なんでバンビじゃなくてヴァンビなの?
拗らせてんの?
ナルシシストなの?

287 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:50:55.92 ID:i550ljT+0.net
>>279
まあそう言う狂気じみたものには触れることが無いから分かんないし
これ以上は自分は何も言えないかなw

同じYouTubeでも範囲が広い多種多様だから触れる機会が無いものは
全く見る事ないもんだよねw

288 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:51:37.15 ID:5vM4hGFH0.net
>>259
そもそもフワちゃんのYouTubeつまらんし人気ないだろ。YouTubeで実力なくてもああいう色物はテレビでばえやすいだけでしょ

289 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:51:40.87 ID:8OMMA91L0.net
>>272
例えばどれ?コムドットとかそこら辺?
ああいうのもどっちかって言うと、笑わせようとしてるんじゃなくて自分たちのキャラクターを垂れ流して好きになってもらうことをやってるだけだと思うけど

290 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:51:52.91 ID:aUuXhKR80.net
>>279
実際テレビってそんなに熱心に見てる人いないでしょ
特にバラエティーなんてなんとなく見るもの
でもYouTuberにハマる人は何か極度にのめり込む人が多いような

291 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:51:53.67 ID:zh93lnOB0.net
面白いか面白くないかという基準しかないからテレビが廃れたんだよな

292 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:52:06.12 ID:eeXPUWZY0.net
粗品もヒカルを念頭に言ってるだけだからな。必死で煽ってきてたけどそもそもお前おもんないねん、と

293 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:52:38.53 ID:HhBi7yOb0.net
迷惑系youtuberをフォローしてて、視聴してる人達に向けたバカをバカにしたような商売何か無いかな?かなりのビジネスチャンスだと思うんだが。

294 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:52:42.53 ID:u9qo+8wX0.net
自意識過剰なユーチューバーが増えているという事

コミュニティ内で受けているのは分かるが
やっている事はテレビ番組のパクリ

それを自覚して謙虚にしてれば芸人に苦言を呈される事も無いはず

295 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:52:43.21 ID:zndtaE4V0.net
BSよしもとをお前ら見てるか?
それが答えや

296 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:53:25.48 ID:nDhhATb40.net
だれこいつ?マジでしらね

297 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:54:31.23 ID:+l/rRFbG0.net
もはや生活の中にテレビを見るという選択肢が無いからどんな番組やってるかも知らんし興味も無い
所謂YouTuberの大半がしょーもないクソ動画量産してるのは同意だがそれでもYouTubeというプラットフォームには見たい動画が沢山ある

298 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:54:34.35 ID:mUsz0ZPt0.net
>>282
よく5chでその内容のレス出来るな
恥ずかしくない?

299 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:54:47.94 ID:7KsCsD/u0.net
何わざわざ反論するって事はクリティカルヒットしちゃったの

300 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:55:00.83 ID:YZNSdz3n0.net
種類違うし争う必要なさそうだが

301 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:55:09.83 ID:LFiz6yF10.net
ニューヨーク屋敷「いまだにユーチューバー面白くないとか言ってるの粗品だけ」

302 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:55:15.12 ID:QNpN/HVp0.net
ユーチューバーってテレビの残りカスみたいなことしかやってないと思うんだが

303 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:55:48.00 ID:jZgLslZY0.net
>>291
それ
音楽番組も笑いが無くてはならない(芸人がMC
教養番組も笑いがなくてはならい(芸人がMC、回答者
情報番組も笑いがなくてはならない(芸人が司会、コメンテーター

304 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:56:21.80 ID:1nhIMH6s0.net
需要が無いからお笑い番組が廃れたのに、自称お笑い芸人がコメンテーターとかワイドショーとか反比例して増加してるよな
ただの事務所パワーでゴリ押しされてるテレビタレントってだけ

305 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:56:38.12 ID:3OfdNhFo0.net
で、YouTuberが勝ってる部分どこなの?

306 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:56:51.39 ID:i550ljT+0.net
ヒカルとかシバターとかへずまりゅうとか名前はチラチラ見るけど実際チャンネルは
見たことないからなあ・・・

朝倉未来とかは弱い自称格闘家ってのは知ってるけどw
YouTubeは見ててもそう言うのは全く触れる事ないからさあ・・・

それはテレビでもニュースやスポーツは見るけどそれ以外は殆ど見ないとか
今はそう言う人の方が多いんだろうしw

307 :名無しさん@恐縮です:2024/04/14(日) 21:57:19.30 ID:lqA3C7zc0.net
実際TVは見ないしyoutuberも見てないな
youtubeは見てる

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200