2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】レバークーゼン悲願の初優勝!バイエルン12連覇阻む 開幕29戦負けなしリーグ新記録樹立 [久太郎★]

1 :久太郎 ★:2024/04/15(月) 09:52:27.31 ID:FG6HY6Bw9.net
 ◇ドイツ1部第29節 レバークーゼン5ー0ブレーメン(2024年4月14日)

 サッカーのドイツ1部(ブンデスリーガ)首位レバークーゼンが14日、本拠でブレーメンに5ー0と快勝。開幕29戦負けなしの新記録を樹立し、悲願の初優勝を達成。シーズン開幕から続く公式戦での無敗記録も「43」まで伸ばした。

【写真】レバークーゼンの初優勝が決まると、サポーターがピッチになだれ込み“お祭り騒ぎ”

 ついにバイエルン・ミュンヘンの連覇記録が「11」で止まった。クラブ創設120年という名門レバークーゼンは、ブンデスリーガでの優勝がなく最高成績の2位が5回。01ー02シーズンにはUEFAチャンピオンズリーグ、ブンデスリーガ、ドイツ杯を全て準優勝に終わるという「準3冠」(シルバーコレクター)を記録。なかなか勝ちきれないことから、他サポーターから“万年2位”を象徴するような造語で揶揄されてきた。

 しかし、シャビ・アロンソ監督就任2年目の今季は28試合を消化し、24勝4分無敗という圧倒的な成績を残し首位を独走。この日のブレーメン戦に勝利すれば無条件で優勝が決まる状況となり、スタジアムは試合前から異様な盛り上がりを見せた。

 試合は前半25分、FWボニフェイスがPKで先制ゴール。後半15分にはMFジャカが左足の豪快ミドルシュートをゴール左上隅へと突き刺し2点目。勢いに乗るチームは途中出場のMFヴィルツがハットトリックするなど快勝。長年リーグ戦のタイトルを渇望してきたサポーターが試合後一斉にピッチの中へと雪崩れ込み喜びを爆発させる場面もあった。

 そして1冠を制覇したレバークーゼンは“欧州3冠”を達成する可能性も。UEFAヨーロッパリーグは準々決勝まで勝ち上がっており、ウェストハム(イングランド)との第1戦は本拠で2ー0と快勝。18日には敵地での第2戦が控える。ドイツ杯は決勝進出を決めており、5月25日にカイザースラウテルンとの決戦が予定されている。

 さらに今後は歴史的偉業に挑戦することになる。このまま無敗優勝を飾れば、ドイツ1部史上初の快挙。ドイツ1部1シーズンあたりの最多勝は「29」となっており、この記録を達成したのは2012ー13シーズンおよび2013ー14シーズンのBミュンヘン。チームが残り5試合を全勝した場合、勝利数は歴代単独1位の「30」に到達する。

 他にも最多勝ち点記録。これまでの最多勝ち点は2012ー13シーズンのBミュンヘンが記録した「91」。ここまで「79」を獲得しており、残り5試合のうち4試合に勝利すると最多勝ち点に並び、全勝した場合には「94」。4勝1分けでも「92」という新記録になる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4b6b01ba1e6ee6dcb2695bf3fe80a2035e831be1

131 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:38:00.21 ID:Z4nUWWDW0.net
何で強いの?
よく走るとか?

132 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:38:43.25 ID:GswoCpuF0.net
>>131
ソシエダ折角順調に試合勝ってたのに
70分にベンチの久保を投入してから一気に劣勢になって失点で引き分け
久保はいつも通り0ゴール0アシストで
こねこねカニドリブルと誰にも全く合わない糞パスして何の役にも立たず終わり

133 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:39:53.84 ID:LG+aaYsU0.net
無敗優勝したアーセナルも無名が多かったんだな
https://i.imgur.com/EGYYKzp.jpg

134 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:40:48.40 ID:GswoCpuF0.net
>>133
ソシエダ折角順調に試合勝ってたのに
70分にベンチの久保を投入してから一気に劣勢になって失点で引き分け
久保はいつも通り0ゴール0アシストで
こねこねカニドリブルと誰にも全く合わない糞パスして何の役にも立たず終わり

135 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:41:12.62 ID:SHxEx7bS0.net
なんでこんなに急に強くなった?

136 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:41:15.66 ID:2mqpdDYz0.net
ソシエダ出身だしキャリア最後はソシエダなのかもしれんけど
当面はビッグクラブだろうな

137 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:41:24.90 ID:QPYuEIO70.net
ブンデスってなんでこんなにおもんないんやろ

138 : 警備員[Lv.16][苗]:2024/04/15(月) 11:41:33.23 ID:yD9gu0np0.net
>>123
もはや呪いではってファンは思ってる
得点入れるけど俺が俺がってタイプでもなく
チームプレー大事にする選手なのになぜかツイてない
やっぱりこういう人応援したくなるわw

139 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:41:59.22 ID:n8lN9YdP0.net
むしろリバプール監督就任が既定路線と思われてたんじゃねえのアロンゾは

140 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:42:35.13 ID:LLpwFYtY0.net
>>135
シュツットガルトだって遠藤抜けて急に強くなったからな
邪魔な選手がいなくなったとかじゃね?

141 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:43:23.92 ID:3eIgnyVM0.net
チャビだと思ったらシャビだった

142 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:44:44.85 ID:GswoCpuF0.net
>>140

ソシエダも久保がいないと勝率が2倍に一気に跳ね上がるwww

143 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:45:18.56 ID:POLMayWQ0.net
>>133
全員代表スタメン級のレジェンドばかりや

144 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:46:18.91 ID:YoY2wqlY0.net
>>115
面白いのは
弱肉強食の権化アメリカは
意外にリーグ均衡志向
均衡志向とされる欧州はこと
スポーツに関しては
完全弱肉強食
まぁバランス取ってるんだろうな

145 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:46:45.12 ID:MiH4WTOr0.net
アロンソは契約満了後どこ行くんだ バイエルンかレアルか

146 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:47:00.74 ID:/B1nBDNb0.net
ソン・フンミン「レバークーゼンは俺が強くした」

147 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:47:45.81 ID:VECUUZSZ0.net
>>142
関係の無い久保の話をするのはキモいよ

148 ::2024/04/15(月) 11:48:53.99 ID:ohsikjul0.net
>>70
欧州カップ戦は確定だし勝ち点考えたらそのままCLもありえるよね、ただ選手抜かれまくって来期はやばそうだけど

149 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:48:59.58 ID:0L1AD5UM0.net
名将シャビアロンソ爆誕

150 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:49:17.90 ID:VECUUZSZ0.net
>>72
バイエルンも別に醜態を晒してるって程じゃないだろ

151 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:49:44.63 ID:3choSUz40.net
ブンデスも企業名入ってんだからJリーグも認めればいいのにな

152 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:50:11.94 ID:3PUEMiwh0.net
無敗優勝は意外と最強チーム扱いはされないな
リーグとCL無敗優勝のアヤックスもその手の話題では持ち上げられない

153 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:50:23.21 ID:bifIkyJs0.net
バラック監督すげえな

154 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:51:13.81 ID:YoY2wqlY0.net
>>151
日テレが
読売ベルディがダメって言われた時の
反論としてレバークーゼンを
必死で上げていたのを覚えてる
増田ってアナウンサーやった

155 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:52:52.26 ID:iRoerGp60.net
ケインの呪いってひどいわ

156 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:53:21.71 ID:C4BXSb410.net
レバークーゼンってケルンの北か

157 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:53:57.51 ID:n8lN9YdP0.net
金持ってるチームの一強体制には文句言わないのに、リーグ全体に入る金増やしましょうっつう投資案件とかには必死こいて反対したり、ドイツのサッカーファンて馬鹿なんじゃねえかって気がするな

158 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:54:31.10 ID:VECUUZSZ0.net
>>151
ジェフみたいに隠語のようにつけるか
あれはある意味まんまだけど

159 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:56:45.87 ID:R9qhhapY0.net
一時期のドルトムントみたいになるといいな。香川いた黄金期みたいに

160 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:57:00.39 ID:aI/35SyI0.net
シャビアロンソは凄いと思うけどさすがに監督一人でこんなに変わるもんじゃないだろ
かなり運が味方してる

161 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:57:16.95 ID:n8lN9YdP0.net
馬鹿はよくないな
視野が狭くて頑迷固陋で保守的と言うべきでした

162 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:57:23.46 ID:KptV3L+b0.net
レバークーゼンというと、
ポンテ、フランサ、ベルバトフのデンジャラストライアングル

163 ::2024/04/15(月) 11:57:52.33 ID:Xzp+sfDO0.net
ドイツ代表が弱体化した理由

164 ::2024/04/15(月) 11:58:18.22 ID:acfvIDuB0.net
すご

165 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 11:59:38.70 ID:C4BXSb410.net
レバークーゼンは香川さんのドリブルに翻弄されてた頃もあったってイメージ

166 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:01:10.09 ID:CdH30jV70.net
>>163
キミッヒが想像以上にクソだった

167 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:02:25.44 ID:YN9LOhol0.net
それでも12連覇って凄すぎるわ干支を一回りや

168 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:05:22.42 ID:SHxEx7bS0.net
監督が一番重要だろ

169 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:06:59.22 ID:GL3S+Mj20.net
バイエルンはチョンの呪いなのかケインの呪いなのか

170 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:07:34.15 ID:9pJvvU7T0.net
今季CLスクデット予想。。。ミンジェバイエルン

171 :くろもん :2024/04/15(月) 12:08:21.66 ID:RvodBPHz0.net
監督の手腕によって、ここまで劇的な違いを出せるんだよなあ。

選手の「個」優先の時代はとっくの昔に終わってる。

172 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:08:57.30 ID:2mqpdDYz0.net
ソシエダBでもシャビ監督時に唯一2部まで行ってる

173 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:10:27.86 ID:9pJvvU7T0.net
そんなことよりスパーズがレヴァークーゼンからエクアドル産のCB買うのチンチャ?何者なの?

174 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:11:49.64 ID:sKGTq0bS0.net
万年②位はドルの事よな
万年3、4位よな
ドルは優勝8回
通算勝ち点ダントツの2位

175 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:12:16.79 ID:T91B8gpf0.net
香川の頃依頼か
あの頃のドルトムントの試合はいつも見てたなあ
今はサッカー自体ほとんど見なくなってしまった

176 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:12:18.38 ID:To/XwVVa0.net
>>102
それじゃみんな昼飯はナポリタンでいい?

177 ::2024/04/15(月) 12:13:06.11 ID:6WenX0Lc0.net
>>37
薬屋だから熊の胆(レバー)のイメージ

178 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:13:44.94 ID:To/XwVVa0.net
>>6
宇佐美いたからな

179 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:15:07.30 ID:t7JgL+SB0.net
>>133
名手だらけじゃねえかwww

180 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:16:11.34 ID:sKGTq0bS0.net
シャルケで優勝7回?だっけか
メンヘングラートバッハが4回
ブレーメン4回
ハンブルクが7回?
ドルは8回、2位最多

181 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:17:05.96 ID:WmnhKUrg0.net
>>167
スレタイに12連覇できなかったことが明記されてるのにこういうこと書く奴って本当にアレなんだろうな

182 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:18:47.75 ID:KcR5lmf20.net
来季のバイエルンも黄信号だな
久しぶりに競争力ある国内リーグになったか

183 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:19:20.18 ID:l6NgX9Qa0.net
>>169
いつものように世界中で有名なチョッパリの法則が働いただけだぞ?

184 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:20:00.25 ID:Mr7VDm/M0.net
去年が棚ぼただったのに右SBもボランチもろくな補強しなかったもんな

185 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:21:30.83 ID:l6NgX9Qa0.net
>>10
法則はJの法則しかこの世に存在しないから
落ち着け。

いつものようにJの法則が発動しただけだから落ち着け

186 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:21:57.40 ID:l6NgX9Qa0.net
またJの法則が発動したのか。

Jの法則恐るべし

187 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:24:25.19 ID:l6NgX9Qa0.net
>>169
チョンの呪いなんか存在しないから、チョッパリの呪いしかこの世に存在しないから勝手に自己投影するな。

いつものようにチョッパリの呪いが発動したのが現実だから現実を見ろ

188 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:25:16.87 ID:MK5iTJTa0.net
レバークーゼンってパスサッカーなの?
どんなサッカーか検索するとパス回しが凄いとかかなり出てくるけど
相手ゴール前にロングボールロングスロー放り込むのが最強じゃなかったのかよ

189 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:25:28.47 ID:vrxc4kw20.net
シャビアロンソ監督とか自分も歳とった実感するわ

190 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:25:30.60 ID:l6NgX9Qa0.net
一般的に法則とはJの法則のことを言うからな

191 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:26:16.84 ID:W981S9PP0.net
>>116ポンテ、フランサ、ベルバトフのデンジャラストライアングル時代だね。

192 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:27:38.53 ID:mdidmIqh0.net
https://www.youtube.com/shorts/LiXCYFGmtBI?feature=share

193 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:29:08.38 ID:g2ZSkfLs0.net
>>81
山田の監督は有能だけど町田は補強にめちゃくちゃ金かけてるよ

194 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:30:45.28 ID:POLMayWQ0.net
>>189
今や横浜Fマリノスの監督がハリー・キューウェルだぞ

195 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:31:08.76 ID:HsI00SNC0.net
初優勝?
2バックとかやってたトップメラー監督時代は獲ってないんだ

196 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:31:12.03 ID:g2ZSkfLs0.net
>>144
アメリカは国内完結
ヨーロッパは国際大会のCLがある
その違いは大きいと思う

197 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:31:17.83 ID:+xkdtPVx0.net
>>41
西ドイツ時代の首都を答えられたり覚えている人って今の時代どれくらいいるんだろう

198 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:31:40.65 ID:Mr7VDm/M0.net
>>188
基本パスプレスブロックカウンターきちんとできるオールラウンダー
FWもDFもデカくて足早くて上手い

199 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:32:43.48 ID:6jNtEi7l0.net
>>182
どうだろうな
国内リーグのライバルが台頭したらそこから引き抜いてライバル弱体化と自チーム強化をやるのがバイエルン11連覇の大きな要因でもあるからね
既にレバークーゼンの攻撃の中心ヴィルツや監督シャビアロンソを引き抜こうとしてるって報道出てる
ブンデス内の資本力じゃ結局バイエルン1強なんよな

200 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:34:55.22 ID:g2ZSkfLs0.net
>>188
たまにゴールシーンの動画YouTubeで出て来るけどとんでもなくいいパスワークしてるな

201 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:35:37.23 ID:ZdqD/QJC0.net
オフにバイヤンが選手頂くんだろ?
いつものクソ補強するんやろな

202 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:36:17.31 ID:+xkdtPVx0.net
>>199
ブンデスってバイエルン1強リーグでも国別の平均観客動員数は世界1位なのが面白いな

203 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:36:19.87 ID:D9gmnh8L0.net
>>144
アメスポは金儲けのショーの部分が大きい
欧州サッカーはどこが一番強いのかを決めるのが目的でやってる

204 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:37:42.49 ID:AYrLa4/V0.net
さすが世界三大シャビのひとり

205 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:41:04.77 ID:UqGUuW5o0.net
バイエル市はシャビ・アロンソとケインの銅像建てるべき

206 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:41:07.22 ID:IXeGKROf0.net
あとは浅野

207 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:42:03.49 ID:YOjuD98R0.net
お祝いにレバー食うぜ

208 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:42:14.67 ID:p/WWDo8X0.net
スペイン人やイタリア人は優秀な監督多いよな イングランド人は依然としてなかなか出てこないね イングランド人監督はプレミア優勝したことないんだよな

209 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:43:17.32 ID:FZ7OeuO70.net
シャビアロンソは選手でも超一流だったけど
監督でも名将か

210 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:43:51.85 ID:FZ7OeuO70.net
ケインに草生えるな

211 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:43:53.27 ID:La5BIno00.net
日本人の若手が移籍しねーかなあ

212 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:43:56.82 ID:r2ORKCiu0.net
スター選手ゼロからだからバイエルンなんか相手にならんとかシャビ・アロンソが今のサッカー界の最強監督だな
ヴィルツなんか今でこそドイツのスターだけど実質シャビ・アロンソが育ててるし

213 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:44:20.47 ID:lB7fINJ70.net
>>144
アメリカのスポーツは1部の上級が富を独占する日本式

214 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:44:26.92 ID:sqlbMV7H0.net
草刈り場になって一気に弱くなりそう

215 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:44:51.83 ID:rrDTFMd80.net
シーズン通して戦犯のキムチがいなければなあ

216 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:47:17.54 ID:d+ZyXSwb0.net
ジダンのスーパーボレーくらったのがレバークーゼン

217 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:47:31.31 ID:sKGTq0bS0.net
ポンテとフランサが日本にいたって凄いな
二人ともやはり凄かったな
フランサなんか今のマテウス・サヴィオ以上にミスターレイソルだよな

218 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:48:59.35 ID:iErRtQBA0.net
>>133
レーマン(笑)

219 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:50:38.33 ID:g2ZSkfLs0.net
>>212
今軽く調べたがジャカしか知らんわ
このジャカも俺の知ってるジャカか分からんけどw

220 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:52:42.15 ID:WmnhKUrg0.net
>>208
ファーガソン🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿
ダルグリッシュ🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿
ヴェンゲル🇫🇷
モウリーニョ🇵🇹
アンチェロッティ🇮🇹
マンチーニ🇮🇹
ペジェグリーニ🇨🇱
ラニエリ🇮🇹
コンテ🇮🇹
グアルディオラ🇪🇸
クロップ🇩🇪

うーんこの

221 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:53:22.43 ID:AuPNfoTD0.net
何回な優勝していると思ったら

222 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:53:38.56 ID:YiaP7bvv0.net
町田ジローナレヴァークーゼン
なおジローナはすでに息切れした模様

223 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:56:56.99 ID:5ldrZsiR0.net
>>144
アメリカスポーツは名門チームはあれど優勝チームがコロコロ変わるよね
ここ最近は地方都市のチームが優勝してることも多い

224 ::2024/04/15(月) 12:57:41.84 ID:Z1dTFOR20.net
ついに悲願成就か
良かったなぁ
キースリングもさぞや号泣やろ

225 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:57:57.13 ID:pIn50z+00.net
>>219
昨シーズンまでアーセナルにいたジャカ

226 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:58:04.62 ID:VECUUZSZ0.net
>>162
そのうちの2人がJリーグでそこそこ長くやってたのは今考えるとすごいな
ラリベイがJ2に来た時も驚いたけど

227 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 12:59:12.37 ID:b8lrowVg0.net
ブンデスもう優勝決まったの?すげえな

228 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 13:00:28.76 ID:vGWjizPR0.net
>>212
ヴィルツってレバークーゼンなんかひょえ~

229 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 13:01:19.74 ID:USXQH9Xc0.net
ミンジェとかいう無能持ち上げてた在日だんまりw薬屋おめでとう

230 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 13:02:23.29 ID:p/WWDo8X0.net
>>220
改めて見ると笑えるなw 金満チームが多く監督も外国から買えちゃうからかな?それにしても誰か出てきてもよさそうだけどね

総レス数 498
101 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200