2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

作家・暇空茜氏、リュウジに反論「味の素は美味しくない バカ舌向け。化学合成したNaCLはまずい。本当の旨味は複雑な調和の先にある★3 [Anonymous★]

1 :Anonymous ★:2024/04/15(月) 18:22:48.86 ID:DNxhCde89.net
https://twitter.com/himasoraakane/status/1778975971661803693
暇空茜 @himasoraakane
コラボについては前述の通り顔出しなしリモートなら構いませんよ。協賛どうこうももとめません。
あと味の素noteだけは、せっかく書いたので読んで感想ください。味の素をよく使うバズレシピ使いの人に感想聞いてみたくて書きました

年収200万円でも味わえる美食論⑦味の素
https://note.com/hima_kuuhaku/n/n81a6786f82c7


http://twitter.com/ore825/status/1778986889023987727
リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825
@himasoraakane
非常に良い記事です。恐らく味覚として味の素を避ける方々の多くはこの感覚、しかし味の素を使うとその味に支配されるというのは適切ではないかと

人間の味覚は五味で形成されると言われております

即ち甘味、酸味、塩味、苦味、旨味です

甘味は砂糖、酸味はお酢、塩味は塩といったようにそれぞれを調整する為に調味料という物が存在してます

これらは少量使用しても味が支配されるなんてことはなく、多量に使った時に味の支配が起こります。「砂糖を入れすぎて甘すぎる、塩を入れすぎてしょっぱすぎる」などです

しかしこれが味の素となるとほんの一振でも「味の素の味になる」という解釈が多くなります。ただ単に旨味が少し足されただけでです。塩を一振して「塩の味に成!!」何て人はいません

これはうま味というカテゴリーを神格化しているから起こる解釈だと思ってます

うま味も過剰になれば塩と同じで味の支配が起こります。しかし数振ならばさほど味の影響なく純粋に味の補強として他の調味料と同じ立ち位置で使えます

まとめると「味の素を神格化しすぎてませんか?」ってことです。あれは単に振っても無条件で美味しくなるものではなく、塩や砂糖と同じ一般的な調味料なのです。


https://twitter.com/himasoraakane/status/1778992253123567843
暇空茜 @himasoraakane
味の素について僕の考えは、ちゃんとした出汁は複雑な味の調和とともにもたらされるちゃんとした美味であり、味の素は平坦でのぺっとした旨味です。

化学合成したNaCLはまずくて、ミネラルとかいろんな雑味が調和した岩塩とかは美味しい。

つまりね、美味しくない。75点どまりです。

味の素を神格化してるのではなくて、
ちゃんとした出汁はもっとおいしくできるが、
のぺっと雑味のない、ただの旨味だけの味の素は、子供舌、バカ舌むけの、まともな舌でまともなうまみの調和を美味と感じられる人間にとっては美味しくない味ですよ。

なんでも味の素の味になる!っていってるんじゃないんですよ。なんにでもそんな科学合成されて雑味のない旨味をふってなにがうまいんだ?本当の旨味とは複雑な調和の先にあるというのに。

岩塩を舐めてみろ。うまいだろ? 化学塩をなめてみろ。雑味がなくてまずいだろ?

ちゃんとした出汁はこの岩塩だ。味の素はこの化学塩だ。

そして何にでも化学塩をふりかけて塩味してうまい!って言ってたらバカ舌だなって話をしてます。もっとうまいものがあるのだから。


https://twitter.com/himasoraakane/status/1779018521701409105
暇空茜 @himasoraakane
塩化ナトリウムと岩塩の味の違いを説明すれば、なぜ味の素が低レベルなのかは誰にでも理解させられると思ってる

塩のない料理はまずいという教訓話(武田家の姫だっけ?)とおなじで、塩入れてない料理、塩化ナトリウム入れてる料理、岩塩入れた料理がある

味の素は塩における塩化ナトリウム


https://twitter.com/himasoraakane/status/1779019724808163782
暇空茜 @himasoraakane
美食に向いてるかわかりやすい試験として、塩化ナトリウムと岩塩の味の違いがわかるか、があると思う
たいして差がないと思ったなら美食の才能はない

料理に使った結果ではなく、塩そのものを直接舌で舐めても違いがわかると思えたら美食にむいてる

違いが大きすぎると愕然としたら俺のレベル


https://twitter.com/himasoraakane/status/1779020148600422701
暇空茜 @himasoraakane
美食とは、純粋な塩化ナトリウムやらグルタミン酸が美味いのではなく、計算できない複雑なものをかけ合わせ、調理人がうまいと思ったものを生み出すから面白いのだ
味の素は永遠に75点止まり

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1713091962/
(deleted an unsolicited ad)

53 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 19:28:47.79 ID:msTgo7Oj0.net
精製塩だの味の素だの体に悪い物ばかり勧める料理研究家()
何がバズレシピだ悪目立ちに味をしめたクソゴミが
ゴミを喰らいたいなら一人でやってろ
他人の健康を奪おうとするなクズ

54 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 19:29:46.47 ID:4HjrBfsv0.net
>>52
むしろ味の素嫌うのが仲間にこれでいいのかと

55 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 19:29:48.17 ID:h+AWJpAY0.net
りゅうじもこいつもスレ立てる必要なんかないだろ

56 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 19:30:17.35 ID:zxvM6JMF0.net
全否定も全肯定も、極端過ぎるよ
グルタミン酸なんて補助的なものでしかない
旨味は掛け算、目指す味との相性もある

57 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 19:31:01.59 ID:zxvM6JMF0.net
山岡はんのはカスや

58 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 19:31:26.42 ID:wI7cN1ZG0.net
お吸い物とかもろに出汁の味だけのものならいざ知らず、他の調味料と合わせて使った料理を食べて分かるほどの舌の持ち主の方が少ないから

59 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 19:32:42.53 ID:N/yTlx6d0.net
>>2
ガーリックチンポw

60 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 19:33:04.47 ID:wI7cN1ZG0.net
>>53
化学合成とか言ってる馬鹿と同じくらいの馬鹿な発言だと気がつけよ
身体に悪い?何がどの臓器のどの細胞にどう影響するのか言ってみろよ

61 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 19:34:26.95 ID:3qcJ97Ew0.net
>>39
グルタミン酸入り調味料たくさんあるのに味の素連呼には違和感あるけどな

62 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 19:34:29.31 ID:JWcrNUcZ0.net
これって味の素を販売してる会社に対しての業務妨害になるのでは
下手したら訴えられるだろ

63 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 19:40:46.21 ID:bH341VII0.net
サトウキビから味の素。すげー科学だな w

64 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 19:42:16.78 ID:3qcJ97Ew0.net
>>62
味の素食ったら死ぬとかならともかく、「不味い」だけならまあ論評レベルだからセーフだね

65 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 19:42:51.91 ID:mka+IBKZ0.net
>>15
暇はネトウヨや自民党支持者に人気のインフルエンサー

66 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 19:43:36.76 ID:7iLXb1YO0.net
いえーい味の素陰謀論にはまってるくせに知能が低い連呼してたやつ見てるー?www

67 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 19:44:14.19 ID:Er6rPwPX0.net
グルエースと味の素の違いがわかる食通がいるってマジか?

68 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 19:45:53.74 ID:qbQ5P0m/0.net
味塩はいいのか
私は好きだよw

69 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 19:47:18.00 ID:bWpYnZSk0.net
暇空さん最近ヒマなんかな
どうもキレがないというかくだらないところにケンカを売ってる感じ

ケンカ売ってきた奴の鉛筆書きのなっさけねえ謝罪文UPしてた頃は面白かったのに

70 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 19:47:49.19 ID:Wm+xD5VL0.net
>>62
意見の吐露くらいで訴えられる訳ないだろうが
お前は共産党員かよ

共産党とつながりの深い>>65さんこんにちは

71 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 19:48:39.41 ID:kd2MmJny0.net
美味けりゃなんでもいいが
この人のレシピは味が濃すぎる
酒のつまみオンリーだわ

72 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 19:48:50.27 ID:3qcJ97Ew0.net
>>67
雄山なら

73 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 19:53:43.28 ID:58S3rmfg0.net
危険があるなら紅麹みたいに回収されるし
不味いなら売れないだろ

74 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 19:54:22.88 ID:f39Fj53+0.net
結局こういう流れになっちゃうから、味の素としてはこのりゅうじとかいう人に話題にされたくないだろうな

75 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 19:54:27.60 ID:k2HK/rKW0.net
つまりこれなんだよな
https://i.imgur.com/3bHKTrQ.jpg

76 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 19:54:48.82 ID:jF0fZQJu0.net
マヨネーズを持ってきてくれ

77 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 19:56:12.38 ID:PIMK3hgR0.net
昔探偵ナイトスクープで中華料理店の美味しかったチャーハンをもう一度食べたいってのがあったけど
その美味しさは味の素を大量投入したものだったってのがあったな

78 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:04:19.63 ID:ibE+C4Nn0.net
味の素は好きじゃ無いけど
ワザワザ参戦しなくてもとか思った

79 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:05:55.78 ID:FHkGCNWR0.net
>>74
味の素は全面的にリュウジを推しているのに一体オマエは何を言っているんだw

www.ajinomoto.co.jp/aji/ryujisanrecipe/

80 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:06:01.85 ID:ba3EEkVi0.net
インプレ稼ぎ

81 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:07:42.95 ID:3qcJ97Ew0.net
>>74
味の素も十分イキってますw

かくし味太郎が行く
https://foodservice.ajinomoto.co.jp/article/ajitaro/

繁盛店の舞台ウラ
日本全国の人気店の裏側に潜入!
繁盛店の味を支える調味料の使いこなしレポート!
https://foodservice.ajinomoto.co.jp/article/butaiura/

82 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:08:45.37 ID:cGpb1iYe0.net
もみじおろし原液で食う人にいわれても

83 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:10:15.76 ID:t+qOTtsE0.net
アホらし
世の中の料理は化学調味料で出来てるもんが多い
嫌なら食うな暇空

84 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:10:40.66 ID:RduJUhmF0.net
>>82
馬鹿舌の人なんか?
そんな人に味云々言われてもな…

85 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:11:46.46 ID:ibE+C4Nn0.net
>>74
此の所言われてるけど
リュウジの宣伝はマイナス効果にしかならない事が顕在化した感じだね

86 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:12:30.18 ID:+VBlj4cL0.net
またこう言う奴に限って、こっそり味の素使ってもわからないんだよな?75点ってわりと良い点だしw

87 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:13:18.83 ID:vujE6Tu50.net
明日まだ来てください
本物の味の素をご馳走しますよ

88 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:13:59.25 ID:8G9OwIB80.net
リュウジは味の素と癒着してるからほんまキモい

89 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:17:57.96 ID:vLORjBp50.net
塩化ナトリウムの味が好きかどうかは単に好みの問題だろ

90 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:19:55.49 ID:xOLr+fu10.net
中華料理には100%入ってるし、中華美味しい

91 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:22:12.07 ID:NXDFKiKw0.net
>>90
中華料理はどぎつい味でないとうまくないからな

92 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:23:28.46 ID:i8gEHZfM0.net
フレンチやイタリアン和食でもほんの少し入れている店は多い

93 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:30:14.72 ID:zxvM6JMF0.net
>>90
食後に舌がピリピリするとこは二度と行かない
添加物や化学調味料の精製塩で舌がアホになる

94 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:30:44.82 ID:KLKi+HLW0.net
>>93
ググッた方がいいぞ

95 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:34:28.04 ID:oghY+jsI0.net
しかし味の素は何度も何度も盛り上がるネタだな
否定派は当然として賛成派でも殆どが理解されてないままだったりだったのが
少し変わって来たのSNSやリュウジの功績はあるね
まだ全然コレから根強く残るだろうけどさ

96 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:38:43.67 ID:fIGHrrG30.net
NaCL ナチュラルコンタクトレンズか

97 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:39:30.81 ID:Aa9wx7OB0.net
その75点の旨味を得るために本来ならどれだけの食材と
手間と時間が必要なのかってことは無視なんだよな

98 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:40:56.78 ID:/728+tXL0.net
ひろゆき化しとるな暇空

99 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:41:08.24 ID:zxvM6JMF0.net
化学調味料は入れ過ぎると化学調味料の味になるからな
掛け算で底上げするならいいが、比率を間違えると食えたもんじゃない

100 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:41:29.52 ID:MpeWjX0Z0.net
>>96
食ったことないがたしかにまずいだろうな

101 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:43:51.46 ID:ch9zySYj0.net
>>2
暇空の完全敗北

102 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:45:00.19 ID:i8gEHZfM0.net
>>99
そんなの砂糖でも塩でも同じ事
なんなら塩はほんの少しを過ぎただけで塩辛くなって食えたもんじゃない
「ビビるな塩加減」

103 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:45:37.92 ID:lASMGUAi0.net
>>99
使う量という目線ではどの調味料でも一緒じゃね
激辛の食い物なんて味なんて無いに等しいし
砂糖も塩も量入れりゃいいってものでもない
カレーだってスパイスの配分で味は全く違うものになる

104 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:46:46.44 ID:3qcJ97Ew0.net
>>102
塩入れすぎだと食えなくなるが、課長だと食えないまで行くことはないわな

105 ::2024/04/15(月) 20:47:16.02 ID:7ZsRjViS0.net
味の素使わずに50点の素人が使うだけで75点取れるなら十分じゃねって思った俺はバカ舌なのか
どうせリュウジの動画見てるような奴等なんて50点も取れなくて20点30点の奴等ばっかなんだから好きなだけ味の素使わせてやれ
高い金使っていいもの食う美食のジャンルとリュウジがやってるようなそのへんにある安いもの組み合わせて作る簡単レシピじゃ同じ食べ物でも別物やろ
美食とジャンクフードは両立するんよ
自分はグルメだとか美食がわかるとかもアホがイキってるようにしか見えんわ

なのか?

106 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:49:36.28 ID:dBdcbHok0.net
科学合成した塩なんて売ってねーだろ

107 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:50:57.94 ID:bevGmnze0.net
料理レベルが低いのに人気()という理由だけで表示されるYouTubeの欠陥なんだよね
もこみち系の延長は要らないんだよ今の時代はw

108 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:52:13.23 ID:gwTdQucR0.net
外食産業でうま味調味料使ってる店舗は7割越え
自炊以外の生活をしていたらほぼ確実でブーメラン食らうが
そこまで考えてんのかこいつ

109 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:53:17.81 ID:n25wouy30.net
>>1
なんでこんな訳のわからんヤツのSNSでスレ建てるんだ?

110 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:56:36.47 ID:BPxxispk0.net
味の素広報と料理したことないウヨチンのバトルだな

111 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:57:19.83 ID:NZQKIDAa0.net
>>97
所詮は昆布を一晩水に浸けとけば良いだけだから、そんな御大層なシロモンでもない

ただ味の素が画期的だったのは、粉末状であることにより、焼き物であろうと炒め物であろうと、どんな料理にも昆布の旨味成分を加えられるようになったこと

昆布という形態のままでは、そんなことは不可能だった

112 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 20:58:06.89 ID:htQI/jyU0.net
そりゃ塩は岩塩で旨みは出汁で取れば美味いだろうさ
リュウジも美食に味の素は欠かせないなんて言ってない
手軽かつ美味しい料理にするには味の素使っとけと言ってるだけで

113 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 21:00:51.80 ID:WxZKkLui0.net
暇空がバトって暇空アンチが相手を全面的に擁護する習性を利用して
ナニカグループに相手が取り込まれるように仕向ける、卑劣な策略だなw

114 ::2024/04/15(月) 21:02:14.20 ID:fjzrRGXX0.net
生ゴミをばんめちとかって言ってる人に美食を語られてもなぁ…
材料はいいものを使ってるのかもしれないけど

115 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 21:06:44.54 ID:BPxxispk0.net
>>112
外食の味の素は必要悪だと思ってる
自分で作る時は使わない
じゃないと本当に馬鹿舌になる
味の素使わなくても多少手間かけて材料に金かければ、美味いものはいくらでも作れる

116 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 21:08:19.12 ID:681J0jiG0.net
顔出ししない時点で負け

117 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 21:09:08.70 ID:X5KvwD6s0.net
>>112
そもそも美食じゃなくて手間を掛けず手軽さを強調した料理紹介してるのに
味の素憎しの奴らがいちゃもん付けにきてるだけにしか見えん

118 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 21:09:41.23 ID:A8zDl03v0.net
美味しくないじゃなくて同じ様な味になる
バカ舌向けじゃなくてバカ舌になる

119 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 21:10:10.85 ID:PYCVY3j+0.net
複雑な調和をなにも調味料でやらんでもいいだろ
素材の旨味を活かせよ

120 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 21:11:27.41 ID:h5y8e+4U0.net
手間をかけたくない料理として紹介されてるのに手間をかければもっと美味しいよと言われてもな

121 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 21:11:37.88 ID:TLC4yqw00.net
料理自体は答えのない疑似科学で、味の素や塩分、辛味みたいな刺激は答えのある科学なんだよね
体調によって変わるものを繊細とか言う神経が解らん
いや逆に解り過ぎて痛々しい

122 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 21:16:29.51 ID:BPxxispk0.net
手間をかけない料理≠味の素をふんだんにふりかけた料理

123 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 21:17:19.42 ID:XRhi8Lx90.net
俺も思うのだが味の素って入れて分かるような美味しさって無いよね?

周りの人に聞いたら「入れてる量が少ないんだろ」と言われるのだが
そんなにガッツリ入れないと分からないものならカツオでも昆布でもいいけど「ダシの素」を入れた方が良いんじゃ?
あれだったら明らかに風味が感じられるよね

124 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 21:20:04.75 ID:wZVw9pIY0.net
>>42
ラーメンハゲ「あいつらは情報を食ってるんだ」

125 :名無しさん@恐縮です ころころ:2024/04/15(月) 21:21:10.35 ID:wZVw9pIY0.net
暇はリアルにまわりにいたら超絶めんどくさいんだろうな
でも本人はそれで構わないと考えてるんだろな

126 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 21:22:59.79 ID:7k87PCuM0.net
暇空なんて味噌汁にだし入ってるかもわからんだろ
さらに味の素に入れ替えてもわからんとか思う

127 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 21:23:27.68 ID:zxvM6JMF0.net
ぬか漬けには味の素があってもいい
それ以外で味の素を使うシーンはほとんどない

128 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 21:25:10.50 ID:zxvM6JMF0.net
味の素が好きな人は
炊き立てのご飯にたっぷりかけて食べてみたらいいよ

129 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 21:29:59.69 ID:EiSNzMNU0.net
顔出し提案で追っ払える暇

130 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 21:30:53.24 ID:4+4NagTW0.net
>>123
何も分かっていない知識レベルでそれ言っちゃイカンでしょw

米でもキャベツでもいいから比較すれば分かるよ
油引いたフライパンで炒めるだけの実験
・米だけ
・米と味の素
・米と味の素と塩
比較するとよく分かる
味の素はコレかーってなる

131 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 21:46:17.54 ID:NZQKIDAa0.net
>>128
卵かけご飯なんかだと、実際にソレってあるぞ?
生卵と醤油、それに味の素

132 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 21:49:39.51 ID:T8St4ggW0.net
>>128
大根おろしとか豆腐に味の素と醤油かけて食うとめちゃめちゃうまい
醤油だけだとそこまでおいしくならない

133 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 21:50:39.90 ID:W6ZMAkl/0.net
自然な生物の>>12と瓜二つのクローン人間がいたとしたら
>>12の母親が産んだ子供は本物でもクローンでも似たようなもんだから
どっちでもええやん!的な話か

134 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 21:50:54.66 ID:zxvM6JMF0.net
>>131
グルタミン酸ナトリウム単独の力量を知る参考例に出しただけだよ
卵ご飯のタレこそ、旨味の掛け算の極地みたいなもんだからな
うどん県の釜玉うどんのタレの原材料名をチェックしてみなw

135 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 22:01:33.06 ID:NZQKIDAa0.net
>>134
讃岐だったら本来は炒り子出汁を煮詰めて釜玉用の出汁醤油を作る、ってのが筋なんだろうけど、それやってたら手間がいくら掛かるか分からないので、オマエの言う通り課長使ってんのは想像に難くない

讃岐って値段が安すぎるから、材料費や手間賃が取れないからな

136 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 22:03:45.73 ID:FoNxyVrC0.net
タイでも人気とか聞いた。
手軽に美味しくできるのだからいいだろ。

137 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 22:08:33.68 ID:V0wgh2WQ0.net
次スレ立ってたw

まぁ普通に育ってたら一人暮らしの生活で味の素を買わなきゃ!ってまずならないよね
生活必需品の中での優先順位はお尻から数えた方が良いぐらい

138 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 22:11:18.92 ID:K8foP0CX0.net
つまりハイミー使うべしと

139 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 22:14:08.40 ID:pdcbomsD0.net
一人暮らしで生活必需品に優先順位を付けなきゃいけないぐらいしか金がなければ
外食ファーストフードコンビニ飯カップ麺スナック菓子とかでそれこそ化調まみれだろ
化調が駄目なら市販のタレとかレトルト食品の類いも一切食えなくなるぞ

140 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 22:15:33.18 ID:DD6KMuat0.net
>>1読むと全ての塩分に岩塩使ってそうだな
岩塩って仕上げに使うものなのに

141 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 22:16:05.19 ID:V0wgh2WQ0.net
>>139
味の素を食ったら死んじゃうの?w

142 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 22:20:28.28 ID:pdcbomsD0.net
>>141
俺は化調美味い派だけど?王将の魔法の粉とかハッピーターンの粉とか最高だろ

143 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 22:20:44.34 ID:u6Y+AAyX0.net
>>139
実際にこれなんだけど味の素とか化調否定派ってどんなもの食ってるんだろ
食材は全部天然素材とかで時間かけて出汁とか取ってるのか?

144 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 22:23:46.75 ID:nXh5QgAE0.net
料理研究家なんかとケンカしてないで、はよあの団体の長とかへんな記事書く奴らをさしてこいよ

145 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 22:26:03.38 ID:znYoJnBB0.net
>>42
知識をひけらかしているのにNaCLは草

146 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 22:26:26.70 ID:Er6rPwPX0.net
>>143
自炊してれば普通に可能
まあ俺は使うけど、使うものは結構限られるな

鰹節なら時間かけずに出汁取れるしな

147 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 22:27:32.01 ID:V0wgh2WQ0.net
一人暮らしで最初に調味料をとりあえず揃えようとスーパーに行ったら
醤油とソースとケチャップとマヨネーズと
塩と砂糖と味噌とコショウと唐辛子と
酢と酒とみりんと醤油出汁白だしとビネガーと
ワサビカラシニンニク生姜とサラダ油とごま油

その一番最後に「味の素」かな俺なら
ていうかリストに入らないと思うわ 「いの一番」も

148 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 22:29:13.57 ID:6GWU5Xpz0.net
化調大好き専門家と天然大好き素人の戦いか
どっちも極端だけどまあ普通に前者のほうが美味いもん作れるからな

149 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 22:29:41.62 ID:zxvM6JMF0.net
イタリアンでも、プロのレシピ動画どおり作っても
旨味が足らなくてなんだこれってなることもあるからな
トマトのグルタミン酸はじっくり焼いてもぼちぼち程度
オリーブ油とニンニクと野菜と塩とコショウだけではリミットがある

トマトペーストをじっくり焼いて煮詰めたら日本人満足レベルになる
昔ながらの洋食屋のミートスパが美味しいのはブイヨンとか入れてるから

150 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 22:32:24.78 ID:V0wgh2WQ0.net
味の素がむちゃくちゃ美味しいのなら論争になれるんだけど
そもそもがクソ不味いから論議にならんのよね

151 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 22:36:05.11 ID:v/0DC1sS0.net
つーか

料理人が

味の素つかったら

だめだろ

美味しいにきまってるんだから

ねえ癒着

152 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 22:37:03.24 ID:v/0DC1sS0.net
>>144
Colabo小池百合子と癒着の
の不正こそ暴いてほしいけど

安住紳一郎と
ホラン千秋が隱蔽するから

153 :名無しさん@恐縮です:2024/04/15(月) 22:46:49.86 ID:u8jzym7w0.net
味の素に旨味あるかどうかの論争
マジでどうでもいいわw
マジレスすんなよw

総レス数 807
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200