2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「芸人vsYouTuber」論争に人気YouTuberが持論「選択肢にYouTuberが入ってきてること自体が凄い」10年後には「逆転してるのか?」 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2024/04/19(金) 12:01:43.21 ID:dXY+cXRX9.net
4月16日、「おるたなChannel」(登録者数276万人)の「ないとー」が自身のXを更新し、「YouTuberは面白いか」論争について持論を述べました。

「この2択の選択肢にYouTuberが入ってきてること自体が凄いと感じる」
4月12日放送の『酒のツマミになる話』(フジテレビ系)にて、霜降り明星の「粗品」(同191万人)や千鳥らが「YouTuberは面白いかどうか」についてトークを展開。お笑い芸人とは「“笑かし方”の戦い方が違う」という大悟の意見に、SNSでは納得の声が多数集まりました。

この話題はネットニュースでも取り上げられるとともに、「ヴァンビ」(同215万人)や「かっつー」(同134万人)といったYouTuberも言及するなど注目を集めています。

16日、ないとーがXで「芸人とYouTuberどっちが面白いか?」について言及。「俺的にはこの2択の選択肢にYouTuberが入ってきてること自体が凄いと感じる」とコメントしました。

「10年前のYouTuberの扱いなんて『関わったらヤバいやつ』くらいの社会の認識だった」というないとー。「ようやく比べられる位の存在になった」と時代とともにYouTuberも世間で広く認知される存在になったことを指摘しています。

そのうえで、次の10年後にはこの選択肢が「逆転してるのか?」「それともYouTuberはいないのか?」「そもそも全く違う2択になっているのか?」と記し、「次の時代を誰が作るのか楽しみだ」と胸を膨らませています。

ネット上では

同じステージで戦うことが増えたからだと思います!
両方に違う良さがあって僕は良いと思います………

といった声とともに、

時代の流れって凄いね
なんなら、YouTubeを見ている人もやばい人扱いでした笑
多様な時代になったなーって感じだなー

と時の流れに思いを馳せる声も寄せられています。

https://yutura.net/news/archives/113220

271 ::2024/04/19(金) 15:05:24.24 ID:XE2nx5ev0.net
>>34
ふわちゃん

272 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 15:07:16.83 ID:TkuPyuDR0.net
10年後にYouTubeあるの?

273 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 15:09:58.32 ID:jZlq1Pow0.net
佐久間はテレビに未来は無いと言ってフリーになりました

274 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 15:10:53.27 ID:ACpI/UHX0.net
好みや嗜好が細分化してきてそれぞれが熱狂的な信者を抱えるようになってきてる
日本保守党と参政党どっちがおもしろいっていってるようなもんだ

275 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 15:17:08.58 ID:t2JOusBG0.net
トータルテンボスのどっきりを丸パクりしたYouTuberいたよな、けどトータルテンボスよか遥かに登録者数や再生数が多いの
でいざ見比べると当然トータルテンボスのが遥かに面白い

つまり敷居が低いんだよYouTuberは、一般人がこんな発想出来るのは凄い!て
んで身近感だったり、もしかしたら自分にも何かしら出来るかもって夢は持ちやすい
劇場やショーレースで人を笑わすなんて度胸も努力もいらない

芸人的なお笑いは芸人の方がそりゃ遥かに上、ただ同番組でも言ってた通り下をみれば遥かにつまらん芸人もいる

276 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 15:19:49.29 ID:qXDpoiDT0.net
宮迫の勝ちや!

277 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 15:22:32.19 ID:3ZQQw0uE0.net
なんで芸人てYouTuberを同じ土俵に入れて比較したがるんだ?
野球≒ソフトボール
サッカー≒フットサル
は分かるが芸人≒YouTuberで比較してるかが分からん。

278 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 15:26:07.15 ID:ON9svxPi0.net
粗品はユーチューバー批判してるくせにユーチューバーの真似事をしてる馬鹿
しかもくそつまらない

279 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 15:43:57.03 ID:irhbtNJQ0.net
>>243
芸人がやってるyoutubeって
良くてせいぜいプロレスとか洋楽ロックとかのサブカル話くらいだわな

280 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 15:50:24.46 ID:n4bUrHkE0.net
日本のテレビ的な面白さに限定した比較なんだろうけどね
そんなもんテレビ芸人がYouTubeに来たらいくらでも荒らせるんだからそのうち消えるよって話でね
YouTubeの真の面白さって錆だらけの車を何ヶ月もかけてレストアしたりとか、テレビじゃ視聴率取れないから作れないコンテンツにあるんよな

281 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 15:50:35.59 ID:7mSdUagh0.net
人気のチームなの?しらんし

282 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 15:50:52.69 ID:+33GA/je0.net
億レベルで同じだけ金かけられるならテレビのほうがいずれ面白さでが圧勝するだろう
瞬間的視聴者ならYoutubeかもしれないが配信サブスクを武器にしたテレビは数年かけて良コンテンツを蓄積していく

283 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 15:51:16.26 ID:CY+9xrMa0.net
YouTuberって面白さでやってる人だけじゃないだろ

284 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:04:18.20 ID:BFPTP5lU0.net
芸人も一括りにしてるけどYouTuberみたいなノリと勢いだけのやつが大半だろ
IPPONグランプリとかに出場させてみたら力量が分かるよ
YouTuberは全滅、芸人も8割は滑り倒すと思う
試しにとんねるずの石橋とかさんまとか出場させてみてほしい
何ひとつ面白い解答できないまま脱落するから

285 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:06:03.31 ID:yrl2E/gM0.net
>>1
比べてないぞw

納豆が臭いか臭くないかみたいな話やろ

286 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:08:25.24 ID:jECtApLJ0.net
新規参入で有名になったYouTuberって今誰にならの?
YouTubeの世界ってお笑いの世界より世代交代進んでない感じに見えるわ

287 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:10:31.40 ID:9/aBbSnt0.net
>>284
そもそもなんで芸人のフィールドでYouTuberが戦うんだよw

288 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:10:42.86 ID:2qUT7xUI0.net
クリエイティブなことをしてるyoutuberばかり見てる
すごい技術を持った人が沢山いて驚く

289 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:10:45.49 ID:jECtApLJ0.net
>>284
なぜ一本グランプリが力量を図る物差しになってるの?
街ロケで一般人と面白おかしくできるってのも実力だろ

290 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:12:19.17 ID:jECtApLJ0.net
>>288
その人ってYouTubeを表現の場にしてるだけでYouTuberではないんじゃ?

291 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:12:32.70 ID:PeDZq7cb0.net
どちらも低俗だからいらん

292 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:12:39.49 ID:aFR+dntg0.net
もう決着ついてるだろ。
youtuberのほうが上だろ。

293 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:13:30.03 ID:yrl2E/gM0.net
ほな総再生数🟰需要で勝負したらええやん

YouTuberが勝つやろ
おもんないけど勝ってごめんでやり返したらええやん
選抜してやったらええねん

オレが芸人サイドならやるね

294 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:17:11.85 ID:94JgRnp00.net
まあ中田敦彦が再生されてるように
地上波のテレビ番組のようなものがYouTubeに出たら皆そっち見るよ

295 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:17:18.35 ID:yrl2E/gM0.net
>>291
芸スポなんて観てないでさっさと出家しろ

296 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:18:26.27 ID:jECtApLJ0.net
>>293
視聴率やTVerをカウントしたら芸人の圧勝だと思う

297 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:19:42.39 ID:f9+TrnNn0.net
Youtuberとか生殺与奪がすべてgoogleに握られてるけど大丈夫なんかね?
実際最近はテレビより窮屈なんじゃって思うこともある

298 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:19:48.64 ID:yrl2E/gM0.net
>>296
オモロいというアドバンテージあるんやから
そこはYouTubeで勝負したれよ

299 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:20:00.76 ID:cWq7GmKJ0.net
どっちもピンキリだろ馬鹿くせえ

300 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:20:36.37 ID:fojFIzWp0.net
そのうち松本人志もユーチューバー芸人になるだろw

301 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:20:47.40 ID:BFPTP5lU0.net
>>287
>>289
つまり殆どの芸人はYouTuberと大差ないんだよ
オチのないフリートークやMCで仕切れることも力量に含まれるならYouTuberでもやれるし芸人名乗れる

302 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:21:13.98 ID:7ungNxgp0.net
どっちも消えてるよ

303 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:22:39.40 ID:emT06jM40.net
>>16
錆びた包丁磨く人や拾った古銭を磨く人

304 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:23:22.23 ID:t2JOusBG0.net
アナウンサーの放送事故とかたまに無性に見たくなって検索すっと
訳分からんYouTuberがニュースキャスターと称して、態々下らない嘘ニュースを読み上げた挙げ句
堪えきれなくて笑うっていう、薄ら寒い動画ばっかで本物に中々辿り着かなかったする
ああいう糞つまんねー奴等は本当どうにかして欲しい

305 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:23:49.63 ID:plV1p34Q0.net
>>1
芸人はマルチタレント化でいろんな分野に手を広められるけどユーチューバーは無理だよな

306 ::2024/04/19(金) 16:23:56.30 ID:JdDc0cdq0.net
>>269
そういえばお笑い芸人って、あの手のランキングに一度も入ったイメージないな。

307 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:24:14.37 ID:yrl2E/gM0.net
>>304
NG登録とか欲しいよな

308 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:24:30.76 ID:jECtApLJ0.net
>>301
同じ土俵で比べたら場数の差で芸人だと思うけどね
芸人が敵視しすぎだとは思うけどYouTuberも余裕見せて相手してあげればいいのにね

309 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:24:37.39 ID:BFPTP5lU0.net
ナイナイとかもクソつまらないんもんな
ネタ書いてるのか知らないけどフリートークも素人レベルだし
YouTuberと同じだよ
もうYouTuberと芸人の差なんてどのメディア選んでるかの差でしかない

310 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:26:27.09 ID:21AVrjec0.net
松本もユーチューバーになって粗品にバカにされるのか

311 ::2024/04/19(金) 16:28:02.65 ID:JdDc0cdq0.net
>>309
ナイナイとかネプチューンとか、なんで20年以上も司会者のポジションに居続けてられてるのか分からんな。
司会者なのに仕切れてないし、なにより面白くもない。

312 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:28:39.47 ID:jECtApLJ0.net
今のテレビのトップはゴリ押しされてる千鳥かまいたちなんじゃねえの?そいつらとYouTuberのトップを争わせないと

313 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:28:56.68 ID:jECtApLJ0.net
有吉いたか

314 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:30:43.79 ID:yrl2E/gM0.net
>>313
面白そうだから争って欲しいよな

315 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:30:54.37 ID:BFPTP5lU0.net
>>311
知名度があるってだけだよ
HIKAKINが売れてるのと同じ
面白くもない話をダラダラ話し続けられることがトーク力だと思ってるバカが支持してる

316 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:33:41.04 ID:W+Uv60iW0.net
テレビでもYouTubeでもモタモタしてたらそこで見なくなってしまう…

317 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:34:30.09 ID:f9+TrnNn0.net
テレビでもYoutubeでも面白い芸人が最強

318 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:34:42.82 ID:uV2FjsS+0.net
HIKAKINしか知らない

319 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:34:47.30 ID:AWZZIFV+0.net
YouTuberも消費が早くなって人気だったのに消えるやつ増えてきたな。ラファエルとかレペゼンとかどこいったんだ

320 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:36:11.63 ID:CRtbIa6s0.net
別にお笑い芸人のネタやトークのように話術に感心したりゲラゲラ笑う面白さは求めてない
求められてるのは若者がウェーイwwwで笑うお笑いと
よくまとめられた豆知識系といただき女子と変わらないVチューバー系

321 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:36:24.35 ID:ykEyVZPK0.net
芸人はどこでも芸人できるけどyoutuberって自分のチャンネルでしか面白くできない人が多いイメージ
素人お遊戯というかね

322 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:36:48.53 ID:/z/4z+Wx0.net
ユーチューバーって芸能人とセックスしまくれるよね

323 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:37:00.26 ID:rGkKiXD00.net
結局芸能人のYouTube見るよな

324 ::2024/04/19(金) 16:37:35.23 ID:sIWYISBH0.net
テレビタレント化してる中堅芸人からしたら目の上のたんこぶなのかもな
テレビが斜陽化しててプラットフォームが揺らいできてどう化けるか読めないことへの不安なんだろう

325 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:38:08.37 ID:fOeMNtQO0.net
今も関わったらネタにされるだけでやべー奴扱いだけど。芸人の一般人いじりよりタチ悪いし

326 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:38:17.80 ID:uV2FjsS+0.net
HIKAKINより優れてる芸人は居ない

327 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:38:37.41 ID:21AVrjec0.net
面白さなんて人それぞれやで

328 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:39:22.25 ID:UomSRzT/0.net
儲かる業界に優秀な人は集まるから
You Tubeの方が儲かるなら、いずれユーチューバーの方がレベル高くなってくるんじゃない

329 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:39:48.79 ID:2qUT7xUI0.net
なんかもうみんな家を買ってるな

330 ::2024/04/19(金) 16:40:46.35 ID:+tFCU7200.net
石川典行?

331 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:41:48.30 ID:iHfxGjwz0.net
面白いって別に、笑えるかどうかだけでは無いからな。

332 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:41:56.69 ID:BFPTP5lU0.net
>>321
芸人はいつどこでも芸人できるなら試しに分かりやすい力量測定できるIPPONグランプリ出てみろよ
即興性、独自の回答、流れの読み、間とタイミングの言い回し、これを発揮して笑い取れるの全芸人の1〜2割しかいないから
芸人といっても人気のあるYouTuberや居酒屋で騒いで仲間内だけでウケてる大学生と変わらないから

333 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:42:26.48 ID:BFPTP5lU0.net
>>331
そうだよ
だからこそYouTuberと大差ない

334 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:45:10.70 ID:yrl2E/gM0.net
>>322
例えば?

335 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:45:47.78 ID:jECtApLJ0.net
>>324
芸人の危機感ってなんなんだろうなYouTubeでもやればいいだけで敵視するメリットがわからんわ

336 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:47:07.45 ID:jECtApLJ0.net
>>332
1、2割ってすげえ高いわ

337 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:47:26.68 ID:BFPTP5lU0.net
芸人ごときが芸人は特別だと自惚れてることが間違いなんだよ
8割の芸人がその辺の素人に毛が生えただけ

338 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:50:02.15 ID:ysWtQMh50.net
>>332
女芸人と女タレントでグループ分けてやったときは
箕輪はるか以外の全芸人より女タレントの方が面白かった

339 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:52:29.33 ID:xhbIEpKP0.net
>>326
テレビでもyoutubeでもお笑いを求めてない人間なんていくらでもいるからな

340 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:52:55.84 ID:OnKbaRs00.net
YouTubeでバラエティーの延長なんか見てるのが信じられない
貴重なライブや投資、その他いろいろ楽しんでる

341 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:56:54.61 ID:2qUT7xUI0.net
youtubeは趣味の突き抜けた人が揃っていて面白い

342 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:01:27.09 ID:5+SYR+jF0.net
漫才やコントが好きなおじいちゃん「あいつらには芸がない」

343 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:02:05.95 ID:69w8LX2/0.net
アンドロイドのお姉さん(年収2億6千万円)に比べたら雑魚

344 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:02:33.51 ID:E7NhgZLE0.net
〇〇やってみた!とかそんな感じのネタやってるYouTuberの動画は一切見る気がしない

ところで自分でアニメを作ってアップしてるのはYouTuberとは違うの?
まぁYouTuberの定義は知らんけど、俺は基本的にそういうのばっかり好んで観てるわ

345 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:04:47.24 ID:LfYEcQ1G0.net
YouTuberなんてお笑い系もあれば食い物自炊、鉄道やホラー、旅とかいろんなジャンルがあるんだけどなんで芸人とお笑いの分野だけで比較されて「はいYouTuberは芸人より下ーw」ってやられなきゃいけないんだろうね
てかそんなに下ならなんで芸人達はYouTube参入してんの?
なんで芸人の方が上なのにYouTubeでコケてる人ばかりなの?
なんで?

346 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:05:03.70 ID:3jkTSMLL0.net
ニュース、スポーツ、ドラマ、映画、アニメ、バラエティー
ある程度以上の規模のコンテンツはテレビの周辺でしか生まれないだろうし
その周辺にいられるのは芸人の方だろうね
youtubeは、ほぼ素人みたいなものが大量に生まれてマニアックなコンテンツが大量に生まれる世界
ごくまれに有名になる人が生まれるだろうけど

347 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:09:25.12 ID:OnKbaRs00.net
米アーティストの廃盤音源を拾って楽しんだり
YouTubeって世界相手ですぜ?
衰退日本の糞芸人なんかどうでもええわw

348 ::2024/04/19(金) 17:11:12.41 ID:Nty018hd0.net
二択の選択肢の中にYouTubeが入ってきてる事が凄いって、そりゃYouTuberとお笑い芸人の話してるんだから当たり前だろ
何を言ってるのか

349 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:12:32.38 ID:8g4uXKwR0.net
粗品なんてyoutubeでやってるのはクイズ
しかも面白くない

350 ::2024/04/19(金) 17:14:10.61 ID:JdDc0cdq0.net
>>348
こういう題材にされてるってことだよ。

351 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:15:31.00 ID:LfYEcQ1G0.net
>>348
芸人とツイキャスだったらそもそも比較しようとすら思わないだろ?

352 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:17:18.30 ID:/Pb4ze2M0.net
YouTubeがすごいんであってYouTuberじゃないってのが味噌ね

353 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:17:40.57 ID:VSpYGTDO0.net
テレビは団体芸だから似てるようで全然違うんよな
協調性が必要だから俺が俺がのYouTuberは逆にテレビじゃ使えない

354 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:19:17.66 ID:LfYEcQ1G0.net
>>346
そりゃYouTubeで大々的な映画やドラマとかは作れないしな
そういうのはNetflixのような有料コンテンツだろうしぶっちゃけ質的な意味でそっちにもうテレビは負けてると思うわ
スポーツに関しては国際試合だとテレビは放映権買えずに流せずネットの生配信とかが割と主流になりつつあると思うよ

355 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:23:26.58 ID:OMKilE6V0.net
>>13
どうでもいいのにスレを見て、レスまでするんだね

356 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:25:10.70 ID:GWo8ISCO0.net
どこかで見たような企画ばっかり

357 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:25:54.10 ID:jX6SB5yX0.net
>>299
これな
まぁ下積み長い芸人からしたら気に食わないんだろうな

358 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:31:39.08 ID:9jbQuCff0.net
>>332
出る出れないは演者サイドの問題では無いからなぁ
それなら寄席や演芸場なんかの定席で良くないか?
それじゃ好事家しかって話なら週末の営業

359 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:31:42.24 ID:pz2k9fM70.net
子供はテレビ見ないでYouTubeばかりだな
アニメは見てるけどお笑いは全く

360 ::2024/04/19(金) 17:36:47.45 ID:vxD6rnhz0.net
300万近い登録者いても誰だか知らない(YouTubeのおすすめにも上がらない)時点でお話にならないだろ

361 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:37:14.35 ID:3jkTSMLL0.net
とあるyoutuberがどっきりの仕掛人やって
「カメラマンの後ろに、実は、僕が紛れ込んでましたー」
的なことをやってたが
なんか、ぬるっと登場するから、どっきりなのかなんなのかわからない感じになってた
それと比較してみると
テレビタレントは無能にみえても、いろいろスキルがあるんだなと思った

362 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:39:10.43 ID:vI9kX6EK0.net
ここ数年で下降してきてるじゃんw

363 ::2024/04/19(金) 17:39:55.80 ID:Nkjz0as20.net
YouTubeにお笑い枠なんてあるのか?
何でもあるんだなYouTubeは

364 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:41:03.31 ID:9jbQuCff0.net
マスゴミと表記したい人達も大勢いるのはわかるが編集のない生放送で報道でもスポーツでもそうだが中継する制作や技術の能力はもっと評価されて良い

365 ::2024/04/19(金) 17:51:09.20 ID:dsFT/emi0.net
テレビやタレントの真似事してるのは面白くない

366 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:59:39.34 ID:ELv3NblJ0.net
すでに30代以下ではユーチューバー>>>>>>>>>>>吉本芸人だからな

367 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 18:03:10.93 ID:xDSPJk220.net
今までなら吉本やら芸人になってた連中が芸人じゃなくユーチューバーを目指すようになってくると思われ、余程漫才や落語が好きで仕事してやりたいって思う奴らだけが芸人を目指す社会はもうすぐそこまで来ている、視聴率10%一千万人にテレビに出て知られるより、登録者数100万のユーチューバーのほうが稼げたりするし始めるハードルも低いからお笑い芸人とか絶滅種になると思われ

368 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 18:05:28.38 ID:xDSPJk220.net
>>354
さんまでさえ、ドラマ制作にこんなに金かけられたら地上波じゃ勝てんわって言ってたからな

369 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 18:28:15.29 ID:LECO2McM0.net
200万程度のユーチューバーって知らないやつばっかだな

370 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 18:30:33.10 ID:GvxyKtK90.net
でもよオワコンYouTuberも増えてきてるよな、次から次へと出てくるVtuberとか、もうYouTuberにワオワオ言ってんの本当のバカかキッズしか居ないだろ

371 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 18:55:30.92 ID:1mk9Os240.net
「好きなことで、生きていく」から10年、 出演したYouTuberの現在は? 再生数が50分の1になったチャンネルも
https://yutura.net/news/archives/112990

YouTuberも大変やで

総レス数 509
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200