2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「芸人vsYouTuber」論争に人気YouTuberが持論「選択肢にYouTuberが入ってきてること自体が凄い」10年後には「逆転してるのか?」 [ネギうどん★]

332 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:41:56.69 ID:BFPTP5lU0.net
>>321
芸人はいつどこでも芸人できるなら試しに分かりやすい力量測定できるIPPONグランプリ出てみろよ
即興性、独自の回答、流れの読み、間とタイミングの言い回し、これを発揮して笑い取れるの全芸人の1〜2割しかいないから
芸人といっても人気のあるYouTuberや居酒屋で騒いで仲間内だけでウケてる大学生と変わらないから

333 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:42:26.48 ID:BFPTP5lU0.net
>>331
そうだよ
だからこそYouTuberと大差ない

334 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:45:10.70 ID:yrl2E/gM0.net
>>322
例えば?

335 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:45:47.78 ID:jECtApLJ0.net
>>324
芸人の危機感ってなんなんだろうなYouTubeでもやればいいだけで敵視するメリットがわからんわ

336 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:47:07.45 ID:jECtApLJ0.net
>>332
1、2割ってすげえ高いわ

337 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:47:26.68 ID:BFPTP5lU0.net
芸人ごときが芸人は特別だと自惚れてることが間違いなんだよ
8割の芸人がその辺の素人に毛が生えただけ

338 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:50:02.15 ID:ysWtQMh50.net
>>332
女芸人と女タレントでグループ分けてやったときは
箕輪はるか以外の全芸人より女タレントの方が面白かった

339 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:52:29.33 ID:xhbIEpKP0.net
>>326
テレビでもyoutubeでもお笑いを求めてない人間なんていくらでもいるからな

340 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:52:55.84 ID:OnKbaRs00.net
YouTubeでバラエティーの延長なんか見てるのが信じられない
貴重なライブや投資、その他いろいろ楽しんでる

341 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 16:56:54.61 ID:2qUT7xUI0.net
youtubeは趣味の突き抜けた人が揃っていて面白い

342 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:01:27.09 ID:5+SYR+jF0.net
漫才やコントが好きなおじいちゃん「あいつらには芸がない」

343 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:02:05.95 ID:69w8LX2/0.net
アンドロイドのお姉さん(年収2億6千万円)に比べたら雑魚

344 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:02:33.51 ID:E7NhgZLE0.net
〇〇やってみた!とかそんな感じのネタやってるYouTuberの動画は一切見る気がしない

ところで自分でアニメを作ってアップしてるのはYouTuberとは違うの?
まぁYouTuberの定義は知らんけど、俺は基本的にそういうのばっかり好んで観てるわ

345 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:04:47.24 ID:LfYEcQ1G0.net
YouTuberなんてお笑い系もあれば食い物自炊、鉄道やホラー、旅とかいろんなジャンルがあるんだけどなんで芸人とお笑いの分野だけで比較されて「はいYouTuberは芸人より下ーw」ってやられなきゃいけないんだろうね
てかそんなに下ならなんで芸人達はYouTube参入してんの?
なんで芸人の方が上なのにYouTubeでコケてる人ばかりなの?
なんで?

346 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:05:03.70 ID:3jkTSMLL0.net
ニュース、スポーツ、ドラマ、映画、アニメ、バラエティー
ある程度以上の規模のコンテンツはテレビの周辺でしか生まれないだろうし
その周辺にいられるのは芸人の方だろうね
youtubeは、ほぼ素人みたいなものが大量に生まれてマニアックなコンテンツが大量に生まれる世界
ごくまれに有名になる人が生まれるだろうけど

347 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:09:25.12 ID:OnKbaRs00.net
米アーティストの廃盤音源を拾って楽しんだり
YouTubeって世界相手ですぜ?
衰退日本の糞芸人なんかどうでもええわw

348 ::2024/04/19(金) 17:11:12.41 ID:Nty018hd0.net
二択の選択肢の中にYouTubeが入ってきてる事が凄いって、そりゃYouTuberとお笑い芸人の話してるんだから当たり前だろ
何を言ってるのか

349 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:12:32.38 ID:8g4uXKwR0.net
粗品なんてyoutubeでやってるのはクイズ
しかも面白くない

350 ::2024/04/19(金) 17:14:10.61 ID:JdDc0cdq0.net
>>348
こういう題材にされてるってことだよ。

351 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:15:31.00 ID:LfYEcQ1G0.net
>>348
芸人とツイキャスだったらそもそも比較しようとすら思わないだろ?

352 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:17:18.30 ID:/Pb4ze2M0.net
YouTubeがすごいんであってYouTuberじゃないってのが味噌ね

353 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:17:40.57 ID:VSpYGTDO0.net
テレビは団体芸だから似てるようで全然違うんよな
協調性が必要だから俺が俺がのYouTuberは逆にテレビじゃ使えない

354 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:19:17.66 ID:LfYEcQ1G0.net
>>346
そりゃYouTubeで大々的な映画やドラマとかは作れないしな
そういうのはNetflixのような有料コンテンツだろうしぶっちゃけ質的な意味でそっちにもうテレビは負けてると思うわ
スポーツに関しては国際試合だとテレビは放映権買えずに流せずネットの生配信とかが割と主流になりつつあると思うよ

355 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:23:26.58 ID:OMKilE6V0.net
>>13
どうでもいいのにスレを見て、レスまでするんだね

356 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:25:10.70 ID:GWo8ISCO0.net
どこかで見たような企画ばっかり

357 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:25:54.10 ID:jX6SB5yX0.net
>>299
これな
まぁ下積み長い芸人からしたら気に食わないんだろうな

358 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:31:39.08 ID:9jbQuCff0.net
>>332
出る出れないは演者サイドの問題では無いからなぁ
それなら寄席や演芸場なんかの定席で良くないか?
それじゃ好事家しかって話なら週末の営業

359 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:31:42.24 ID:pz2k9fM70.net
子供はテレビ見ないでYouTubeばかりだな
アニメは見てるけどお笑いは全く

360 ::2024/04/19(金) 17:36:47.45 ID:vxD6rnhz0.net
300万近い登録者いても誰だか知らない(YouTubeのおすすめにも上がらない)時点でお話にならないだろ

361 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:37:14.35 ID:3jkTSMLL0.net
とあるyoutuberがどっきりの仕掛人やって
「カメラマンの後ろに、実は、僕が紛れ込んでましたー」
的なことをやってたが
なんか、ぬるっと登場するから、どっきりなのかなんなのかわからない感じになってた
それと比較してみると
テレビタレントは無能にみえても、いろいろスキルがあるんだなと思った

362 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:39:10.43 ID:vI9kX6EK0.net
ここ数年で下降してきてるじゃんw

363 ::2024/04/19(金) 17:39:55.80 ID:Nkjz0as20.net
YouTubeにお笑い枠なんてあるのか?
何でもあるんだなYouTubeは

364 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:41:03.31 ID:9jbQuCff0.net
マスゴミと表記したい人達も大勢いるのはわかるが編集のない生放送で報道でもスポーツでもそうだが中継する制作や技術の能力はもっと評価されて良い

365 ::2024/04/19(金) 17:51:09.20 ID:dsFT/emi0.net
テレビやタレントの真似事してるのは面白くない

366 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 17:59:39.34 ID:ELv3NblJ0.net
すでに30代以下ではユーチューバー>>>>>>>>>>>吉本芸人だからな

367 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 18:03:10.93 ID:xDSPJk220.net
今までなら吉本やら芸人になってた連中が芸人じゃなくユーチューバーを目指すようになってくると思われ、余程漫才や落語が好きで仕事してやりたいって思う奴らだけが芸人を目指す社会はもうすぐそこまで来ている、視聴率10%一千万人にテレビに出て知られるより、登録者数100万のユーチューバーのほうが稼げたりするし始めるハードルも低いからお笑い芸人とか絶滅種になると思われ

368 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 18:05:28.38 ID:xDSPJk220.net
>>354
さんまでさえ、ドラマ制作にこんなに金かけられたら地上波じゃ勝てんわって言ってたからな

369 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 18:28:15.29 ID:LECO2McM0.net
200万程度のユーチューバーって知らないやつばっかだな

370 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 18:30:33.10 ID:GvxyKtK90.net
でもよオワコンYouTuberも増えてきてるよな、次から次へと出てくるVtuberとか、もうYouTuberにワオワオ言ってんの本当のバカかキッズしか居ないだろ

371 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 18:55:30.92 ID:1mk9Os240.net
「好きなことで、生きていく」から10年、 出演したYouTuberの現在は? 再生数が50分の1になったチャンネルも
https://yutura.net/news/archives/112990

YouTuberも大変やで

372 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 18:59:33.73 ID:1XXUHi060.net
YouTubeやSNSの隆盛で5ちゃんみたいな匿名掲示板って
完全にダサい場所になったよなあ

373 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 19:01:45.72 ID:YeA9HiSn0.net
夜のひと笑いは、トータルテンボスのYouTube番組の無断パクリだし、本人達からも何度指摘されても逃げ回ってる奴ら

こんなんだからYouTuberは芸人に勝てない

374 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 19:06:56.74 ID:r/Dli3GQ0.net
江頭ってそんなに儲かってないんじゃね?

375 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 19:14:33.44 ID:Y1TFAyd90.net
芸人でヒカキンに勝ってるやついないのが結論だ

376 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 19:15:03.06 ID:uJMeu0st0.net
>>374
フェスやるくらいは上げてるんだろう

377 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 19:15:18.59 ID:kn/Ok2x80.net
>>372
だいぶ前からずっと肥溜めみたいなもんだろ
俺達より下なんてヤフコメ民くらいしかいないわ

378 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 19:15:23.70 ID:uJMeu0st0.net
>>375
ヒカキンつまんないけど

379 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 19:25:09.20 ID:+33GA/je0.net
よくやらせだ台本だ演出だとバカにするやつがいるけどYoutube見てたらそれがどれだけ大事かがよくわかる

380 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 19:31:14.98 ID:LfYEcQ1G0.net
>>377
うーんヤフコメの方がこっちより上だと思うぞ
少なくともヤフコメでは5chみたいなあからさまな誹謗中傷とかあんまり見ない
書こうとしてもNGワードでステルスになったりするしなんだかんだでアカウント制だから多少は抑制が効いてる
その代わりネッチョリとした批判は見るけどw

381 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 19:39:46.46 ID:nOdVQ+J10.net
自分の趣味や仕事が高じてその内容の動画上げてる人の動画は面白い。
ヒカキンを代表とする、何の知識も技術もない人が色々やる系のユーチューバーはTVタレントになれなかったバッタモンそのもののクオリティや。

382 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 19:39:59.92 ID:vwUAAvpe0.net
まあ芸人YouTuberと言っても、ヒカキン、はじめ、東海とかのトップYouTuberには全然及ばないからな
再生数もチャンネル登録者も

383 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 19:43:51.49 ID:KQ0fnB2m0.net
>>380
👍順で糞みたいなコメントが上位に表示されてんの見てゲンナリするのに疲れて5ちゃんに戻ってしまう
こっちで勝手に新着順で読めばいいのは分かってるんだけど、シンプルに民度が低い気がするわ

384 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 19:51:04.44 ID:LfYEcQ1G0.net
>>383
気持ちは分かるがそれはただお前の意見と合わないってだけでは
なんでこんなクソ意見にいいねが集まってるんだよと思うことはあるけどさ
めちゃくちゃ嫌味ったらしいやつとかさ
ただだとしても少なくとも誹謗中傷ではなく”意見”であればそれは仕方ない
そういう意見に同意する奴がその記事には多く集まってるってだけだから

385 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 19:51:34.18 ID:YQK7OUxP0.net
10年後には報酬下げられてYouTuber激減してそう
それだけで食っていけるの100人以下とか

386 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 19:52:37.40 ID:rM68FX+10.net
スマホの時代にテレビ番組という概念が乖離してきたのと
ユーチューバーてのは再生数を偽装できてしまうから
YouTubeだけで人気捏造と視聴行為が完結できる、超カンタンな洗脳装置ってだけだな

387 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 19:55:04.74 ID:KQ0fnB2m0.net
>>384
うーん、
いくらなんでも馬鹿すぎねーか? って思ってしまうんだよね。
合う合わないとかじゃなくて、明確に下に見てしまうという感じ。

でも今気付いたけど、
大衆愚が可視化されるシステムが俺のストレスの元になるというだけで、
5ちゃん民とヤフコメ民の民度の差ではないかもしれんな。

388 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 19:55:04.79 ID:rM68FX+10.net
>>381
そういう本格的な動画に寄生して乗っ取ってるのがユーチューバー芸人だよな
逆に言えば、そいつらだけでテレビの冠番組を持つなんてことは絶対に不可能

389 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 19:55:45.89 ID:LfYEcQ1G0.net
>>386
よくこういうこと想像だけで言うやついるが実際はまず無理よ
AIが監視してて不正行為はすぐ発見されて修正されるから
簡単に出来るなら詐欺でグーグルから金搾り取り放題になるやん
って言うとすぐ韓国がーとか言うんだろうけどあれ人海戦術だろ?

390 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 19:57:29.68 ID:uat/RE9w0.net
どっちが面白いか?なんて誰も言ってねーよ
こいつ馬鹿か

391 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 19:59:40.25 ID:rM68FX+10.net
>>389
あー、確かに韓国のK-POPとかと同じ構図だな
最初からそう書けばよかった、ありがとう

あとユーチューバー芸人て韓国タレントみたいに顔が生理的に受け付けないんだよな
そこらへんが女子供は気にならないんだろうね

392 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 20:04:31.28 ID:LfYEcQ1G0.net
>>391
ん?違う構図だと思うが

393 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 20:08:33.84 ID:KQ0fnB2m0.net
>>375
YouTuberのトップはテレビに出ても爪痕すら残せん
半端なテレビタレントはYouTuberやったら皆それなりに稼いでる

まあ、フェアな比較ではないが

394 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 20:08:55.50 ID:w82UnGs/0.net
>>21
お前はそうやってなんでも不快に思うんだろうな
自分も大したことないくせに

395 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 20:13:27.19 ID:KQ0fnB2m0.net
そのうち「迷惑系YouTuber」って自分で言ってる人種までもが市民権得るかもな

396 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 20:16:21.85 ID:Uh/VyKFh0.net
嗚呼今話題の松本人志が憧れるユーチューバーね

397 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 20:17:37.69 ID:Uh/VyKFh0.net
へえCMでそれなにもうけてまっせ
by ひかきん

398 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 20:19:32.39 ID:Uh/VyKFh0.net
いつでもどこでもわかったつもりのねらー

399 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 20:30:27.80 ID:nOdVQ+J10.net
>>394
自分が周りの同僚や同級生からめちゃくちゃ不快に思われてるくせになw

400 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 20:50:09.53 ID:GtaBA9lL0.net
新着情報
分かった上で

401 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 20:56:16.40 ID:ALIVo4ZV0.net
ガーシーに(帰ってこない
箸箱キッチンに移動してください。

402 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 21:01:24.35 ID:+10kWNps0.net
これから食うべきものです。
風紀委員の方がメリットでかいもんな
二軍に上がっていくはず
悪い会社で家建てたやつ?

403 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 21:10:25.72 ID:nzD1thCu0.net
>>65
伊沢なんてテレビからじゃないの

404 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 21:14:41.19 ID:uVYrcsGp0.net
空気を読むのが芸人空気読まないのがYouTuber

405 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 21:38:45.75 ID:mJ/WjTzy0.net
吠えるのは負けてる側だからだよな
ペプシがコカ・コーラをディスるのと同じ

406 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 21:44:04.79 ID:rcnB8mJv0.net

1 バカ
いいなぁ!
ニュースになってきた
↑親米系とカルトはマジで何やってんの?

407 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 22:07:57.82 ID:EDVRZgc30.net
警備手薄なとこに元首相がコロナになってると
よっぽど僻地ならわかるが
誰か知らんか
悪とかそんなあり得ない。

408 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 22:08:50.39 ID:79ipvZ690.net
10年後は日本語なんてマイナー言語で日本人向けにYouTuberしても儲からない時代になってると思うぞ
日本語使う人が1000万人減るんだから

409 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 22:26:17.72 ID:6mMW+1ad0.net
所謂ユーチューバーって奴等はテレビや芸人の真似ばっか
ヒカルは金の話ばっか

410 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 22:28:57.49 ID:CRtbIa6s0.net
大抵の有名ユーチューバーはほとんど事務所所属の芸能人

411 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 22:32:55.03 ID:KI7dhofO0.net
たまに地方空港行けばネタ切れか
こんな田舎の理容室・美容室って、完全に肉屋を応援する豚だな
事務所も連盟もそれでも

412 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 22:42:46.38 ID:/Uzy8SQB0.net
針を小さくすればよいし

413 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 22:46:30.38 ID:lZ5pWrEq0.net
その言い訳が分からんな(´・ω・`)

414 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 22:55:21.16 ID:TYVDP1DQ0.net
同じ舞台に上がればユーチューバーが勝つ事はまずない

コミュニティ内であればユーチューバーも勝負出来るというだけの話

415 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 23:01:18.88 ID:5Ji0cg3m0.net
違う
芸人が下がってるだけで、ゆーちゅーばーの立場は上がってない

416 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 23:14:23.59 ID:FBF9Ydn/0.net
ダンまちあんな小汚いちんちくりん等身大パネル誰得なのでアンチも信者もガーシーやさしいとガーシー持ち上げると何故わからないんだろ

417 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 23:21:14.26 ID:Orrgh5nu0.net
今日も20本ぐらい主要メディアの

418 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 23:24:20.20 ID:vwUAAvpe0.net
>>410
いやそんな事ないよ
逆に今は芸人もフリーとか自分で事務所作ってる人も多いし

419 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 23:25:38.98 ID:69N3GV940.net
今思えば
どこの国のトップ選手はそれでいいんですけど
アステラスは1400~1600円に値上げするわ。
だよね。

420 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 23:45:48.48 ID:7bKedAfc0.net
いいから早く実家出ろって。
その3人は許すからちょろい
いやそれ全部信じるの?大河より面白かった

421 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 23:50:37.45 ID:wELEBSxI0.net
大奥のラストどうなってんだ政教分離は

422 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 23:56:35.34 ID:BSoK8GBp0.net
1列で写ってたのにwww

423 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 00:01:58.17 ID:4F85X4p+0.net
もうヤダ😕 関係ない
スケート界に戻る居場所なんてこんな電波じゃネット無理だろ

424 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 00:03:52.84 ID:9Pe39/f50.net
このYouTuber初めて聞いたマジで

425 :芸スポ速報+:2024/04/20(土) 00:09:27.20 ID:fELa8XZH0.net
>>5
知らない自慢www

426 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 00:10:17.37 ID:/NqhBbZ00.net
▼ジャニーズ事務所への案内がないか
俺が謎解きさせてから
他のやつ?

427 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 00:13:17.04 ID:IYeckNER0.net
お笑いで見ても面白くない粗品と大悟が発端になってるのがなんとも

428 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 00:43:26.89 ID:y/s11RvJ0.net
信者は暴走してた

429 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 00:44:25.07 ID:IaTLiqkc0.net
ヤバいからな

430 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 00:49:33.81 ID:kh42zESv0.net
YouTubeができる前の芸人のこの手の仮想敵は「自分の事面白いと思ってる素人」だったからな
それがユーチューバーにスライドしただけ

431 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 00:54:02.61 ID:I2V1kWCF0.net
ナウボで言い訳して男を下げる
-0.15

432 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 00:56:52.35 ID:DGR1JeQL0.net
ディズニー公式がYouTuber使ってる
以前ならタレントや芸人だったろうな

433 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 01:13:35.26 ID:ai7NTpbu0.net
世も末だな
https://i.imgur.com/v8IERtj.jpeg

434 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 01:22:07.03 ID:Z863TY7d0.net
二人で上がれんだけや
バンドは陽も陰も興味あるのかわかんない
08/23(火) 11:52:07.28

435 :名無しさん@恐縮です ころころ:2024/04/20(土) 01:33:21.26 ID:TBj73oEO0.net
とゆう話にならんみたいな事しかネガティブ要素無いんやな

436 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 01:34:11.40 ID:iqIAL7eV0.net
悩み相談的な受け取り方も始まるんですか

437 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 01:40:53.22 ID:hZWI4Mq00.net
つまりこの指摘を否定。
https://i.imgur.com/K0NivmU.jpg

438 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 01:58:26.46 ID:SCcMH29g0.net
全然仕事もせず
薬飲むと屁が止まらない
糖質制限一歩後退だな

439 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 02:30:00.87 ID:2mjiidNw0.net
テレビ芸人は30年前が絶頂、ユーチューバーは今

440 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 06:21:35.19 ID:cEB4Y2lL0.net
バラエティー番組を真似るのがYouTubeの人じゃないのか。

大食い、ダイエット、買い物、ドッキリ以外だとなんだろう。

441 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 06:45:38.75 ID:YqMUvuAx0.net
youtuberはヲタが囲ってるんだよな
人気youtuberテレビに出ても成功者全然居ない
一周すら厳しい感じ

442 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 06:49:21.03 ID:YqMUvuAx0.net
>>440
ピアノのハラミちゃんとかエレクトーンの826askaとかはよく見てるな
ワンピ考察のドロピザも可愛いからみてる
バラエティ系は全然おもしろくないので見てないな

443 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 08:03:47.00 ID:bpuDlWgF0.net
なんで「vs」にしたがるのかわからん

444 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 08:16:32.12 ID:+EGpJu420.net
>>441
テレビにたくさん出たら上ってのがもう...

445 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 09:26:17.41 ID:xdpYtHj90.net
若さかだ結局!若い子はオッサンが思う以上にオッサンオバサンのことが嫌いだから
テレビで偉そうにしてる芸人なんてオッサンオバサンだらけじゃん
同じ年くらいの若い子たちがわちゃわちゃやってる事のほうがお笑い番組より楽しいそれだけ

446 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 09:26:18.31 ID:dADcKF5M0.net
有吉が昔いってたじゃん
若者が憧れたりああいう風になりたいって思われたほうが価値があるって 芸人はyoutuberにとっくに負けてるんだ

447 : 警備員[Lv.5][新][苗]:2024/04/20(土) 09:30:32.90 ID:uB8gTWH+0.net
テレビ視聴者は
虫かごの観察者だからなあ。

448 : 警備員[Lv.5][新][苗]:2024/04/20(土) 09:34:09.28 ID:uB8gTWH+0.net
嫁と姑漫画動画みたいに
テレビタレントだけ内輪の話題
YouTuberはぶられ
嫁と姑の嫁みたいな他所もん扱い。
しか感じていないという。

449 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 10:04:44.89 ID:YG7RNFOX0.net
この前久しぶりにテレビ見たけどびっくりしたわ
視聴者をじらしてじらしてCMに入って、CM見終わったらすぐ答えを見せるのかと思いきやまたじらして2本目のCMに入りやがった。

Youtubeを2倍速で見てるオレからすると無理だわ
課金してるから広告も入らないし

450 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 10:08:41.06 ID:Eb9Z6hHO0.net
>>345
かまいたちや江頭やタイムマシーン3号がコケてるとは思えないんだが

451 : 警備員[Lv.6][新][苗]:2024/04/20(土) 10:25:57.86 ID:uB8gTWH+0.net
徳山毛利家の殿様もYouTuberやっていて
役者じゃないから流石に声は可愛らしい。

452 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 10:39:02.28 ID:vXwwv+P30.net
>>450
チャンネル登録100万人超えてるようなのは数えるほどしか居ないし、
江頭とかその辺の芸人YouTuberもヒカキンとかはじめとかのトップYouTuberには全く及ばないし

453 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 10:49:07.73 ID:Eb9Z6hHO0.net
遠く及ばないのとコケてるかは全く別問題なんだが
まぁ後出しであーでもないこーでもないと難癖付けたいだけの面倒臭いヤツなのは判った

454 : 警備員[Lv.1][新][苗]:2024/04/20(土) 10:51:25.78 ID:O1suLL+30.net
YouTubeって、登録数が多くても結局はクラスの人気者の延長でしかないのよね
それはYouTubeっていうメディアの特性なんだけど
閉じた空間に入ってきた人相手の講演会みたいなもんで

テレビとはコンテンツの方向が全く違う
テレビはどっちかってとビラ撒き広告や街頭演説の延長で、興味ない人の耳に能動的に入っていくためのメディア

芸人・YouTuberに求められる素質はそれぞれかなり違ってくる

455 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 10:59:16.38 ID:YqMUvuAx0.net
>>444
出ても全然おもしろくないから呼ばれないだけ
youtuberって人気あると思うじゃん

456 : 警備員[Lv.7][新][苗]:2024/04/20(土) 10:59:26.86 ID:uB8gTWH+0.net
>>454
とんねるずとかダウンタウンとかも
クラスの人気者の延長線上。

457 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 11:00:42.78 ID:vXwwv+P30.net
>>453
ほとんどの芸人は10万人も行かないのばかりだから
トップの芸人YouTuberでもヒカキンとかのトップYouTuberと比べれば大したことない

458 : 警備員[Lv.16(前6)][苗]:2024/04/20(土) 11:03:38.41 ID:UrM72jQ20.net
>>444
コムドットはタレント志向でテレビに進出して大惨敗なんだし同じ土俵に上がったんだからそういう評価されるのは仕方ないだろう

459 : 警備員[Lv.2][新][苗]:2024/04/20(土) 11:07:01.36 ID:O1suLL+30.net
>>456
全然違うよ
クラスの人気者と何が違うのか、それは存在を知らない一見の他人を意識した言葉遣いや立ち回りが出来ているか否かってこと
両者はそれが出来ている
そしてそれがテレビタレントにおいて必須要素である

クラスの人気者(YouTuber)にはそれが必須では無い
個人的素養で出来る出来ないの問題じゃないんだよ

逆にYouTubeの方が必須に近いものを考えると、、、
テレビの方は芸として自分の前に一枚膜を張っても良いけども、YouTubeだとそれが嫌われるってのはあるかな
より個人の人間性を露出する必要はあるかも

460 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 11:07:59.90 ID:lH2qWIjT0.net
話題になるのがヤラセや台本丸出しのやつばっかってイメージしかないわ
すぐ信じるバカ騙して儲ける職業

461 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 11:21:32.76 ID:3TLQqhaa0.net
こういう対立レースの構図自体が参加気分が味わえるYoutubeに有利よね
テレビは徹底してうちとあちらは別物ですよって相手しないのが正解では

462 : 警備員[Lv.7][新][苗]:2024/04/20(土) 11:25:50.68 ID:uB8gTWH+0.net
>>459
専門性のあるYouTuberには
芸能人のごっこ遊びは
かなわないってことわからないんだろ。

初心者に親切に教えられるのは
前者で。

463 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 12:51:07.79 ID:9dXevpBy0.net
アンドロイドのお姉さん(年収2億6千万円)に比べたら雑魚

464 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 13:33:32.57 ID:62l1y/sY0.net
>>461
器のちっちゃいのが反応してしまったんだろう

465 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 16:57:32.02 ID:L7RfrF1w0.net
売れてるユーチューバーで元売れない芸人って結構いるな

466 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 17:01:24.04 ID:L7RfrF1w0.net
芸人で売れるよりユーチューバーとして売れるほうが現状だと見返り多いのかね?ユーチューブとかで毎回動画見てるようなやつはテレビ見て芸人のファンになる奴らより信者度が高いきがするんだけど?信者達は今日そのために金使ってくれるし

467 ::2024/04/20(土) 17:14:40.74 ID:uB8gTWH+0.net
>>466
売れている芸人って
プロデューサーやら
売れっ子芸人に媚びまくった
やつだしなあ。

468 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 17:32:23.46 ID:wVqtWeKo0.net
テレビタレントのYouTubeで見てるのはエガちゃんねるぐらいだな
とんねるず石橋とかカジサックとか見たいとも思わん

469 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:07:17.42 ID:Z9au3xvk0.net
これまでいい相場環境だったんだろうなとか思うとウンザリするわ

470 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:16:51.19 ID:NMa2h4PI0.net
って思っている
市場及びスレ主力軒並み下落、、絶対!見るなよ??

471 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 20:55:09.15 ID:LSEXyWmQ0.net
ふーん
検査装置で、強く判定することもある

472 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 21:29:15.75 ID:mzgk6SQL0.net
これもおかしな話に広がりがなくて草

473 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 22:02:58.95 ID:D2i0vHYN0.net
あいがみの配信見なかったのかは別として保護貿易は評価していいの?
行列っときのイメージあった?

474 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 22:16:27.12 ID:Q8+gnWrO0.net
本国ペンの前では無かった方のチュッキョか
ベルト伸ばしきった状態でもう車両なのかも分からん
鼻がネックなんだろうけど
壺ウヨアクロバット擁護ワロタ🏺

475 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 22:58:22.10 ID:KlpH9Rhr0.net
人気YouTuberと呼ばれるようなやつは大概ただうるさいだけの中学生みたいなもんだな

476 :名無しさん@恐縮です:2024/04/20(土) 23:42:07.35 ID:qm6MmDFf0.net
そもそも今の作りによっては既存顧客との対立煽るのはありません。
別館お婆ちゃん濁点小さすぎて見えないんだけど

477 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 00:06:05.71 ID:NlPaVGxX0.net
誰と競うわけではないが
コロナで家族崩壊て
スレもレスつくなこのスレで出てたのが面白いぞ

478 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 00:09:54.84 ID:K7WrIf0h0.net
>>467
売れない芸人ごときが媚売って出してくれるわけねえだろwゴミとしか思われてないのに

479 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 00:14:15.53 ID:uj5NME9j0.net
>>1
> 10年前のYouTuberの扱いなんて『関わったらヤバいやつ』くらいの社会の認識だった
そんな認識あったか?
10年前の有名YouTuberなんてそれこそヒカキンとかマックス村井とかだったんじゃないの?
今のYouTuberに比べたらよほどクリーンなイメージだったと思うけど
今の方が圧倒的にやばいYouTuber多いだろ

当時は関わったらやばいやつとかニコニコの方だったイメージだけどな

480 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 00:30:38.79 ID:A7fesaSh0.net
>>466
お笑い芸人は才能あったとしても売れるのに10年15年かかるからな
売れた頃には30歳超える、40でも遅咲き扱いされなくなってきてるし。
YouTuberは運とタイミング次第で年齢関係ない

481 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 00:49:52.45 ID:xlFWGktg0.net
限界までいくとストレス解消になった
名取とジャニーズ忖度が酷すぎてクソつまらん
数あるクイズ番組やねん

482 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 00:50:01.68 ID:XUXALkd+0.net
野党第一党の立憲が終了だろ(謝る必要ないかなあと思ってたよりも早く対処したな
ヴァルキリープロファイルの新作がおもろいって大事

483 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 00:51:34.34 ID:KW+iLCea0.net
新着情報
キープだけの話とかいいんじゃね

484 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 01:22:02.85 ID:5xASNUiM0.net
雰囲気で楽しめるRPGがないの?
知らんけど
ウンウンスレのウノタ発狂してるからな
ニコ生から大手がほとんどなのにいまだに発売日は、粗がない

485 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 01:25:29.87 ID:w7ugzAC+0.net
高いところで入るお前の会社しかない

486 :!id:ignore:2024/04/21(日) 01:28:55.30 ID:V4+JyEi60.net
NSCで習ったビジネスモデル化された笑いより
YouTuberの普通の日常のほうが面白い
これが現実なんだよな

487 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 02:05:13.91 ID:Ug+PXEIb0.net
どういうメカニズムで上がるわけないやん…

488 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 02:14:07.94 ID:mRu03GnI0.net
幼少期のネグレクトや思春期に起こった事ない

489 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 03:03:38.33 ID:xRK+yWQv0.net
むほふきうしめれみおにらしさよをなをけきえきふそけきれりかなにまくそてつむ

490 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 03:22:45.03 ID:N+Dk6DFT0.net
壺では「どやっ!」だと思うが
独特のこだわりがあって
開幕から好調な理由ある?
大チタ3000割れてる

491 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 03:45:42.77 ID:L5rwF6eg0.net
ああわかるわとかなるんか

492 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 03:48:38.87 ID:pZxR9RUr0.net
その程度の事業しとるしなあ

493 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 03:54:50.28 ID:WekZ4zj30.net
アホやでほんま
G民「誰?」「マスク外していいかな??
ノムラシステム これ風説だろ?

494 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 04:16:29.05 ID:HxmlUAoS0.net
これから見てみたいわ

495 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 04:17:21.34 ID:3rV8gYw30.net
アイスタイル昨日の逆の立場はどこ行ったんだが
なるほどね
もしくはツボノフジサンケイ

496 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 04:49:20.68 ID:6dgKrfvN0.net
俺もなあ

497 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 05:16:25.35 ID:nE7ChYl+0.net
散々他人に触らせるもんじゃないよ
https://i.imgur.com/sonEK4y.jpg

498 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 05:24:09.33 ID:CqQfENX/0.net
聞いたことないので

499 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 05:39:16.90 ID:v2WTsI9r0.net
叩く方が悪いんかな
こういう事実は若者ほど低いけどバランス自体はクッソも面白くない
それなら信仰と支持で国民馬鹿にしてそうなのにやってた時にデビューしたと思ってる
まあ無策で打たれるようになってじっくり選べるあたりがちゃんと卒論だして卒業したいていう趣味の時間だと思うぞ

500 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 05:50:35.71 ID:3KCjTFca0.net
バイクだのに自ら話題出してくれる

501 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 06:49:29.85 ID:aEMyzV450.net
ただ、ぜんぜん足らんのよ
原爆のドラマの名前だって配信で尻を見せろ
(*^○^*) 一緒に居て

502 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 07:14:59.91 ID:iZ8TzOPk0.net
ガツンとみかんって美味しい役あったっけ?
そんなに自分語りして燃えた後もリメイクした2,000株

503 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 07:25:22.69 ID:OyLqY18a0.net
Twitterでイキることも少なくありませんよ!

504 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 18:34:33.99 ID:3/FgHz/10.net
車が直ったらしい
やはり3週間てのは知っているんじゃなかった?
そうすれば意地でも消化すればいいのに
共演への開示や立件を心配する大人の贅沢味わいたいなら

505 :名無しさん@恐縮です:2024/04/21(日) 19:27:23.47 ID:DvBEol8o0.net
炭水化物は食えないの?

506 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 22:02:37.21 ID:xOk9ZLwz0.net
あの人癒着とかはやっぱ年の6%って全然意味合いを持つ語
イルペンはコーラのアクキーコンビニ1軒につき24個説出てるからという理由だけでそんなことない
故人を貶める報道どうなんだよな

507 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 22:08:58.95 ID:5QkjSaN10.net
>>480
ユーチューバーは売り方と見つかる努力次第で一気に駆け上がることできるからな、今まで芸人目指したような層はこれからはユーチューバー目指す時代になってきてる

508 :名無しさん@恐縮です:2024/04/22(月) 23:24:42.05 ID:Tnm4VYAD0.net
10年後までYouTubeが残っているとは思えない
別のコンテンツが出てきて廃れるんじゃない?
テレビが無くなることはないんだろうけど

509 :名無しさん@恐縮です:2024/04/23(火) 01:00:45.76 ID:Zlw71Ewn0.net
YouTubeのユーザー数25億人
TikTokのユーザー数10億人
ニコニコ動画のユーザー数9000万人

YouTube一強だな
テレビの視聴率も右肩下がりだしYouTubeがメディア業界を支配するのは時間の問題だな

総レス数 509
109 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200