2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「芸人vsYouTuber」論争に人気YouTuberが持論「選択肢にYouTuberが入ってきてること自体が凄い」10年後には「逆転してるのか?」 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2024/04/19(金) 12:01:43.21 ID:dXY+cXRX9.net
4月16日、「おるたなChannel」(登録者数276万人)の「ないとー」が自身のXを更新し、「YouTuberは面白いか」論争について持論を述べました。

「この2択の選択肢にYouTuberが入ってきてること自体が凄いと感じる」
4月12日放送の『酒のツマミになる話』(フジテレビ系)にて、霜降り明星の「粗品」(同191万人)や千鳥らが「YouTuberは面白いかどうか」についてトークを展開。お笑い芸人とは「“笑かし方”の戦い方が違う」という大悟の意見に、SNSでは納得の声が多数集まりました。

この話題はネットニュースでも取り上げられるとともに、「ヴァンビ」(同215万人)や「かっつー」(同134万人)といったYouTuberも言及するなど注目を集めています。

16日、ないとーがXで「芸人とYouTuberどっちが面白いか?」について言及。「俺的にはこの2択の選択肢にYouTuberが入ってきてること自体が凄いと感じる」とコメントしました。

「10年前のYouTuberの扱いなんて『関わったらヤバいやつ』くらいの社会の認識だった」というないとー。「ようやく比べられる位の存在になった」と時代とともにYouTuberも世間で広く認知される存在になったことを指摘しています。

そのうえで、次の10年後にはこの選択肢が「逆転してるのか?」「それともYouTuberはいないのか?」「そもそも全く違う2択になっているのか?」と記し、「次の時代を誰が作るのか楽しみだ」と胸を膨らませています。

ネット上では

同じステージで戦うことが増えたからだと思います!
両方に違う良さがあって僕は良いと思います………

といった声とともに、

時代の流れって凄いね
なんなら、YouTubeを見ている人もやばい人扱いでした笑
多様な時代になったなーって感じだなー

と時の流れに思いを馳せる声も寄せられています。

https://yutura.net/news/archives/113220

83 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:37:51.44 ID:3ZQQw0uE0.net
YouTubeで金稼いで億単位で税金納めても一次産業や二次産業ではない手段で金を稼ぎ税金払ってるだけだから国からしたらその分税収が増える訳でもないし国や社会には何も貢献していないんだけどね。

84 ::2024/04/19(金) 12:38:16.21 ID:q+LFDeMF0.net
>>58
でも、テレビタレントは誰もYouTubeで江頭に勝てない
そして、テレビは衰退の一途
何故なのか考えた方がいいよw

85 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:38:31.87 ID:Exku9/xd0.net
そもそも芸人ってのが漠然とし過ぎかと
タレントとの線引きはどこか

大昔は漫才の人気が落語を上回ったとかで
そこから吉本や松竹が台頭するのだろうし
漫才師なんかを名乗れるだけのジャンル的な裏付けがある奴は
YouTuberと競合するとは考えてないと思う

86 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:38:59.39 ID:MdB/8E630.net
芸人にも面白い奴とつまんない奴いるし
YouTuberだって玉石混淆やろ

87 ::2024/04/19(金) 12:39:47.40 ID:T7nJ/YWT0.net
プラットフォームが違うだけじゃん
カジサックはどっちなんだよ?

88 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:39:50.83 ID:OIb63HJp0.net
>>84
テレビ終わった終わったって言うけど
そう言ってる5ちゃんこそもっと悲惨だと思うけどなあ

SNSという黒船に完全に屈した感じ

89 ::2024/04/19(金) 12:40:16.29 ID:q+LFDeMF0.net
>>82
うん、だから20年遅れのテレビで活躍しても意味ないのよw

90 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:40:45.34 ID:rbmrw0pM0.net
>>84
何を持って勝てないって言ってるのか知らんが収入で江頭越えてるのはそれなりにおるやろ

91 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:41:03.04 ID:OIb63HJp0.net
>>89
じゃなくて20年遅れってネットの匿名掲示板のことだよ?

92 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:41:49.84 ID:quLLETDi0.net
>>87
5年ぶりくらいにその名前聞いた気がするw

93 ::2024/04/19(金) 12:42:45.20 ID:He7JaYD90.net
>>90
そんなもん、視聴数に決まってるだろw

>>91
じゃなくて、テレビも20年遅れのメディアだって言ってるんだよ
あ、30年遅れかw

94 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:42:48.38 ID:D4ucGvDo0.net
芸人てのはそもそも漠然としてるもの
資格試験があるわけじゃないし舞台やらでやらないと出来ないてもんでもない
自称ですわ

95 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:43:12.39 ID:iSnzSWdS0.net
そもそも面白いの種類が違うよな
芸人達の言ってる笑いってfunnyだろ
YouTubeの笑いってinterestingに近い
比べる土俵が違うわ

96 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:43:41.40 ID:JE+qRSER0.net
人気漫才師と人気コント師と人気落語家がどちらが上か下かみたいな話だろ
それぞれフィットする客層や舞台みたいのあるんだから単純に比べる事はアホのやること

97 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:44:24.37 ID:AwkBA0Wd0.net
テレビの方が上と思ってるのは年寄りだけ
つまり今後YouTubeの方が上という方式は強まっていく一方だ
正確にいえばYouTubeではなくネットプラットフォームだな
YouTubeは一動画サイトに過ぎないから衰退する可能性もあるけど、そのときにやっぱりテレビとなるのではなく、他の動画サイトが主流になってるだけだ

98 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:44:29.32 ID:kAyxgb7Z0.net
どちらが面白いかと言うと
どう考えてみても芸人だよ
てか、芸人もYouTubeで配信しているだから素人は勝てんよ

ヒカキンみたいな初期の段階からいた人達は生き残っているけど
ここ数年入ってきた素人YouTuberは芸人や芸能人に勝てないから
知識系の方に集まっているし

99 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:44:31.41 ID:ctlKG7Hn0.net
>>86
お笑いの方程式とか基本は、勉強するしかないんだよ
んでユーチューバーはそれをしていない奴がほとんど。だからおもんない。それで合ってるり

んで粗品は「ユーチューバーおもんない」とユーチューバーだけに言及してるので合ってる

芸人もおもんない奴おるやろ見たいな反論あるが
それは論点そらしでしかない。オーケー?

100 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:44:33.51 ID:LQJrJsYO0.net
芸人はYouTuberに簡単になれるが、YouTuberは芸人には簡単にはなれない
その時点で勝負付いてる

101 ::2024/04/19(金) 12:45:02.51 ID:He7JaYD90.net
>>95,96
どっちが面白いかなんて個人の主観だしな
ただ、テレビは衰退して、YouTubeは成長してるという事実が有るだけ

102 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:45:05.92 ID:engOTsja0.net
ここ含めて論点おかしい奴らばっかりなのな
おもしろい人もいればどうしようもない人までいる、それだけだろ
その基準も人によって違うだけ、炎上させて話題作ってるだけだからな

103 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:45:12.65 ID:vV/IJcKW0.net
>>87
梶原は
自分がメインじゃないと力が発揮出来ないって
YouTubeに移行したから
気持ちはテレビタレントなんだろうな

104 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:45:13.71 ID:rbmrw0pM0.net
>>93
視聴数って500万人いてもテレビの視聴率4%ぐらいだけどw

105 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:45:16.57 ID:OIb63HJp0.net
>>93
どうだろうなあ
Xで見たらなんだかんだで若い世代もテレビ見てるのに
5ちゃんに至ってはそれこそ10代20代は壊滅的だもんなあ

今の5ちゃんねるって昭和生まれの汚物層が
大多数なんじゃないのかな

106 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:45:23.17 ID:8p0tus/m0.net
>>9

わざわざYouTube比較をしてくる時点で芸人が焦ってる

107 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:45:43.33 ID:Gvl6T0j70.net
アンドロイドのお姉さん(年収2億6千万円)に比べたら雑魚

108 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:46:02.56 ID:ctlKG7Hn0.net
>>102
お前の書いてることはポイントを抑えていないので間違ってる以上

109 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:46:27.06 ID:OIb63HJp0.net
>>104
そうなんだよなあ
しかも比較するなら累計再生数じゃなくて
同接でその数字ってことなんだよな

110 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:46:29.42 ID:AwkBA0Wd0.net
芸人路線のYouTuberってめちゃくちゃ少ないよ
パッと思いつくのはがーどまんくらいか
東海オンエアも芸人寄りだけど、もっと緩いというか水曜どうでしょうのチームくらいの感じ
お笑いっちゃお笑いだけど芸人路線かというと違う

111 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:46:30.52 ID:vV/IJcKW0.net
何が面白い、何が美味しい、何がキレイ
全部個人の主観なのに
正解求めたがるのは偏差値教育の影響か

112 ::2024/04/19(金) 12:46:31.84 ID:He7JaYD90.net
>>100
それはテレビは色んな制約やしがらみが有るからだよ
そんなことも分からないのかw

113 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:47:10.04 ID:ctlKG7Hn0.net
>>111
お前もアホやな
主観で片付ける奴はアホ

114 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:47:18.25 ID:dTv0MerS0.net
タレントなんてコネや事務所のパワーで実際の人気とか分らんし
具体的な数字のでるゆーつーばーの方がまだ納得感はある

115 ::2024/04/19(金) 12:47:26.42 ID:He7JaYD90.net
>>104
で、視聴率5%以上取れるタレントがYouTubeで江頭に勝てない理由は何故ですか?w

116 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:47:31.74 ID:qQadjo1W0.net
テレビ出てるのがそんなに偉いのかとか言ってやらんと新日対Uインターみたいな異団体交流戦にならんしな

117 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:47:58.00 ID:GbqLMZ0n0.net
面白い面白くないは演者が決めることではない
見る方が決めること

118 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:48:34.80 ID:OIb63HJp0.net
>>115
単純にエガちゃんのほうがYouTube向きのコンテンツだとか
本腰入れて取り組んでるってだけじゃないの

119 ::2024/04/19(金) 12:49:22.85 ID:He7JaYD90.net
テレビトップの松本がいなくなっても視聴率は変わらない
未だにテレビ見てるアホはこの辺の理由も分からないんだろうなw

120 ::2024/04/19(金) 12:49:45.31 ID:OqTKgRoy0.net
芸を持ってる芸人いないじゃん

121 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:49:54.39 ID:engOTsja0.net
>>108
ポイントって何?
公平におもしろさをジャッジ出来る方法とかあるなら別だがそれがあってどちらが上なのか検証した結果があるなら教えてくれよ

122 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:51:21.25 ID:ctlKG7Hn0.net
>>121
>>99よめ
それでわからんならお前が低脳ってこった

123 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:52:03.96 ID:HTT88wfx0.net
グーグル次第でしょう
グーグルが止めたら終わる

124 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:52:06.47 ID:engOTsja0.net
>>122
客観的な指標が皆無で草生える
議論に向いてないよ君

125 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:52:34.98 ID:7ZtzXFHl0.net
テレビ出てくるYouTuberは微妙な事が多いな

126 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:52:51.90 ID:dTv0MerS0.net
>>122
横からですまんが
それで分かってもらえると思ってるお前が低能だと思う

127 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:52:54.50 ID:kBIRMhwy0.net
主語がでかい奴は頭が悪いの証左になるな

128 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:53:18.36 ID:NZayj+Uq0.net
やっと NET killed the VIDEO starの時代になったか

129 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:54:00.28 ID:quLLETDi0.net
興味という意味での面白さはどっちもあるとは思うが、ユーチューバーって笑わせるのは下手だと思う

130 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:54:04.57 ID:IkkNAx560.net
少年ジャンプと一緒
キッズたちは夢中で見てるよ YouTubeを
でも大人は見てないしな

131 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:55:55.69 ID:MdB/8E630.net
芸人でもテレビではつまんない奴が山ほどいる
所謂平場というものだがこれはなかなか経験を積めるものではない
少人数の場で話すのは誰でもできるが
多数の中でトークして目立つというのは難しいものなのだ

132 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:55:59.87 ID:mV7ddzYh0.net
チューバーに面白いやつなんて多分居ないだろ
芸人と比較するのがおかしい
どうしても比較したいならタレントだろ

133 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:56:33.52 ID:MQDaDVrb0.net
やってる内容は昔TVでやってた事ばかり、恥ずかしくないのか?

134 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:56:37.28 ID:xpz5Q3VR0.net
>>80
今の江頭に個の力なんてないやん YouTubeチャンネルのスタッフのおかげやん

135 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:56:46.62 ID:JE+qRSER0.net
YouTuberってそんなに笑いに焦点合わせて視聴者を大爆笑させようとしてるか?
ちょっと明るいキャラって程度で10分くらいのくだらない動画だから気軽に観てねってスタンスの人ばかりだろ別に芸人に勝負挑んでる訳でもないのになんで芸人が焦ってるの?

136 ::2024/04/19(金) 12:57:14.92 ID:3AUoV8ns0.net
YouTubeを舞台にドラマをやってる人とかはいないの?

137 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:58:31.62 ID:z08PHLLi0.net
>>134
あんな傀儡のやらされてる感漂う良い人江頭を見て楽しいか?
やってはダメな所でやるから面白いんだろ?
それをやっちゃうのが江頭だろ?

138 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:58:32.77 ID:0szOG+MF0.net
>>42
老人にも若い人にもウケる芸人最強やん。

139 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:58:59.39 ID:dTv0MerS0.net
>>132
そもそも芸人が芸を披露してる
番組なんてほとんど無いやろ
やってる事はあんま変わらん

140 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:59:20.13 ID:huSnbkzT0.net
若い子も今はYouTuberが面白いと思ってるんだろうが
時間が経てばキングコングやオリエンタルラジオやEXITなんかと同じだと理解するんだけどな

141 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 12:59:38.01 ID:ceszkwwn0.net
テレビの真似しているから当たり前

142 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:00:12.32 ID:Ni9xZMRh0.net
テレビの芸人と言ってもテレビ側の理想の駒でしかないし
居場所が無い時の拠り所の一つとして自ら配信という手もあるというだけで
結局どっちが一軍かという問題ではないと思う

143 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:00:53.28 ID:ZDAhHmSl0.net
能力のある奴は、きんにくんとか
アイデンティティ見浦みたく芸人とyoutuberの
ハイブリッドで人気が出ているだろ

144 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:01:19.00 ID:engOTsja0.net
そもそもYouTuberって括りが広すぎて議論にすらならないからな
エンタメ系とかお笑い系に限定するならまだわからなくはない(それでもおもしろいとかいう主観の時点で議論にならないが)けど、そうじゃない限りはただ注目集めたいだけの茶番

145 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:02:15.73 ID:vYgu8y5o0.net
>>53
ハナ肇wwwww

146 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:02:32.64 ID:27K7OVzI0.net
ユーチューバーの定義が曖昧すぎる
知識寄りのユーチューバーチャンネルは普通に楽しいよ

悪ふざけ系のユーチューバーは1部の腐れ芸人と目くそ鼻くそで上も下もねえわ

どちらが上かじゃなくてどちらが下かを決めろそういう立ち位置だよ求めてない世間様は

147 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:03:32.74 ID:GPsteWZf0.net
若い人はそりゃジジババより年が近い若いユーチューバーにたがるんじゃないかな
面白いかどうかテレビ世代の奴らはわかりっこないでしょ

148 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:03:59.35 ID:1mk9Os240.net
YouTuberはダサいしか語彙が無いからな

149 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:03:59.80 ID:ZDAhHmSl0.net
>>135
みんなテレビをまったく観なくなったからだろ

それまでテレビを観ていた時間でYouTubeのショート動画とかを見て
youtuberの一発芸で笑っている
関心を持たれなくなったら芸人は終わりだ
そしてテレビはどう考えてもオワコンだ

150 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:04:19.86 ID:wUS8SYr50.net
少なくとも10代では芸人よりyoutuberのほうが人気かもしれない
この10代が年を取ってどうなるか

年取ると芸人のほうが面白いことに気づくと俺は思うが

151 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:04:22.20 ID:bSmvXzei0.net
わざわざ喧嘩売ってる時点で相当ビビってるわな

152 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:04:22.42 ID:dxgxpw9Q0.net
テレビのほうが格上という固定観念があるだけだろう

153 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:04:43.42 ID:RmXIs9pE0.net
芸人のおじさんはひな壇の枠YouTubeに取られるのが恐ろしいんよ
んで司会者芸人も身内がいないからうまく回せる自信がない
あと自分等より稼いでるのが気に食わないんやろな無意識に

154 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:05:48.55 ID:BqO1ShUf0.net
まだテレビで芸人がYouTuber敵視してるのか
これ芸人が一方的にYouTuber意識してるよな

155 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:06:31.63 ID:oJ6YdBB00.net
youtubeをやっている芸人はユーチューバーなw ここは厳しく区別しないと

156 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:07:18.85 ID:2AqihrBN0.net
youtubeというメディアがすごいだけでゆーちゅーばーは自体はカスばっかやん

157 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:09:10.57 ID:pJ5jT4PT0.net
で、おもろいゆーちゅーばーって誰なん?
いい加減教えてよ

158 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:09:52.46 ID:OcMPyj9Z0.net
すごいな200万人以上登録者いるのに全然知らないわ。その登録者ってどれくらい稼働してるんだろうね。

159 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:09:53.21 ID:bMda8VH+0.net
https://i.imgur.com/c7UJ4ef.jpg
https://i.imgur.com/HKDNtDk.jpg

160 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:10:16.18 ID:dTv0MerS0.net
>>157
面白いと感じるかなんて人それぞれなんやから
そりゃ自分で探すしかねえわ

161 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:10:40.42 ID:c2uPztxP0.net
ユーチュバーが上がって来たというより芸人が下がったんだろ
つーかユーチュバーも下がって来てるし

162 ::2024/04/19(金) 13:12:18.06 ID:UsXE6wYk0.net
>>13
追われる側の心理やね。
追う側のほうが心に余裕がある。

163 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:12:31.63 ID:RmXIs9pE0.net
芸人が嫌いなユーチューバーの話したら反論動画で金稼がれる
なんか立ち位置が常にYouTuberのが上なんよな 子猫あやしてるみたいな構図

164 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:12:54.96 ID:ZDAhHmSl0.net
>>157
俺は髭達磨とか好きだぞ
黙っていればハンサムな男が、漫画みたいな顔芸をする
3歳の俺の子供が、夢中になって見ていたよ

165 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:12:59.24 ID:t1fZpbi30.net
プロレス枠だと有田一強だけれど更新が遅いから
昨今のスターダム~マリーゴールド騒動に付いて行けてないんだよな

166 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:13:45.80 ID:0d6oZ5780.net
barskayavこのスラブ土人の白人〇れbba短足で頭が四角くて肩幅も広くて草^^

167 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:13:52.41 ID:HiN9haYs0.net
こりゃ一本ユーチューバーにとられちゃったねw
お前らの負けですw

168 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:15:51.32 ID:H92jBlUs0.net
ひかきんとかいうのがテレビCMに出てるけど、正直画面つらい
芸人でも画面つらいのはいっぱいいるけど何かが違う

169 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:15:52.70 ID:ZDAhHmSl0.net
テレビに出てくる芸人とかMCって
ほとんどが50代で、若手でも30代後半とかだろ?

youtuberは圧倒的に若い
20代前半の兄ちゃん姉ちゃんが、歌ったり踊ったり
面白い事したりする
それだけで価値があると思うな

170 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:19:32.11 ID:Jrqc8/Co0.net
ユーチューバーって

すぐマジになるよな…w

171 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:20:18.13 ID:5Dg2a6Q80.net
そもそもテレビを観なくなったので芸人を見る機会がなくなった

172 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:20:35.76 ID:Jrqc8/Co0.net
>>157
柴犬りんご郎と長女のくるみちゃん

173 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:20:59.32 ID:HSpRI1Yf0.net
>>146
芸人にも漫才師やコント師、講談、タレントとか色々一緒くたにしてるけどな

174 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:21:42.25 ID:/1gClk7H0.net
お前ら粗品おもんねーと叩くくせに対ユーチューバーになると粗品派になるの草

175 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:22:33.15 ID:wtLxdXnI0.net
YouTubeーはみたくなければ目にすらつかない
芸人は押し売りが過ぎてみたくなくても目にすることがある
害悪なのは芸人

176 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:23:14.70 ID:CF/q25GP0.net
YouTuberは個人芸
テレビ番組は団体芸

177 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:23:31.91 ID:LYTxZRYa0.net
ていうかYouTuberってYouTube以外出ませんって矜持くらいないの?

178 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:23:37.77 ID:Jrqc8/Co0.net
中田のあっちゃん…w

179 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:23:53.49 ID:oDvv295V0.net
お笑い芸人が落ちてきてるだけの話

180 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:24:05.07 ID:HbG4fkZD0.net
テレビは電波を受信するだけだからどうしても一方的になっちゃうよね
今テレビを観てる層は死んでくだけなんだから10年後かは知らんけどどんどん衰退する

181 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:25:06.98 ID:Pywp6lqJ0.net
>>157
その前にお前の面白いと思う芸人って誰ってところから
スタートしてくれんと全然好みの違うもの押し付けることになるぞ。

マスラボとかの数学入試問題解説ch好きだけど
確実に芸人と対比するようなものではない。

182 :名無しさん@恐縮です:2024/04/19(金) 13:25:38.50 ID:tPtYm4Yf0.net
>>9
逆だろ
芸人が意識し過ぎなんだよ

総レス数 509
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200