2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】80年代最強の男性ミュージシャンランキング 3位 玉置浩二、2位 小田和正、1位は [muffin★]

1 :muffin ★:2024/04/30(火) 19:18:52.01 ID:I2NiZMlv9.net
https://ranking.goo.ne.jp/column/9576/
2024年04月28日 00:00

今回は、80年代最強の男性ミュージシャンは誰なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

1位 桑田佳祐
2位 小田和正
3位 玉置浩二
4位 藤井フミヤ
5位 井上陽水

6位 山下達郎
7位 尾崎豊
8位 氷室京介
9位 松山千春
9位 矢沢永吉

11位 谷村新司
11位 石井竜也/カールスモーキー石井
13位 長渕剛
14位 久保田利伸
15位 吉川晃司

16位 郷ひろみ
17位 徳永英明
18位 忌野清志郎
19位 さだまさし
20位 寺尾聰

21位 チャゲ
22位 佐野元春
22位 布袋寅泰
22位 YOSHIKI
25位 財津和夫

26位 飛鳥
27位 杉山清貴
28位 稲垣潤一
29位 中村雅俊
30位 高見沢俊彦
 
以下こちら
https://ranking.goo.ne.jp/column/9576/ranking/55444/?page=4

集計期間:2024年4月17日~2024年4月17日
有効回答者数:500名(50~60代以上男女:複数回答)

952 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:54:37.41 ID:BrlrfDbN0.net
>>951
そのへんは聴いてる

ジャズのスキャットはソロ(1人で歌う)で音を重ねないのが個人的にはキツい
バーシアも桑田も、テクニックより曲にどう乗せるかで、音を重ねてのコーラススキャットwだから聴きやすくなるんだと面白いわ

ジャズとポップスの良いとこ取りのずるいやり方w

953 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:58:03.63 ID:NE+CBx5J0.net
>>952
いやマントラは4人コーラスだぞ
聞いてないのか

954 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 21:05:20.39 ID:rQqpKAdF0.net
>>1
80年代なら、ボウイーかプリンスかマイケルだろ

955 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 21:15:33.41 ID:BrlrfDbN0.net
>>953
ゴメン サラのほうね
マントラはちょい古い感じでww

せっかく教えてくれたのに文句ばっか言ってるなぁw

956 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 21:32:26.20 ID:NE+CBx5J0.net
>>955
正直マントラの方が新しいんだけどね
マントラならパートランドの方が良かったかな
スキャットというよりヴォーカリーズだが

ttps://youtu.be/uUh0dV6cDEw?si=6jOScoucHx8cMt6-

957 ::2024/05/02(木) 21:40:11.60 ID:y6szAvK30.net
>>946
お前クソ舐めた事言ってんじゃねーぞ?
タモリの小田やさた叩きは苦手とかネタとかそういうレベルじゃねえよバカ
自分の趣味に合わないだけで本人のみならずファンまで攻撃の対象にして嘲り笑い物にしたんだぞ?
いいともに出てアルバムの宣伝やったくらいで和解なんて出来るかボケ

958 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 21:52:00.25 ID:BrlrfDbN0.net
>>956
ウェザーリポートだな
こっちのほうがいいね
色々サンクス!

959 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 02:17:31.06 ID:5jRSxS/J0.net
>>936
最強の意味が違うわw

960 : 警備員[Lv.11][新苗]:2024/05/03(金) 03:43:09.41 ID:sE9WHGoJ0.net
シティポップの貴公子・山本達彦を意図的にスルーは不許だから

961 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 04:12:05.88 ID:weG+tRGY0.net
細川たかし

962 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 05:07:33.53 ID:VeCeY4+o0.net
三好鉄生のコンサート行ったことあるけど客席ガラガラだった

963 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 15:01:55.60 ID:NCLYI88Y0.net
本田恭章
中川勝彦

964 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 18:35:56.41 ID:g9NU58+e0.net
>>819 の続きだけど、

つまり、70年代の最強が矢沢永吉だったとすると
80年代最強の桑田佳祐、玉置浩二、井上陽水(と長渕&ASKA)は YAZAWAを超えた、という主旨なのか

965 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 18:38:07.08 ID:aKrWR3nh0.net
30位まて全員知ってた。知らない人もいて欲しかったが‥‥

966 ::2024/05/03(金) 19:02:29.82 ID:6OKmDyz70.net
小田和正ってそれほど?

967 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 19:03:42.70 ID:Fq/BTMCx0.net
氷室京介が1位ばっかりだから変更してみたのか。

968 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 20:40:57.31 ID:vQdAOltc0.net
最強の定義がわからん
歌が上手いってこと?
喧嘩強い?

969 ::2024/05/03(金) 20:46:48.77 ID:gMvF2UaC0.net
>>966
力ずくで成り上がっていくオフコースは迫力あったと思う

970 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 20:55:46.79 ID:9gXUh60Z0.net
>>966
80年頃洋楽的なものを日本語に上手く乗せ日本人のスタンダードにした二大巨頭は桑田小田だと思いますよ
そのちょっと前にゴダイゴとかいた訳だが、その人達は70年代にあてはまるし

971 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 21:23:30.64 ID:JDeKAJcW0.net
>>91
CDバブルの時ならダブルミリオン間違い無しって名曲揃いだな。出るのが早すぎたか。

972 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 21:44:42.60 ID:4/1K4jCb0.net
テスト

973 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 21:52:25.06 ID:4/1K4jCb0.net
>>969
大きな宣伝もなく突然80年大晦日のNHKFMのライブ放送とか
テレビ初の若い広場の映像とかファン以外には徐々に情報が明かされていくのも高揚感があった
他のメンバーは普通のお兄さんだが一人だけギリシャ彫刻みたいなアルカイックスマイルの人がいて
フミヤ尾崎氷室なんかも可愛かったりかっこよかったりだったが
小田も間違いなく80年代カリスマアイドルの一人だったね

974 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 22:07:17.98 ID:zrZ/LHQj0.net
50歳~69歳が回答か
小田和正は90年代のイメージ
オフコースは70年代のイメージ
実際は80年代の初めにも売れていたと思うけど直後のバブルで80年代の音楽からは切り離された印象

975 ::2024/05/03(金) 22:25:04.55 ID:2biuIglq0.net
小田爺と草野はずっと今なお音楽シーンの重鎮だが、どの年代でも本流中の本流みたいになったことがない
本流は拓郎陽水桑田氷室小室稲葉桜井とかのラインでしょ

976 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 22:39:42.97 ID:4/1K4jCb0.net
>>975
本流が何を指すのかは分からないけど売上では小田より上がいっぱいるね
男性人気だと2位はないだろってのも分かる
女性人気だといいともに出たときの祝電の最高記録とかなかなかのものだったと思うけど
音楽なんかは最後は性別年代関係なくいま聴かれているかどうかになるから
何が本物だったのかまだ分からないけどね
頓珍漢な評論家はもう出番は無いと断言できるけど

977 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 22:47:23.75 ID:ra52aqzg0.net
一度はタモリさんになぜ小田和正が嫌いだったのか詳しく聞いてみたいな
NHKスペシャルとかでやってくれないかな?
タモリさんは誰もが認める国民的なスター
そのような存在が嫌っていたのだから相当だと思う
のちに和解したとか簡単なことを言う人もいるが心の底では嫌いなものは嫌いである
タモリさんにざっくばらんに本音を話してほしい

978 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 22:55:09.12 ID:4/1K4jCb0.net
>>977
メロディは良いけど歌詞は嫌いって本人に言ってたじゃん
国民的お笑いタレントと言うならビートたけしは小田和正を尊敬していて
テレビに出ない小田を何度か引っ張り出して歌のアドバイスとかもらってたよ
「難しいことをすのではなく単純なことを完璧になるまで練習する」だったかな?
芸風や出身地の違いなんかもあるけど
ただの好みの違いだと思うよ

979 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 23:01:31.62 ID:ra52aqzg0.net
ビートたけしは前科者なので信用していません

980 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 23:16:14.94 ID:4/1K4jCb0.net
>>979
前科者w
ここで俺をからかっているのが分かってしまった
小田薬局で大麻は扱ってないし

981 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 23:24:40.47 ID:k51cirMJ0.net
>自分の趣味に合わないだけ
>好みの違い
タモリさんらしくて良い
忖度とか損得とか視聴率とかではなく自分の好みを優先
だからなんか厭味なく響くものがあるのだろうね
嫌いな理由なんて別に知りたくないけどね嫌なものは嫌なんでしょ
小田和正はビッグな人だしそんな人がいたって別に良いでしょそれこそ人それぞれ

982 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 23:45:12.19 ID:0w1S8Wvd0.net
>>964
矢沢は70年代から最強では無かっただろな
矢沢が最強だった時代など一度もない、と思う
熱狂的なファンがいるからそう見えるだけで

983 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/03(金) 23:48:21.80 ID:0w1S8Wvd0.net
タモリが小田和正を嫌いな理由として「テレフォンショッキング」に
来た時にほとんど喋らなかったから、って聞いた気がするんだけど
アレはネタだったのかな

984 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 00:13:22.00 ID:dZIYSsiJ0.net
>>983
その時のテレフォンショッキングって見ると笑えるぞ
タモリびびりまくってたw

985 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 00:26:26.55 ID:/GRaqD5v0.net
>>91
調べたら桑田の方が上だった

986 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 01:35:19.19 ID:R/NHWII40.net
>>819
矢沢の収入のほとんどはタオルの売上だろ

987 ::2024/05/04(土) 02:02:03.63 ID:eWxImtH70.net
何このベタベタ商業ランキング

988 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 02:24:12.40 ID:cICNUQ000.net
80年代、安全地帯は売れていたけど
音楽的評価は低かった
>>158の指摘の通り「歌謡系」で売れてしまったジレンマを
メンバーはずっと抱えていた

989 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 02:45:06.62 ID:92917lyZ0.net
森進一は?

990 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 02:55:13.64 ID:+6dxLbXP0.net
>>977
タモリは嫉妬心が強くて女性に物凄く人気がある男性出演者に対しては笑っていいともでわざと話のテンポを崩すような対応をしていた
その一人が小田和正だっただけ
実はゲスい奴なんだよタモリって

991 ::2024/05/04(土) 03:04:51.17 ID:xsHct/lf0.net
小田和正、オフコースはバブル世代~団塊くらいまでが世代でタモリ的には世代じゃないしな
あと、タモリってなよなよしたような歌詞とか嫌いっぽいしな
小バカにしそう

992 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 03:22:07.46 ID:7xPQCNAi0.net
>>819
矢沢永吉は
矢沢永吉激論集 成りあがり How to be BIG(78年)が累計200万部売れた
時間よ止まれ(78年)、イエスマイラブ(82年)が売れた
78年、80年、82年と芸能人長者番付1位だった
78年から82年くらいまでがピークなので70年代80年代という10年おきで区切るとなんかおかしくなる

993 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 03:44:43.14 ID:lvjnlu/q0.net
>>985
確かにぱっとしない曲が多いな好きな曲3曲しか入ってない
だから一部では音楽的評価も低かったのかもなんとなく納得
アジアでも評価高かったらしいし湯川れい子も大人の音楽と褒めてたしそんなことはないけどほんの一部そんな声もあったのだろう
安全地帯もソロもアルバムが良いからな
シングルはなんで変な曲ばかりなのか本当に不思議
売り上げは知らないけど若者受けとか子供っぽい音楽とか女々しい音楽とかそういうのではなく
洋楽のような普遍的な美しいメロディーの曲があったり安全地帯とソロはやっぱり素晴らしい
「ニセモノ」とかウィーン少年合唱団がカテドラル教会で歌ったらはえるだろうし
「願い」は宇多田ヒカルとコラボしてもらいたいな声質が曲と合ってそうで

994 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 03:46:04.78 ID:lvjnlu/q0.net
>>992
売れたって糸井さんが書いた本なのは有名だよ

995 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 05:08:52.97 ID:3S5wtXpA0.net
>>919
小田和正のように独自の作家性に重きをおいてやってたら
ある程度作風が限られるのは自然なことだ
桑田佳祐が多岐にわたる作風なのは、常に洋邦新旧を問わず外部の曲からアイディアを取り入れてるわけで
それはそれで一流で良いんだけど単純にタイプが違う
手を変え品を変え、をやらないで長年支持されてる凄さが小田和正にはある

996 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 05:32:41.49 ID:lvjnlu/q0.net
>外部の曲からアイディアを取り入れてる
そんなアーティストは問題外だけど自らロックをやりたいと衝動がなさそうなアーティストは
メロディラインにまとめる力がなくバラード作らせたらきれいな曲でも単調になっちゃたり変化のない作風ばかりになってしまうらしい
やっぱり多岐にわたる音楽をまんべんなくアルバムに散りばめられている安全地帯はバランスが良いし
歌詞だって作品こそ本人が書いたものは少ないけど達観した考えかたをする歌詞も良い

997 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 05:52:23.03 ID:Esgs4XGB0.net
ランキング最後まで見たけど、大滝詠一が入ってないぞ
80年代の雰囲気を表すのにふさわしい作品多いのに、この人を外すなんてありえんわ

998 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 06:10:01.68 ID:hCSyYk6x0.net
うめ

999 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 06:10:07.53 ID:hCSyYk6x0.net
うめ

1000 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/04(土) 06:10:13.36 ID:hCSyYk6x0.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200