2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校3年間を通して「羅生門」しか読まなくていいのか…灘中学の国語科教師が懸念する"文学離れのマズさ" [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2024/05/02(木) 19:45:03.64 ID:8xMmd1+69.net
2024/05/01 10:00

実用重視で危機に瀕する国語のカリキュラム
PRESIDENT Online
井上 志音
灘中学校・灘高等学校 国語科教諭
加藤 紀子
教育情報サイト「リセマム」編集長

高校生が国語で「文学」を読む機会が減っている。灘中学校・灘高等学校で国語科教諭を務める井上志音さんは「国語のカリキュラムが文学を扱いづらいものになっている。文学といえば『羅生門』を高1で読むのが精一杯で、高2と高3では文学は何も読まないまま卒業する子がいてもおかしくない状況だ」という――。
※本稿は、井上志音著、加藤紀子聞き手『親に知ってもらいたい 国語の新常識』(時事通信社)の一部を再編集したものです。





文学作品を扱いづらいカリキュラムになった

【加藤】最近では「とにかく子どもが文学を読みたがらない」と悩む保護者も多くいらっしゃいます。そうなると、学校の教科書や塾の問題は、文学を読む機会を提供してくれる最後の砦にも思えます。そもそも保護者自身が本を読まなくなっていますよね。

【井上】もっと言えば、今、文学離れに拍車をかけるかのように、学校の授業でもなかなか文学作品を扱えないようなカリキュラムになっているんです。

【加藤】そうなんですか?

【井上】高校の話になりますが、2022年4月から始まった高校の新学習指導要領では、「現代の国語」で評論文を、「言語文化」で小説と詩歌、古文、漢文のすべてを扱うことになりました。しかし授業はそれぞれ週に2回ずつです。入試対策としては古文と漢文は譲れません。すると、いつ文学をやるのか、という問題が浮上します。

【加藤】古文や漢文の読み方のルールを教えるだけでも大変ですよね。

【井上】それだけで手一杯です。高2と高3の選択科目に「論理国語」と「文学国語」「国語表現」「古典探究」の4つの科目があります。
多くの学校ではこれらの中から2つほど選びますが、大学入試の出題順を考えたら、日本の場合は当然、評論を読まなければなりません。
もし選択科目で「論理国語」と「古典探究」を選んだ場合、高1の「言語文化」の中で、文学と言えば『羅生門』を1年間のどこかで読むのが精一杯で、高2と高3では文学は何も読まないまま卒業してしまうということが起こります。







海外の国語では基本的に「文学」を扱っている
https://president.jp/articles/-/80346

2 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 19:47:56.97 ID:rWgixGMu0.net
裸show悶

3 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 19:48:30.84 ID:dFYq9PXE0.net
よっこらしょうもん

4 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 19:49:02.37 ID:4SmXNLgr0.net
> 古文と漢文は譲れません。すると、いつ文学をやるのか、という問題が

古文と漢文も文学のうちでは?

5 ::2024/05/02(木) 19:50:03.61 ID:qEUkYHPg0.net
本来なら面白く読めるはずなのに勉強の枠にいれるために小難しくしてるからだよ

6 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 19:50:20.33 ID:SLu6m7+T0.net
羅生門のDVDをレンタルして返却し忘れて45,000円取られたの思い出してゾワっとした

7 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 19:50:40.26 ID:UyMmhkZX0.net
しょせん作り話やしな

8 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 19:50:55.28 ID:+25tIjvG0.net
優秀な子はほっといても数千冊読むだろ

9 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 19:51:06.94 ID:XuxfP9ev0.net
ぶつちゃけ、漢文要らなくね?

10 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 19:51:28.20 ID:bhYQuci60.net
読みは らじょうもん だから

11 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 19:51:33.47 ID:SLu6m7+T0.net
>>4
純文学のことを言ってるんだよ
要するに芸術的な作品

12 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 19:52:49.97 ID:XuxfP9ev0.net
古文はまあ日本人として人齧りして欲しいけど、漢文はあれは学問なのか?
中国語でもないし、

13 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 19:53:29.57 ID:CjmumKsR0.net
高校では羅生門なんかより志賀直哉の小僧の神様を読ませたほうがいい
あれは落語にも通じる物語の構造の勉強になる

14 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 19:53:49.31 ID:TjHaKekq0.net
漫画でもいいけど試験で出る作品は中身知っておいたがテストで点取りやすくなるってのはある
源氏物語とか古文も漢文も含めて

15 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 19:54:38.87 ID:2F/KZ4cQ0.net
>>1
今のZ世代は羅生門読んどけばOK

日本は10年後は円が紙くずになって無政府状態になって
リアル羅生門になる

16 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 19:55:02.85 ID:H0gPkaG60.net
なろう小説ならたくさん読んでるだろ
人生の肥やしにはならんだろうけど

17 ::2024/05/02(木) 19:55:37.39 ID:VybE8WGA0.net
>>9
文字を使ったパズルゲームと思え。
テストなんて元々役に立たんもんだ。

18 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 19:56:06.81 ID:H0gPkaG60.net
>>12
高校程度の古文漢文は、学問以前の教養レベル

19 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 19:57:00.33 ID:syLJGjq20.net
羅生門より雲の糸のが取り付き易いのに、何で羅生門

20 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 19:57:58.93 ID:tkRvHYH60.net
走れメロスよ

21 ::2024/05/02(木) 19:59:10.66 ID:VybE8WGA0.net
低学歴吉本芸人でも書けるのが文学。

22 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 19:59:29.74 ID:srjn6qZr0.net
私小説は読む価値無い
要は惚れた腫れただ

23 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 19:59:36.66 ID:HEz8Ts970.net
えっちなやつとか結構あるじゃん

24 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 19:59:50.88 ID:Xivbj/HC0.net
中島敦の「山月記」が定番だったはず

中学か?

25 ::2024/05/02(木) 20:01:32.54 ID:IXWL/3JH0.net
フランス書院の本で勉強させろ

26 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:01:43.41 ID:WZ6A77DV0.net
読み物読ませるにしても明治とか大正みたいな大昔のもの読ませる必要性どこにあるんだ?

27 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:01:44.44 ID:WkL/Fvvk0.net
>>22
言語の論理を学ぶためだが

28 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:02:17.57 ID:hlNn4jgK0.net
羅生門も読まんでも良い
戯曲を読ませろ 戯曲を

29 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:03:09.23 ID:RRhRsjKu0.net
羅生門は短いから中学の読書感想文はみんな羅生門だった

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200