2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校3年間を通して「羅生門」しか読まなくていいのか…灘中学の国語科教師が懸念する"文学離れのマズさ" [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2024/05/02(木) 19:45:03.64 ID:8xMmd1+69.net
2024/05/01 10:00

実用重視で危機に瀕する国語のカリキュラム
PRESIDENT Online
井上 志音
灘中学校・灘高等学校 国語科教諭
加藤 紀子
教育情報サイト「リセマム」編集長

高校生が国語で「文学」を読む機会が減っている。灘中学校・灘高等学校で国語科教諭を務める井上志音さんは「国語のカリキュラムが文学を扱いづらいものになっている。文学といえば『羅生門』を高1で読むのが精一杯で、高2と高3では文学は何も読まないまま卒業する子がいてもおかしくない状況だ」という――。
※本稿は、井上志音著、加藤紀子聞き手『親に知ってもらいたい 国語の新常識』(時事通信社)の一部を再編集したものです。





文学作品を扱いづらいカリキュラムになった

【加藤】最近では「とにかく子どもが文学を読みたがらない」と悩む保護者も多くいらっしゃいます。そうなると、学校の教科書や塾の問題は、文学を読む機会を提供してくれる最後の砦にも思えます。そもそも保護者自身が本を読まなくなっていますよね。

【井上】もっと言えば、今、文学離れに拍車をかけるかのように、学校の授業でもなかなか文学作品を扱えないようなカリキュラムになっているんです。

【加藤】そうなんですか?

【井上】高校の話になりますが、2022年4月から始まった高校の新学習指導要領では、「現代の国語」で評論文を、「言語文化」で小説と詩歌、古文、漢文のすべてを扱うことになりました。しかし授業はそれぞれ週に2回ずつです。入試対策としては古文と漢文は譲れません。すると、いつ文学をやるのか、という問題が浮上します。

【加藤】古文や漢文の読み方のルールを教えるだけでも大変ですよね。

【井上】それだけで手一杯です。高2と高3の選択科目に「論理国語」と「文学国語」「国語表現」「古典探究」の4つの科目があります。
多くの学校ではこれらの中から2つほど選びますが、大学入試の出題順を考えたら、日本の場合は当然、評論を読まなければなりません。
もし選択科目で「論理国語」と「古典探究」を選んだ場合、高1の「言語文化」の中で、文学と言えば『羅生門』を1年間のどこかで読むのが精一杯で、高2と高3では文学は何も読まないまま卒業してしまうということが起こります。







海外の国語では基本的に「文学」を扱っている
https://president.jp/articles/-/80346

177 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:45:12.19 ID:52rBBBas0.net
芥川は説話物語とかの古典を題材に短編を書いた
ならば、そういう説話の古典を読ませればいい

温故知新というだろう
なにも近代以降の小説が特別なわけではない

178 ::2024/05/02(木) 20:45:12.68 ID:VybE8WGA0.net
>>175
暇つぶしとして面白い。

179 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:45:12.68 ID:1rD5raT20.net
なんでわざわざ国語の授業で読まなきゃいけないの?

180 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:45:31.94 ID:qbi/fiqQ0.net
表面的にしか読めない輩に出くわすと
もっと色々読む機会与えろって思う
漫画ですら読めない奴いるからな

181 ::2024/05/02(木) 20:45:36.77 ID:1nAuhxyx0.net
灘といえば銀の匙

182 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:45:46.31 ID:/qFPCRYS0.net
>>37
こころはむしろそんなこと気にしなくてもいいだろでクズまでいかんでしょ
舞姫の方がよほどクソだ思うぞ。面白くないし

183 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:46:01.38 ID:qWfItl0e0.net
これは仕方ない側面がある
2010年ごろから一気にSNSとスマホがすべての人に渡り、
急速に文学が古臭く見えるようになっていった
なぜならツイッターなどで、生死やトラブル、悩みに関わる文学的出来事が、
或いは、単なる出来事がライトながらも文学的に語られることが屡々あり、
そうしてライブ的な文学に接することになったからだ。
ここには文学の一つの解体があったといっていい
また本に接しなくても、スマホで膨大な量の活字に知らないうちに
接しているという理由もある
当然、どうかのドキュメンタリー性の普及も非常に大きい
文学はいったんその役目を十分に果たしたともいえよう

184 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:46:09.31 ID:Lb40v7g/0.net
>>150
なぜかやたら英語の教科書に採用されてるんだよ
短いから英文にしやすいんだろうけど

185 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:46:32.41 ID:2VnREk6g0.net
>>176
夏目漱石も呪術回線も知らんけど面白さは普遍的ってのは好きだな

186 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:46:35.25 ID:1rD5raT20.net
>>156
原書で読んでるのならともかく、日本語訳はけっこう悪文だと思うぞ

187 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:46:40.10 ID:WEKpGe900.net
>>175
これが教育の弊害だよ。
面白いから読むだけ。ためになる為に読むのはビジネス系のやつ

188 ::2024/05/02(木) 20:46:40.96 ID:VybE8WGA0.net
>>179
そうだな。かんじドリルでもやってた方がいい。

189 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:46:51.89 ID:EihI6dvZ0.net
文意とか文脈の前に、人の言葉の真意を探るためには当然動機的観点が重要になる
が、『所詮この世は色と金』なんて厨二病的諦念を学校で表立っては教えられんわなあ
結局自前で数読んで鍛えるしか

>>86
正確な、というよりは誤解を生む可能性を排除するための表現の方が(ひとを騙さず騙されず、ただし余計な事を言わずという処世術的観点から)より重要だと思う
けどこれも歯車再生産目的の学校教育上では難しいだろうなあ
下手に知恵つけて昭和の学生反乱の再来恐れてるっぽいし

190 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:46:52.68 ID:RzF8S96B0.net
おもんない本読んでもなんの役にも立たない
読書離れ=本がつまらない

191 ::2024/05/02(木) 20:46:56.72 ID:PUYNBiLl0.net
エフラン大学で英文学を履修してたけど、100年後200年後の現代にまで伝わり評価されてる作品でもしょうもないばかりだったな。

192 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:47:05.84 ID:mIT7qMfk0.net
灘中学校の教師ってどういう気分なんだろうな
生徒のほうが全員教師の自分よりも賢いって

193 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:47:23.20 ID:XuxfP9ev0.net
漢文というか四文字熟語は相撲取りになるならあった方が良いかな?
昇進の口上で使うからw

194 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:47:40.64 ID:fe1mh54j0.net
今の日本が、羅生門の時代にソックリだから良いと思うけどな
まさに実践向き読書!

195 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:47:46.49 ID:c7SyTTzA0.net
>>25
中学の時、担任がフランス書院好きでな、教室に何十冊も置いてあったわ
あれはアリだったのかね?35年以上前の話やが、公立中学、無論女子もおる

196 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:48:35.38 ID:r0IJ65GA0.net
灘も他の名門私立も西日本の名門も
基本理系が圧倒的に多いと見た
医学科狙いが多いんだろうが、小説なんて
理系は読む必要もあまり無いかも

俺は理系で小説好きではあったが、推理
小説だの当時流行ってた大薮春彦だのも
読んでたけど、そんな時間あるなら自分の
レベルにあった英単語入りの簡単な英語の
小説でも読んだ方が良かったかも\(^o^)/

197 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:48:37.08 ID:AocAauW+0.net
高瀬舟は名作中の傑作
日本人で知らん人はいない

198 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:48:51.49 ID:qSeF4tsU0.net
そもそも灘校みたいなのが悪い

199 ::2024/05/02(木) 20:48:52.89 ID:VybE8WGA0.net
>>192
麻布高校みたいに授業で遊んでてくれる方がいいよな。

200 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:49:30.50 ID:pHxNpkFE0.net
>>185
どちらも自分達二人こそ至高と思った若い男二人の挫折の話だからね
それを夏目漱石の方は生き延びた男が海で引っ掛けた若い男に
ぐだぐだゆだねるんだからな
呪術廻戦よりよっぽど二次創作向きの諦めの悪い話ですよ

201 ::2024/05/02(木) 20:49:57.95 ID:VybE8WGA0.net
>>196
入試のことしか考えられない馬鹿。

202 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:50:05.45 ID:4yEhHXIK0.net
情報が紙しか無かった時の文化

203 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:50:22.43 ID:WEKpGe900.net
灘の国語教師って、校内ヒエラルキーが低そうだよな。
文句言うのはストレス溜まってるんだろ

204 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:50:36.96 ID:icCgX4Pc0.net
スティーブンソンの宝島もいいな
本読まない人はこういう面白いのを知らないだけ

205 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:50:37.59 ID:Q33YxC/O0.net
難関校みたいなのを作るから
増税メガネみたいな血も涙もない
馬鹿が生まれる

206 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:50:42.01 ID:DQL+4Kqi0.net
へえ、今は国語の教科書に小説なり随筆なり載せてないんか
羅生門って小学生向けじゃね

207 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:50:45.17 ID:c7SyTTzA0.net
>>19
クラウドちゃうで、スパイダーや

208 ::2024/05/02(木) 20:50:52.41 ID:VybE8WGA0.net
>>202
Kindleでも相変わらず読む物変わってねえよ。

209 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:51:18.97 ID:52rBBBas0.net
芥川や太宰、三島の短編集が母の本棚にあったから、子供の頃自然に読んだわ
芥川や太宰の小説はおもしろく、自然に自分の中に根付いてる感じにはなった

もしそういう本が学校の図書館にあっても、読んだかどうか分からないし、もし授業で扱っても、面白いと思ったかどうか疑問
結局家にそういう本があったかどうかだわ

210 ::2024/05/02(木) 20:51:41.80 ID:VybE8WGA0.net
>>205
開成じゃなく麻布へ行け。
好き勝手やってるぞ。

211 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:51:48.13 ID:/qFPCRYS0.net
>>100
神大や阪大では決定的な差はつかんわw
つくのは同志社以下だろう

212 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:52:12.58 ID:r0IJ65GA0.net
別にいいだろ
興味あるやつは自ら進んで読むだろうし
それ以外のやつらには擬音だらけのなろうでも読ませとけよ

213 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:52:12.88 ID:1rD5raT20.net
ちなみに高校の国語で読んだのを覚えているのは宮沢賢治「やまなし」と
安西冬衛「春」(「てふてふが一匹韃靼海峡 を渡つて行つた。」)位かなあ

214 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:52:13.29 ID:mE38IZfg0.net
高校生が古典読むのだとなんか身近な教訓が欲しいね

深夜特急は文庫持っていって、香港から船で渡ってマカオの船着き場で、ここまで来ましたよ写真撮ったことあった

215 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:52:23.62 ID:mab+s0De0.net
>>180
趣味レベルの物なんだから
アニメの伏線気付けよ言ってるオタクレベルだと自覚しろよ

216 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:52:50.45 ID:A+it6ip90.net
読書離れとか言うけど明治とか大正時代のお上りさんが「貴殿は○○も読んでないのかw」なんて馬鹿にされるもんだから古典文学を読む事がステータスになってた時代があっただけで
立身出世のためのスキルなんて読書する以外にもすでにたくさんあるんだから文章読まないくらいでどうって事ないよ

217 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:52:51.49 ID:B0bktH7q0.net
走れメロスが

あらゆる文学で最高傑作だな

あの緊迫感と絶望感と感動は
ない

218 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:53:06.83 ID:v5gMSByD0.net
児童文学と区別するための安易な性的表現など
実はかなり古くから形式的な排他的或いは拘束主義的価値観が
文学文芸の自由度を損ねている
難解な表現を有難がる風潮も同源であるが
全体として凡庸な中に何か恐れにも似た鳥肌が立つような表現が
作家の才能を以てして出来ない事は無いはずであるのだが

219 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:53:07.37 ID:Gfoz2LZ00.net
杜子春は読んだろよ

220 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:53:09.39 ID:yxz3CjDZ0.net
昔ので面白い作品であっても
学校の教育現場で扱うにはNGってのが多いんでしょ

221 ::2024/05/02(木) 20:53:11.92 ID:VybE8WGA0.net
虚淵玄
田中ロミオ
瀬戸口廉也

これに勝てる明治の文学者いるの?

222 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:53:36.63 ID:uZEEVGkj0.net
灘中の国語の授業はひたすら銀の匙を読んでるイメージ

223 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:53:40.47 ID:R5yfLICl0.net
文学もいいが評論的文章もいいぞ
岩波新書とかにある

224 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:53:45.54 ID:fRghHyYD0.net
芥川は文体含めて近代文学最高峰
羅生門は妥当
結末の一行が初版本は異なっているという薀蓄は知っておいて損はない
他にお薦めするとしたら蜜柑
他の作家なら梶井基次郎の檸檬

225 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:53:53.46 ID:qbi/fiqQ0.net
>>215


226 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:53:53.90 ID:/qFPCRYS0.net
>>159
ワロタ

227 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:54:26.94 ID:mab+s0De0.net
>>225
日本語も分からない人が文学語ってるのか

228 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:54:36.30 ID:c7SyTTzA0.net
去年の夏休み、中1の息子から読書感想文にいい本ないかと聞かれて、村上龍の69を薦めた、ちょっと早いかなとも思ったが、まあいいやと

229 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:54:59.52 ID:6Eq4qDA20.net
トロッコの少年に感情移入しすぎて泣いた

230 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:55:10.91 ID:qbi/fiqQ0.net
>>227


231 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:55:54.97 ID:pHxNpkFE0.net
久生十蘭のキャラコさんに演劇にカブれた若い女が
急に黒いハイネックのセーター着てこ難しいこといいだして
主人公が見てて恥ずかしくなって赤面する、という描写があるんだけど
ああいうのは今読んでも面白いと思うよ
人っていつの時代も恥ずかしいし変わらないなあって思うのが文学の面白さだよ

232 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:55:56.74 ID:CnlJ9f/l0.net
>>13
志賀直哉は好きな作家ではないけどその意見には同意だな
羅生門は舞台、登場人物とも殺伐としすぎていて利己主義は正当化してもいいんだと誤解されかねないからw

233 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:56:06.08 ID:HiS0MaLH0.net
漫画と小説の敷居の差をうめるのがラノベだ。
ラノベで文字を読む楽しさを覚えれば小説に進める。
エロ小説から入ってもいい。

234 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:56:12.51 ID:r0IJ65GA0.net
バブルだけど、山月記なんて教科書で読んだ
記憶無い つうか最近始めて読んだw

山月記て2chネラーでは?w

235 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:56:15.51 ID:52rBBBas0.net
旧制高校のころは文学とか哲学とか教養が重視されていたようだ
その影響が1970年代ぐらいまでは残っていたが、80年代・90年代ごろから急速に消えて、いまでは教養より受験での点数至上主義になったような感じかな

236 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:56:29.96 ID:/qFPCRYS0.net
>>196
灘も筑駒も聖光も圧倒的に皆理系だよ
文系選んだ時点でちょっと変わり者。弁護士になりたいとかじゃないか

237 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:56:39.22 ID:C+9v8iWd0.net
灘は谷崎潤一郎が住んで『細雪』の舞台になった土地なんだけどな

238 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:56:47.86 ID:icCgX4Pc0.net
戦争と平和のナターシャが初めて舞踏会に馬車で向かう章だけでも読ませれば文学の素晴らしさは伝わると思う

239 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:56:48.88 ID:GMlRsxtJ0.net
前は銀の匙しか読まんかったやん

240 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:56:58.13 ID:mab+s0De0.net
>>230

しか反論出来ない人が文学を語る物なのか
文学好きな人ってボキャブラリーがないんだな

241 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:57:00.36 ID:Gfoz2LZ00.net
らもとか読んむだけだろ

242 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:57:07.29 ID:qhRHMdiN0.net
家畜人ヤプーやろ
今読まずしていつ読むのだ

243 ::2024/05/02(木) 20:57:19.41 ID:VybE8WGA0.net
>>233
そうだな。
そして最高のラノベ作家は田中ロミオだ。

244 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:57:36.77 ID:1rD5raT20.net
>>228
村上龍は「テニスボーイの憂鬱」が一番好きだなあ
村上春樹は「羊をめぐる冒険」
高橋源一郎は「ジョン・レノン対火星人」

それぞれ一度読んでみたまい

245 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:57:54.98 ID:NrAV1qBE0.net
なんで羅生門なのか知らんが羅生門を読む価値はないな
英語やフランス語の古典文学読んだ方が勉強になる
難しいと思ったら訳本と並行して読めばいい

246 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:58:07.05 ID:HiS0MaLH0.net
羅生門は難しい漢字ばかりで読みずらいよ。
あんなの漢字検定1級合格者かそれ目指してる漢字おたくくらいしか読めない。
作者がこんな難しい漢字しってるんだと自慢したいのだろうというのが俺の読書感想文だ。

247 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:58:17.54 ID:sFlux/tm0.net
凧になったおかあさんも読んだからもう許して欲しい

248 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:58:17.69 ID:/qFPCRYS0.net
>>217
パクリなんで・・・

249 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:58:20.12 ID:qbi/fiqQ0.net
まさしくID:mab+s0De0みたいのが
自分は正しく読めてますよ的に突っかかってくるんだわ
ほぼ文盲だと思うわ
どういう意味、意思が込められてる言葉か全く理解できない異常者

250 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:58:26.45 ID:RLDzdQtR0.net
文学ってエロもあるしな
扱いづらいものもある

251 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:58:30.21 ID:pHxNpkFE0.net
>>233
昔は中間小説とか言って大衆的な文学を差別してたよな
主にオール読物掲載作品
今ならヤングジャンプとかあの辺の感じかな?
くだらないよね、面白ければなんでも読んだらいいのにな

252 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:58:42.84 ID:S0v0hHHw0.net
授業で読まされる小説なんて一つも面白くないからなぁ
読解もそんなことわかってるわってことばかりだし
読まない人は読まなくて良いんじゃないかな

日本の文化という意味では古文漢文の方が大事だし

253 ::2024/05/02(木) 20:59:05.63 ID:OdGPdRh50.net
小学生の頃に吉川英治読んでたら、ちょうどその時東大生やらの間で流行ってたらしく、神童扱いされた思い出


今は本を読む事すら出来ない無能が増えたよなあ
戦国時代の農民か

254 ::2024/05/02(木) 20:59:10.97 ID:VybE8WGA0.net
とにかく「ドグラ・マグラ」を読もう。

255 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:59:18.60 ID:/qFPCRYS0.net
>>230


256 ::2024/05/02(木) 20:59:52.65 ID:Z4eWBnjj0.net
>>175
文学なんて思うから
面白いと思う小説くらいあるでしょ

257 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 20:59:54.82 ID:1rD5raT20.net
>>233
ラノベに慣れたら普通の小説が読めなくなるような気がしないでもない。
逆に言うと普通の小説に慣れてたらラノベが読めない。
私は昔はラノベの冒頭の数行読んだだけで頭が痛くなったくらい。

258 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 21:00:05.85 ID:e4ZJInPj0.net
安部公房の棒は面白かった

259 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 21:00:39.21 ID:Q3M/Juvo0.net
>>255
短い手紙だなあ

260 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 21:00:42.53 ID:mab+s0De0.net
>>249
具体的な反論が出来ないから
中傷しか出来ないんだな
文学好きって日本語のレベル低いな

261 ::2024/05/02(木) 21:00:49.42 ID:VybE8WGA0.net
>>253
それ、お前の周りが無能ってことだよ。

262 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 21:00:56.71 ID:qbi/fiqQ0.net
>>255
!?

263 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 21:00:58.36 ID:ldQymCVc0.net
車谷長吉とか西村賢太の作品を教科書に載せて
人生はドブ川を泳いでいくようなものだと悟らせるのは?

264 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 21:00:58.94 ID:2VnREk6g0.net
文学言われたら高尚なものな気がする
純文学と呼ばれている村上春樹のノルウェイの森は100円相当な面白さだったわ
文学を楽しむには知能が必要なのかも
知能が高くて高尚な存在であるハルキストは薄気味悪いけど

265 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 21:01:45.44 ID:6gTmqQdY0.net
いいんじゃないですか?評論文だけで
文学作品はなくならないし、読みたい人が読めばいい
どちらかといえば芸術系で学問ではないと思いますよ

266 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 21:01:46.84 ID:cqho91HV0.net
文芸はエンタメだからの読む習慣があると読めるけど
文学は生活、心に余裕ないと読めないよ

267 ::2024/05/02(木) 21:01:47.86 ID:VybE8WGA0.net
>>257
は?瀬戸口廉也のラノベを読んでから言え。

268 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 21:01:48.59 ID:eHV0nEFU0.net
羅生門
教科書に載ってたけど
意味不明の話だったな

269 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 21:02:03.35 ID:VmFe6wnc0.net
文学は耳で聴くんでも画で見るのでも良いんだよ
ちゃんと難読文字も語りで伝わるし理解して得徳する
本も買う必要もない青空文庫で十分
無駄に過去の名声をよいことに著作権の肥やしに消費しないことをちゃんと理解すること

270 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 21:02:04.33 ID:kS4c40NQ0.net
小説なんて勝手に読むもんだろう
灘なら別に心配しなくてもいいって

271 ::2024/05/02(木) 21:02:05.88 ID:fqpB9Kgc0.net
羅生門すら読んだことなかったぞ

サボってたか寝てたか全く授業聞いてないかのどれかだと思うけど

272 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 21:02:27.14 ID:Y9M8t/V10.net
羅生門って昔中1で読まされなかったっけ?

273 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 21:02:31.81 ID:HZAe/Ndp0.net
読ませてるのか知らんけど太宰治は読ませるべきではない

274 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 21:02:33.26 ID:1rD5raT20.net
>>264
村上春樹は純文学じゃない気はする。
とりあえず「カンガルー日和」あたりから読むと入りやすいかもしれない。

275 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/02(木) 21:02:43.56 ID:c7SyTTzA0.net
>>244
源一郎だけ読んだことないから機会があれば、サンクス

276 ::2024/05/02(木) 21:02:59.21 ID:VybE8WGA0.net
村上春樹はラノベ

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200