2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

杉村太蔵氏 記録的な円安に「財務省は深刻そうな顔をして大爆笑してんじゃないの」 [朝一から閉店までφ★]

8 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/11(土) 16:40:01.67 ID:pHdbXL4b0.net
「米連邦準備制度理事会(FRB)の金利は5.25~5.5%程度の水準に据え置かれている。
そのため米国債の利回りは年初から大幅に上昇し、最近では5か月ぶりの高値に達した。
日米の10年国債利回りの差は現在380ベーシスポイントで、数年ぶりの水準に近づいている。
これを背景に、ドル円相場は34年ぶりの高値水準を更新しており、年初からすでに12%以上上昇している。

例えば、利上げを早めるなどして、日米の金利差を縮めることでこの状況から抜け出すことが可能なはずだ。
一方、日本の債務残高が過去最大の1286兆4000億というGDP比260%に達した状況でこれを達成するのは難しい。
予算の約30%が債務の返済にあてられている。金利の上昇は、債務負担の悪化を意味する」

オリガ・ベレニカヤ氏
フィナム社マクロ経済分析課の責任者

総レス数 81
22 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200