2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】市村正親 「納豆は100回かき混ぜてからしょうゆを入れる」 [膳摩漏★]

1 :膳摩漏 ★:2024/05/17(金) 23:09:00.07 ID:DzVuVkqa9.net
市村正親さん(75)が、17日に東京・六本木で行われた映画『碁盤斬り』公開初日舞台挨拶に登壇し、譲れないことを語りました。

https://news.ntv.co.jp/category/culture/e9684172f716422d9c22e65e614276d5
https://news.ntv.co.jp/gimage/n24/articles/f0c0c852ee2b41a68d70e2239e447987/c1a2bdb1-b62a-4d74-9105-b3939a5bd3a5.jpg

207 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 01:57:52.75 ID:9bvvlZf30.net
>>201
マウントって言葉をよく使うのは劣等感がとても強い人らしいよ

208 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 01:58:33.23 ID:jPAk8dPz0.net
納豆食べたい

209 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 02:00:07.30 ID:ah08f0Gx0.net
NHKがってん

210 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 02:00:19.01 ID:6SZD/oIw0.net
10回くらいだな
からしはいれない

211 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 02:03:42.02 ID:F8M6LQSH0.net
そら離婚するわな

212 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 02:07:38.28 ID:7mroe8PD0.net
おじいちゃん、そんなにかき混ぜたら腱鞘炎になっちゃうよ

213 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 02:09:15.04 ID:y16Xfz8q0.net
最初に醤油でも結果は同じ

214 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 02:12:46.99 ID:mp+PcsUa0.net
でマヨネーズと七味唐辛子とチェダーチーズはいつ入れるんだよ

215 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 02:18:54.80 ID:CmlFqMqT0.net
>>31
血圧は低ければいいってものじゃ無い
血管詰りやすくなることもあるぞ

216 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 02:19:49.97 ID:+Jb7AcPt0.net
納豆だけだと嫌いだけど辛子大量に入れた納豆は結構好き、チューブの辛子10cm
くらいはいつも入れる

217 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 02:24:46.66 ID:w2zEOPvI0.net
どうせなら醤油は入れずに納豆そのものの香りと味を楽しめよ

218 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 02:40:15.69 ID:ZBk957dx0.net
100回しか混ぜないのか
オレは50000回は混ぜないと食わん
だから食わん

219 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 02:48:43.84 ID:oirEIFxS0.net
最近、100回混ぜても栄養?は変わらないみたいな記事を見たな
ただ単に混ぜた食感が好きなら勝手にすればいいと思うけど

220 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 02:49:56.16 ID:vSjywOd00.net
自分はあまり混ぜない方が美味しいと感じる

221 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 02:55:47.67 ID:srFCju1m0.net
>>1
よく混ぜると納豆菌が増えるか言ってた糞みたいな嘘つきテレビ番組があったんだよな
実際は納豆菌が増えることはない

ただ、旨味成分は増えるらしいのと食感が変わったりするのを考えたら
人それぞれお好みでって話だな
正解はない

222 ::2024/05/18(土) 03:07:19.15 ID:wsMAqYyy0.net
ワイは20回位やな

223 :?donguri:2024/05/18(土) 03:10:42.53 ID:5rQsH7TV0.net
>>1
そんなにかき混ぜたいのなら1000回くらい混ぜろよ

224 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 03:13:13.54 ID:LHTJzpI40.net
垂れ入れてからぢゃないと力要󠄁るよね

225 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 03:19:45.34 ID:fu2JdI9i0.net
昔は砂糖を混ぜてたな
あの粘りがいいんだ

226 ::2024/05/18(土) 03:19:47.07 ID:rIwGTeGG0.net
90回と100回で味は変わるの?

227 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 03:19:57.26 ID:LCNWIWS90.net
納豆と豚汁と漬物があれば十分だよね

228 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 03:23:49.98 ID:Fc/mwfkT0.net
納豆をかき混ぜるだけの簡単なお仕事

229 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 03:24:53.10 ID:9kkzaS0j0.net
先にタレを入れるなだの熱いご飯の上に乗せるなだの
ほんまきっしょいわ

230 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 03:30:31.12 ID:piOPI6A00.net
試したことあるけど味は変わらない
手が疲れる

231 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 03:30:49.73 ID:piOPI6A00.net
ネバネバをだしたいなら30でいい

232 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 03:32:05.83 ID:gj3oejoS0.net
>>230
グルタミン酸は増えるので「味」は変わるはずなんですけどね…

233 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 03:37:48.54 ID:g21DXNhY0.net
トリビアの泉だったか実験で
納豆混ぜすぎると糸引かなくなる

234 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 03:42:56.99 ID:kH3QQQC60.net
おれは魯山人に倣って366回かならず混ぜる

235 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 03:42:57.20 ID:kH3QQQC60.net
おれは魯山人に倣って366回かならず混ぜる

236 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 03:44:09.55 ID:UxUbmXrJ0.net
薬の関係で納豆禁止になっちまった
食べたいなあ

237 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 03:46:49.02 ID:tSaYxS/O0.net
>>1
栄養の効果ないよ一回も百回も

238 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 03:48:53.41 ID:Fyo2Vnmg0.net
>>17
古畑スレかと思った

239 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 03:50:16.44 ID:PccsBWn50.net
納豆混ぜまくる奴とは一緒に食事したくないわ
周りが見えて無さ過ぎて鬱陶しい

240 : 警備員[Lv.21][苗]:2024/05/18(土) 03:58:43.98 ID:m6ywcuiX0.net
同じだ
味が良くなる

241 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 04:01:15.86 ID:/Hkqcuob0.net
>>239
家族にならない限り一緒に食事することはないだろ
納豆を外食では食わんからな
牛丼屋とかには納豆あるけどそこは基本1人で行くとこだし

242 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 04:05:19.90 ID:Jp4ZpFmS0.net
実験でやってたけど
15回かき混ぜればいい
それで効率よく吸収される

243 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 04:05:40.54 ID:tt+6cP0G0.net
>>227
納豆と豚汁と漬物があれば十分です!

おっしゃる通りそのとおり
反論のしようがない!

244 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 04:07:12.99 ID:/Hkqcuob0.net
>納豆と豚汁と漬物があれば十分です

魚も食べたいかも

245 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 04:13:15.59 ID:qvFX0YA60.net
古畑方式だな

246 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 04:24:29.98 ID:Ci9A8uV50.net
嫌なやつやで

247 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 04:34:37.54 ID:snK9J9210.net
おれは3,4回まぜたら出来上がり
めんどいから

248 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 04:35:15.08 ID:5m/L7aCI0.net
俺は140回

249 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 04:37:04.81 ID:zsAP2+JN0.net
>>238
若い女性楽団員を殺害した絶対音感の持ち主だね

250 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 04:47:12.45 ID:piOPI6A00.net
100以上やると思ったより手が疲れる

251 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 04:48:17.47 ID:Fq/AGeaP0.net
タレとからしを入れてから混ぜた方が効率的だよ?

252 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 04:49:36.87 ID:y20KlLQl0.net
あのスチロールの中でかき混ぜたらめっちゃ体に悪そうだよ

253 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 04:52:47.67 ID:Ie+r2mQ30.net
かき混ぜないで醤油かけて固まったまま

食べごたえあるし食べやすい

254 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 04:56:08.24 ID:/NTkA4pz0.net
100回とは数えないけど先に混ぜてからタレor醤油はそうだな

255 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 05:02:39.57 ID:yl7cODq40.net
納豆は混ぜ過ぎるのもあんまり良くない、みたいな話を以前聞いた覚えがあるんだけど
何でもやっぱり「ほどほど」が一番って事だ

256 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 05:06:51.47 ID:ZNj4DRbo0.net
混ぜねえよ
ぬばねばぬるぬるくっせえやん
未開の土人じゃあるまいし

257 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 05:07:50.57 ID:4d0iTeIN0.net
納豆にはわさび

258 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 05:09:31.03 ID:jn/t8EpR0.net
こんな腐った納豆を最初に食った縄文人は凄いわ

259 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 05:13:02.25 ID:DcYz/lTG0.net
付属のタレが甘すぎる

260 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 05:16:26.76 ID:G8H/fl260.net
色んな種類の納豆があるのに回数固定して意味あんの

261 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 05:24:57.80 ID:h1FkuJxR0.net
ナニからナニまでコイツ気持ち悪いな

262 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 05:26:25.22 ID:RTPNEeBT0.net
魯山人 乙

263 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 05:29:10.46 ID:RVZbVCE80.net
機械で測定して300回くらいまで旨味が増えるという結果に

264 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 05:31:23.40 ID:sLJZmWbK0.net
一番美味しいのは一桁くらいじゃなかったっけ?

265 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 05:32:19.41 ID:7hGbUhrj0.net
鬼の棍棒みたいなイガイガがついた二股の納豆かき混ぜ棒を使ってる
1回回せば箸で混ぜる4-5回分みたいなマニ車みたいなグッズ知らない?

266 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 05:39:41.89 ID:zL2TIruq0.net
最初に醤油もカラシも入れて軽く混ぜるくらいがご飯に合うと俺が出した結論
混ぜ過ぎは粘りが豆の味を邪魔する

267 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 05:41:35.98 ID:G6JikPGD0.net
食えば一緒

268 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 05:46:50.89 ID:MDIvxqqC0.net
10回以上は意味ないらしいね

269 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 05:48:47.20 ID:7nDNZ1Pr0.net
混ぜて泡立てるのが正義みたいな風潮っていつからなんだろうな。フレンチのソースでも泡立ったのはツバみたいで気持ち悪いんだわ。

270 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 05:50:30.90 ID:gy/bhplL0.net
茨城県人は100回以上混ぜると聞いたことがある。

271 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 05:56:12.01 ID:e7l7Vfy80.net
ちゃんとタレ使わんと
醤油は不味いよ

272 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:00:05.93 ID:UMXihgqB0.net
混ぜてたら簡単に100回くらい行くよな
100いうとすごく混ぜている感じするけど全然そうでもない

273 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:01:28.25 ID:L7Q+2AhE0.net
中のビニール取る時パックのフタで挟んで引き抜くと綺麗にとれるんだよな

274 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:03:21.29 ID:Sxa946tq0.net
無類の納豆好き具志堅は10回も混ぜないしタレしょうゆも加えない
結局のところ個人個人、好きに食せってことだろ

275 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:07:43.41 ID:Kzj67qBY0.net
あのドロドロがイヤだからほとんど混ぜない

276 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:07:59.82 ID:ZNj4DRbo0.net
ひきわり一択
醤油タレ辛子投入
ほとんど混ぜない
ご飯汚したくないからかけない
小鉢感覚で食べます

277 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:17:25.50 ID:BRNeRpet0.net
基本、まぜない
面倒というもある

278 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:17:36.64 ID:D7MEElpY0.net
なんの意味もありません

279 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:22:50.69 ID:N0WjuwqM0.net
イタリア人騎手M.デムーロも納豆が好きらしい

280 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:23:37.31 ID:Z/L9h6it0.net
じゃ俺は1000回だわ

281 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:28:35.79 ID:vZVKzzJn0.net
いつも晩飯の時にもう賞味期限切れちゃうからってドンっと出される

282 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:31:41.24 ID:DcYz/lTG0.net
ネギ
かつお節

ほかに何かオススメある

283 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:32:11.40 ID:JyGbthxc0.net
解すくらいでタレと山葵と葱多めだな

284 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:33:16.74 ID:YFOf0xPb0.net
最初から混ぜたやつを売ってくれ

285 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:37:13.45 ID:3tErLDa/0.net
>>284
だよな 撹ぜてる間に嫁が逃げてくわ

286 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:43:30.05 ID:og4K1EeP0.net
>>14
数えてない。
おそらく20回くらい。

287 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:44:39.17 ID:d3fMuza00.net
老けたカールスモーキー石井

288 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:46:01.90 ID:Oz8KNejq0.net
コーヒーと一緒で自分的に一番うまくなるルーティンを確立することが大事。
俺はまず100回かき混ぜてからタレを入れる。
タレ投入後70回かきまぜ、薬味を入れて50回の合計220回かきまぜ。
最初の100回は納豆の状態を見て多少上下する。

289 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:46:22.50 ID:ZdbzsGUJ0.net
10回ぐらいで充分
それくらいの方が粘りが強くて旨い
やりすぎると粘りが柔くなって旨くない

290 : 警備員[Lv.15(前27)][苗]:2024/05/18(土) 06:47:03.77 ID:lDDa6bVL0.net
冷蔵庫から30分出して食うなんか菌が増えるらしい
混ぜるのだるいからちょっとだが

291 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:50:54.70 ID:piOPI6A00.net
泡だらけにしたいなら30回ぐらいで十分

292 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:53:41.00 ID:rFWTScmy0.net
魯山人は何回だっけ?

293 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:54:59.99 ID:YzQZwLfP0.net
牛丼屋でも執拗に鶏卵かき混ぜてるやついるよね
なんかの病気なんだとおもうわw

294 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 06:57:57.08 ID:E44KCE5A0.net
そんなもんで記事になるんだな

295 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:04:02.73 ID:k4sRPP5n0.net
やっぱ納豆には醤油なんだよないつの間にか納豆のタレとかいう糞みたいな液体が幅を利かせてるけど

296 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:04:05.31 ID:f124PG1/0.net
これを使え

https://i.imgur.com/5hfxgue.jpeg

297 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:04:24.95 ID:reCVGXV80.net
スレタイどうでもよ情報

298 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:09:13.85 ID:b77DAL7i0.net
混ぜる回数より薬味の方が大事

299 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:14:35.45 ID:0XTksUIW0.net
25回以上はあまり変わりないから意味ないらしいよ

300 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:20:04.48 ID:m1SMk97k0.net
糸が泡みたいになって豆の食感損なうから軽く混ぜる程度だな

301 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:23:26.54 ID:og4K1EeP0.net
きめ細かい泡が出来ると納豆が持つエッジが無くなるからおれは嫌い

302 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:26:04.37 ID:n3lxq1EX0.net
これだから素人さんは・・・
まずは右回りに40回、次に左回りに20回、右に15、左に15、最後に軽く10回、これが東京の本寸法

303 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:28:00.19 ID:jDO8TVsL0.net
>>6
だよな

304 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:33:34.26 ID:og4K1EeP0.net
↑↑↓↓←→←→BA

305 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:34:28.17 ID:uTqFt2xk0.net
俺はほぐれたら食ってる
今度固まったまま食ってみよう

306 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:35:21.20 ID:lEMtYViF0.net
食べる1時間前に冷蔵庫から出し常温に戻す
が抜けている

やり直し

307 :名無しさん@恐縮です:2024/05/18(土) 07:35:31.37 ID:ZF9NVQIC0.net
タレ入れてからじゃないと固くて箸折れるだろ

総レス数 502
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200