2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

江戸時代の庶民は藩主・徳川将軍・天皇の中で、どれが一番偉かったと思ってたのかな

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 17:44:44.20 0.net
そもそもそんなこと気にして生活してはなかったと思うけども

2 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 17:46:35.48 0.net
将軍

3 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 17:47:30.64 0.net
まあ将軍だろうね

4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 17:52:17.30 0.net
存在知ってたかな?

5 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 17:56:39.29 0.net
貧乏旗本の三男坊と思っていたら将軍様だったでござる

6 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 17:58:16.37 0.net
家康は朝廷の脅威というモノをよく考えてて
日光東照宮を作ったのも自分が神になることで徳川家を皇室と同格にするためだろうし
そこにある彫刻には家康が舜帝から禅定をうける様子の掘ったモノがあるのも
自分の統治の正統性は皇室のようなに血統ではなく自らの人徳によるものだと暗に示していて
徳川の世を民にうまいこと納得させて朝廷を牽制しようとしていたんだろうと思う

7 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:02:02.08 0.net
天皇=落ちぶれたアイドル
将軍=いま人気のあるアイドル
藩主=会いに行けるアイドル

8 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:02:32.22 0.net
天領なら代官の親玉知ってるだろうし領主のとこなら参勤交代してるの見かけたらどこに行くかくらいの情報は回ってるだろ

9 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:04:09.99 0.net
天皇しってる庶民なんていないから

10 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:10:32.03 0.net
江戸に向かう街道沿いの住民でなければ領主の顔なんて見たことなかっただろ
いや参勤交代に会った時は顔上げちゃいけないし殿様は籠の中にいるしで街道沿いでも見てないか

11 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:22:00.93 0.net
天皇家の禄って江戸初期で1万石、幕末で3万石だったって。

12 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:24:05.68 0.net
将軍は天皇が任命するんだぜ
天皇が認めなかったら将軍になれない

13 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:24:48.03 0.net
藩によって違うんじゃない
尊皇思想の色濃いところは領民にまで浸透してたと言うし

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:34:45.74 0.net
当時は20万石でも大藩だったんだってね
俺らの感覚だとしょぼい気がするけど

15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:38:47.97 0.net
イギリスは女王と首相のどっちが偉いの?

16 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:40:11.72 0.net
首相なんて行政の長に過ぎん

17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:41:41.02 0.net
水戸学ですら江戸後期になるまで主君=将軍

18 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:42:30.72 0.net
首相と国会議長と最高裁長官は同格だから
その上にいるのが国家元首

19 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:43:06.93 0.net
>>11
そんなもらってたんだ
意外

20 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:44:20.90 0.net
スレタイの主旨わからない文盲ども乙

21 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:44:57.59 0.net
長州とか仙台は表高の倍くらいの実高あったのに隠してたが水戸や薩摩は表高の半分くらいの実高しかないのに家格保ちたくて修正しなかった
おかげで領民がひどいことになった
特に薩摩は武士がやたらといたしな

22 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:45:21.94 0.net
一番えらいのは庶民だけど

23 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:55:35.69 0.net
公家は100家全体で5万石だったらしい。

24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:57:03.51 0.net
一方伊達家の家老は5万石貰っていた

25 :名無し@\(^o^)/:2016/02/22(月) 18:59:19.37 O.net
浅間山噴火による飢饉が起きてからは天皇を神仏視する庶民が増えた
御所の周りを回るお千度参りとか

26 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:10:57.19 0.net
お伊勢参りとか神社は身近にあったわけだから
神道総裁である天皇の存在は漠然とは知ってたんじゃね

27 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:19:18.25 0.net
>>7
>天皇=落ちぶれたアイドル=モー娘。
>将軍=いま人気のあるアイドル=AKB
>藩主=会いに行けるアイドル=ももクロ

28 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:20:33.04 O.net
やっぱ将軍じゃないのか

29 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:21:37.15 0.net
>>1
藩主だろう
明治になってから天主樣というもっと偉い人を認識したから

30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:22:03.83 O.net
>>23
そのうちの大半を
五摂家と九精華が占めてたのかい?

31 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:23:22.68 0.net
江戸時代は天皇の存在って形だけの雇われ認証官みたいもんで
明治以降作られたイメージとはまるで違うものだった

32 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:25:18.13 0.net
天保期
九条家3000石
近衛家2860石
一条家2044石
二条家1708石
鷹司家1500石

33 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:25:59.24 0.net
信長からして天皇家利用しただけだし
家康に至ってははっきり利用するだけのものと明言してる

34 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:26:02.64 0.net
おらが国のお殿様が参勤する相手はお江戸の将軍様だからな
戦国の世が過去になる頃には京なんては北前船の物資が大坂に入る時の通り道程度の認識だろう

35 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:26:48.12 0.net
調停の周りにいたその格式の高いって連中みんな藤原

36 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:28:54.34 0.net
藩主でも島津や毛利のような地生えと譜代みたいに転封ばっかりとじゃ違うだろ

37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:29:07.01 0.net
清華家(いずれもwikipediaソース)

今出川家   1655石
花山院家    750石
久我家      700石
西園寺家    597石
転法輪三条家 469石
特大寺家    410石
大飯御門家   400石

38 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:29:25.90 O.net
同じ五摂家でもかなり石高格差あるのな

39 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:30:09.51 0.net
下級の公家なんて使用人も雇えずに食うに困ってたんだぜ
幕府に擦り寄って少しでも石高をもらえるように大変だったのよw

40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:30:13.23 0.net
久我家が村上源氏のほかは五摂家七清華は藤原だね

41 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:31:56.59 0.net
長州藩が京都御所に大砲ぶち込んだとき
公家の連中はひいひいいいながら家財もって逃げ出してたらしいね

42 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:32:29.89 0.net
一条と二条は九条の鷹司は近衛の分家

43 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:33:43.24 0.net
幕府天領からの俸禄米(俸禄じゃないけど)支給だったのか
昔ながらの荘園領をキープしていたのか

44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:36:21.82 0.net
感覚的には藩主じゃないの?
将軍天皇はもはや雲の上の人って感じで

45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:36:46.75 0.net
島津は元々近衛家の家来らしい

46 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:37:21.54 0.net
だろうな将軍を意識するのは藩主やその周囲にいる人間くらいで
庶民や一般の藩士は藩主だろうね

47 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:38:53.95 0.net
在地領主が荘園寄進の形で相互信託したものを
「元々家来」っていわない

48 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:39:16.12 0.net
昔は生まれた町から一生出ないで死んでいく人が多かっただろうしな

49 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:41:32.41 0.net
>>47
なるほど

50 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:44:50.75 0.net
庶民でも江戸に住んでりゃ将軍は意識するでしょ
生類憐みの令とかさ

51 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:45:45.70 0.net
江戸だったら意識するか

52 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:46:34.95 0.net
講談で源平合戦とか聞くから
普通に帝っていう人の子孫がいるのはわかっていた

53 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 19:59:22.41 0.net
将軍に決まってるべ
天皇なんて存在すら知られてねえだろ

54 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:00:28.49 0.net
「徳川の上に支配者が居る」みたいなのって明治政府が後付けで作ったものだからな
実際の江戸時代には徳川が日本の支配者だよ

55 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:02:03.74 O.net
>>45
それがまたエライ最果てまで行ったんだな

56 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:02:08.61 0.net
何で御三家は揃いも揃って幕末に裏切ったの?

57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:03:55.36 O.net
家茂将軍を輩出した紀州も裏切ったのか

58 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:05:15.69 0.net
水戸は裏切ってはないだろ

59 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:08:17.74 0.net
水戸はお家騒動でめちゃくちゃだったやん

60 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:10:02.34 0.net
徳川慶喜は水戸家だからな

61 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:11:37.08 0.net
水戸家じゃないよ一橋家だよ

62 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:13:09.29 0.net
徳川斉昭の息子で水戸藩の出だろうが

63 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:13:32.87 0.net
将軍を一人も出せなかった尾張藩が裏切るのは何となく分かる

64 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:17:01.46 0.net
朝廷・公家合計で江戸初期に5万6000石で、今真田丸で大泉洋がやってる
真田信之が松代に嫌がられ転封で10万石だもんな。
有力武家に比べたら朝廷・公家なんて取るに足らない存在。

65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:18:21.81 0.net
まあ明治政府が記紀を持ち出してイメージ戦略で持ち上げたんで
実際なんの力もなかったんだよねとにかく幕府にすり寄るだけで

66 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:18:24.31 0.net
江戸時代は一応10万石あれば大大名と呼ばれてた

67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:19:25.82 0.net
今でいうと文化人枠
お茶とか詩歌の伝承者って感じ

68 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:23:13.38 0.net
江戸時代の公家は石高以外にも
色々と金が入ってきたらしいな

69 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:24:14.03 0.net
脚色されたいイメージ上の典雅な生活ではなかったような
食うにも困ってた公家たくさんいたらしいよ

70 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:26:42.36 0.net
うまい
うますぎる

71 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:28:31.87 0.net
禁裏御料として天皇家は3万石+αの特別待遇だったが
それ以外は気の毒なくらい

72 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:29:36.76 0.net
>>64
別に兵力養う必要ないだよ
なんで武家と比べるんだ

73 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:30:24.13 0.net
禁裏御料は京都所司代管理だから幕府のお目付管理よ
自由にできたわけじゃない

74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:30:44.54 0.net
将軍様でしょ
天子は神主の親分と思われてたとか

75 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:32:54.46 0.net
明治政府がいきなり万世一系現人神とかほとんど西欧の一神教のパクリで別の存在にしちまった

76 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:33:43.06 0.net
明治天皇も400年前に取り残されたところから引っ張ってきたとか

77 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:36:06.40 0.net
教育格差があるからな
国学の洗礼を受けてる層は天皇だけど
庶民は将軍かと思う

78 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:36:39.94 0.net
その後ポケットマネーで軍艦1隻つくる明治天皇

79 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:37:45.21 0.net
そりゃ幕領を皇室領に組み込んだからね

80 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:38:08.09 0.net
明治から第二次世界大戦終結時までの短い期間なのになあ
国家神道とか今聞きいたらただの新興カルト宗教だよね

81 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:38:50.33 0.net
幕末に逆転するまで朝廷からの使いが将軍家に会うときには将軍が上座で使いが下座

82 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:40:35.68 0.net
薩長が幕府の代わりに神輿を担ぐ存在が必要だったんだろ
尊王攘夷とか
その後何故か誰も攘夷なんて言わなくなったがw

83 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:40:37.42 0.net
後醍醐天皇や後鳥羽上皇みたいなイケイケ天皇は嫌いじゃない
振り回される周りの人間は大変そうだけど

84 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:40:53.60 0.net
欧米だと明治からだからな大和王朝みたい取り扱われて
感覚的にサウジとかイランの王家と同じ扱いだぞ
伝説上の系譜はあるけど19世紀になって成立した王家みたいに

85 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:41:04.22 0.net
徳川が朱子学を用いて自らの正当性を補強しようとしたら
朝廷の権威性が「発見」されてしまい
まあ結果的に幕末の政治状況を惹起してしまったのは皮肉だな

86 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:42:01.68 0.net
その長州だって京都御所に大砲打ち込んでるわけでその程度の権威だったと

87 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:42:42.12 0.net
やっぱり島津と毛利は徹底的に潰しておくべきだったのかな?

88 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:44:17.11 0.net
毛利を信用してはいけないってのはあるな
関ヶ原の戦いだって日和見決め込んで西軍裏切ったし

89 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:44:28.68 0.net
徳川って島津にビビってね?

90 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:44:45.12 0.net
幕末だと知識人の常識だったからね
知識のある人間ほど朝廷に弱腰という皮肉

91 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:45:50.19 0.net
つか19世紀には譜代親藩にすら舐められてたから

92 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:46:26.69 0.net
イギリスやドイツの人間が古代ローマにあこがれるみたいものか
そりゃ歴史勉強すりゃ古代ローマのすごさはわかるが
朝廷はそこまでじゃあ物部・曽我・中臣(藤原)らの傀儡政権が長いし

93 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:47:32.28 0.net
将軍を出した紀州家以外のご三家が自分達を将軍家と同等に見せるために尊皇に向かったと言うのが悲劇

94 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:48:17.33 0.net
>>93
水戸学舐めんな

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:50:19.90 0.net
今になってだんだん朝廷というものの成り立ちがわかってきて
地方豪族が集まってその中の有力部族が上に立ったということらしい
トップがずっと同じ部族で継続したかは疑問

96 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:52:40.40 0.net
まあ継体からでも世界最長クラスなのは間違いはないけど
実権が無い期間が長いからね

97 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:54:24.95 0.net
ヨーロッパだと最古で9世紀からぐらいだからな
中東だと聖書からとか怪しげな家系もある
中国最古は孔子の家だがあそこもちょっと怪しい

98 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:55:28.58 O.net
>>84
飛鳥時代や天平時代から知ってホスイ

99 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:55:55.15 0.net
みんな割りと中立だな

100 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 20:59:49.11 0.net
まぁ武力を持ってなかったからね

101 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:00:43.46 0.net
同じ質問を今やってみたらいいやん
総理と天皇

102 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:01:56.63 0.net
>>92
朝廷はローマ帝国というよりローマ教皇だよ
ローマ教皇も中世初期は政治的存在でもあったのに次第に権威のみになっていくところも似てる

103 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:02:40.11 0.net
任命するのは天皇なんだから総理より天皇が偉い

104 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:02:44.04 0.net
一会桑政権と孝明帝で互いにイニシアチブ譲り合ってる状況が
なんかコントみたい

105 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:02:49.04 0.net
というかカリフとスルタンみたいなもんかと

106 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:03:22.25 0.net
普通に天皇

107 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:03:37.07 0.net
俺を任命しろよ←これだとどっちが偉いか分からん

108 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:04:44.92 0.net
観念と実感には差異があるからね
まあ庶民にゃ庄屋様が神様みたいなもんでしょ

109 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:06:25.37 0.net
任命権でいったら飛鳥時代すでに曽我が勝手にポスト任命してるし
後世曽我の横暴ということで片づけられているが
当時のミカドは曽我だったのではという

110 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:07:26.93 0.net
庄屋はさすがに近すぎるだろ

111 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:07:52.18 0.net
信長以降の天皇の任命なんて武力で圧倒されて差し上げますもらってください
秀吉なんて関白だぜwこれって役職上は天皇の代理だからねなんでもあり

112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:07:58.76 0.net
庄屋様だよ

113 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:09:08.10 0.net
いやあ明治の回想録とか読むと
村落の有力者がいかに権威の象徴だったかがわかる
田舎になればなるほど神様扱いだぞ

114 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:11:21.16 0.net
八つ墓村の多治見家だって住人に襲われるくらいだし
そこまで崇められてるわけでもないだろ

115 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:23:01.64 0.net
うちは庄屋の家系だけど
神様扱いされてたとかそんな話は聞いたことないぞ
まあ場所によるのかもしれないけど

116 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:24:04.49 0.net
お代官様より上の人がいるって分かってたのかな?

117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:24:57.62 0.net
代官なんだからその上に何かいるという認識はあったろ
藩主くらいはわかってたさ

118 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:26:38.95 0.net
ご公儀の一番偉い人が公方さまで
それとは別に京のみやこにミカドがいるのは知ってたよ
常識

119 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:28:12.11 0.net
田植えしてる向こうに城が見えて
そこに住んでる人みたいな感覚だったのかな?

120 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:29:49.27 0.net
この庄屋様に歯向かおうと言うのか? ええ?!小作人ども!!

121 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:30:53.67 0.net
天皇号が成立したのは7世紀後半
13世紀以降天皇号の使用は一時廃れたが
19世紀初頭に再び使用されるように

語源は古代中国で最高神、神格化された北極星(天皇大帝)を指す語
wikiから拾ってみた

122 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:35:52.89 0.net
>>119
城が見えるところなんてほとんどなかったと思う

123 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:39:23.47 0.net
>>122
平野に城がある所は基本見えてたもんだと思ってたけど
そういうものでもないのか

124 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:40:33.51 0.net
天守閣のある城が一般的だったのかね
じゃないとそんなにどこからも見えるもんじゃないと思うが

125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:42:23.08 0.net
一揆・逐電とか見ると庄屋はただの中間者みたいな扱い
義理立てもされないし仲間とも見られてない

126 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:43:24.99 0.net
平野だったら一面田んぼや畑だから
隣の村落とか城とかそういうの全部見えてたんじゃないのかなあ

127 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:43:54.59 0.net
昔は高い建てもんも他に無いだろうし基本遠くから見えるんじゃないの

128 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:44:39.29 0.net
私か・・? 私は・・・・ 名主だ・・

129 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:45:43.82 0.net
島津家はずっと昔から天主閣なんてなかった

130 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:46:28.89 0.net
薩長許すまじ

131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:47:30.25 0.net
>>130
松平容保乙

132 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:48:04.00 0.net
お前らって江戸時代ですら世間からハブられてそうだよな

133 :松平容保@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:49:53.73 0.net
仙台藩さえ日和見して裏切っていなければ負けなかった
津軽藩は論外

134 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:50:39.39 0.net
幕末最強軍団は庄内藩

135 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:51:07.99 O.net
>>132
村八分かよ

136 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:52:05.27 0.net
天守閣ワロタ

137 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:52:39.41 0.net
非人的な?

138 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:53:13.79 0.net
水戸徳川家は本家の将軍家あってのものなのに皇室礼賛して将軍家を滅ぼそうとしたんでしょ
謎すぎるよなこいつら

139 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:54:05.85 0.net
ちゃう水戸は内部でお家騒動でころころ変わってたんだよ

140 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:54:53.89 0.net
黄門様が生きていたら・・・・
いや黄門様が水戸学なんぞというものを始めなければ?

141 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:56:52.66 0.net
それは簡単 謎はとけてる

徳川家康が水戸には天皇家を味方するように指示している
なぜなら万が一徳川がこの先やられるような事があっても
水戸だけは残るようにしている 逆張りの家
敵にも味方にもどっちにも自分の家の者を使わし、徳川の血がどうやっても残るように配慮している

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 21:58:28.39 0.net
将来の幕府を水戸にゆだねようってのなら
あの石高はないだろ
参勤交代はないとはいえ少なすぎないか

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:00:16.52 0.net
水戸は35万石だったか
外様の加賀藩が120万石なのに気の毒すぎるw

144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:00:50.59 0.net
>>141
へーそうなんだ
勉強になったわ
でも水戸家って皇室の味方したのになんで維新後の政府の中心に誰もいなかったんだ?

145 :猫@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:01:01.70 0.net
>>138 徳川家内部の権力闘争の道具として、「尊王」という道具は役に立った。
その証拠に、本来、紀伊、尾張より、格下だったのに、同格になった。
さらに、その政治力を利用して、幕府から金を引き出すことにも成功してる。

146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:01:33.03 0.net
だから水戸は内部で争ってたの
お家騒動でめちゃくちゃになってた

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:02:43.36 0.net
いざというときに家がまとまらずなんの役にも立たなかった水戸藩
乱暴狼藉は働いてたが

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:03:37.67 0.net
水戸の天狗党じゃい

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:03:57.04 0.net
尾張は62万石ももらってたのにね

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:04:27.73 0.net
水戸は紀州の分家なのでしょうがない
御三家じゃないし

151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:04:49.44 0.net
いや
立派な御三家よ

152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:05:29.80 0.net
水戸は江戸の直近に置いていたので石高は少ないが力はあった
将軍家のお目付け役的な家

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:05:30.70 0.net
徳川家康はそう設計していたけど忘れられて
天皇家に肩入れする文化だけが残った
子孫は訳分かってなかった

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:06:24.14 0.net
将軍家・尾張家・紀州家 これが御三家

155 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:07:05.62 0.net
歴史を勝手に解釈されても困るのだがw

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:10:06.10 0.net
太平洋戦争で天皇陛下バンザーイって死んでいったのも水戸コーモンが全部悪い

157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:10:39.93 0.net
>>154


158 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:10:40.94 0.net
明治モデルの天皇イメージを作り上げたのは薩長だろうが

159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:11:36.31 0.net
暴れん坊将軍だと京の人たちは将軍を知らなかった

160 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:12:39.53 0.net
水戸天狗党の大量粛清で反幕府派は鎮圧されたんだっけ

161 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:15:50.19 0.net
とにかく幕末の水戸藩はまとまらず酷い状態で何らかの役に立つとかない
15代将軍徳川慶喜はバリバリの水戸藩出身だが

162 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:15:55.30 0.net
>>154
これが正しいよ

163 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:16:39.48 0.net
水戸学を都合よく使って尊王なんて始まったんだから黄門様が悪い

164 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:17:39.50 0.net
>>157
言いたいことくらいわからないのはちょっと知識が足りないな
「徳川家康は血のスペックに御三家を設けた」キリッ
とか言っちゃうレベルだと歴史スレについていくのは正直厳しい

165 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:18:38.71 0.net
実際は明治維新は尊王なんて担ぎ上げた建前だけだし
攘夷はなんでそんなこと唱えたのというくらいの掌返し
そうなると幕府に逆らった名分はなくなる

166 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:18:44.25 0.net
酔ってんのか?

167 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:19:46.09 0.net
フランス対米英でしょ明治維新の争いって

168 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:21:27.34 0.net
ロシアも五稜郭の幕府軍に何だったら手をかそうかと持ち掛けたが断って官軍に負けた

169 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:22:40.17 0.net
江戸定府は金ばっかり掛かって負担だったよ

170 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:22:52.55 0.net
薩長についた松前藩は
幕府軍にあっという間に蹴散らされて津軽藩へ船で逃走

171 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:24:29.82 0.net
戊辰戦争は戦争ではなく薩長による掃討戦

172 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:32:09.84 0.net
薩長許せねえよな
あいつらのせいで日本は軍国主義国家になった

173 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:33:23.01 0.net
モデルにしたのが当時の新興軍事国家プロイセンだからな
富国強兵って明治政府のオリジナルじゃなくてプロイセンのぱくり

174 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:35:28.03 0.net
日清戦争は近代国家を目指した日本が強かったのか?
それとも大国にあぐらをかいていた清が弱かったのか?

175 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:36:17.50 0.net
富国強兵は結構だが侵略戦争は駄目だよな
徳川幕府は250年の平和を作った日本の誇り

176 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:36:18.15 0.net
あの後西欧列強に食い物にされたところを見ると清が弱かったとしか

177 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:37:45.42 0.net
眠れる獅子とかイメージにビビッて様子見てたら日本に簡単にやられた
あれもしかして弱くね?となって欧米にパクパク食べられちまったという
日本悪いなあおいw

178 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:41:02.91 0.net
>>7
>>27
シネ

179 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:43:07.28 0.net
中国って歴史深いのになんで戦に弱いんだろ
モンゴルにも侵略されたし高句麗やベトナム遠征にも失敗してるよな

180 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:44:16.97 0.net
満州族にも征服されたし
中国の歴史は外部による支配の歴史

181 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 22:46:44.29 0.net
清が満州民族ってのはかなり知られてるところだが
殷周秦や隋唐も実は漢民族の支配国家ではない

182 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 23:07:27.66 0.net
>>6
>日光東照宮を作ったのも自分が神になることで徳川家を皇室と同格にするためだろうし
違うんじゃないの?
もし家康がそういう考えであったのなら
秀忠は東照大権現も正一位も受けないと思うのだが

183 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 23:19:22.88 0.net
>>175
あの時代はロシアが南下して本土が戦場になる恐怖があったんでしょ
今の感覚で「侵略戦争は駄目だよな」ってのは違うと思うよ

184 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 23:24:08.99 0.net
>>175
コシャマイン&尚寧王「・・・」

185 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 23:25:48.17 0.net
当時の天皇乃至お公家様ってのはそういう序列の外だろ

186 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 23:26:07.33 0.net
権威があったのは朝廷
権力があったのは幕府

鎌倉幕府成立以来敗戦までずっとこれだから
権威と権力どちらの偉いを意味するかで答えは変わる
つか高校の日本史で勉強するだろ>>1は中卒か?

187 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 23:28:17.67 0.net
高山彦九郎が全国廻って尊王説いてもみんな「?」だったけどな

188 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/02/22(月) 23:37:19.23 0.net
どの幕府も強大な軍事力を背景に土地を支配して権力を掴んでいく
権力掌握の総仕上げに朝廷に支配の正当性を認めてもらう
これが繰り返されてる

総レス数 188
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★