2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高卒「県境の読みはけんざかい」

1 :名無し募集中。。。:2018/01/12(金) 15:00:51.73 0.net
ワロタ

104 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 06:21:13.64 0.net
知り合いに「けふこ」と言う女性がいるが読みは「キョーコ」
パスポートとる時に「kefuko 」にしろと言われ
非ヘボン式許可の申し立て手続きして「kyoko」にしたと言ってた

105 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 06:23:49.20 0.net
巣窟

106 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 06:24:34.21 0.net
>>102
日本としては別に韓国人にも日本の固有名詞を中国人同様に
朝鮮漢字音で読んでくれて構わないんだけど
向こうが漢字使わなくなっちゃったから事実上不可能なんだよね

107 :fusianasan:2018/01/13(土) 06:25:32.02 0.net
田舎は県境なんだよな
都内だとアナウンサー「都県境」「とけんざかい」とか言ってる

大阪や京都の周りは府県境で
大阪京都の境は府境なのかw

108 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 06:27:39.00 0.net
けふこと書いてキョウコと読む人って
名前にフリガナ振る時どうしてるんだろ

109 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 06:29:25.34 0.net
北海道には(支庁)管内境と言うものが存在する

110 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 07:23:11.25 0.net
代替にしても十七にしても正しい読み方を知った上で
敢えてダイガエ ジュウナナと読むのと知らずに読むのとでは
おのずと異なる ちなみに自動車業界では業界用語として
ダイタイが正しいと知った上で買い替え需要との関連で
敢えてダイガエと読むのが習わし

111 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 08:16:37.97 0.net
化学をバケガクというのも科学と混同しないため
「首長の主張」とかいうと分かりづらいから敢えてクビチョウ
「私立と市立」もワタクシリツとイチリツと読み分ける

112 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 08:35:56.25 0.net
>>76
擡(抬)げるは
モタゲルが正しい読み方

113 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 08:38:55.25 0.net
>>96
頭痛を訓読して「あたまいたしがいたし」と読むなら重複だが
音読の頭痛(ズツウ)は名詞だからね 頭痛が痛いは純然たる
重複とは言えない

114 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 08:47:08.99 0.net
早急を民放はソウキュウと読むのを許容してるけど
NHKは絶対に許容しない あくまでもサッキュウと読ませる

115 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 08:51:14.46 0.net
国語国文学 漢文学 言語学に造詣の深い人ほど寛容
教養のない人ほどこだわるのが不思議
教養のある人は言語は生き物であると割り切る

116 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 08:59:48.79 0.net
>>114
今はそうきゅうも認めてるだろ

117 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 09:01:30.27 0.net
>>116
NHKは認めてないよ

118 :fusianasan:2018/01/13(土) 09:03:31.07 0.net
国文学では

無味無臭な音読みより

「けんざかい」とかのほうが好まれて使われる

119 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 09:03:46.55 0.net
>>117
昔はな

120 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 09:07:36.44 0.net
イメージの問題だけど
国境をクニザカイと読むと上州と越後とかの日本の旧国名
コッキョウと読むと中朝国境とか中露国境とか印パ国境とかの
国家間のイメージ

121 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 09:09:28.35 0.net
>>119
アナウンサーが原稿読みでソウキュウと読むのは
今もなお認めていない 一般出演者がそう言うのを
とがめはしないけど

122 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 09:17:43.52 0.net
>>121
それはアナウンサーや番組担当者の判断でさっきゅうと読んでるだけ
NHKとして認めててもクレーム入れてくる爺はいるからな

123 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 09:20:35.07 0.net
>>122
NHKには用語マニュアルと言うものがあるんだよ
どう読むかをアナウンサーや現場プロデューサー ディレクターの
裁量に委ねてはいない

124 :fusianasan:2018/01/13(土) 09:29:02.52 0.net
>>1
さすが大卒の馬鹿だね

125 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 09:31:51.18 0.net
橇の鈴さえ寂しく響く
とおもってこのスレみたら
すでに国境の町がちらほらでてて
流石狼だw

126 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 09:33:10.24 0.net
NHKでは「けんきょう」

127 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 09:33:58.32 0.net
岡春夫の「国境の春」と言う名曲もある
「ここはソ満の国境(くにざかい)」

128 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 09:36:35.07 0.net
ガキの頃
「ここは粗マンの筋ざかい〜♪」
と言う替歌歌ってたわ

129 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 12:36:49.91 0.net
話し言葉で使うときは、私自身は「さっきゅう」を使います。
通常よく使われているのは「さっきゅう」のほうです。

ただし、漢字の音韻学から見て本来の正しい形は「そうきゅう」のほうです。
「さっきゅう」ではありません。
それなのに、「さっきゅう」のほうが正しいという人が多いのは、圧倒的に「さっきゅう」が普及していた時期があり、のちに「そうきゅう」が再登場してきたからです。

漢字「早急」の「早」は、旧カナで「さう」、中国語 zao で、昔も今ももともと入声(音節末子音、つまる音)がありません。
「合体」の「合」のように「ごう」「がっ」と両読みできる漢字は、本来「がふ」 gap で、入声(音節末子音 -p)があるのです。
だから歴史的に見て、入声のない「早」に「さっ」の音はありえません。

「早急」が「そうきゅう」から「さっきゅう」に変化したのは、おそらく「早速(さっそく)」からの類推です。

「早速」は、古くは「さそく」で、漢字では「早足」と書きました(広辞苑にもあり)。
「はやあし」で急ぐことを「早足(さそく)を踏む」といいます(広辞苑にあり)。
そこから「さそく」に「急いで」の意味ができ、それをあて字で「早速」と書いたのです。

だから、「早」を「さ」と読むのは訓読みです。「早苗(さなえ)」「早乙女(さおとめ)」の「さ」と同じ。
---

まとめますと、ずっと昔は「さうきう」という発音で、これが「そうきゅう」となった。
その後、「さっそく」の類推で「さっきゅう」という読みが広まり、明治大正のころには「さっきゅう」が圧倒的になった。
その後また「そうきゅう」が登場した。
このとき「さっきゅう」だと思っている世代が、新たに再登場した「そうきゅう」は正しくないと言い出した。

とこのような事情です。これは、どちらも正しいというほかありません。

130 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 12:40:05.02 0.net
中卒を馬鹿にするスレッドだろう

131 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 12:41:38.39 0.net
大阪と京都の境はなんて言う?

132 :fusianasan:2018/01/13(土) 12:58:47.67 0.net
県境は重箱読みだな

133 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 14:04:32.25 0.net
>>131
人畜の境

134 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 14:17:51.79 0.net
「幽明境を異にする」を「ゆうめいきょうをいにする」と読む奴www

135 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 14:24:31.67 0.net
建物の西側はけんざかいに接する
自転車でけんきょうを超える

この使い方に法則あるんかな

136 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 14:27:05.87 0.net
こんな知識がいくらあったとこで無職童貞から脱せるわけじゃないのに

137 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 14:28:39.16 0.net
>>1
常識的なものの読み間違いで恥かいたでスレ立てろや

138 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 15:53:23.49 0.net
>>132
県(康熙字典体だと縣)の訓読みは「あがた」

139 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 15:56:01.71 0.net
>>136
そう言う考え方は反教養主義と言って蔑まれる
実利的に役に立つか否かの問題ではない
人として知っておくべき最低限の常識

140 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 17:53:15.48 0.net
早急はむしろそうきゅうが正しい

141 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 18:07:57.55 0.net
早急は下記を参照
本来はソウキュウだが一時期サッキュウが普及したためそれが正しいと思い込まれている

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1410530589
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1112921651

142 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 18:12:38.70 0.net
NHKがサッキュウを採用したせいで思い込みが強化されてる面もある

143 :名無し募集中。。。:2018/01/13(土) 21:24:15.06 0.net
けんざかいとけんきょうどっちが正解なんだ
ラジオの交通情報だとけんざかいなんだけど

144 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 01:21:44.53 0.net
>>123
なんでそんなに知ったかぶりするんだ
ことばのハンドブックと漢字表記辞典ならあるけど
用語マニュアルとか無いわ
文研に聞くことはあっても最終的な判断はCPだから

145 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 01:33:25.58 0.net
県境所在地

146 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 05:19:10.43 0.net
台北をタイホクと読むのもCPの裁量?
全員が揃いも揃うのは不自然だね
中にはタイペイ派のCPだっていそうなものだが

147 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 05:20:56.10 0.net
娯楽番組とニュース原稿読む時とで違うだろ
報道では統一性が要るんじゃね

148 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 05:42:58.39 0.net
読み方の問題じゃなくて表記の問題で申し訳ないけど
皆さんの知恵を拝借したい
社内報編集担当してるんだけど中国人の姓名で「叶」とか「肖」
そのままにすべきか「葉」「蕭」に直すべきか

149 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 06:32:48.30 0.net
「叶」とか「肖」が「葉」「蕭」になってどう違うのか分かんねー

150 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 07:21:50.65 0.net
中国の固有名詞で困るのが「芸」
繁体字だと「藝」(げい)なのか
もともと「芸」(うん)と言う字なのか判断がつきかねる

151 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 13:41:44.79 0.net
葉の簡体字と叶とでは形が似てるだけで全く別の字
同じだと思ってる低能が多いけど

152 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 17:19:46.08 0.net
そりゃ叶(かなう)は日本の国字だもの

153 :名無し募集中。。。:2018/01/14(日) 17:21:52.48 0.net
>>151
日本に於ける「藝」の常用字体「芸」と
もともとある「芸」(うん)と言う字についての
御高見を賜りたい

総レス数 153
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★