2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西暦1700年辺りの青森人と福岡人が会ったとして言葉とか通じたのかね?

1 :名無し募集中。。。:2018/10/16(火) 11:59:38.06 0.net
前から気になってたんだが

2 :fusianasan:2018/10/16(火) 12:05:06.08 0.net
当たり前だろアホ

3 :名無し募集中。。。:2018/10/16(火) 12:17:18.98 0.net
福岡は九州じゃ割かし聞き取りやすいやろ
地域にもよるが

4 :名無し募集中。。。:2018/10/16(火) 12:18:01.68 0.net
秀吉の時代だったかに言葉が通じずに馬鹿にされてホームシックになって引きこもった大名いたよなw

5 :名無し募集中。。。:2018/10/16(火) 12:21:35.41 0.net
青森だがらってすったらにばがにすんなじゃ…
普通に通じるに決まってるべや
方言さまだ古語が残ってらはんで1700年当時だば共通語だべ

6 :名無し募集中。。。:2018/10/16(火) 12:37:44.17 0.net
げなズラw
ズラげなw
とか、近年でも方言を笑うネタは存在するからな

7 :名無し募集中。。。:2018/10/16(火) 12:45:12.37 0.net
沖縄は無理だったんじゃないか
30年ぐらい前でもおきなわのおばあさんが
しゃべるのテレビでやっててまったくわからなかった
ほんずがどうたらこうたらいってて
おしりがどうたらって内容のテロップが出てた

8 :名無し募集中。。。:2018/10/16(火) 12:47:10.56 0.net
鹿児島だっけか
江戸時代あたりは全然伝わらないの

9 :名無し募集中。。。:2018/10/16(火) 12:50:26.00 0.net
江戸時代でも京都の言葉はみんなわかったんじゃね
天子様とかも宮中言葉で京言葉だろうし
天子様が何言ってるかわかりませんなんて
失礼はできなかっただろう

10 :名無し募集中。。。:2018/10/16(火) 12:50:51.76 0.net
地の言葉で喋ったら隣国でも無理な場合もあった
武家の言葉がいわゆる共通語として機能していた

11 :名無し募集中。。。:2018/10/16(火) 12:51:53.97 0.net
東北人はマジでムリ
親の方言でかなり慣れてるはずなのに
ばあちゃんの言ってること半分わかんなかった

12 :名無し募集中。。。:2018/10/16(火) 12:55:12.60 0.net
幕末の薩摩武士は他藩の武士と言葉が通じなかったが、
武家の共通教養である能の言葉を使って会話したらしい

13 :名無し募集中。。。:2018/10/16(火) 12:55:16.54 O.net
武士と一部の商人以外は他の地域に行くって事がまず無かったからな
江戸中期以降に伊勢参りとかが盛んになったけどほとんどの人が一生に一度のレベルだし

14 :名無し募集中。。。:2018/10/16(火) 13:47:20.92 0.net
西暦2018年の関東人だけど西日本人の言葉何言ってるのかよく分からないぞ
特に千鳥とか何言ってるのか半分くらいしか分からない

15 :名無し募集中。。。:2018/10/16(火) 17:19:32.68 0.net
通訳がいた

16 ::2018/10/16(火) 17:34:33.68 0.net
>>1 今でも無理。
ほんの一瞬だけど働いたことがある。福岡の言葉は一切理解できなかった。こちらが、関東地方の人間だと分かって、標準語で話してもらって、会話が通じるようになった。

17 :名無し募集中。。。:2018/10/16(火) 17:48:02.62 0.net
光秀が信長に徴用されたのも公家と話のできる人間が義昭の周辺の他にいなかったから

18 :名無し募集中。。。:2018/10/16(火) 20:00:19.97 0.net
花巻市の郊外を散策していて
すれ違ったばあさんが何か挨拶してくれたんだが
何を言ったのか全く分からなかったわ

19 :名無し募集中。。。:2018/10/16(火) 22:32:01.92 0.net
http://i.imgur.com/2g3Sobc.gif

総レス数 19
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★