2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スポーツ難易度ベスト60が発表されたぞ

1 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:53:10.06 0.net
https://i.imgur.com/1K5x8QV.jpg

2 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:56:32.78 0.net
英語よめない😰

3 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:56:51.64 0.net
サカ豚発狂

4 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:56:54.91 0.net
アメリカのだったら偏りがありすぎて全く参考にならないな

5 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 13:57:51.29 0.net
体操とかもっと上だろ
あんなの人間業じゃないやろ

6 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:04:22 ID:0.net
フリーソロクライミングは身体能力に加え
脳がどうにかなってないと無理

7 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:04:44 ID:0.net
shootingて射撃のこと?簡単なんて言っていいのか?
ウェイトリフティングだって素人がなにも教わらずに真似したら大怪我するぞ

8 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:07:24 ID:0.net
「サッカー」なんて言ってるとイギリス人にぶっ飛ばされる

9 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:13:03.15 0.net
体操8位とかおかしいやろw

10 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:14:56 ID:0.net
マーシャルアーツってざっくりし過ぎ

11 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:16:01 ID:0.net
>>5
ラジオ体操かも知れん

12 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:16:57 ID:0.net
コロナ感染リスクの高い順か?

13 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:17:06 ID:0.net
そのスポーツの難易度って言う感じでもないな
体力的なこととかじゃね?

14 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:17:06 ID:0.net
アメリカ以外の国でボクシングが最高難易度のスポーツとか言われても鼻で笑われるだろうなww
ホントにズレてるw

15 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:18:06.96 0.net
やる難易度だったらボクシングよりスキーのジャンプの方が上だろ

16 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:18:26.41 0.net
ボクシングw
アイスホッケーw

17 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:18:27.64 0.net
危険な順かな?

18 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:18:42.83 0.net
鎖国時代の日本くらい独創的だな

19 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:19:24 ID:0.net
バスケやサッカーって
どっちかっていうとバカがやるスポーツだろ

20 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:19:38 ID:0.net
これは難解なトンチですかね?

21 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:20:03 ID:0.net
サッカーボールは健常者であればほぼ誰でも蹴れるけどサーフィンはそうはいかない

22 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:20:11 ID:0.net
馬鹿にはわからない
○○の難易度みたいなクイズかもしれない

23 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:20:25 ID:0.net
自転車でやるサッカーとか凄いと思うんだけどね

24 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:20:56 ID:0.net
アメリカ人のランキングだから
競技の事じゃなくてルールの難しさなんじゃね

25 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:21:09 ID:0.net
トラックアンドフィールド スプリント
これが一番簡単だろ

26 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:21:38 ID:0.net
スキージャンプなんて絶対ムリ

27 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:22:00 ID:0.net
ルールの難しさでボクシング1位はないよな

28 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:22:08 ID:0.net
卓球が47位だけどアメリカ人は世界で1位取れてるの?w
全然出来ないのに簡単て中卒ヤンキーが東大なんて本気出せばチョロいって言うくらい間抜け

29 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:22:46 ID:0.net
>>22
ダメだ俺には正解が導き出せないようだ

30 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:22:52 ID:0.net
フリーダイビングとかフリークライミングのほうがむずいと思う

31 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:23:33 ID:0.net
>>24
ボクシングのルールなんて難しいもんじゃないだろ

32 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:23:44 ID:0.net
>>25
簡単な方が一番になるのは難しいけどな

33 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:24:31.41 0.net
テニス7位でスキージャンプが29位とか何の順位だこれ?

34 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:25:10.24 0.net
野球9位は高すぎだし投手とバッターで分けるべき

35 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:25:29.55 0.net
>>3野球豚死ねよ

36 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:26:03.60 0.net
これむしろ逆なのかも知れない
ランク低い方が難しいスポーツでは

37 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:26:40.36 0.net
ルールの難しさ1位は野球かね

38 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:27:00.90 0.net
野球なんてオリンピックから除外される誰もしないお遊びマイナーレジャーやん

39 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:27:11.36 0.net
>>34
そのくせ陸上競技はちゃんと一種目ずつ別れてるっぽい謎

40 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:27:12.12 0.net
結局どんな基準なんだよ 狼の一休さん教えてくれ

41 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:27:24.12 0.net
野球は難しいだろうか
毎年一度二度やってる本人やら審判もルール把握してなくてどうってニュースある

42 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:27:30 ID:0.net
豚棒振りは豚のやるレジャー

43 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:28:29 ID:0.net
ボクサーは頭殴られすぎて、その後の生活すべて難しくなるとかだろ
アイスホッケーも殴りあう競技だし

44 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:29:24 ID:0.net
8位のジムナスティックってなんだよ

45 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:29:42.02 0.net
マラソンが1位だろ

46 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:29:44.20 0.net
体操

47 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:30:03.23 0.net
>>44
体操やろ

48 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:30:10 ID:0.net
アメリカ人が好きなスポーツが上に来てるだけな気もする

49 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:30:14 ID:0.net
>>37
アメフト

50 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:30:26 ID:0.net
テニスと野球はもっと差があっていい

51 :fusianasan:2020/06/22(月) 14:30:46 ID:0.net
セパタクローだろ
リフティングを当たり前のようにできなきゃやれない

52 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:30:50 ID:0.net
アメカス内の小さい集団対象のアンケートだろ

53 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:31:03 ID:0.net
クリケットがないが呼び方が違うのか

54 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:31:17 ID:0.net
どう考えても難易度は器械体操>>>>>>>>>>>>>>>ボクシングだわなあ

55 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:31:52 ID:0.net
何の難易度かさっぱり分からん
ボクシングなんか20代後半から始めた奴が世界チャンピオンになったりしてるのに

56 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:31:53 ID:0.net
>>46 >>47
サンキュー

57 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:33:58 ID:0.net
>>49
かなりシンプルだろ

58 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:34:24 ID:0.net
soccerとfootball。。。何が違う?

59 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:35:03 ID:0.net
ロデオはしっかりサブジャンルまで明記してるのに釣りや格闘技はテキトーだな
こりゃアメリカ人ですわ

60 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:35:45 ID:0.net
>>55
やってる人の大半がそうならまだしも
そんなレアケース持ち出されても

61 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:35:49 ID:0.net
>>58
たぶんアメフトのことだろうな

62 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:35:56 ID:0.net
単にアメリカ人が興味ありそうってだけのランキングな気が

63 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:36:01 ID:0.net
>>58
前者はフットベースの間違いかな?

64 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:36:09 ID:0.net
ボクシングって結局パンチ力が一番強いマイクタイソンが史上最強なんじゃないの?

65 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:36:19 ID:0.net
どんな順位だよ

66 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:36:50 ID:0.net
アメフトもポジションで結構違うやろ

67 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:37:35 ID:0.net
アメリカ人の言うfootballはアメフト

68 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:38:13 ID:0.net
>>59
そもそもロデオに種類があることが分からないw

69 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:38:22 ID:0.net
あれだけ野球難しいと豪語しといてサッカーと同じなのかよ

70 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:39:15 ID:0.net
>>66
完全分業制だな
ぶつかる人と走る回る人だと体格全然違うし

71 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:39:36 ID:0.net
金を稼ぐのが難しいとか?
稼げるまでのハードル高いみたいな

72 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:39:52 ID:0.net
釣りって道具とポイントが全く同じでもプロとアマで大きな差でたりする?

73 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:40:43 ID:0.net
1位はパン食い競争

74 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:40:47 ID:0.net
筋肉ダルマが突進してるだけのアメフトとラグビーがなんでこんな高いんだよ
日本代表なんて中学の部活から初めてんだけど
そんなんで代表になれる競技のほうが珍しいわ

75 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:41:01 ID:0.net
>>71
アメリカなら圧倒的にサッカーになるだろそれだと

76 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:41:38 ID:0.net
案の定サカ豚暴れてて笑う

77 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:42:06 ID:0.net
>>72
魚が食うまでは同じでも逃がさずに釣る技術は違うんじゃね

78 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:42:12 ID:0.net
>>74
ボクシングなんて成人してから始めても世界チャンピオンになれる

79 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:42:43 ID:0.net
>>19
バスケにほぼ思考の時間はないけどサッカーは詰め将棋とかボードゲームに近いでしょ

80 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:43:31 ID:0.net
>>74
ラグビーと違ってアメフトはボール前に出せるから走るの速い細い人とか別れてるよ

81 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:43:56 ID:0.net
フェンシングとかどうやって稼ぐんだよw

82 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:45:01 ID:0.net
体操なんて子供の頃からやってないと無理ゲーだぞ
18歳以降から始めて世界上位行った人は皆無だろ

83 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:45:37 ID:0.net
常に動いてるスポーツの方が頭の回転早くないとって思うけどな
考える時間を与えてくれる野球とかゴルフとかより

84 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:45:48 ID:0.net
>>78
世界チャンピオンがアルバイトしてるような価値だからな

85 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:45:59 ID:0.net
>>81
ちょっとあのボタン届かないから押してよ!
って時に便利

86 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:46:46 ID:0.net
途中まで面白くなりそうだったけど
バカばっかりのスレになっちゃったな

87 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:48:16 ID:0.net
早い段階から貶したり煽りたがるバカが書き込むと広がるもんも広がらない

88 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:49:07 ID:0.net
>>83
あまりにも早い展開のスポーツは思考じゃなくて練習と反復で勝手に動いてる直感だと思うよ
野球はそもそもピッチャーの珠がなにも思い通りにいかないから考えても意味がない結果論なことがよくあるけど

89 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:49:27 ID:0.net
残念ながらボクシングはバカにされるようなスポーツだよ

90 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:50:36 ID:0.net
>>80
それ役割違うだけで難易度は別に変わらなくね

91 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:51:38 ID:0.net
アメリカのボクシングは日本より高待遇なんじゃないの?

92 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:51:47 ID:0.net
自分の思い通りの展開にならないとすねちゃうやつ

93 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:52:28 ID:0.net
砂漠の多い中東ならスキーは最高難易度
雪山がない!

94 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:53:00 ID:0.net
アメリカのアメフト過大評価には困ったものです

95 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:53:20 ID:0.net
>>91
プロレスやってるメイウェザー以外は大して儲からんだろ

96 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:55:23 ID:0.net
オリエンテーリング無いのか

97 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:55:58 ID:0.net
絶対テニスより卓球のほうが難しい
テニスってそもそも滅多にラリー続かないしミスばっかり
ミス頻発前提の難易度になんの意味があるのか

98 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:56:43 ID:0.net
最下位
つり
うーん

99 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 14:57:09.25 0.net
セパタクローは何位?

100 :名無し募集中。。。:2020/06/22(月) 15:01:07 ID:0.net
釣り好き「・・ふーん]

総レス数 155
20 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200