2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

松本人志は本当に笑いの天才なのか?

1 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 00:49:57 ID:0.net
吉本の宣伝が上手かっただけじゃないのか?

51 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 01:36:57.57 0.net
パンツでうんこ付けてアホアホマンとかで笑ってたレベルの芸人

52 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 01:38:40.99 0.net
ダウンタウンって時代に合わせて変化しまくってるよな
今アホアホマンやったらクッソつまらない人扱いだと思う

53 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 01:40:07 ID:0.net
全盛期の爆発力は凄かった
常識では有り得ない事をダウンタウンの2人はテレビでやって笑いにしてた
1人だったら無理だったろうね
2人だから無敵状態でどんな強敵にも向かっていけた
事務所の強さも大きい
何もかもがダウンタウンを中心に回ってた
ごっつええ感じを松本が辞めたあたりで大人しくなった

54 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 01:40:35 ID:0.net
昔の映像見るとトーク下手くそに見える
今の中堅と初期松本だったら圧倒的に中堅が勝つだろうな

55 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 01:41:41.67 0.net
基本的にはシュールコントしかないよな

56 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 01:42:51.10 0.net
はまちゃんとかよくこんな感じのいいキャラに転身できたわ

57 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 01:43:40 ID:0.net
番組中に屁をこいたりテーブルに土足で上がったり司会者やアイドルをどついたり滅茶苦茶だった
だから人気があった

58 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 01:44:22 ID:0.net
そもそも他国じゃ常識ではありえないことを出来ない
野蛮な国の方がむちゃくちゃやってるからな
当時の日本は先進国じゃありえないほどむちゃくちゃやってた

59 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 01:44:50 ID:0.net
普通に番組に遅刻したり穴開けてもおとがめなしだった最後の世代だろう

60 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 01:45:58 ID:0.net
>>57
それただの土人やん
黒人みたい

61 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 01:48:21 ID:0.net
バラエティに自由度がある国ってロシアとかエジプトみたいなヤバイ国しかないんだよな
誇ることではない
先進国ほど厳しい査定あるからな

62 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 01:49:05 ID:0.net
ハガキ即興レスが凄すぎた

63 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 01:49:18 ID:0.net
とんねるずもカメラを壊したり滅茶苦茶してたからな
お笑いってそういうパンクなところがないと若者に支持されない
宗教的になるのも仕方ない

64 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 01:50:46 ID:0.net
最低ランクの人種が集う尼に黒人のような優れた種族はいない

65 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 01:51:18 ID:0.net
ハガキは即興じゃないぞ

66 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 01:52:04 ID:0.net
>>62
あらかじめ読んで用意してる

67 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 01:52:59 ID:0.net
過激なYouTuberが若者に人気なのもテレビが大人しくなってダウンタウンみたいな滅茶苦茶するお笑い芸人が現れなくなったから

68 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 01:54:50 ID:0.net
はがきって今一切やらないだろ
あれ元々読んでから準備してやってるからな
散々バラされたネタで今更言うことじゃないけどな
今もたまにトーク回作るときは準備が出来たときだけ

ガチで即興やられると全く対応出来ないのは他局でバレてる

69 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 01:57:10 ID:0.net
芸人同士の飲み会とか放送作家との飲みあいで散々試してウケると確信したネタしか出してこない
それがたまにガキでやるトーク回

70 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 01:57:23 ID:0.net
笑点も本気で即興だと信じてる奴多いからな

71 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 01:59:13 ID:0.net
まあたとえがたまに面白いかなと思ったことはあるけど決して高尚な笑いではないし
紳助みたいに勉強熱心なわけでもないしさんまみたいに回し方が上手いわけでもないし
タモリみたいに教養もない
どちらかというと志村けんが近いかな、あれも芸の幅は狭い人だから

72 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 01:59:50 ID:0.net
ガキのハガキ回で「さっきもスタッフとずっとこのことについて話してたんやけど」って自分でバラしてるシーンある
なんでハガキの内容をスタッフとずっと話してんだよ

73 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:02:40 ID:0.net
芸人は想像以上に用意されたものを話してるだけで
その場ではあまり考えてないと山里が言ってた
だから初期松本よりも返しのパターンを覚えまくった今の中堅の方が上という意見が多い

74 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:05:33 ID:0.net
人間普段発してない言葉はとっさに言えないからな
例えツッコミ一つで何百回と訓練するんやと山里は

75 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:06:39 ID:0.net
松本大好きだわ
おれはさんまと紳助のおもしろさがわからないわ
共演者がすげー気をつかってて見てていたたまれなくなる

76 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:07:04 ID:0.net
>>2
みうらじゅんのスライドショーのパクリ

77 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:08:25 ID:0.net
IPPONグランプリで松本が出す答えクソつまらんし
リアルに参加したらボロ負けしそう

78 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:10:28 ID:0.net
ぜんぜんオモロくないけど

79 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:10:28 ID:0.net
さんまは晩年のジャイアント馬場と同じ立ち位置

80 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:11:03 ID:0.net
今のまっつんこそ周囲に気を遣わせてる代表選手じゃね

81 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:11:27 ID:0.net
芸人って年いって伸びるケースがほとんどだもんな
若手時代から今みたいなしゃべれる人ほぼいない
後藤も山里も売れない時代は別人みたいにしゃべれてなかった
競技ならありえない現象だからパターン増やした奴が強いんだろうな

82 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:11:43 ID:0.net
みうらじゅんが1番面白い

83 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:12:29 ID:0.net
天丼でクスリとさせるだけやろ
なんもギャグとかもあらへんし

84 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:13:21 ID:0.net
全国の芸人を志す奴らが全員松本を天才と崇めてるわけで
それを理解できないのは笑いのセンスが無いだけ

85 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:13:24 ID:0.net
それ以上につまらんのがハマタ

86 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:14:10 ID:0.net
浜田はロボットレベルでパターン化されてると思う
爆笑の田中レベルに同じフレーズ言ってるだけ

87 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:14:28 ID:0.net
狼はさんまとんねるず信者のお爺ちゃんが多いから松本認めたくないんだろうけど笑いのレベルはダウンタウンの圧勝だよw

88 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:14:29 ID:0.net
笑いのセンスもコメンテーターの才能もありまへん

89 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:15:19 ID:0.net
>>84
今の若手のほとんどは松本憧れではない
ロンブーの企画で検証してあるぞ
草なぎやEXITがダウンタウン好きだと思うか?
草薙はむしろダウンタウン嫌い

90 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:15:36 ID:0.net
>>57
HEY!HEY!HEY!でもマライアキャリーとかの海外ミュージシャンの頭どついてたからな

91 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:15:55 ID:0.net
>>84
壺とかすぐ売りつけられてそう

92 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:16:03 ID:0.net
EXITのピンクの方は松本のことよく知らなかったらしい

93 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:16:34 ID:0.net
松本と松本のイエスマン達がそのセンスを評価してるジャルジャルとか
ダウンタウンの番組ほとんど見たこと無かったらしいけどな

94 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:17:12 ID:0.net
>>89
数年前に吉本の入学者で半分以上がダウンタウンに憧れて入ってるって記事あったぞ

95 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:18:03.74 0.net
小宮とかも下品とかボロクソ言ってた

96 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:19:05 ID:0.net
松本つまらんってやつを黙らせる魔法の言葉

じゃあ君が一番面白いと思う芸人は?

97 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:20:05 ID:0.net
DTに憧れてるんじゃなくて女とヤるために入学してるだけなのが現実

98 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:21:18 ID:0.net
ほらね、誰も答えない
自分がセンスないってバレるの怖いからね

99 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:21:54 ID:0.net
>>98
おまえ痛すぎるし感性が古すぎる

100 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:21:56 ID:0.net
信者が一匹頑張ってるのか

101 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:22:20 ID:0.net
まぁこのスレの中にまっつんよりおもろいやつセンスあるやつなんて1人もおらへんからなw

102 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:22:39.98 0.net
ネトウヨ「センス」

103 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:22:55.76 0.net
第ナナが誰もダウンタウンに興味ないのがな
もし憧れて入ってくる奴が多いとしたら誰一人として売れてないから
ダウンタウン信者はセンスないってことになるw

104 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:23:12.55 0.net
>>99
感性が古いのは狼のお爺ちゃん達でしょ
なんで答えてくれないの

105 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:24:25 ID:0.net
EXITピンク「ダウンタウンはよく知らない」
草薙「そんなに好きじゃない」
しゅうぺい「お笑いとか全く興味ないんです 相方に誘われただけで」
後藤「好きなのは若手芸人だった」

106 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:24:54.82 0.net
顔が気持ち悪いからこいつが出てきたらチャンネル変える
番宣CMで汚い顔が移ると吐きそうになるわ
指原も同じ

107 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:25:03.84 0.net
芸人の半数は無理やり強引に誘われて芸人になっただけやで

108 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:25:28.50 0.net
腐ってもまっつん

まっつんがヨボヨボで全盛期の1/10ぐらいの笑いの能力なったとしてもお前らじゃ勝たれへんのやで

109 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:25:51.41 0.net
DTなんてウンコシッコなんでやねんしか言わないクソつまんねえ

110 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:25:51.41 0.net
>>107
芸人に興味ない芸人の方が売れる確率が高いみたい

111 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:27:38.24 0.net
松本つまらんってやつが誰を見て大笑いしてるか知りたいだけなのにそんなに自信ないの?
さんまでもとんねるずでも爆問でも答えてみろよw

112 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:27:41.45 0.net
そもそもくーちゃんも芸人嫌いで芸人に興味なかった層やし

113 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:28:40.86 0.net
体鍛える前に笑い鍛えろよ

114 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:29:03.05 0.net
>>110
それ松本本人も昔言ってたな
「芸人に憧れる時点で痛いしそいつはセンスない」って
興味ないってツンとしてる方が怖いらしいわ

115 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:29:03.05 0.net
漫才コント大喜利とか点数付ける側に回って
自らを頂点とした笑いをヒエラルキー化している
これはあかんやろ

116 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:30:13.17 0.net
>>114
今売れてる若手全員ダウンタウンに興味ないしあたってる

117 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:34:59 ID:0.net
視聴率でとんねるずに負けた時点でNo1ではないな
万人受けする笑いが作れなかった
大衆向けの映画が作れずヒット作がない映画監督がいう芸術志向とかそんな感じだろう

118 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:35:17.36 0.net
さんま好きなやつはダウンタウンで笑えない
ダウンタウン好きなやつはさんまで笑えない

119 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:38:18 ID:0.net
シュールな笑いでこの天才的な笑いがわからない奴は相手にしないというスタンス
だから信者だけは熱狂的に支持する
視聴率はいつも平凡

120 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:38:29 ID:0.net
どっちも群を抜いておもろいから両方で余裕で笑えますが?

121 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:43:23 ID:0.net
>>119
松本個人で活動している時はそういう傾向があるがダウンタウンの時は一般にも受けてるでしょ

122 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:44:33 ID:0.net
田中卓志とかのほうが明らかに面白い

123 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:46:24 ID:O.net
世代的にドリフとかひょうきん族をリアタイで見てないからそれ以降の年代のお笑いしか見てきてないけど少なくとも週1ペースでやるコント番組でダウンタウンと同じくらい面白いのウリナリくらいな印象
数本のコントネタが面白い芸人は大量にいるけど週1で常に面白いコント見せれる芸人は少ない気がする
そもそも売れて冠番組持たないとダメだからその競争に参加出来る芸人自体が少ないんだけど

124 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:47:55 ID:O.net
>>123
ウリナリじゃなくウンナン
間違えた

125 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:52:23 ID:0.net
さんまの相方とも言える紳助が松本を見てこれはかなわんと漫才をやめたんだが?

126 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:53:36 ID:0.net
浜田は髪の毛伸びててズラじゃない

127 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:53:42 ID:0.net
面白いというより人間的に壊れててある種大器だったからここまでこれたんちゃうの

128 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:54:22 ID:0.net
>>121
受けてるが本質はシュールな笑いでしょ
視聴率が取れないってのはやっぱり一部からしか評価されてなかったってことなんだろうなぁ
ごっつが終わって少したってやったわらいのじかんとか本当にひどかった
ゴールデンで視聴率2.2%だぜ
まだテレビが人気あった時代に

129 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 02:58:05.26 0.net
めちゃくちゃ喋りまくって速いテンポが主流だったなかで遅いテンポと間とワードセンスだけで面白くするお洒落な芸人を作ったな

130 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 03:03:32.59 0.net
紳助は腕はあるが人に好かれる才能がない

131 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 03:08:52.04 0.net
>>2
そういうのは放送作家が作ってる

132 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 03:09:51.74 0.net
紳助は解散する口実に利用しただけだと思う
早く竜助を切り捨てて一人でやって行きたかったんだろう
竜助と組んだままだとどうしても漫才で舞台に立たないといけなくなる
その時間がもったいないと思ってたんだと思う

133 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 03:12:54 ID:0.net
天才だった
けど今は

134 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 03:15:49.33 0.net
>>40
松本曰く「お笑いは常に進化して行くから昔のネタで笑えるヤツは感性が低い」
だからお前の意見は正しい

135 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 03:27:46.57 0.net
落語全否定かよ

136 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 03:39:57 ID:0.net
ちんすけ、上岡龍太郎、談志
まっつんはこれの二つくらい下かな
まっつんはコントも出来るしそこそこすごい

137 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 03:55:51.82 0.net
個人的には規制がきつい今のほうが松本人志の本領発揮という感じがする
昔は武器がたくさんあったからこれ言っとけみたいなのが多かったし
昔のほうがいいって言う意見もわかるけどルールが厳しいほうがより能力が際立つ

138 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 04:14:43.22 0.net
日本のお笑いの歴史で一番の天才だと思う
松本以降で超えた奴はまだいない
お笑いやってる人とかお笑い好きだったら普通にわかる事

139 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 04:18:23.64 0.net
欽ちゃんですら昔は面白かったから

140 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 04:25:42.75 0.net
お笑いを松本基準にしてしまったのは功罪あるなあ

141 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 05:28:19 ID:0.net
>>35
ヘイポーの意見と真逆だな

142 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 05:29:49 ID:0.net
堂本剛のが面白いよね

143 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 05:49:27 ID:0.net
>>1
金魚の糞を置いてそいつらに笑ってもらう
同調圧力で視聴者は面白いものだと錯覚

144 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 06:23:04 ID:0.net
天才かどうかは知らんけど
なんでもかんでも最初に「ちゃうねんちゃうねん」から始まる言い訳を一通りして保険かけてから何事も始めるイメージ

145 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 06:32:07.28 0.net
定型的な笑いを斜めから見て壊していくスタイルだよな
だからこそ権威や基準となってはダメだったな

146 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 06:33:07.13 0.net
笑いに緩急を付けたってのがよく言われてるな

147 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 06:33:51.47 0.net
色々なミュージシャンとかが面白いって言ってたけど
漫才初めて見た時は「そんなに」って感じだった
普通にウッチャンナンチャンの方が面白かった

148 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 06:35:32 ID:0.net
ダウンタウン以前以後はあるよね

149 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 06:38:47.93 0.net
>>105
そのなかでネタ作ってるの後藤だけじゃんw

150 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 06:43:55 ID:0.net
24時間大喜利が成立するのは松本だけだろうな

151 :名無し募集中。。。:2020/07/04(土) 06:57:09.88 0.net
今も別にトークはうまくない
変な人を何かに例えて笑わせる一言コメントがうまいだけ

総レス数 198
35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200