2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【資格】四大、持っていてもあまり意味がない資格「漢字検定」「医療事務」「日商以外の簿記検定」あと一つは何?

227 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 10:59:55.22 ID:0.net
2級は難しいな宅建よりは易しいが

228 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 11:01:50.93 ID:0.net
ドラマで貧困家庭出身が一発逆転狙ってFPとって実務経験無しでいきなり独立開業して人生逆転!みたいなはなしあったが世の中テレビを真に受けるのいるから悪質だと思ったわ

229 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 11:05:21.71 ID:0.net
若いきれいな女ならオッサンが来るかも

230 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 11:07:50.34 ID:0.net
それならもうFPじゃなくてもなんでもええんよ

231 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 11:09:52.21 ID:0.net
石栗くんに謝れ

232 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 11:12:21.38 ID:0.net
FP相談業てその家庭家庭の懐事情に合わせて提案しないといけないしほぼ接客業だから経験なしでとかまず無理やろ

233 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 11:18:44.29 ID:0.net
FPって金融経験者じゃないと使えないっぽいな

234 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 11:20:19.80 ID:0.net
何でも営業がうまければうまくいくよ車や携帯でも

235 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 11:21:09.00 ID:0.net
教科書読んだだけで、はい、コンサル開業してやれ!
て言ってるようなもん
まあもとから良い大学出てたりして上位資格や関連業務やってたとかならわかるが

236 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 11:21:46.77 ID:0.net
義務教育卒

237 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 11:23:15.24 ID:0.net
別に意味がなくはないよ
事務員とかパートとかであれば漢字や簿記を一応それなりに学んだことがあるというのがマイナスになることはない

238 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 11:28:56.53 ID:0.net
資格とるための勉強自体は無駄だとは思わないな
というかこのスレの無駄じゃない基準て持ってるだけで就職に使えるかみたいな話になってるが

239 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 11:32:58.42 ID:0.net
>>53
だから後期高齢者になっても免許返納しないんだな

240 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 11:35:05.59 ID:0.net
医師国家試験と司法試験に受かった河野玄斗はすごいけど
医師にも法曹にもなってないから宝の持ち腐れで全く意味がないよ

241 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 11:35:14.70 ID:0.net
学歴低いなら資格は取りまくれ
バカじゃないっていう証明にはなるから

242 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭):2024/04/07(日) 11:35:20.44 ID:0.net
>>227
難易度

FP1級>宅建士≧日商簿記2級>基本情報≧FP2級>FP3級

ってイメージ

243 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭):2024/04/07(日) 11:35:59.22 ID:0.net
>>241
マイナーな検定なら無意味

国家資格でも独占業務や設置義務が無いものは微妙

244 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 11:36:08.05 ID:0.net
同じような経歴の応募者が並んだら漢検持ってる方採るわ
普通に意味ある

245 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭):2024/04/07(日) 11:36:17.63 ID:0.net
>>239
そうなんだよね
その事情は分かってほしい

246 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭):2024/04/07(日) 11:36:52.08 ID:0.net
>>236
中卒だと仕事がほぼ無いからな
最低でも高卒以上、できれば大卒にはなっておきたいところ

247 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭):2024/04/07(日) 11:38:00.54 ID:0.net
>>225
FP3級はアマチュアレベル
FP2級がプロレベル
ってイメージだな

情報処理技術者試験だと
ITパスポートはアマチュア
基本情報技術者はプロレベル
ってイメージ

248 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭):2024/04/07(日) 11:38:13.86 ID:0.net
>>226
独占業務が無いからね

249 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 11:38:33.92 ID:0.net
ほとんどの仕事は士業とか専門資格職ではなく事務職や営業職だからね
その履歴書に書くものなんだから独占業務があるかどうかとかそういう問題ではない
話の最初からズレてる

250 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 11:40:57.23 ID:0.net
>>249
それな

251 :fusianasan:2024/04/07(日) 11:49:27.41 ID:0.net
この人なんて、ネタ切れっぽいぞwww
http://blog.livedoor.jp/shikaku_kentei_mania/

252 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 11:50:08.46 ID:0.net
みんなわかってるつーの

253 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 11:51:27.09 ID:0.net
>>251
資格マニア自体はゴロゴロいるし資格とったぞ!の報告だけ淡々とされててもな
なら一つだけだろうが資格をちゃんと活かしてる人の体験談のが意味あるわ

254 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 11:58:21.42 ID:0.net
最近ワイさん見なくなったな

255 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭):2024/04/07(日) 12:04:11.84 ID:0.net
>>240
まあそうだな

256 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭):2024/04/07(日) 12:04:22.16 ID:0.net
>>238
すまんな

257 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 12:37:50.25 ID:0.net
独占業務のない民間資格ばっかり持ってても資格ビジネスのいいお客さんになるだけ
使えない資格のくせに数年に1回法改正があるから更新が必要とか言って更新手数料を
数千円むしりに来るしな

公的資格でもキャリアコンサルタントとかは更新手数料ヤバいけど

258 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 12:38:34.80 ID:0.net
宅建

259 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭):2024/04/07(日) 12:40:59.33 ID:0.net
>>258
宅建士は設置義務があるから違う
あと不動産屋だけじゃなくて金融業界や建設業界でも使える

260 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 13:48:59.59 0.net
>>257
野菜ソムリエ、防災士、チャイルドマインダーなどは特にそうだな

261 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 13:49:21.73 0.net
>>257
情報処理安全確保支援士(セキュリティスペシャリスト)も手数料ヤバいよな

262 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 14:06:17.46 ID:0.net
利き酒師も高い

263 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭):2024/04/07(日) 14:11:48.38 ID:0.net
>>262
せやな

264 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 16:33:38.13 ID:0.net
保険の営業マンの名刺にファイナンシャルプランナー2級って書いてあったわ

265 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 17:18:24.31 ID:0.net
FPは不動産営業もたいてい持ってるな
あとローンアドバイザーみたいなやつとか

266 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(東京都):2024/04/07(日) 17:44:50.92 ID:0.net
食生活アドバイザー

267 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(東京都):2024/04/07(日) 17:45:10.71 ID:0.net
健康管理士とかいう民間資格

268 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(東京都):2024/04/07(日) 17:45:38.68 ID:0.net
調剤薬局事務

269 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 18:07:38.91 0.net
>>69
AFPは保険会社と住宅販売会社で役に立つ

270 :名無し募集中。。。:2024/04/07(日) 18:08:38.93 0.net
>>225
将来のキャッシュフロー表を作成するのだぞ

271 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者:2024/04/07(日) 19:27:34.91 0.net
>>269
せやな

272 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者:2024/04/08(月) 06:44:39.19 0.net
おはようございます

273 :名無し募集中。。。:2024/04/08(月) 17:15:14.99 ID:0.net
>>192
てか年がバレるから言いたくないけど
昔はまず丙種を取ってから実務経験積まないと
いきなり乙四は受験できなかったのよ

274 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭):2024/04/08(月) 17:59:33.15 ID:0.net
>>273
なるほどね🧐

275 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者:2024/04/08(月) 21:13:06.64 0.net
>>1
哲学ニュースさん!
まとめてくださり、ありがとうございます😊

276 :名無し募集中。。。:2024/04/08(月) 22:10:10.04 0.net
確か30年程前に公認会計士斜陽論が流布された
高度成長が終わり企業数が増えないのに公認会計士はどんどん増えていき仕事の取り合いになると
その後企業不祥事が続発し会計監査の強化が叫ばれ会計士の需要が増した
また大物は社外監査役や社外取締役に起用された

しかし今また会計監査業務が発達したAIに置き換えられるといわれている
監査法人は内部統制監査に注力して生き残ろうとしている

277 :fusianasan:2024/04/08(月) 22:22:44.95 0.net
技術士ってのは職能技能的な部分じゃないところを試される資格だからな、
ホントは重要なんだが日本の「理系の世界」では軽視され嘲笑される。

278 :名無し募集中。。。:2024/04/08(月) 23:04:25.86 0.net
技術士と中小企業診断士はコスパが悪い

279 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 04:02:30.77 ID:0.net
宇宙飛行士は資格の頂点

280 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭):2024/04/09(火) 07:56:24.79 ID:0.net
>>278
せやな

281 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 14:04:10.31 ID:0.net
技術士は称号資格というあなたは技術士と名乗っていいですよという資格でこれ持ってるとなにかできるという資格じゃないからな
以後単に実力勝負でその時に箔がつくだけという合格率1割の難関の割に使えない
ただし建築では半ば必須だったり普通なら現場経年を積まないと得られない大規模工事の監理技術者に楽になれるという僅かな特典はある

282 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 17:13:01.73 0.net
大学卒業すりゃ誰でも貰える〇〇学士のようなもんか?

283 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者:2024/04/09(火) 21:01:26.52 0.net
>>281
なるほどね

284 :名無し募集中。。。:2024/04/10(水) 05:37:59.88 0.net
ピアノ弾き語り士

例) 楠瀬誠志郎「ほっとけないよ」

285 :名無し募集中。。。:2024/04/10(水) 10:51:47.23 0.net
高卒資格

286 :名無し募集中。。。:2024/04/10(水) 10:59:08.33 0.net
>>189
確かにその通りだと思うが…
官僚出身の政治家がクソばかりの事実を見るとそれだけでは判断できないということかな

287 :名無し募集中。。。:2024/04/10(水) 17:29:59.47 0.net
性格がいいのと有能も違うだろうな

288 :安倍晋三@基本情報技術者試験合格者:2024/04/10(水) 17:49:31.80 0.net
>>285
意味はある
中卒だとそもそも仕事が無い

もっとも、その理屈なら大卒資格があるともっと良いって話になるが…

総レス数 288
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200