2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数十年前に月面着陸したのって凄すぎないか?

1 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 17:48:04.66 0.net
今の技術でも失敗するのに

100 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 20:55:51.50 0.net
https://i.imgur.com/8UhhCz1.png

101 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 20:57:35.49 0.net
アポロ陰謀論信じてる奴減ったねー

102 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 21:02:04.84 0.net
半世紀以上コンピュータ以外は何も進歩していない

103 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 21:06:29.16 0.net
映像見ると嘘だと分かるよな
50年前にあんな綺麗に電波飛ばせないわ

104 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 21:06:50.23 0.net
大槻教授 アポロは月には行っていない
https://youtu.be/IhfNXw6lyx4?si=GXg4zDM4GGqhrpFW

105 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 21:22:51.75 0.net
70年前は戦艦大和を造って機械式の射撃盤で主砲制御してたんだぞ

106 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 21:29:29.52 0.net
震電作ったよ

107 :名無し募集中:2024/04/09(火) 21:38:53.19 0.net
高性能望遠鏡で月に立てた旗は地球から見えるの?

108 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 21:44:45.34 0.net
事実認定されてないからな
俺も認めてない

109 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 21:46:05.20 0.net
>>10
ローテクだからできた
ミサイルで飛ばせないから飛行機から落とした

110 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 21:47:17.53 0.net
月に行くだけならケプラーの時代の手計算でも行けるだろうけど帰ってこれるのが謎

111 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 21:48:57.84 0.net
原爆は原理は簡単だからたまに臨界事故起きてるよね

112 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 21:59:37.48 0.net
>>99
無重力ではないな

113 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 22:00:06.67 0.net
>>90
キリスト教がアホやった

114 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 22:01:14.49 0.net
>>95
でも火星はパラシュート降下する計画だよな

115 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 22:03:12.27 0.net
CADもドラフターもない時代に東大寺大仏殿とか法隆寺とか作ったのも信じられない

116 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 22:06:19.06 0.net
>>114
大気がある場合減速には使えるが姿勢制御はかえって難しくなるのはわかってる?

117 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 22:39:17.75 0.net
>>116
そなの?ごめんね

118 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 22:39:46.95 0.net
減速せずに特攻したほうが姿勢制御しやすいのか

119 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 22:40:37.98 0.net
そもそも大気あるところに全力で突っ込んだら燃えちゃう

120 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 22:44:16.29 0.net
>>118
バカなの?
月着陸船エンジンの逆噴射で十分に減速できるんだよ

121 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 22:45:48.44 0.net
日本のロケットには人を乗せるなんて怖くて出来ない
人を宇宙に運んだ事のある国の数が限りあるだろね

122 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 22:49:08.09 0.net
>>111
臨界では爆発しなくてせいぜい多少の熱と放射性物質撒き散らすだけ
超臨界でやっと爆発する
そのためには原発で使うウランよりもっと高純度のウランが必要
もっともプルトニウムのほうが簡単なんだけどね

123 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 22:53:33.15 0.net
プルトニウムは早熟反応しちゃうから難しい

124 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 22:56:35.42 0.net
>>120
え?バカなの?月は大気ないからパラシュート使えないよ

125 :名なし募集中。。。:2024/04/09(火) 22:57:33.51 0.net
>>1
本当はスタジオで撮影したフェイク動画だけど
信じてる奴まだいるよな

126 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 22:59:44.49 0.net
>>124
自分で何言ってるかわかってる?
大気があろうがなかろうがパラシュートを使う必要がないの

127 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 23:16:00.63 0.net
有人の安全性を高める技術よりも無人探索用のAIの進歩の方が早いだろうことは間違い無いだろうな

128 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 23:25:11.95 0.net
>>126
大気あればパラシュートでいいじゃん
燃料もったいないから

129 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 23:29:32.36 0.net
>>128
一生懸命考えた結果がそれか
まあ減速の初期段階では使ってもいいが減速の仕方はパラシュートに拘る必要はないんだよ

130 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 23:37:25.87 0.net
逆噴射おじさん必死だな

131 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 23:38:05.31 0.net
地球帰還のときは最後までパラシュートじゃん

132 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 23:40:29.98 0.net
>>131
雑に降りれはいいのであればな
ファルコン9は精密誘導段階ではパラシュートは使わないぞ

133 :名無し募集中。。。:2024/04/09(火) 23:41:04.46 0.net
>>35
ナチスは初耳だな
だいたい月内部空洞説に話は行くものだが

134 :名無し募集中。。。:2024/04/10(水) 00:00:39.93 0.net
ファルコン9は何度もズッコケてたような・・

135 :名無し募集中。。。:2024/04/10(水) 00:06:29.53 0.net
>>134
パラシュートつけたまま着陸しようとしたらもっとズッコケるぞ
パラシュートは横方向ではドラッグになるだけだ

136 :名無し募集中。。。:2024/04/10(水) 00:11:54.20 ID:0.net
あの頃のSF映画の宇宙船なんておもちゃみたいなのに乗ってるけど
実際もあんな感じのおもちゃみたいな簡素なものに乗って月に行ったのかな?
勇気あるなw

総レス数 136
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200