2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三大渋谷系アーティスト 小山田圭吾、小沢健二、カジヒデキ、小西康陽 あと1つは?

1 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 14:33:59.35 .net
どいつもこいつもいけ好かない

48 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 15:32:18.55 ID:0.net
パール兄弟やメトロファルスはプログレ

49 :名無し募集中。。。 ころころ:2024/05/11(土) 15:33:43.74 ID:0.net
パール兄弟ってこないだ初めてサブスクで聞いたけど、全然面白くなかった

50 :名無し募集中。。。 ころころ:2024/05/11(土) 15:34:55.48 ID:0.net
障害者にウンコ食わせてオシャレもクソも無いしそんなのどうでもいいと言うならそのオシャレも軽薄って事
スタバがイスラエルの虐殺に加担しようがインスタ映えするならそんなのどうでもいいと言ってるんだから

51 :名無し募集中。。。 ころころ:2024/05/11(土) 15:35:33.90 ID:0.net
尾崎豊的なものと表裏一体で日本の家庭や教育制度が崩壊していたのが根底にある
あの露悪は自己防衛反応みたいなもんだよ

52 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 15:36:09.69 ID:0.net
パール兄弟は全然よくないよ
サエキケンゾウ以外のメンバーの他のプロジェクトの方がずっと面白い

53 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 15:37:15.93 ID:0.net
渋谷系なんかよりじゃがたらの方がずっといいよ

54 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 15:37:32.71 ID:0.net
渋谷系とオシャレと思って聞いたことないなw

55 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 15:38:52.06 ID:0.net
>>52
そうなんだ
じゃあ聞いてみるねありがとう

56 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 15:40:32.20 ID:0.net
冨田ラボ

57 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 15:41:24.83 ID:0.net
>>42
一時期よくインディアンロープ聴いてたわ

58 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 15:41:50.57 ID:0.net
富田ラボは年代的に全然違くないか

59 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 15:42:39.35 ID:0.net
キリンジとか冨田ラボはスゲーあとじゃね

60 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 15:44:14.72 ID:0.net
ヤン富田と勘違いしてたりして

61 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 15:44:28.36 ID:0.net
渋谷系とされるので良いのなんて小島麻由美・クラムボン・空気公団
それだけ

62 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 15:45:22.37 ID:0.net
「遅れてきた渋谷系」KIRINJI

63 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 15:46:25.46 ID:0.net
ラブ・タンバリンズ
エスカレーターズ

64 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 15:46:52.91 ID:0.net
キリンじは、渋谷系というより、ポップス職人って感じ

65 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 15:46:58.15 ID:0.net
麒麟児渋谷系か???
ムーンライダース直系のニューウェイブだろ

66 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 15:47:35.54 ID:0.net
ラブ・タンバリンズとか本当にカスだったな

67 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 15:48:39.20 ID:0.net
>>52
中村とうようがなんであんだけベタ褒めしていたのか全然わからん

68 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 15:49:02.65 ID:0.net
SHIBUYAのファビュラス
道重さゆみ
作詞:大森靖子
作曲:大森靖子

孤独なんて別にふつう

渋谷に死ぬまで居るわけないじゃん
渋谷に怯んで去るわけないじゃん

69 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 15:49:48.32 ID:0.net
>>63
これ

70 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 15:49:51.56 ID:0.net
ラブタンバリンズはまだマシ
ワックワックなんとかバンドとかマジひどかった
このバンドのメンバーが執筆していたフリーソウルのライナーも地獄

71 :ZAPPA庵 ◆y0mFG7nsn2 ころころ:2024/05/11(土) 15:52:55.49 ID:0.net
もっと言えば渋谷系の元ネタとされる映画音楽や薄いソウル聞くくらいなら60年代のシャンソン、カンツォーネ聞く方がずっといい

72 :名無し募集中。。。 ころころ:2024/05/11(土) 15:53:00.77 ID:0.net
ネオ渋谷系中田ヤスタカ

73 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 15:56:07.77 ID:0.net
レコファンが東急ハンズ横の坂のビルにあったときから店舗も増えて、それから衰退して閉店するまで行ったけど
閉店2020年か、2年ぐらい前な気がしてた
まぁもうCDほとんど買わなくなってたけど閉店記念で1枚買った思い出

74 :ZAPPA庵 ◆y0mFG7nsn2 :2024/05/11(土) 15:56:10.59 ID:0.net
パール兄弟ってピンクと同時期じゃなかったかな
ピンクは好きメンバー全員別プロジェクトもソロも好き

75 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 15:58:40.26 ID:0.net
渋谷陽一

76 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 15:59:24.98 ID:0.net
渋谷陽一は渋谷陽一はもう復帰できないのかな?

77 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:00:57.01 ID:0.net
小沢健二はぶりっ子おじさんの走り

78 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:02:22.37 ID:0.net
小沢健二と星野源って、顔の系統が似てるよな

79 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:04:04.46 ID:0.net
渋谷陽一は病気療養って言っても多分意識も無い深刻な状態なんじゃないかと思うけど
こないだのジャパンジャムのオープニングMCで今の代表が「ハロプロの前説と言えば渋谷が~」とか軽い調子で話してたけどな

80 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:05:13.84 ID:0.net
>>78
ブスの女顔ってところがな

81 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:05:19.92 ID:0.net
小沢健二が東大で講義してて加藤紀子がいったけど理解不能だったと言ってた

82 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:05:47.75 ID:0.net
渋谷系ってパクリばっかでしょそらすぐすたれるよ

83 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:06:16.92 ID:0.net
今の代表って山崎洋一郎?渋谷陽一と名前がごっちゃになる
もう60ぐらいだよね

84 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:06:53.74 ID:0.net
>>82
デザイナーの信藤なにがしもパクリばっか

85 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:07:13.08 ID:0.net
渋谷某ってなんかあのコメンテーターみたいなのかと思った

86 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:07:50.45 ID:0.net
BRAHMAN大好きおじいさんこと渋谷陽一

87 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:08:07.45 ID:0.net
NHKの渋谷の番組も終わって伊藤セーソク大貫憲章の番組になった

88 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:08:08.32 ID:0.net
パクリというか、ヒップホップのサンプリングと同じな感じで捉えてた

89 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:09:04.01 ID:0.net
ヒップホップにはメッセージがあるけど渋谷系には何もないじゃん
ひたすら空虚がそこにあるだけっていう

90 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:09:12.71 ID:0.net
PINKは今聴くと音がもろにデジタル化の始まった80年代半ばって感じで、その癖が楽しめるか気になるかで評価変わりそう

91 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:09:37.11 ID:0.net
まさか渋谷系って地名じゃなくて人のことなのか

92 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:10:10.26 ID:0.net
>>91
地名

93 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:10:46.18 ID:0.net
渋谷のHMVでよく売れるアーティストのことだから人だね

94 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:11:12.77 ID:0.net
FLAGS

95 :ZAPPA庵 ◆y0mFG7nsn2 :2024/05/11(土) 16:11:59.08 ID:0.net
ロキノン首になった増井の話聞きに行った事あるけどモリッシーはマンチェスターの石川五右衛門だとかふざけ過ぎだった

96 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:12:27.10 ID:0.net
スピッツの見た目

97 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:13:07.42 ID:0.net
>>96
ちょっと面白い

98 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:13:19.20 ID:0.net
増井修のラジオ聞いてたけどなぜかシナロケの鮎川誠みたいな顔のおじさん想像してたら全然違ってショックだった

99 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:14:18.79 ID:0.net
割とこの界隈ではタナソーが一番がんばってて応援してたけど今なにやってるんだろ

100 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:14:52.43 ID:0.net
いうほどヒップホップにメッセージあるか?
あるのにはあるしないのにはない
そしてあれば良いってもんでもない
音楽的にソフィスケートされて無くなっていくものでもある

101 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:16:13.24 ID:0.net
渋谷系はメッセージ性がないハウスミュージックとか
そういうクラブの文脈だったんだと思うよ

102 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:16:22.07 ID:0.net
当時の日本のショップはアメリカ盤とヨーロッパ盤が同時に入手できたから充実してたよな

103 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:17:38.38 ID:0.net
ミスチルとかスピードがめっちゃ売れてたから
ニッチ需要なサイレントポエツとか竹村延和もリリースできてた

104 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:18:24.80 ID:0.net
>>102
中古で売ったらヨーロッパ盤の方がちょっと値段高かったような気がする

105 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:18:56.66 ID:0.net
00年代の国産はレイハラカミ

106 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:19:40.78 ID:0.net
レイハラカミは2002年の閃光がよかっただけで
あとは全部全然よくなかった

107 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:19:42.65 ID:0.net
渋谷系は音楽の歴史ではなくセックスの歴史
目的はやりたいが先なんだから音楽は副産物でしかない

108 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:20:30.05 0.net
渋谷系ってなんでナヨナヨしてる感じなん
イメージはクラブで騒いでるサイケデリックなウェーイぽいのに

109 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:21:19.91 0.net
Lust良いけど

110 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:21:54.81 0.net
>>108
ゴツかったらヘビメタみたいだから

111 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:22:19.92 0.net
>>108
キモブサ陰キャチー牛いじめられっこだから

112 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:22:28.95 0.net
>>108
小西康春がクラブでDJしてるとこ見たことあるけどまさにそんな感じでウエーイ 状態だったよ

113 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:23:27.88 0.net
kanもこの系譜なの

114 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:24:04.39 0.net
>>113
KANは大事MAN、槇原敬之の系譜

115 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:24:50.94 0.net
>>107
よくわからん

116 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:25:08.76 0.net
KANは日本中で無茶苦茶売れた大メジャーだから渋谷関係ない

117 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:25:16.63 0.net
渋谷凪咲

118 :ZAPPA庵 :2024/05/11(土) 16:25:21.78 0.net
渋谷あたりの小さなレコード屋とかがチェリーレッドやラフトレードのアーティストを手書きのPOPで紹介しながら売ってたのが渋谷系のハシリじゃなかったけ
だから最初はヴァージニアアシュトレイなんかのイメージだった

119 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:25:26.64 0.net
渋谷系って言われたら90年代前半までだと思うんだけど
90年代後半以降や2000年代まで含めた話したがる人はなんなんだろう

120 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:25:44.78 0.net
俺は池袋系だったわ

121 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:26:42.08 0.net
>>119
ネオ渋谷系

122 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:26:44.66 0.net
>>115
ハウスとテクノの違いに近い
ハウスはクラブで生まれテクノは自宅で生まれた

123 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:26:54.64 0.net
>>119
ポスト・渋谷系、遅れてきた渋谷系・・・

124 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:27:15.91 0.net
「渋谷系」ピチカート・ファイヴ、フリッパーズ・ギター、オリジナル・ラブ
「98年の世代」ナンバーガール、くるり、スーパーカー
「00年代ロキノン系」バンプ、アジカン、エルレ

125 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:27:37.16 0.net
ハウスじゃないのにおうちじゃないのか

126 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:28:29.86 0.net
渋谷系で括るのは嫌いだがここら辺の音楽はギターよりベースを中心としたリズム隊のグルーヴ感が一番重要

127 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:28:48.90 0.net
本当に才能あるの田島貴男くらいだったな

128 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:29:59.00 0.net
田島ヒット曲30年なしだけど

129 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:30:17.50 0.net
ヴィレバンだろ

130 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:30:40.83 0.net
結局ここいらが一番バカにしてたチャゲアスやビーズが今でも一番かっこいいって皮肉

131 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:31:08.28 0.net
>>108
渋谷系好きな友達は男も女もモッズとかスタークラブとかあのあたりの日本のパンクバンドを異様に毛嫌いしてたの思い出した

132 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:31:31.09 0.net
渋谷系振り返り系の記事でいろんな人が当時こんなことあってさーみたいな
回顧してるのにテイトウワだけ当時はニューヨークいたからよく分からんわ
そういやあまり言ってなかったけどATCQの作品にも関わってたんだよね
みたいなこと言っててちょっと面白かった

133 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:31:53.19 0.net
渋谷系のライブ全然見たことないな
東京パフォーマンスドール行ってた

134 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:32:01.34 0.net
テイさんお得意のマウンティングね

135 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:32:30.09 0.net
>>133
原宿ルイードだよね

136 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:32:44.85 0.net
格の違いよw

137 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:33:39.42 0.net
トライブコールドクエスト>>>>>>>>>>>>>>ガラパゴぶりっこカルチャー

そらそうよ

138 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:33:56.38 0.net
>>135
自分が行ったときはもっと大きな会場になってたからルイードはビデオとかで見ただけ

139 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:34:39.33 0.net
ATCQのどれに?もしかして傑作ラブムーブメント?

140 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:34:45.31 0.net
テイさんがよく話しするのはジャングルブラザーズ

141 :ZAPPA庵 :2024/05/11(土) 16:35:46.13 0.net
>>133
カヒミカリィのは観た
集中して見るのが苦痛なライブだった

142 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:35:47.03 0.net
テイさん、bjorkのリミックスしてしまう

143 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:36:23.29 0.net
カヒミのライブってK5の時期の1998年?

144 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:37:32.16 0.net
尾崎豊が骨折した

145 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:37:54.21 0.net
日本人アーティストで世界に通用したの結局ひとりもいなかったな
マッシブアタックのリミックスも日本盤限定だし
ラルクアンシエルのゴジラも日本盤限定

146 :ZAPPA庵 :2024/05/11(土) 16:39:35.68 0.net
>>143
トランペジスタの時だから2000年代だね
NHKホールだった
中途半端に演劇的だったりで・・・兎に角退屈だったよ

147 :名無し募集中。。。:2024/05/11(土) 16:40:10.76 0.net
そう言えばQティップのアルバム全然チェックしてなかった
ってググったら最後に聴いた2009年の『Kamaal the Abstract』のあと出てなかったw

総レス数 369
58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200