2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米政府「助けて! ロシアも中国も言うことを聞かないの! 米軍はそんなに怖くないですか…?」

1 : ブラディサンデー(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 10:04:02.12 ID:ifBzISI40.net ?PLT(13121) ポイント特典

 南シナ海における中国の挑発を前にオバマ米政権が立ち往生している。南シナ海で石油掘削を始めた中国とベトナムとの緊張は高まるばかり。
米側は中国に自制を促すが、「口先介入」の効果はない。ウクライナ危機の長期化など、米国の外交力の低下が様々な地域に飛び火してきた。

 15日の米国防総省での共同記者会見。中国人民解放軍の房峰輝総参謀長は南シナ海・ベトナム沖での石油掘削について開き直った。
「挑発的な行動は対立につながる」とする米軍の制服組トップのデンプシー統合参謀本部議長に対し、「中国の領海内での作業であり、当然の行為だ」と、意に介さなかった。

 中国の動きは米国の神経を逆なでする。オバマ米大統領が4月のアジア歴訪で、フィリピンへの米軍の再駐留を含む同盟国との連携強化を打ち出した直後だったからだ。

 米紙ワシントン・ポストは「中国の意図はアジアに軸足を置く米国のリバランス(再均衡)政策への挑戦だ」と論評。
「戦後、米国が守ってきた国際秩序への挑戦という意味で、ロシアのウクライナ侵攻と似ている」と指摘した。ロシアの武力による国境線の変更は中国の増長を招くとの懸念が現実になりつつある。

 中国に足元を見透かされたオバマ政権は効果的な政策を打ち出すことはできるのか。緊張した状態が長引き、徐々に中国ペースになる恐れもある。
オバマ氏にはアジアの同盟国を守るために中国と対峙する気概に乏しいとの見方も消えない。

 沖縄県・尖閣諸島も同じ構図。日米は共同文書に日米安全保障条約の適用対象と明記した。中国は「主権の確定に関しては立場は取らない」とのオバマ氏の発言を本音とみて、
日本への挑発をやめる気配はない。軍事的な選択肢に慎重なオバマ氏の国際協調路線を中国は逆手に取っている。

 「オバマ政権は内政から外交を組み立てる」と外交筋は指摘する。シリアへの軍事介入を断念した背景にも与野党の支持を得られないとの判断があった。
中間選挙に向け、野党・共和党から「弱腰」との批判が強まれば、「口先介入」以外の手を考える可能性はある。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1700E_Y4A510C1FF8000/?dg=1

274 : ニールキック(長屋)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:33:04.43 ID:GYKfpbDK0.net
石破のバカが徴兵とか言ってるけど、あっち10億だぞ?
大量破壊兵器ないとまずぶっ殺せない数だ
人海戦術とか前時代的なこと言ってるバカ

275 : バズソーキック(東京都)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:33:47.97 ID:ruBnWnYH0.net
>>273
WW3じゃなくて、
アジアが中国に飲み込まれて、それを欧米が傍観するだけだと思うわ

276 : サソリ固め(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:33:57.00 ID:FrkeaTBm0.net
日本「日米英欧で中国を倒そう!民主主義同士の価値観連合軍だ」

英「はあ?なんで遥か遠くにあって脅威でもなんでもない中国と、それも核を持っている中国と俺達が戦争しなきゃだめなの?」
欧州「そうだよなあ。俺らは戦争でなく中国と貿易しまくるわ。世界最大の市場だし。てか、お前も本当はアメリカに見捨てらつつあるの気づいてんだろ?」
英「アメリカも東アジアなんて太平洋の向こうの話だしなあ。まあ、用心棒代を貰っているから、日本を護る演技だけはしているけど、お前ら騙されているよ」

日本「え・・・・(震え声)」
アメリカ「尖閣は安保適応。アメリカは尖閣の領土問題に中立」

英欧「どっちだよw」
欧州「日本さあ、2020年代にアメリカに見捨てられて人民解放軍に虐殺、拷問、輪姦されるんじゃないの?」
日本「世界が黙っていないでしょ・・・」

英欧州「まあ、チベットの時みたいに口だけで中国非難はしてやっけどさ。でも、お前らがガソリン掛けられて焼き殺されたりするのを止める事はできないよ」
日本「アメリカさん・・・」

アメリカ「尖閣は安保適応。アメリカは領土問題には中立。日中の平和的解決を望む」
英欧州「あ〜、こりゃ日本人虐殺される流れだわw」

277 : エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:34:38.63 ID:vk4aSnHF0.net
軍事介入しないアメリカはぜんぜん怖くないよ

278 : マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:35:21.37 ID:CFwYWKGL0.net
北京に核一発落とせばロシアも黙るんじゃない?

279 : チキンウィングフェースロック(東日本)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:35:53.24 ID:lBXFFbPC0.net
独裁国家は中枢の少人数をヤればいいだけ
また、民主化運動家などを抱き込んで、政権奪取させるくらいの芸当はやらないと

280 : トラースキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:36:47.31 ID:Wx3dE4ca0.net
怖くねーよかかってこいヨ。自衛隊がフルボッコにしてやんよ。

281 : ブラディサンデー(関西・北陸)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:36:52.63 ID:Cl68j74zO.net
シリアやクリミアあとASEAN会議欠席の大失態して中ロが舐めないわけない、こいつはアメリカのルーピーなんだからよ

282 : 32文ロケット砲(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:37:38.07 ID:6JnnK9Kz0.net
衛星兵器使えばいいだけ

283 : ミラノ作 どどんスズスロウン(埼玉県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:37:42.26 ID:hY6Yy3MR0.net
こんな軍国主義丸出しのやつらの尻馬に乗って反日活動してるリベラル()

284 : サソリ固め(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:38:42.97 ID:FrkeaTBm0.net
≪中国の軍拡政策に協力的だったクリントン政権≫

クリントン夫妻、ペリー国防長官、バーガー安全保障政策補佐官、ルービン財務長官、イッキーズ補佐官は、
『アメリカ政府は、中国の軍拡政策に反対すべきではない』という点で、意見が一致していた。彼らは、
『アジアの不安定要素は、中国ではなく日本だ。米中両国は緊密に協力して、日本を抑えつけておくべきだ』と
確信していたのである。

したがってクリントン政権は、中国の軍事力強化政策に対して協力的であった。彼らは単に、中国のスパイが
最新型の核弾頭設計技術を盗んで、中国の核戦力を飛躍的に向上させたという事実を隠匿しようとしただけはない。
彼らは、中国の弾道ミサイルの精度を上げるための軍事技術供与にも積極的であった。

クリントン、ペリー、バーガー、そしてカンター商務長官は、軍事目的に転用できる米国ハイテク技術を大量に
中国に売却することを提唱し、大胆に実行していた。
クリントン政権は、現在、日本の独立を脅かす要素となっている中国の核ミサイル戦力強化に、
協力的であっただけではない。

彼らは1997年、北朝鮮が核兵器用の濃縮ウランの秘密生産を開始したという情報を入手したが、
この情報も『日本政府に伝えず秘密にしていた』

クリントン政権が、「アメリカには、同盟国日本を守る義務がある」などと思っていなかったことは明らかである。
しかし当時も現在も、日本の拝米保守派は、「アメリカに頼っていれば、日本は安全だ」という単純な依存主義外交を
繰り返すだけである。

P197−199
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/folder/671716.html
『中国の「核」が世界を制す』伊藤貫著が詳しい。

アメリカ『中国と北朝鮮に核を持たせても、敵国である日本人にだけは絶対に核を持たせない!!』

285 : フルネルソンスープレックス(北海道)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:39:51.09 ID:w3fV/9x40.net
ブッシュならこうはならなかった

286 : アイアンフィンガーフロムヘル(長野県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:40:22.53 ID:PN23Nxti0.net
>>276
自分の言葉で書けばまあまあ面白いんだから、
コピペしまくるなよ

287 : 張り手(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:41:02.48 ID:yQxktP8r0.net
http://i.imgur.com/BILz7QJ.jpg

288 : ラ ケブラーダ(福岡県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:41:45.15 ID:aYcltRNY0.net
>>285
ブッシュ政権末期、あからさまに南米で反アメリカ連合なんか作られてましたが…

289 : デンジャラスバックドロップ(長野県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:43:46.82 ID:RC5hz6er0.net
ブッシュ政権時の米軍は怖かったけど
オバマ政権時の米軍は全然怖くない

つまり、今の米軍はマジキチ度が足りない

290 : パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:44:31.40 ID:jlDnN2i60.net
アメリカ軍が負けてもベトナム戦争・朝鮮戦争でやらなかった大規模な都市空襲や原子爆弾攻撃をやられた
我々日本は世界一非人道での恥ずかしい国だった

291 : ニールキック(北海道)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:44:54.37 ID:obbtrh6K0.net
国際+の基地外がここにもいるのかよ

292 : バーニングハンマー(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:45:41.06 ID:aNcPveP30.net
ブッシュ一族はバックが軍需産業だから大統領になったら戦争して兵器を使わないと駄目だからな

293 : 断崖式ニードロップ(群馬県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:46:38.01 ID:C50q2wF50.net
人を殺して言う事を聞かせてきた国が、人を殺さなくなったら、あとは滅びるだけ

294 : フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:48:13.08 ID:HBUOoDW/0.net
冷戦期のアジアとか、南米とか酷かったもんな
それに比べればブッシュなんて

295 : フェイスロック(埼玉県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:50:29.09 ID:w6Zjly9T0.net
シャブ中コピペの中国人まだやってんのか
よほど暇なんだなw

296 : ダイビングエルボードロップ(長屋)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:50:49.55 ID:5JcgeSip0.net
怖いも何も中国と仲良くしたいってのがアメの本音だからどうしようもない

一言で言うとクズ野郎

297 : 16文キック(空)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:52:27.81 ID:waw8QBYC0.net
あたりまえーあたりまえーあたりまえたいそー

単独で中国と渡りあえないと判明してるからな.wwww


いやなら、中国革命を暴発させることだ

298 : 断崖式ニードロップ(島根県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:52:31.71 ID:CHS+Pj8j0.net
中国が尖閣に武力行使するんなら日本は核を持つ!
とかいったらどうなるん

299 : 男色ドライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:54:16.79 ID:SYhIWjMx0.net
つか、オバマがルーピーだからなめられてるだけだろ

300 : フォーク攻撃(家)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:54:43.19 ID:ehi58cxi0.net
オバマが能無しなのでちうごくにやりたい放題されてる

301 : ラダームーンサルト(庭)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:56:09.74 ID:TjXh2Ien0.net
長文駄作コピペ野郎ウゼぇ

302 : ローリングソバット(空)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:56:13.95 ID:32/vd0Qs0.net
>>252
アメリカの主張する(アメリカの為の)正義の為に、中国の侵出を止めろ
って事だろ
そこを譲ったら、軍隊と経済力を持ったら何をしても許されると中国が考え行動し、世界を支配する
アメリカは中国の奴隷となる、ザマー

303 : ヒップアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:56:46.88 ID:dsJs1nXv0.net
ブッシュが正しかったか

304 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:58:04.62 ID:C821wbwB0.net
中国の行動を挑発的とか口先だけで言って一体何の効果が得られるんだ?

305 : ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:06:05.88 ID:Ix2vbJx70.net
アメリカはさっさと南シナ海に空母を展開しろよボケ

306 : TEKKAMAKI(西日本)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:07:06.91 ID:anDUBD+G0.net
>>233
伊藤貫は面白いけど信者の布教が異常なんだよなw
初期の嫌韓に通じる狂気

307 : ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:12:53.71 ID:boOPhEpC0.net
黒っぽいボスがへたれだからな

308 : エルボードロップ(長屋)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:14:56.06 ID:eMFLhyiA0.net
アメリカってユダヤが絡まないとほんとに無関心だよな

309 : レインメーカー(芋)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:16:52.72 ID:AudZ/FWa0.net
ロシアのウクライナに対する措置はウクライナの面倒を見続けたロシアの言い分を認めざるを得ない。
中国とベトナムは日本と中国とのイザコザと同様のイザコザだし、中国の方が反省すべき。
米国はロビーにやられすぎているから、自分たちが万能だと誇大妄想におかされてる。

310 :名無しさんがお送りします:2014/05/19(月) 13:28:09.71 ID:GmWDBFY/m
>>292
企業活動は継続が求められるから 誰が大統領になってもそれは変わらないと思うけど
軍隊の維持 兵士や遺族への補償なんかで 国の財政は破綻してしまうよね
その点 人の命がダダ同然で 無尽蔵に近い
中国は強いのかも

311 : 膝靭帯固め(WiMAX)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:20:27.34 ID:s4NzKJ4K0.net
クロンボ大統領なら怖くねー

312 : 目潰し(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:25:23.73 ID:791oIRm00.net
米大統領もニガい思いをしてるだろうな

313 : シューティングスタープレス(鳥取県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:26:39.59 ID:d1+cTJ/50.net
EUもだんまりなのか

314 : TEKKAMAKI(西日本)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:30:17.48 ID:anDUBD+G0.net
メルケルが中国とは太平洋側の同盟と言い切ってたからなw
旧宗主国のフランスも大統領が死に体だしな
寧ろ武器が売れるから中国の強気は歓迎なんじゃね

315 : ニールキック(中部地方)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:32:57.55 ID:xW78huGI0.net
米ミンスは舐められてるな

316 : 断崖式ニードロップ(群馬県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:33:19.28 ID:C50q2wF50.net
日本もEUの国で代理戦争させて儲けよう

317 : シャイニングウィザード(芋)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:34:46.37 ID:L6IjEAIp0.net
世の中の裏側が世間に知れ渡ってきたからな
ロシアはともかく、中国はアメリカべったりだろ

318 : トペ スイシーダ(福岡県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:36:26.44 ID:8imM7EII0.net
オバマってシリアでもロシアでも中国でも
「やめてくれよー」というだけだから
そんなん「うるさい!だまれ!」と言われればそれまで

319 : バズソーキック(東京都)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:39:40.85 ID:ruBnWnYH0.net
>>298
戦後レジームに支配されてる世界各国から批判殺到
味方してくれるのは中国の脅威にさらされてる東南アジアくらい
が、その前に国内の9条信者からも批判殺到

320 : ファイヤーバードスプラッシュ(兵庫県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:43:22.97 ID:IbbCPJ4c0.net
後の世界史で火薬庫と呼ばれるのは東南シナ海である

321 : 32文ロケット砲(京都府)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:44:56.85 ID:AC30iJAG0.net
最近コマンドーとかランボーとかの米軍の凄さが分かる映画が足りないから

322 : ボマイェ(西日本)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:46:07.65 ID:LwheIHlB0.net
馬鹿オバマ「軍事介入はしない(キリッ」

323 : スパイダージャーマン(庭)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:46:24.34 ID:YXMMTnCL0.net
オバマが何を言っても、スピッツやポメラニアンが吠えるようなもんだろ。

324 : 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:46:39.35 ID:l38+RVOo0.net
ミサイルの発射ボタン手に持った米軍司令官がウヒヒヒヒwwwとかよだれを垂らしながら歩き回れば相当ひびるぞ

325 : ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:48:47.97 ID:VgfvRpdd0.net
どう考えてもウクライナは別例だろ・・・
欲張らずに切り崩して考えろよ

326 : 急所攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:48:58.19 ID:l0RhgYG/0.net
太平洋戦争の時の大統領がオバマだったら、日本が勝ってたかもなw

327 : バックドロップ(千葉県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:52:43.33 ID:rSymwNB80.net
ウクライナで勝手なことやりだすロシア
東シナ南シナで勝手なことやりだす中国
何もしない米国

これって70年前に似てないか?
欧州で勝手なことやりだすドイツ
シナ大陸で勝手なことやりだす日本
何もしない米国

第二次世界大戦

歴史は繰り返す・・・・のか?

328 : トペ スイシーダ(福岡県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:52:44.47 ID:8imM7EII0.net
平和を愛するオバマが世界を不穏にしてる

329 : ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:55:53.41 ID:I9J61l970.net
>>327
別に勝手なことやってねえよ日本は
満州は傀儡とはいえ独立国だからな
権益を確保する為に、軍隊を駐留させるのは常識
鉄道権益寄こせと喚いてきたユダ金が強欲なだけだよ

330 : ファイヤーバードスプラッシュ(兵庫県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:56:26.31 ID:IbbCPJ4c0.net
>>327
繰り返さない
今の日本は米の犬だから、このままいけば戦勝国になれる

331 : ブラディサンデー(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:58:05.58 ID:7KxOza6y0.net
ジャスティス王朝のせいだろwwwwwww

332 : フランケンシュタイナー(catv?)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 13:58:54.63 ID:P60OANQQ0.net
アメリカって疫病神

333 : ミッドナイトエクスプレス(愛知県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:01:43.82 ID:Qm799AfQ0.net
対話によって平和的に解決=既成事実を作るための時間稼ぎ

334 : 超竜ボム(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:02:00.35 ID:qBNZXyiI0.net
アメリカの影響力受けまくってる所なんて日本と英国とカナダだけなんじゃね

335 : バックドロップ(千葉県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:02:36.30 ID:rSymwNB80.net
>>329
でも関東軍が中央無視して好きなことやってたのは事実でしょう
関東軍の策略で満州事変が起こって盧溝橋事件が起きたとき
昭和天皇はまた陸軍がやったのではと疑ったそうじゃないか
つまり当時の日本軍(特に陸軍、酷いのは関東軍)がコントロールが
充分出来てなかったのは事実でしょうに
ここで問題にしてるのは軍の管理状況

336 : ニールキック(空)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:04:27.25 ID:siot3g/a0.net
オバマ「せ、戦闘ヘリおくりぁれ!」

337 : フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:04:31.73 ID:kBYqbKzJ0.net
中国人は平和を愛するんであれば
平和を乱す中国政府を糾弾しろ
中国人が中国政府を野放しにしてるのは共犯と一緒だから
中国人は世界で嫌われるんだよ・・・

338 : ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:05:14.23 ID:VgfvRpdd0.net
>>327
どっちかって言うとロシアの事例に日本は似てるかな
ウクライナ暫定政権が親露派に戦いを仕掛けてロシア世論が高騰、介入に踏み切ったロシア軍にさらにアメリカが介入、という流れになればな
ただやはり、ロシアからアメリカ本体に攻撃を仕掛けない限りアメリカ軍の大規模介入は難しいと思う
ロシアは日本と違って、アメリカの軍拡に焦って奇襲にかける必要性とか無いしね

中国はナチスに似てる
だが、今のところは国境付近の領土紛争に済んでいるから大したことはない
ただし中国の場合は自作自演が怖い
そこらへんは関東軍に似てる
しかし、関東軍が満州事変に走ったのは台頭しつつある国民党に備えたからであって
今の中国にそういう必要性があるかは疑問

339 : ときめきメモリアル(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:05:38.97 ID:p4BDPpAz0.net
苦ちゃんがガチで無能だからだろwwww
どこの国でも民主党はだめだなwwwwwww

340 : 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:07:21.56 ID:dmmw8dQT0.net
自称世界の警察アメリカwww

341 : ファイヤーバードスプラッシュ(兵庫県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:08:02.36 ID:IbbCPJ4c0.net
国籍不明な潜水艦が中国艦船を攻撃まだ?

342 : ニールキック(西日本)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:08:15.56 ID:zKOGiXpM0.net
この警察なんか盗聴しまくってるんだけど

343 : トペ スイシーダ(福岡県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:08:47.46 ID:8imM7EII0.net
>>330
驕れる者久しからずだからアメリカがいつも勝つとは限らない

344 : 河津落とし(catv?)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:09:08.53 ID:BpfdPAfx0.net
オバマが怖くない

345 : ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:11:03.47 ID:RHnnBd5w0.net
>>328
ノーベル平和賞をもらったオバマにはもはや戦争を決断する力はない

346 : バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:11:26.54 ID:36gi6rQd0.net
>>339
(震え声

347 : 頭突き(空)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:11:29.22 ID:Vl4srJtT0.net
オバマがヘタレだから

348 : 急所攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:12:19.91 ID:l0RhgYG/0.net
>>334
アメリカの経済力の影響…BRICSなどの新興国を含め全世界
アメリカの軍事力の影響…日本、東南アジア、EU(NATOの関連で)
じゃないか
イギリスはやる時は独自でも動くし、カナダは常に蚊帳の外(アメリカの支配下)だから

349 : ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:14:00.47 ID:Q3LyO6220.net
各国が適当に戦争して弱ったところに無傷のアメリカが介入するんだろ

350 : 雪崩式ブレーンバスター(catv?)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:14:58.94 ID:1mtpgH7A0.net
ベトナムもフィリピンも中国に統合してもらえよ
貧乏民族はそうやって生き延びてきた。琉球王国とかな

351 : 急所攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:16:08.52 ID:l0RhgYG/0.net
>>327
WWUの時、アメリカは何もしなかった訳じゃないよ
グアム、サイパン、ハワイと占領していった
いずれはアジアに来るだろうことは目に見えていた
その壁として立ち上がったのが日本だよ

今のアメリカは本当に何もしてない

352 : ファイヤーバードスプラッシュ(兵庫県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:16:52.29 ID:IbbCPJ4c0.net
>>350
勝手に被害者妄想して隣の国にたかるという方法もある

353 : ツームストンパイルドライバー(禿)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:17:35.08 ID:wzCCeMbp0.net
2度とニガーに大統領させないために徹底的に党、官僚、軍揃ってオバマに非協力だなアメリカは
次の白人大統領なら軍事介入する案件ばかり

354 : クロイツラス(芋)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:17:53.56 ID:o8LXPopL0.net
そんな弱腰アメリカに圧力かけられまくっている
世界第三位の経済大国があるんだが

355 : 超竜ボム(庭)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:19:42.94 ID:tDG/9l5j0.net
>>1
なぜアメリカに世界が従わなければならないのか?

356 : バックドロップ(千葉県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:24:27.85 ID:rSymwNB80.net
>>354
というか中国はアメリカの怖さをしらんからなぁ〜
日本は大空襲、原爆と散々な目にあったからね・・・

357 : ニーリフト(長野県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:25:13.62 ID:wKbmzcjT0.net
はいはい産経・・日経かよ

358 : ミドルキック(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:26:15.87 ID:LW2JJMhj0.net
>>1
オバマオバマと騒いでる人居るけど、
ずっとまえからこんなんだろ。
北朝鮮問題、騒がれるようになって結構たつが言うことを聞かない。
中国その他もそう。
アメリカ様の一声で世界は右にも左にも向く、なんて時代は最初っからなかった。
欧州からの信頼はブッシュ政権のイラク侵攻の免罪符が大嘘だったからだし。

359 : トペ スイシーダ(福岡県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:26:20.33 ID:8imM7EII0.net
>>354
アメリカは日本を押さえていれば安泰と思ってるみたい

360 : フルネルソンスープレックス(山口県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:31:31.45 ID:LR9xT0gB0.net
オバマが弱腰だからナメられるんだ
中国なんか第7艦隊使って一度ガツンといわせたれや

361 : バズソーキック(東京都)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:33:09.66 ID:qisaKIva0.net
>>8
戦争嫌いって、使用方法誤ると取り返しの着かないとこまで行くんだよねぇ

最後は核使わないと収束しない事態になるんだよねぇ

362 : ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:36:08.85 ID:VgfvRpdd0.net
弱腰とかあまり関係ないと思うが
ロシアにせよ中国にせよ、全面戦争挑むには相当の覚悟がいる相手なのに
両方同時に相手にしろとかどんな無茶振りだよ
日本の政治家をなじる調子でアメリカの政治家にまで無責任な理想を押し付けるとか愚民すぎる

363 : ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:36:38.73 ID:Q3LyO6220.net
最近は軍事力使わないでクーデター誘発しまくってんな
ここが恐ろしい

364 : TEKKAMAKI(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:38:04.76 ID:1c8QjSAa0.net
>>8
元人権派弁護士()だもんな

365 : 毒霧(千葉県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:41:39.80 ID:+JCP+JPi0.net
沖縄の海兵隊もゆとりみたいなガキばっかだしな

366 : フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:41:51.51 ID:HBUOoDW/0.net
オバマはごく個人的な信条で、自分の手を血で染めたくないだけだろ
傍から見てると、米軍のプレゼンスをわざと破壊してるようにしか見えない
しかも、実直極まる言動で
この辺りが、バカじゃないのって思えてしまう

367 : トラースキック(東京都)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:43:10.03 ID:xbWpsXg10.net
民主党が危機を作り出して共和党で戦いを起こす
いつもの芸風でおまんがな

368 : ボ ラギノール(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:43:58.05 ID:NA7gwJKr0.net
同時多発テロやリーマンショックの影響で
アメリカは力がなくなったよな

369 : 急所攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:44:00.65 ID:l0RhgYG/0.net
>>356
いや、過去の歴史を見ても、アメリカと直接全面戦争をやった国は日本だけだから
あとは全て局地戦争 しかもアメリカ国内の市民に戦争反対派がデモやってた
日本との戦争では市民を上げての全面戦争だから
アメリカでも志願兵で健康診断で落ちると情けなくて泣いたらしい

今だに、「空母」対「空母」の戦争をやったことがある国は日本とアメリカだけだよ
日本とアメリカで、世界中で全面対決した
アメリカは勝ったから良いようなもんだが、もし日本に負けたら世界一の最貧国になるほど金を借りまくってた
そして、最後は核兵器さえ使った
なので、本気のアメリカの姿を見たことがあるのは日本だけです

370 : ファイヤーバードスプラッシュ(兵庫県)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:44:41.33 ID:IbbCPJ4c0.net
次の大統領選までにどこの株を買っとけばいいんだ?

371 : ラダームーンサルト(長屋)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:46:37.75 ID:jBxGNSVF0.net
米大統領、ニガーにはニガ重過ぎた

372 : ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:47:10.21 ID:VgfvRpdd0.net
>>369
どっから借りてたんだ?

373 : バックドロップ(京都府)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:47:37.59 ID:dU/SWggy0.net
世界が平和でよろしーやん

おれまた無職やねんぞ
結婚して即やぞ
ああ、大変な気がするー

374 : デンジャラスバックドロップ(西日本)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:47:49.54 ID:1Y9TdQzb0.net
だから、中国に対しても日本やASEANと共同で経済制裁しろと言ってるだろ
中国にはそれが一番効く

総レス数 524
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200