2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米政府「助けて! ロシアも中国も言うことを聞かないの! 米軍はそんなに怖くないですか…?」

1 : ブラディサンデー(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/19(月) 10:04:02.12 ID:ifBzISI40.net ?PLT(13121) ポイント特典

 南シナ海における中国の挑発を前にオバマ米政権が立ち往生している。南シナ海で石油掘削を始めた中国とベトナムとの緊張は高まるばかり。
米側は中国に自制を促すが、「口先介入」の効果はない。ウクライナ危機の長期化など、米国の外交力の低下が様々な地域に飛び火してきた。

 15日の米国防総省での共同記者会見。中国人民解放軍の房峰輝総参謀長は南シナ海・ベトナム沖での石油掘削について開き直った。
「挑発的な行動は対立につながる」とする米軍の制服組トップのデンプシー統合参謀本部議長に対し、「中国の領海内での作業であり、当然の行為だ」と、意に介さなかった。

 中国の動きは米国の神経を逆なでする。オバマ米大統領が4月のアジア歴訪で、フィリピンへの米軍の再駐留を含む同盟国との連携強化を打ち出した直後だったからだ。

 米紙ワシントン・ポストは「中国の意図はアジアに軸足を置く米国のリバランス(再均衡)政策への挑戦だ」と論評。
「戦後、米国が守ってきた国際秩序への挑戦という意味で、ロシアのウクライナ侵攻と似ている」と指摘した。ロシアの武力による国境線の変更は中国の増長を招くとの懸念が現実になりつつある。

 中国に足元を見透かされたオバマ政権は効果的な政策を打ち出すことはできるのか。緊張した状態が長引き、徐々に中国ペースになる恐れもある。
オバマ氏にはアジアの同盟国を守るために中国と対峙する気概に乏しいとの見方も消えない。

 沖縄県・尖閣諸島も同じ構図。日米は共同文書に日米安全保障条約の適用対象と明記した。中国は「主権の確定に関しては立場は取らない」とのオバマ氏の発言を本音とみて、
日本への挑発をやめる気配はない。軍事的な選択肢に慎重なオバマ氏の国際協調路線を中国は逆手に取っている。

 「オバマ政権は内政から外交を組み立てる」と外交筋は指摘する。シリアへの軍事介入を断念した背景にも与野党の支持を得られないとの判断があった。
中間選挙に向け、野党・共和党から「弱腰」との批判が強まれば、「口先介入」以外の手を考える可能性はある。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1700E_Y4A510C1FF8000/?dg=1

475 : ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 03:27:24.08 ID:2hOMCOWD0.net
オバマは、コミンテルンの工作員。
そもそも、オバマはケニア人。

476 : ニールキック(西日本)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 03:32:54.37 ID:UzlTv1+S0.net
これにはオバマも立ちバック

477 : ジャンピングパワーボム(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 05:59:32.18 ID:efb+InRK0.net
わざと中国を育てて、そろそろ戦争すんでしょ?
その為に日本も戦争できるようにさせてんだろ?おう?

478 : トラースキック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 06:06:26.06 ID:ZTVESpygO.net
今はオバマが居るから米軍を全く意識しなくて済んでる
オバマが出しゃばってるうちは他国はやりたい放題だ
例外として小国にはオバマ強気

479 : イス攻撃(埼玉県)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 06:19:45.06 ID:LBShc7TK0.net
大日本帝国軍が健在でアジア完全支配してたらな。。

480 : ウエスタンラリアット(長屋)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 07:15:53.20 ID:HJpiAbB60.net
.
【拡散求む】 TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.

481 : ランサルセ(庭)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 07:16:38.57 ID:EzF9LGWy0.net
オバマの無能ぶりは、パククネといい勝負。

482 : ニーリフト(関西・北陸)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 07:21:33.40 ID:8yuggL/tO.net
財源不足で予算組めない軍隊なんて恐くないよ。

483 : ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 07:26:13.04 ID:mHpXW4jt0.net
ファッキンジャップは不都合なことがあるとなぜかアメリカを馬鹿にしたがるよね
アメリカはアメリカの国益で動いてるだけなのにね

484 : エルボードロップ(新潟県)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 07:33:00.41 ID:r0YfuXhA0.net
ノーベル平和賞が世界に混乱を与えるとは…
これが、既にどっかの国の策略だったとか無いよね…

485 : リバースネックブリーカー(兵庫県)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 07:39:30.51 ID:pS1JQd2y0.net
アメリカ軍の誇る軍事衛星使ったハイテク戦争ってのも、相手がイラクやアフガンのような
軍事後進国のみに有効だからなあ。
中国やロシアと戦争やれば、真っ先に中国やロシアはアメリカの軍事衛星をミサイルで攻撃撃墜して
無力化するからな。
今のハイテク米軍装備なんて即行で使い物にならなくなる

486 : 閃光妖術(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 07:45:51.28 ID:ABEH1BY80.net
>>485
衛星破壊は大量のデブリを発生させ
自国の衛星も危険に曝すので
有向な選択肢ではないよ

487 : リバースネックブリーカー(兵庫県)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 07:52:46.22 ID:pS1JQd2y0.net
>>486
アメリカと通常戦争になれば、米軍を無力化する方を優先させるからスペースデブリの事はどうでもよくなるよ。
核戦争になれば終わるわけだし。

488 : バックドロップホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 07:58:22.36 ID:5VwRPZ2u0.net
>>483
アジアからはるか彼方にある国が自国の利益のためにちょっかい出してくる事事態ファックすぎるんだよね

489 : 32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 08:29:46.08 ID:i1e072i40.net
空母を派遣して移動させるだけでも良いのに
国防総省はイライラしてんだろうな

490 : アトミックドロップ(庭)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 08:32:22.06 ID:EENJbpds0.net
おバカが怖くないんだろ

491 : ツームストンパイルドライバー(東日本)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 09:46:25.82 ID:ODLCqm+s0.net
解説

484は「おバカ」と「オバマ」をかけてるんですよ
洒落てますね ハイセンスですね

492 : バックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 10:02:15.82 ID:C7zWTb100.net
日米安保の背景やら冷戦やらをアメリカ人の大半が忘れてると思うわ

493 : 雪崩式ブレーンバスター(北海道)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 10:05:16.70 ID:xAacmUAr0.net
ジャイアンなポジション必要だな。へたれなアメリカは頼りない。

494 : 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 10:53:01.78 ID:LvP6nbe00.net
アメリカと手を切るいいチャンスかもな
靖国参拝に失望したって言われた時点で安倍ちゃんもブチ切れてるだろうし
いまの外交はやったもん勝ち、言ったもん勝ちの世界だから大人しくしてたら全部持っていかれる

495 : 稲妻レッグラリアット(愛知県)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 10:55:39.89 ID:lq72zDAF0.net
平和()とか言いながら
空白作るのが目的だからな
無責任というより確信的ハシゴ外し

496 : トペ スイシーダ(東京都)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 11:55:24.89 ID:ZuFwC1M80.net
アメリカが日本の番犬の役割を放棄するなら軍事力つけるしかないな
日本が軍事力もっても怖がる必要はないよ  各国ともね
侵略したりしないからww
軍事力大国になった日本は、ちょっかいだされたら潰す行動にでるだけ

 

497 : バックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 13:22:20.51 ID:C7zWTb100.net
>>496
もうホントこれしかないと思うわ

498 : ダイビングフットスタンプ(北陸地方)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:43:28.34 ID:2bo4AUG40.net
フフフ・・・怖いか?

499 : 足4の字固め(庭)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 15:23:38.18 ID:Zj7Sov6t0.net
アメリカがイケイケになっても日本は得しないが
アメリカがダメダメになったら日本は損するだけ
長年鎖に繋がれたままのポチにとってはアメリカ無視して自由に動けるロシアや中国がある意味羨ましいわ

500 : ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 15:27:31.04 ID:doMt8hau0.net
別に米が弱くなったから、露助に鞍替えするとか自殺願望は無いが
そろそろGHQ押し付け憲法を改正させて貰えないですかね?
あと、在米大使館は、家賃を耳揃えて払ってネ

501 : かかと落とし(庭)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 15:40:55.05 ID:IS14CYf60.net
>>500
鞍替えは俺もどうかと思うけど対中国用にロシアとの結びつき強めるチャンスだったのにな
ソチオリンピックで西側の首脳が開会式参加拒否したあたりから嫌な予感してたけど
今じゃロシアと中国はガッツリ手を握り合っちゃってるんだもん泣けてくるわ
最近も中国がロシアから年間使用量の約四分の一の天然ガスを買い取る話進んでるみたいだし
日本は到底この現状から抜け出せる気配無くなっちゃったな

502 : フランケンシュタイナー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 15:42:09.21 ID:FHF4ymG+0.net
この反動で最強のアメリカができあがるのもそれは怖い

503 : ファイヤーボールスプラッシュ(愛媛県)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 15:48:19.35 ID:0cy3P31i0.net
米軍は幼女のレイプしかできない

504 : 男色ドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 15:48:43.85 ID:ySwnizI90.net
北朝鮮に猿扱いされる大統領だしな

505 : ランサルセ(庭)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 15:58:24.26 ID:EzF9LGWy0.net
>>502
次の大統領選挙は、共和党から誰が出ても勝てる。
オバマで米国の権威は地に落ちたから、
見せしめ的にイランやシリアをやってしまうかもね?

506 : キングコングラリアット(公衆電話)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 16:01:44.50 ID:iPyCg7Jf0.net
>>503
ナメるな!タクシー強盗や自販機荒しだって出来るぞ!

507 : エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 16:07:09.01 ID:sl6JGcRa0.net
>>505
これがまたイランとシリアのバックにはロシアがついてるもんだから
結局は下手に手出しすると米露のぶつかり合いになっちゃうんだよね
前回のシリアの化学兵器使用問題んときみたいに
ロシアがアメリカを助けてあげるなんてことはもうあり得ないから大戦争に発展する恐れがある
もうオバマにできることなんて何もないのかもな

508 : キングコングラリアット(公衆電話)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 16:12:37.73 ID:iPyCg7Jf0.net
>>505
ブッシュ弟以外に民主党ヒラリーに勝てる候補なんて、今の共和党にいないよ。
それぐらい共和党候補はバカばっか、しかも国民にバレてる。
今のオバマ政権がダメダメなのは、オバマ個人の能力が低いというより、
オバマがCIAを怒らせて、CIAが政府に非協力的になったから。
オバマは「CIAの代わりにNSAを使えばイイじゃない」って思ってたら、スノーデンにNSAの機密情報持ってロシア中国に亡命されちゃった。
しかもスノーデンの後ろにはCIAがいた。
次期大統領はヒラリーとブッシュ弟、ドチラかCIAのご機嫌をとった方が勝つ。
ちなみに兄ブッシュ元大統領はCIAに強いコネクションがあるから、多少有利かも。
日本的にはヒラリーさんは靖国嫌いで有名だから安部さんとの相性は最悪なんだよね

509 : 張り手(庭)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 16:24:44.63 ID:3mtW/Im80.net
つうかブッシュシニアは靖国参拝したいと日本政府に言ったんだけとな
それを政府が断った

510 : 男色ドライバー(島根県)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 16:33:15.74 ID:WoJtDsuE0.net
>>509
kwsk

511 : フライングニールキック(庭)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 17:04:23.06 ID:BZbIMjU+0.net
まあ、日本がそうだった様に
政権代われば対応はガラっと変わるだろう
その前に、チートプレイを満喫してるのがアホ中国

ちょっと前の日本と朝鮮みたいなもんだな

512 : 32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 17:09:07.28 ID:mHNwUd+j0.net
>>511
それもどうかな
金も無いし国民が戦争を支持しない現状では安全保障についてはあんまり変化無いのかも
日本が期待する尖閣問題でも共和党に変わったところでオバマ路線から逸脱することは無いと思うよ

513 : スターダストプレス(庭)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 17:11:00.42 ID:U3nx45s90.net
アメリカの戦争ってこうして起きるんだよな
南朝鮮の反日と同じようなもんで、構ってちゃん

514 : 男色ドライバー(群馬県)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 17:53:39.97 ID:7O1mnP6n0.net
戦争しないとアメリカは存在出来ないんだよ
建国からずっと人殺ししてきたんだから、それを止めたら滅びる

515 : エクスプロイダー(庭)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 18:12:49.47 ID:Vn1U5Bfi0.net
>>510 2002年来日の時だと思う
至って普通の事だけとな
日本の首相がワシントンに行けばアーリントンに行くし
田中眞紀子外相はピンヒールで行って顰蹙かったけど

516 : フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 22:31:09.70 ID:IIz+2WvF0.net
とにかく秩序が必要。んで秩序は力が無ければ維持できない。故に、力を持つものが正義となる。

当然だよねw
アジアにおいて近々正義となるのは中国だよ。ま、日本が核武装すれば相対化されるかもしれないけどな。

517 : フェイスロック(愛知県)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 23:20:26.19 ID:HxrFG5WZ0.net
オバマというかオバマのブレーン下手すぎだろ
強いアメリカで押して行こうとして失敗して中途半端になっちゃって付け込まれてる
これは確実に次落選するよ

518 : 河津掛け(山口県)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 23:25:45.01 ID:ybFi1Cjx0.net
で、オバマは何をチェンジしたの?

519 : ニールキック(庭)@\(^o^)/:2014/05/20(火) 23:29:04.17 ID:/UGFVB+F0.net
>>517
オバマは、ブレーンと食事もしないと何かの記事で読んだ。
自分から距離を置いているそうだ。
これではブレーン達も動くわけない。

520 : スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/:2014/05/21(水) 05:07:09.66 ID:DI3aRiqX0.net
>>4
アメリカは日本が投資して成長した市場の刈り取りで儲けてるからな
中国市場もそうするつもりが日本撤退と戦争のきな臭さで、アメリカが刈り取りする前に市場崩壊しそうで慌てていい気味だ

521 : スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/:2014/05/21(水) 05:09:01.14 ID:DI3aRiqX0.net
>>8
中東では毎月、米軍の無人爆撃機が民間人を虐殺してるけどニュースでは取り上げられないね

522 : トラースキック(東京都)@\(^o^)/:2014/05/21(水) 11:39:12.45 ID:5J+ZQZlh0.net
>>500
あんなのロシアからしたらパフォーマンスの1つだ
中国がロシア領を侵食してるのは事実だから

523 : TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/:2014/05/21(水) 14:36:56.10 ID:8XsxeuPE0.net
>>517
ブレーンってオバマの首から上に付いてる方?
側近のこと?

まぁどっちも糞尿製造機の制御しかしてないが

524 : 不知火(東日本)@\(^o^)/:2014/05/21(水) 14:39:49.65 ID:VG7LglCLO.net
米軍が弱くなったわけじゃない
アメリカ政府が弱くなった
オバマ以外の大統領ならシリアもウクライナも派兵している

総レス数 524
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200