2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニュー速民に外交安保シンクタンクを語らせたらすごい 安倍首相、CSIS所長らと会談

1 : 雪崩式ブレーンバスター(WiMAX)@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:06:23.19 ID:P+iqKldK0.net ?PLT(15444) ポイント特典

米安保専門家らと会談=安倍首相

 安倍晋三首相は15日午後、「日米安全保障研究会」の米側委員で米シンクタンク
戦略国際問題研究所(CSIS)所長のジョン・ハムレ氏らと首相官邸で会談した。
首相は、集団的自衛権の行使を容認する閣議決定について、年末までに再改定
する予定の日米防衛協力のための指針(ガイドライン)に反映させる方針を説明した。
 ハムレ氏は、「首相のリーダーシップに深く感謝している」と伝えた上で、「残された
課題は多いが、明るい未来が期待できることを確信している」と述べた。会談には、
アーミテージ元国務副長官、ナイ元国防次官補らも同席した。 (2014/07/15-19:39)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014071500898

http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0140715at67_p.jpg
(左から)戦略国際問題研究所のグリーン日本部長、ハーバード大学のナイ教授、
(1人おいて)アーミテージ元国務副長官ら日米安保研究会の米側委員一行の
表敬を受ける安倍晋三首相(右端)=15日午後、首相官邸


CSISとは
 CSISは1962年の発足以来、歴代の米政権に外交・安全保障を中心とする様々な
政策提言を実施してきました。キッシンジャー元国務長官、ブレジンスキー元大統領
補佐官など政府の元高官を顧問や理事に迎え入れる一方、研究員などから数多くの
人材を時の政権に送り込んでいます。現在、200人を超えるスタッフが常勤している
ほか、全米に専門学者のネットワークを築き、バーチャルシンクタンク方式で研究・提言
活動も進めています。日米関係では日本部(Japan Chair)を設置し、二国間関係の
強化や日米同盟のグローバルな役割の拡大に向けて研究を続けています。
http://www.csis-nikkei.com/about-csis.html

2 : エクスプロイダー(沖縄県)@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:06:55.05 ID:f9ByyEeg0.net
何がすごいって目も当てられない

3 : ミドルキック(東京都)@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:08:10.60 ID:apz+9UPZ0.net
安倍っちはホントCSIS好きだな(´・ω・`)
訪米した時も寄ってただろ

4 : ムーンサルトプレス(家)@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:08:26.13 ID:DNXX+J0P0.net
アーミテージはおれの嫁

5 : グロリア(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:12:46.12 ID:w3QH59iJ0.net
まずは先手1四歩

6 : エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:16:31.03 ID:JvsaJgvv0.net
1歩進んで2歩下がる

7 : ナガタロックII(神奈川県)@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:27:20.25 ID:SnQKRY+10.net
戦争屋の隠れ蓑団体だろ

8 :名無しさんがお送りします:2014/07/16(水) 08:30:20.41 ID:XAZMEq11t
ポーランドのブレジンスキー大統領か。なつかしいなあ。
ポーランドの‘連帯’が会費制だったって聞いたときはびっくらこいたよ。

総レス数 8
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200