2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

都会住み「農村や山村、漁村に定住したいなぁ〜」

1 : バズソーキック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 19:47:46.98 ID:CCloSnzQ0.net ?PLT(15444) ポイント特典

農山漁村に定住したい 30%余に増加
8月9日 19時20分

内閣府が行った世論調査によりますと、都市部に住む人のうち農山漁村地域に
定住してみたいという願望があると答えた人は、およそ32%で、前回・平成17年
の調査より11ポイント増えました。

内閣府はことし6月、農山漁村地域の活性化に向けた施策作りの参考にしようと、
全国20歳以上の3000人を対象に面接による世論調査を行い、1880人から
回答を得ました。
このうち都市部に住んでいると答えたおよそ1150人に対して、「農山漁村地域に
定住してみたいという願望があるか」と聞いたところ、「ある」または「どちらかというと
ある」と答えた人は合わせておよそ32%で、前回・平成17年の調査より11ポイント
増えました。
一方、「ない」または「どちらかというとない」と答えた人は合わせて65%余りで、
逆に前回より11ポイント近く減りました。
また、定住の願望がある人に実現に必要な課題を複数回答で尋ねたところ、
「医療機関の存在」が68%で最も高く、次いで「生活を維持できる仕事があること」が
およそ62%でした。
内閣府は、「農山漁村地域への関心が高まっていると感じている。今回の調査結果
などを参考に、人口減少が進む地域の再生に向けて効果的な施策を検討したい」と
しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140809/k10013689401000.html

220 : アルゼンチンバックブリーカー(滋賀県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:53:10.43 ID:4UVJZaVB0.net
海が見える街はあこがれますな、漁村じゃなくていいけど

221 : 32文ロケット砲(岩手県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:53:40.86 ID:KKx2pyOA0.net
>>218
田舎でも、人口5万から20万人ぐらいの中核都市がいいよ

222 : 閃光妖術(長野県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:55:02.77 ID:OKIkAsYJ0.net
>>28
どのくらい蓄えあればいいと思う?

223 : 毒霧(茨城県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:55:21.86 ID:qy1mTYZq0.net
茨城はのんびりできる
俺には最高だが、欠点は仕事がないこと

224 : ミドルキック(庭)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:55:36.85 ID:2BkL7QiT0.net
>>215 もう東京の満員電車はそんなにたいした事ない
俺も東京に出てきた当初は苦手だった
総武快速線の案内で今度の電車は短い11両編成ですってホームにアナウンスされた時にはビビったw
運が悪いと2両編成の電車が来る田舎出身だから

225 : 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:56:22.85 ID:iUoN+3yZ0.net
現実逃避からくるユートピア願望だろ
この手のヤツはどんな環境だろうが文句しか言わねーよ

226 : ミドルキック(庭)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:56:23.39 ID:2BkL7QiT0.net
>>221 中核年下って30万都市だろ

227 : フランケンシュタイナー(栃木県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:58:32.75 ID:jG7ewQrE0.net
>>226
50万じゃないっけ

228 : 32文ロケット砲(岩手県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:58:47.60 ID:KKx2pyOA0.net
>>226
中核市って30万人都市か
岩手県なら盛岡市〜一関市までの北上盆地沿いの都市だね

229 : タイガースープレックス(東日本)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:59:10.64 ID:mZcT3Ly20.net
>>218
消防団に入れないようなもやしだったら、お前はただの都落ちした役立たずの不審者って事になるな

230 : タイガースープレックス(京都府)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 22:59:15.65 ID:7LN/jjN30.net
>>218
独身で自分で食える分の畑って予想に反して食いきれなくて困るぞw

231 : ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:00:05.11 ID:S2neNHNk0.net
かつを

232 : ジャンピングエルボーアタック(四国地方)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:03:17.71 ID:vaG54dDbO.net
田舎は止めろ
干渉と監視に耐えられないから

233 : キチンシンク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:04:51.30 ID:3GHRaSsp0.net
>>221
それって普通に都会じゃないの?俺が求めるのは周りに人の居ない環境

>>230
そういうのが無い集落ってないのかな?

>>230
それはうれしいな こっちに送ってやったりしたい

234 : リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:07:13.40 ID:7JTmUHtv0.net
実際に千葉の田舎に引越ししたんだが、ハザードマップで津波や噴煙もOKだし
土地はタダ同然で建物代だけみたいなもんだし過去にどうゆう事があったかも調べた
通ってるのは電気とNTTの回線のみ
上下水道、ガスも無い
コスト的には部落水道は高いけど、浄化槽のメンテ代どプロパンは安いとこを選ぶ必要がある
あとは移動手段は何か要るね
ただバイクや車で少し走れば店も結構あるし問題ない
海もある
総合的にはかなり安くて、都心にも行ける範囲だから良いよ

235 : キチンシンク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:07:30.47 ID:3GHRaSsp0.net
できれば傍に小さな、本当に小さな小川なんてあったら一日見て終わりそう
自然に落ちた梅で梅干し作ったり、気の向くまま起きたり寝たり
うっはー、もう待ちきれねぇ

236 : ファイヤーボールスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:08:55.32 ID:LnmZJQ9E0.net
田舎な地方都市も都会もどっちも住んだがどっちも住めば都だったな
ただ都会は交通費がかかりすぎてきつかった
100万人いないぐらいの政令市が丁度いい

237 : アルゼンチンバックブリーカー(庭)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:09:28.06 ID:rgPXJdHX0.net
実際にして見たいが周り都会の人達のドライな関係がいいと思ったら別荘地になるんだよな

238 : タイガースープレックス(東日本)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:09:53.32 ID:mZcT3Ly20.net
>>235
田舎に夢など落ちちゃいねぇ
あるのは現実だけだ

239 : 32文ロケット砲(岩手県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:11:26.71 ID:KKx2pyOA0.net
>>233
小規模の都市でも、閑散とした場所があるから
そっちがいいぞ

買い物や通院がマジで不便

240 : ダブルニードロップ(栃木県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:11:28.59 ID:ciBigm+50.net
★栃木県佐野市★

・お前らみたいな奴でも当たらず触らずで温和に接してくれる人間が多い。
・村八分など聞いたことが無い。
・地区の行事、祭りもあまりない。首都圏並み。
・過去に激甚な災害がない。
・ブルーカラー多めだが仕事はあるにはある。
・放射能汚染は関東でも少ないエリア。
・市内で大体の生活必需品+αは揃う。
・東京都心までクルマか高速バスで1時間半。
・東武の特急で浅草まで1時間。
・東北道、北関東道、国道50号等道路網が潤沢。

241 : カーフブランディング(宮城県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:12:19.47 ID:YlEIOdYl0.net
>>233
中核都市の端っこ最強だよ

242 : アルゼンチンバックブリーカー(滋賀県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:12:35.68 ID:4UVJZaVB0.net
>>235
東京の青梅市は?

243 : トペ スイシーダ(静岡県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:13:31.89 ID:kVN/H94J0.net
部落の役員とかの順番が回ってくるのが早いぞぉ〜。

244 : 足4の字固め(熊本県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:13:34.24 ID:YY/nUsWB0.net
コンビニなんてない。あるのは商店だけだよ。
だから買い物はAmazonばかりだし、ジャンプやマガジンは3日遅れる。
不便だけどいまはネットで本も買えるし、映画のレンタルもネットで十分だしなー。

245 : キチンシンク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:13:42.41 ID:3GHRaSsp0.net
>>238
違うんだろ?田舎の人は本当はもう俺が描いている楽園生活をしていて
それを邪魔されたくないから来るな来るなと言うんだろ?
意地でも俺好みの一日陽が当たる優しげな地に移住してやる

246 : ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:14:20.66 ID:Hnzigezq0.net
>>222
俺は田舎でも需要がある職種だから、週に2日くらい働けば食っていくくらいは
できると踏んでるから、5000万くらい有ればイケルと思う。

247 : 雪崩式ブレーンバスター(新潟県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:15:33.21 ID:1EEcUYE00.net
田舎なんか一週間で飽きるからマジで。

248 : 腕ひしぎ十字固め(禿)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:17:37.61 ID:pcFaXuLli.net
>>213
それがわかる頃はもう手遅れなんだよな
俺もそうだった

やはりそう言うアドバイスができる知識を持った親と本人の素直さがないと
凡人は後悔する

249 : キチンシンク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:17:55.81 ID:3GHRaSsp0.net
>>242
青梅に安い物件があれば東京だし最高なんだけれどなんだかんだ言って高いんだよ

250 : シャイニングウィザード(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:19:20.78 ID:tfTJGigl0.net
田舎っつうか開拓に近いトコいってヒグマに殺されかけて帰ってきたわ

251 : クロスヒールホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:19:32.26 ID:yEfmkSE30.net
すぐ西に山があって東に少し行けば都心で駅前もにぎやかな八王子最強

252 : アイアンフィンガーフロムヘル(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:21:34.50 ID:1dA6RoaoO.net
>>235
小川や池は家から10メートル離れていた方がいい
湿気が多いと虫が涌くからな
蚊、ハエ、ムカデ、ナメクジ、シロアリ他
庭木は成長した状態を見込んで余裕を持って植えた方がいい
密に植えたらめちゃめちゃ剪定に手間がかかるのと害虫の温床になる
サザンカやツバキの類いは毒毛虫が涌くから特に気をつけろ

253 : ドラゴンスリーパー(庭)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:21:44.00 ID:NFbaFu/H0.net
みんな気仙沼に来い(´・ω・ ` )魚は新鮮だし良い所だよ

254 : リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:22:22.72 ID:7JTmUHtv0.net
千葉県某市
お支払いは月36000円(他の費用除く)
現在築10年一戸建て3LDK
庭、ウッドデッキ、駐車場普通車で3台分
田んぼに面する
長年住んでる人は必ずキムタクを見る
たまにありえない高級車を見る(マイバッハ・アヴェンタドール等)
そんな感じだ

255 : キチンシンク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:22:38.81 ID:3GHRaSsp0.net
春には鶯が鳴いて、カッコウが鳴いて、ホトトギス最高だね
車の音がする幹線道路からは離れている方がいいな
高圧送電線があるのも嫌だし飛行機の音も嫌だ
できれば歩いて一時間の距離に鉄道が欲しい
夢が広がりまくりんぐ

256 : アルゼンチンバックブリーカー(庭)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:24:06.92 ID:rgPXJdHX0.net
俺にとっての田舎って都市に遊びに行ける場所じゃ無いんだ
なんか地元民が都市に遊びに行けなくて擦れて無いかのが真の田舎だと思う
そういう意味で関東圏、関西圏っていうか本州はあまり住みたく無いわ
北海道か愛媛か高知か宮崎辺りか離島に住んでみたい

257 : カーフブランディング(宮城県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:24:12.90 ID:YlEIOdYl0.net
>>255
良いとこ見つかるといいな

258 : 河津掛け(岡山県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:24:15.56 ID:ASw7PQrb0.net
>>245
そんな楽園あったら中国山地沿いなんかもっと人いるはずですしおすし

259 : 雪崩式ブレーンバスター(新潟県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:26:05.11 ID:1EEcUYE00.net
>>245
日の当たるところにいたら虫に刺されまくるぞ。
夜はカエルの鳴き声がうるさいし、蛾が窓ガラスにガンガン当たってくるし。
まあ地獄だわ。

260 : アルゼンチンバックブリーカー(滋賀県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:27:10.35 ID:4UVJZaVB0.net
>>256
そのあたり絶対住みたくないからやっぱり考え方が違うんだろうな
滋賀県は割と道路(あと電車)で隣接府県に繋がってるから袋小路になってるところは難しい

261 : 足4の字固め(岡山県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:27:51.62 ID:CuE8HUaG0.net
>>240
★岡山県高梁市★

・おらみたいな奴でも当たらず触らずで温和に接してくれる人間が多いがその分陰口も多い。
・村八分は確実にある。
・地区の行事、祭りが多い。アフリカ並み。
・過去に激甚な災害がない。
・ブルーカラー多めだが仕事がほとんどない。
・放射能汚染は少ないエリアのハズ。
・アマゾンで大体の生活必需品+αは揃う。
・大都会岡山までクルマか電車で1時間半。
・岡山空港からで東京・羽田まで1時間。
・中国道、山陽自動車道、岡山自動車道等道路網が潤沢。

262 : キチンシンク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:28:41.64 ID:3GHRaSsp0.net
>>252
わかった、ありがとう心にとどめておく

>>257
いや、絶対にみつけるぞ、自分の死に場所にふさわしい穏やかな地を

263 : 32文ロケット砲(岩手県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:30:25.57 ID:KKx2pyOA0.net
>>262
あとは職場次第だろうな
職場と家は近い方がいいよ
農家をやるなら別だが

264 : バックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:31:33.51 ID:fg7C7yR60.net
>>219
最初はみんなそう言うんだよ
5年もすれば死んだ魚みたいな目になるから

265 : リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:36:03.97 ID:7JTmUHtv0.net
>>261
村八分って・・・
人に関せずじゃダメなのかな?
嫌がらせとかあるとか?

266 : フランケンシュタイナー(禿)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:39:18.87 ID:M7fttbcbi.net
>>262
もしかしてリトルフォレストって漫画読んでない?

267 : 32文ロケット砲(岩手県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:40:19.59 ID:KKx2pyOA0.net
>>265
田舎は考え方の多様性を許さないって感じかな
自分と違う考え方の人を認めない許さない

そういうのを多く出すと、友達からはじかれる
人が少ないから、その友達に混じらなきゃいけない
ジレンマ

268 : 雪崩式ブレーンバスター(新潟県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:41:35.19 ID:1EEcUYE00.net
>>265
ムリだね。
町内の行事とかあるし。
嫌がらせで面倒なのを押しつけられたりするし。
田舎になればなるほど人間関係が濃くなる。

269 : ドラゴンスリーパー(庭)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:42:03.34 ID:NFbaFu/H0.net
>>267
岩手県は創価学会みたいなとこなんだな(´・ω・ ` )

270 : 32文ロケット砲(岩手県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:43:10.83 ID:KKx2pyOA0.net
>>269
岩手に限らないよ
どこにでもボスはいる
学校と同じだよ

271 : タイガースープレックス(東日本)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:43:56.36 ID:mZcT3Ly20.net
>>269
岩手だけでなく、田舎はどこもそうだろ

272 : ニールキック(岐阜県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:44:06.28 ID:0NMtyxJD0.net
>>260
滋賀にも離島有るじゃないか
琵琶湖の中に

後は朽木の辺、甲賀市と鈴鹿の県境付近、木之本と揖斐川の県境付近が滋賀の辺境山村ド田舎で
後は田んぼ・琵琶湖・平和堂で埋め尽くされてるイメージ

273 : 雪崩式ブレーンバスター(岩手県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:45:05.53 ID:x1mZCEDe0.net
>>267
どんな部落に住んでるんだ?

274 : アルゼンチンバックブリーカー(滋賀県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:45:47.12 ID:4UVJZaVB0.net
関東からなら静岡がいいんじゃないの?温泉あるだろうし高台に家建てたら大丈夫でしょ

275 : 閃光妖術(長野県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:46:36.55 ID:OKIkAsYJ0.net
>>246
いいね

276 : ファイナルカット(石川県)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:47:31.28 ID:99+navZ20.net
>>264
すまん
四半世紀居て全然平気だった むしろ懐かしい
お前みたいなのが都会にいつづけないほうが都会のためになると思う

277 : ドラゴンスリーパー(庭)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:51:02.62 ID:NFbaFu/H0.net
>>271
>>271
俺んとこ田舎だけどそうでもないけどな(´・ω・ ` )自治会費払って、後は行事はあんま出ないけど
会えば普通に挨拶するし、子供達が参加しても親切にしてくれてる。
昔と違って外で稼いでるんだから…と年寄り達は口を揃えて言うけどな。
田んぼとかも教えてくれたりするしさ

278 : リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:53:18.26 ID:7JTmUHtv0.net
そこまで田舎過ぎてもいやだなー

ミリ○ン出版とかの取材の種になるようなとこは嫌だ

279 : ファイヤーボールスプラッシュ(長屋)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:54:07.16 ID:L62FbjPl0.net
>>277
土着民じゃなくて移住組?
嫁や子供も同じ意見なの?

280 : ダイビングヘッドバット(dion軍)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:57:18.92 ID:uXvevYs20.net
南房総の内地がいいな、人が少なくて静か、東京もぼちぼち近い
あとは仕事だな、暇で楽そうな公僕にでもなれれば最強なんだが

281 : ナガタロックII(庭)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:05:43.31 ID:l87VIy9k0.net
>>279
女房の故郷に家を建てて住んでる(´・ω・ ` )女房の実家で誰もやる人が居ないから田んぼは俺がやってる。
女房なんて子供絡み以外は自治会に参加しないよ。だからって何か言われたとかされたとか無いな

282 : アンクルホールド(滋賀県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:05:44.43 ID:ZsguXUZj0.net
>>272
あー京都・岐阜方面はまだましだけど(朽木のぞく)、三重福井方面は全然ダメだね
多分新幹線駅が無いからだと思うわ。北陸新幹線は敦賀に駅が出来たのが痛いな

283 : ファルコンアロー(長屋)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:08:44.95 ID:6VfLsFv40.net
>>281
完全な余所者じゃないしいい環境だな
嫁の地縁がなければ分からんけど

284 : チェーン攻撃(栃木県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:09:44.92 ID:cVJwreFy0.net
>>261
岡山もいいよな。
激甚な災害も聞かない。
道路事情も良い。
工業も発展してるから仕事もある。
風光明媚。

まあ村八分だのイジメつったって真っ当に生きてりゃそんなもんねえべ。

285 : タイガードライバー(京都府)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:11:30.51 ID:Wu15whNN0.net
敦賀でちょっと思い出したが土砂崩れで分断されるような地域は避けるべし

286 : ファルコンアロー(長屋)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:13:18.32 ID:6VfLsFv40.net
>>284
真っ当に生きてる医者すらいじめ抜かれる村もあるし
田舎が全部そうとは言わないが、閉鎖的な共同体は概して排他的
ドッグヴィルって映画に田舎の糞なところがよく描かれてたわ

287 : アンクルホールド(庭)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:15:26.64 ID:wy482jgG0.net
徴農してニートと生ぽを田舎に強制的に移住させろ

288 : ファルコンアロー(石川県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:18:13.12 ID:2ZaOg3Zb0.net
山はおとなしいが陰湿。それ以前に隣家が遠い。人がいない。
農村は自己犠牲。
浜はあけっぴろげだが粗暴な荒くれ者ばかり。

289 : ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:21:50.84 ID:yJPS3mjH0.net
田舎暮らしの恐ろしさは山口のカツヲくんが身を持って示してくれた
誰が「付け火して 煙喜ぶ 田舎者」なんかと暮らせるかってんだw

290 : 足4の字固め(空)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:26:32.35 ID:kMraMQshi.net
中国人奴隷にレタス作らせれば左団扇なんだろ

291 : フェイスロック(庭)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:37:10.02 ID:qfSlHaMH0.net
田舎がヤダ、都会がヤダと言ってるやつはどっちににも住んでみりゃいいんだよ。
岩手の花巻にずっと住んでりゃ、田舎の良さもわからないし、東京の良さも悪さも感じなかったろうね。
関西にもすんでみたいね。

292 : バズソーキック(宮城県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:55:18.32 ID:znD1z9zw0.net
田舎町の仙台住まいだが、コレ以上の田舎はイヤだな。
薪割りとかしなければならないし。

293 : チェーン攻撃(栃木県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:56:36.65 ID:cVJwreFy0.net
>>287
映画とか参考にならん。
殆どの田舎モンは単に他地域から来る人間にちょっと臆病なだけ。
こっちから心を開けばいい。

>>287
営農団や企業を興して雇う形でよかんべ。
やる気の無い輩を強制労働させたところで農業のイメージをも悪化させるだけ。

294 : ファルコンアロー(長屋)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:58:34.73 ID:6VfLsFv40.net
>>293
上小阿仁村でも同じこと言えるの?

295 : オリンピック予選スラム(栃木県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:59:42.71 ID:LDK0W8v40.net
食い物くれたりいいところもあるんだけど、まあおまえらコミュ障はもれなく村八分される側になる

296 : チェーン攻撃(栃木県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:01:51.39 ID:cVJwreFy0.net
>>294
逆に上小阿仁村以外の山村で医者イジメっぽい事は起こってないよね?

297 : ファルコンアロー(長屋)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:04:06.75 ID:6VfLsFv40.net
>>296
医者がいじめられたから目立ったが、大なり小なり似たような現象は閉鎖的な共同体によく見られると思うよ
日本に限らず、自治体単位に限らず

298 : チェーン攻撃(栃木県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:08:19.78 ID:cVJwreFy0.net
>>297
都市部でも閉鎖的なコミュニティーはあるでしょ。
田舎に限った話じゃないね。
まあ人間はある程度スクラム組まないと生きていけないもんだからどこでもあるわな。

299 : ファルコンアロー(長屋)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:16:16.66 ID:6VfLsFv40.net
>>298
当然都市部にも閉鎖的なコミュニティが引き起こす問題は存在するが田舎と違うのはコミュニティの数
圧倒的に都会の方が多いので個人は複数のコミュニティに重複して属することになり息が詰まりにくい
またコミュニティ自体も開放的流動的な性格を持つものがある
田舎は一つの閉鎖的コミュニティが幾つもの機能を備えておりそこで躓くと逃げ場がない

300 : テキサスクローバーホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:17:08.16 ID:BFkcRd5r0.net
いったん原住民を絶滅させてから都会人数十人で移住すればいいよ。

301 : 逆落とし(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:19:46.14 ID:DcIBpIQB0.net
>>4
> 都心のタワマンで孤高の人生が楽

山形のタワマンで孤高の人生も楽

302 : チェーン攻撃(栃木県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:23:45.73 ID:cVJwreFy0.net
>>299
なるほど。俺の負けだ。
田舎もそこに住む人間に複数の「居場所」が与えられるよう努力しないとな。

303 : オリンピック予選スラム(栃木県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:25:04.91 ID:LDK0W8v40.net
ずいぶん傲慢だなこいつw

304 : ブラディサンデー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:29:01.54 ID:kvkX7yaN0.net
虫と一緒に暮らす覚悟あるのかね?

305 : リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:33:17.64 ID:fWbiigZZ0.net
定住はやめとけ別荘にしとけ
それなら快適なはずだ

306 : グロリア(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:39:39.20 ID:RW33nf5A0.net
湯沢のリゾートマンションに住めば
虫も出ないだろうし隣人も少ない

307 : チェーン攻撃(栃木県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:43:51.01 ID:cVJwreFy0.net
>>303
トツギ民なら「ごちゃっぺ」と言えw

308 : マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:52:27.40 ID:q0Ztn34V0.net
田舎は人付き合いがかなり面倒だよ。トラブルが起きると結構根に持つし
まぁ最初にあの人は変人なんだべ!て思われちゃえば楽かもしれないw

あと農業、漁業で新規でやるって相当しんどい
だいたい親の土地や機械やらある程度引き継いでなんとかみたいなのが多いし

309 : リキラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:52:45.91 ID:9z7f3pnBi.net
>>9
イオンの中には服屋も映画館もスタバも公園もあるだろ。
ないのはBARだけ。

310 : リキラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:56:04.88 ID:9z7f3pnBi.net
集落が半径500mあるが、ゴミ捨て場が一箇所しかないので、
集落の外れの人たちは車に乗ってゴミ捨て場までやってくる。
我が家は真ん前にあるから楽だが。。。

311 : レインメーカー(千葉県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 02:03:41.62 ID:kBnmc2Vb0.net
三十路独身一人暮らし
オヤジが地区の役員やめて
俺が駆り出されそうなんだが
実家まで1時間あるし
仕事の余暇持っていかれそうだし
そもそも消防とか祭りに10年参加してなかった奴
入っていけるのか?

312 : チェーン攻撃(栃木県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 02:11:36.72 ID:cVJwreFy0.net
>>311
お前さん自身はその「地域」に現在住んで無いんだからシカトしとけば
いいんじゃない?
町会役員なんざその地域に住んでる者じゃなきゃ意味ないし。
というか何でお前さんにその話がくるんだ?
別の世帯から選べないんけ?

313 : アイアンクロー(禿)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 02:40:18.02 ID:QfEeQjb6i.net
>>308
リセットから70年経ってるから
どの分野も新規なんて今からやるもんじゃあないわな

親次第で決まるステージ

314 : スリーパーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 02:52:08.04 ID:01765C//0.net
田舎の陰湿さは異常だよ。田舎が徳島だけど、死んだお爺さんが漁船を新しく買ったら部品を盗られたりして嫌がらせされてたらしい。
そして、船に乗らなくなって手放そうって時にうちにくれって寄ってたかってきたそうだ。

315 : ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 02:56:57.86 ID:PmSC1xDF0.net
>>314
実体験した特定地域のみを指して言うのは良いんだが
田舎出身者って、なぜ全国の田舎に全般化して田舎をディスるのか?

316 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:01:38.33 ID:Y6JiNWXO0.net
>>301
タワマンってトランペットとかうるさくないの?

ってそれクワマンやwwwクワマンやwww(´・_・`)

317 : サソリ固め(新潟県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:11:01.42 ID:TdB8udmd0.net
朝四時くらいに漁船が出港していく音とか、なかなか良いもんだよ

318 : リキラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:23:53.85 ID:9z7f3pnBi.net
>>315
クソな田舎しかないから

319 : エルボードロップ(岐阜県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 04:45:31.31 ID:6Cr8P0040.net
農業舐め過ぎで半農で暮らしたいといってる奴が脱落するだけ

総レス数 437
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200