2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

都会住み「農村や山村、漁村に定住したいなぁ〜」

1 : バズソーキック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 19:47:46.98 ID:CCloSnzQ0.net ?PLT(15444) ポイント特典

農山漁村に定住したい 30%余に増加
8月9日 19時20分

内閣府が行った世論調査によりますと、都市部に住む人のうち農山漁村地域に
定住してみたいという願望があると答えた人は、およそ32%で、前回・平成17年
の調査より11ポイント増えました。

内閣府はことし6月、農山漁村地域の活性化に向けた施策作りの参考にしようと、
全国20歳以上の3000人を対象に面接による世論調査を行い、1880人から
回答を得ました。
このうち都市部に住んでいると答えたおよそ1150人に対して、「農山漁村地域に
定住してみたいという願望があるか」と聞いたところ、「ある」または「どちらかというと
ある」と答えた人は合わせておよそ32%で、前回・平成17年の調査より11ポイント
増えました。
一方、「ない」または「どちらかというとない」と答えた人は合わせて65%余りで、
逆に前回より11ポイント近く減りました。
また、定住の願望がある人に実現に必要な課題を複数回答で尋ねたところ、
「医療機関の存在」が68%で最も高く、次いで「生活を維持できる仕事があること」が
およそ62%でした。
内閣府は、「農山漁村地域への関心が高まっていると感じている。今回の調査結果
などを参考に、人口減少が進む地域の再生に向けて効果的な施策を検討したい」と
しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140809/k10013689401000.html

278 : リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:53:18.26 ID:7JTmUHtv0.net
そこまで田舎過ぎてもいやだなー

ミリ○ン出版とかの取材の種になるようなとこは嫌だ

279 : ファイヤーボールスプラッシュ(長屋)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:54:07.16 ID:L62FbjPl0.net
>>277
土着民じゃなくて移住組?
嫁や子供も同じ意見なの?

280 : ダイビングヘッドバット(dion軍)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 23:57:18.92 ID:uXvevYs20.net
南房総の内地がいいな、人が少なくて静か、東京もぼちぼち近い
あとは仕事だな、暇で楽そうな公僕にでもなれれば最強なんだが

281 : ナガタロックII(庭)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:05:43.31 ID:l87VIy9k0.net
>>279
女房の故郷に家を建てて住んでる(´・ω・ ` )女房の実家で誰もやる人が居ないから田んぼは俺がやってる。
女房なんて子供絡み以外は自治会に参加しないよ。だからって何か言われたとかされたとか無いな

282 : アンクルホールド(滋賀県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:05:44.43 ID:ZsguXUZj0.net
>>272
あー京都・岐阜方面はまだましだけど(朽木のぞく)、三重福井方面は全然ダメだね
多分新幹線駅が無いからだと思うわ。北陸新幹線は敦賀に駅が出来たのが痛いな

283 : ファルコンアロー(長屋)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:08:44.95 ID:6VfLsFv40.net
>>281
完全な余所者じゃないしいい環境だな
嫁の地縁がなければ分からんけど

284 : チェーン攻撃(栃木県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:09:44.92 ID:cVJwreFy0.net
>>261
岡山もいいよな。
激甚な災害も聞かない。
道路事情も良い。
工業も発展してるから仕事もある。
風光明媚。

まあ村八分だのイジメつったって真っ当に生きてりゃそんなもんねえべ。

285 : タイガードライバー(京都府)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:11:30.51 ID:Wu15whNN0.net
敦賀でちょっと思い出したが土砂崩れで分断されるような地域は避けるべし

286 : ファルコンアロー(長屋)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:13:18.32 ID:6VfLsFv40.net
>>284
真っ当に生きてる医者すらいじめ抜かれる村もあるし
田舎が全部そうとは言わないが、閉鎖的な共同体は概して排他的
ドッグヴィルって映画に田舎の糞なところがよく描かれてたわ

287 : アンクルホールド(庭)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:15:26.64 ID:wy482jgG0.net
徴農してニートと生ぽを田舎に強制的に移住させろ

288 : ファルコンアロー(石川県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:18:13.12 ID:2ZaOg3Zb0.net
山はおとなしいが陰湿。それ以前に隣家が遠い。人がいない。
農村は自己犠牲。
浜はあけっぴろげだが粗暴な荒くれ者ばかり。

289 : ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:21:50.84 ID:yJPS3mjH0.net
田舎暮らしの恐ろしさは山口のカツヲくんが身を持って示してくれた
誰が「付け火して 煙喜ぶ 田舎者」なんかと暮らせるかってんだw

290 : 足4の字固め(空)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:26:32.35 ID:kMraMQshi.net
中国人奴隷にレタス作らせれば左団扇なんだろ

291 : フェイスロック(庭)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:37:10.02 ID:qfSlHaMH0.net
田舎がヤダ、都会がヤダと言ってるやつはどっちににも住んでみりゃいいんだよ。
岩手の花巻にずっと住んでりゃ、田舎の良さもわからないし、東京の良さも悪さも感じなかったろうね。
関西にもすんでみたいね。

292 : バズソーキック(宮城県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:55:18.32 ID:znD1z9zw0.net
田舎町の仙台住まいだが、コレ以上の田舎はイヤだな。
薪割りとかしなければならないし。

293 : チェーン攻撃(栃木県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:56:36.65 ID:cVJwreFy0.net
>>287
映画とか参考にならん。
殆どの田舎モンは単に他地域から来る人間にちょっと臆病なだけ。
こっちから心を開けばいい。

>>287
営農団や企業を興して雇う形でよかんべ。
やる気の無い輩を強制労働させたところで農業のイメージをも悪化させるだけ。

294 : ファルコンアロー(長屋)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:58:34.73 ID:6VfLsFv40.net
>>293
上小阿仁村でも同じこと言えるの?

295 : オリンピック予選スラム(栃木県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 00:59:42.71 ID:LDK0W8v40.net
食い物くれたりいいところもあるんだけど、まあおまえらコミュ障はもれなく村八分される側になる

296 : チェーン攻撃(栃木県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:01:51.39 ID:cVJwreFy0.net
>>294
逆に上小阿仁村以外の山村で医者イジメっぽい事は起こってないよね?

297 : ファルコンアロー(長屋)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:04:06.75 ID:6VfLsFv40.net
>>296
医者がいじめられたから目立ったが、大なり小なり似たような現象は閉鎖的な共同体によく見られると思うよ
日本に限らず、自治体単位に限らず

298 : チェーン攻撃(栃木県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:08:19.78 ID:cVJwreFy0.net
>>297
都市部でも閉鎖的なコミュニティーはあるでしょ。
田舎に限った話じゃないね。
まあ人間はある程度スクラム組まないと生きていけないもんだからどこでもあるわな。

299 : ファルコンアロー(長屋)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:16:16.66 ID:6VfLsFv40.net
>>298
当然都市部にも閉鎖的なコミュニティが引き起こす問題は存在するが田舎と違うのはコミュニティの数
圧倒的に都会の方が多いので個人は複数のコミュニティに重複して属することになり息が詰まりにくい
またコミュニティ自体も開放的流動的な性格を持つものがある
田舎は一つの閉鎖的コミュニティが幾つもの機能を備えておりそこで躓くと逃げ場がない

300 : テキサスクローバーホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:17:08.16 ID:BFkcRd5r0.net
いったん原住民を絶滅させてから都会人数十人で移住すればいいよ。

301 : 逆落とし(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:19:46.14 ID:DcIBpIQB0.net
>>4
> 都心のタワマンで孤高の人生が楽

山形のタワマンで孤高の人生も楽

302 : チェーン攻撃(栃木県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:23:45.73 ID:cVJwreFy0.net
>>299
なるほど。俺の負けだ。
田舎もそこに住む人間に複数の「居場所」が与えられるよう努力しないとな。

303 : オリンピック予選スラム(栃木県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:25:04.91 ID:LDK0W8v40.net
ずいぶん傲慢だなこいつw

304 : ブラディサンデー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:29:01.54 ID:kvkX7yaN0.net
虫と一緒に暮らす覚悟あるのかね?

305 : リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:33:17.64 ID:fWbiigZZ0.net
定住はやめとけ別荘にしとけ
それなら快適なはずだ

306 : グロリア(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:39:39.20 ID:RW33nf5A0.net
湯沢のリゾートマンションに住めば
虫も出ないだろうし隣人も少ない

307 : チェーン攻撃(栃木県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:43:51.01 ID:cVJwreFy0.net
>>303
トツギ民なら「ごちゃっぺ」と言えw

308 : マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:52:27.40 ID:q0Ztn34V0.net
田舎は人付き合いがかなり面倒だよ。トラブルが起きると結構根に持つし
まぁ最初にあの人は変人なんだべ!て思われちゃえば楽かもしれないw

あと農業、漁業で新規でやるって相当しんどい
だいたい親の土地や機械やらある程度引き継いでなんとかみたいなのが多いし

309 : リキラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:52:45.91 ID:9z7f3pnBi.net
>>9
イオンの中には服屋も映画館もスタバも公園もあるだろ。
ないのはBARだけ。

310 : リキラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 01:56:04.88 ID:9z7f3pnBi.net
集落が半径500mあるが、ゴミ捨て場が一箇所しかないので、
集落の外れの人たちは車に乗ってゴミ捨て場までやってくる。
我が家は真ん前にあるから楽だが。。。

311 : レインメーカー(千葉県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 02:03:41.62 ID:kBnmc2Vb0.net
三十路独身一人暮らし
オヤジが地区の役員やめて
俺が駆り出されそうなんだが
実家まで1時間あるし
仕事の余暇持っていかれそうだし
そもそも消防とか祭りに10年参加してなかった奴
入っていけるのか?

312 : チェーン攻撃(栃木県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 02:11:36.72 ID:cVJwreFy0.net
>>311
お前さん自身はその「地域」に現在住んで無いんだからシカトしとけば
いいんじゃない?
町会役員なんざその地域に住んでる者じゃなきゃ意味ないし。
というか何でお前さんにその話がくるんだ?
別の世帯から選べないんけ?

313 : アイアンクロー(禿)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 02:40:18.02 ID:QfEeQjb6i.net
>>308
リセットから70年経ってるから
どの分野も新規なんて今からやるもんじゃあないわな

親次第で決まるステージ

314 : スリーパーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 02:52:08.04 ID:01765C//0.net
田舎の陰湿さは異常だよ。田舎が徳島だけど、死んだお爺さんが漁船を新しく買ったら部品を盗られたりして嫌がらせされてたらしい。
そして、船に乗らなくなって手放そうって時にうちにくれって寄ってたかってきたそうだ。

315 : ジャストフェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 02:56:57.86 ID:PmSC1xDF0.net
>>314
実体験した特定地域のみを指して言うのは良いんだが
田舎出身者って、なぜ全国の田舎に全般化して田舎をディスるのか?

316 : フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:01:38.33 ID:Y6JiNWXO0.net
>>301
タワマンってトランペットとかうるさくないの?

ってそれクワマンやwwwクワマンやwww(´・_・`)

317 : サソリ固め(新潟県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:11:01.42 ID:TdB8udmd0.net
朝四時くらいに漁船が出港していく音とか、なかなか良いもんだよ

318 : リキラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 03:23:53.85 ID:9z7f3pnBi.net
>>315
クソな田舎しかないから

319 : エルボードロップ(岐阜県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 04:45:31.31 ID:6Cr8P0040.net
農業舐め過ぎで半農で暮らしたいといってる奴が脱落するだけ

320 : レッドインク(京都府)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 06:04:59.13 ID:FBwxf0ib0.net
都会から来たらプライドだけの無知な田舎もんとか相手にするの大変やで

321 : フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 07:02:09.89 ID:D3GHJTXr0.net
>>261
川が流れる小城下町
昔からの憧れだな
そういう場所の美少女と恋愛するのが
夢だったわ五木寛之的な

移住者に優しい場所ないかね
長良川沿いのマンションとか
買っちまおうかと思ったわ

322 : フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 07:14:10.28 ID:D3GHJTXr0.net
あ、移住者に優しい城下町ね
千葉勧める人がいるけど
結構国内外出張やら旅行やら出かけてるけど
千葉の荒んだ空気感だけは苦手だな
南房総あたりでも感じるわ

友人が住んでるけど松江とか大好き
冬場は辛いらしいけどさ

323 : ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 07:49:33.23 ID:BeBnAyYt0.net
理想の地を探し求めて結局青い鳥

324 : リバースパワースラム(北陸地方)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 07:55:44.59 ID:WnX2rgzp0.net
仕事と生活インフラを保証するなら
住んでやってもいい

と言ってるわけだがねwその金は誰が
出すんだね?

325 : テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 07:57:08.72 ID:RdfnHGVJ0.net
土地収入で月に15万の収入あるけど、
これで生活できる場所教えてくれ。

ド田舎でもいい。少し余裕のある生活がしたい。

326 : ダイビングフットスタンプ(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 08:02:44.43 ID:amHisFg50.net
縁もゆかりもない田舎に住むなんて無理

327 : 超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 08:05:34.12 ID:RLqZWb460.net
だれがでー

328 : ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 08:12:27.45 ID:P3h/dwn2i.net
都会じゃないが首都圏のベッドタウンに住んでるけど、
将来はそこそこ大きいの地方の中心都市に住みたい。
金沢とか熊本とか松山辺りに憧れる。

329 : 超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 08:17:58.96 ID:RLqZWb460.net
>>328
横浜か

330 : ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 08:21:28.86 ID:MF2+0/ov0.net
移住はかまわないけど
防災無線がうるさいから止めろとか
おしゃれなカフェ作れとか
複合施設を誘致しろとか
子育て支援のためのセンター作れとか

言わないでね

331 : スパイダージャーマン(禿)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 08:31:16.52 ID:Mr8lG7el0.net
農業やってる人教えれや

交雑種対策に何年か毎に新しい種籾を買うと教えてくれた人が居るんだが、
極端な例えになるけど少し山奥で回りに米を作ってない田んぼで、1枚に早稲品種、1枚に餅米を植える様にして、毎年交雑させていけば段々餅米に近付いて美味くなるって事は無いの?

332 : ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 08:49:06.61 ID:Vfy+VLpH0.net
田舎好きだけど定住はむりだな
夏休み1〜2週間行って名残惜しいくらいがいい

333 : ジャストフェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 08:52:29.92 ID:P3h/dwn2i.net
>>329
人口30〜50万クラスの市だよ

334 : アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 08:53:44.24 ID:CC5RLRVD0.net
>>324
北陸の田舎っぺがなに都会風吹かせてんだ死ねよ

335 : 腕ひしぎ十字固め(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 08:57:16.34 ID:HR17tQmT0.net
都会は人多いし、集合住宅住んだら子供の騒音等覚悟しなきゃならないし
そういう意味合いでは田舎の一軒家とかに憧れるが
実際住んだら大変なんだろうなとは思う。

336 : ラ ケブラーダ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 09:13:13.95 ID:b+DEN71a0.net
そういや、千葉の山奥にじぃさん住んでたけど大地主だったからか崇められてたな。
きっと見えないところで悪口めっちゃ言われてたんだろうけど

337 : ラ ケブラーダ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 09:15:27.77 ID:b+DEN71a0.net
思い出のマーニーの舞台みたいな田舎に憧れるけどあんな所は存在しないってホントは知ってるんだ(´・ω・`)

338 : ボマイェ(岩手県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 09:44:56.09 ID:3Pf+nrAN0.net
田舎で一番大変なのが、冠婚葬祭だよ
特に葬式は、ちょっと知り合いぐらいでも、御香典出さないと
「あいつは冷たいやつ」って言われて、飲み会などに呼んでもらえなくなるよ

だからみんな見栄を張って、所得低いのに、自分で自分の首を絞めている
田舎になればなるほど、そうなる

339 : アイアンフィンガーフロムヘル(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 09:49:47.26 ID:ECsqJLsGO.net
その土地が良いか悪いかは、環境よりも人間。
そこに気づいたら田舎暮らしはねーわ。

340 : ボマイェ(岩手県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 09:54:23.10 ID:3Pf+nrAN0.net
田舎で、ここに住んでもいいって場所を探す秘訣は、
高学歴や大卒者が人口比に対して多い場所を選んだらいいよ

341 : シャイニングウィザード(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 09:57:24.05 ID:2H5vgOrD0.net
人口減少が進む地域の再生に向けて効果的な施策を検討したい…
なら、ばらまきで誤魔化さず、首都に一極集中させている機能分散をしてやれよ。

342 : 河津掛け(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:00:34.15 ID:bc2HUk8D0.net
>>266
漫画なんて子供の時のドラえもんだけだな
「リトルフォレスト」という言葉で検索して一番先に出てきたページは漫画じゃないけど
俺の求めるものと対極というか「いかにも」って感じで一番近づきたくない感じ
俺はただただ引きこもりたいんだよ

343 : タイガードライバー(東日本)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:05:31.60 ID:RjbpZF2r0.net
移民に限って近辺のオサレカフェ事情にやたら詳しいんだよね

土着民はそういうの無頓着だし、どこのカフェがどーのとか話されても話が合わねーよ

344 : 河津掛け(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:07:06.45 ID:bc2HUk8D0.net
なんで田舎に移住系の話って精神世界みたいな描き方するんだろうね?
普通にサラッと住みたいだけなのに
毎日ボウガンの訓練してイノシシと勝負したい
昨夜は涼しさと相まっていい夢見ながら熟睡できた

345 : ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:07:38.76 ID:qQ0GQMkc0.net
地方都市の中心部が一番暮らしやすいよ
東京都心に住んで10年くらいたつけど、暮らしにくいだけ

346 : ボマイェ(岩手県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:11:49.84 ID:3Pf+nrAN0.net
>>344
田舎に長く住むとなると人間関係が重要になる
特に冠婚葬祭には関わらないといけない
誰の葬式に参列するとか、地域の空気やしきたりがある
それが非常に精神的にプレッシャーを与えるんだ

347 : 河津掛け(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:12:17.23 ID:bc2HUk8D0.net
>>345
ただのふるさと恋しい田舎の人のままなんじゃないの?
普通に東京は住みやすいと思うけどな

348 : 河津掛け(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:13:51.17 ID:bc2HUk8D0.net
>>346
引っ越した時点で「僕は頭が変だから関わりを持たせないでほしい」とお願いしてもダメなのかしら?

349 : ボマイェ(岩手県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:16:13.37 ID:3Pf+nrAN0.net
>>346
そういう人も中にはいるよ
でもそういう人は田舎で、ただ暮らしているだけになる
東京のアパートやマンションで隣人の顔知らないで、生活しているのと一緒の感じになるよ

350 : 河津掛け(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:16:53.33 ID:bc2HUk8D0.net
一刀彫をやりたいんだ
大きな木の根っこをもらってきて気ままに起きて飽きるまで木を削っていたい

351 : エルボーバット(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:17:57.24 ID:EuCmMSDs0.net


352 : ブラディサンデー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:18:27.16 ID:8S2Dydiwi.net
東京から人口3万の田舎に帰って来て、すごく充実してる
職場の人から家庭菜園の野菜とか頻繁にもらえるし、海近いから魚も美味い
東京の時のギスギスした感じが全く無い

蛾の大量発生だけはうんざりしてるけど

353 : 河津掛け(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:19:26.03 ID:bc2HUk8D0.net
>>349
単に自然の中で暮らしたいというだけであって、田舎の人たちと触れ合いたいなんて全く思わない
とは言うもののいろいろと話しかけてくるのかな?

354 : セントーン(長屋)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:20:19.49 ID:1vvO2zBA0.net
>>187
首都圏の人間にはほんとの田舎はキツすぎると思う
せいぜい長野山梨新潟止まりか

355 : ボマイェ(岩手県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:21:00.68 ID:3Pf+nrAN0.net
>>353
話しかけてこないけど、知らない人が道歩いていると
特に女性たちは、陰では絶対に噂話をしているよ

356 : 河津掛け(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:23:49.19 ID:bc2HUk8D0.net
上からずっと読んでくると「田舎は人付き合いが〜」ってのが多いけど
そんなにも絡んでくるものなのかな?にわかに信じがたいんだけど

>>355
悪いことしてる(する)わけじゃないからそれくらいなら全然平気
俺の住処にいたずらだけしないでほしい

357 : ジャンピングDDT(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:24:17.23 ID:1Bxwi/a90.net
かつを刑務所で元気でやってるのかな

358 : キングコングラリアット(山形県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:26:39.40 ID:XWkiU+700.net
田舎の土地なんかどんどん放棄されてるから遠からずゴミみたいな値段で買えるようになる
今は時期が悪い

359 : スターダストプレス(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:26:57.91 ID:QYqMap6/0.net
ぼちぼちな田舎がいいんだよ
県で4、5番目くらいの街

360 : ボマイェ(岩手県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:28:46.33 ID:3Pf+nrAN0.net
>>356
考えが甘い
とうの田舎民でさもそういうのを嫌って、都市部で出て行きたがる

361 : ボマイェ(岩手県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:33:46.54 ID:3Pf+nrAN0.net
>>359
その通りだね
ど田舎はおすすめできない

そのへんが日本ではもっとも幸福度が高い地域だと思う

362 : 毒霧(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:38:07.57 ID:QpKD2VU80.net
>>347みたいなやつは東京にしか住んだことないんだろな
かわいそう

363 : カーフブランディング(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:40:55.02 ID:e5f/0qKH0.net
田舎はたまに遊びに行く程度でいいや
実際住んだら不便さのほうが勝ちそう

364 : キチンシンク(岡山県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:42:47.18 ID:BgbWDrGb0.net
>>359
県によってはもうそれが人口5万まで落ちる

365 : 毒霧(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:43:17.30 ID:QpKD2VU80.net
東京ってそんな便利でもないんだがな

366 : シューティングスタープレス(岡山県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:44:50.52 ID:h5G2V+fy0.net
あまりにも限界集落のクソド田舎じゃなきゃ、地方のほうが
間違いなく東京よりも快適な生活ができるよ。

367 : アイアンフィンガーフロムヘル(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:46:21.22 ID:P6GDCHLB0.net
田舎行くとわりとまだ良さげな家でも無人化しちゃってたりするからな

368 : ヒップアタック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:46:51.97 ID:mW6c4dYoO.net
消防団にだけは入るな、まじで冗談なしに忙しいぞ
4月から7月は6時半から10時まで練習(それから12時まで飲み会)
それがほぼ毎日続く、火事があればその日はほぼ1日
月に2回は飲み会、プラス訓練、監査、祭りがあれば警備
年末は4日?ぐらい当番勤務

369 : 河津掛け(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:47:25.19 ID:bc2HUk8D0.net
単純な疑問だけど、このスレ読んでてもなんで田舎の人たちって負のエネルギーで生きてるの?
全否定というかさ
もっとパーっと前向きに生きようと思わないのか?
否定で生きてても全然楽しくないだろに

370 : 河津掛け(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:49:28.96 ID:bc2HUk8D0.net
こんなところがいいんだぜみたいな書き込み皆無じゃん

371 : ボマイェ(岩手県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:49:28.74 ID:3Pf+nrAN0.net
>>369
だってさ、
田舎から都市部に移住する人と都市部から田舎へ移住する人の割合を
考えてたらいいよ

372 : 超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:50:54.43 ID:RLqZWb460.net
>>369
ここって2chじゃん

373 : 河津掛け(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:52:39.26 ID:bc2HUk8D0.net
>>372
だよねー
そんな後ろ向きなニュー速が大好きなんだけどさ
それにしても今自分が住んでる地方の何か自慢くらいしろよ、まったく

374 : ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:53:10.82 ID:yJin9eHU0.net
そもそも車社会が無理過ぎる
死んでも住みたくないわ地方とか

375 : アンクルホールド(滋賀県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:54:16.25 ID:NZrBrOZg0.net
大津湖岸にある高層マンションは全てお取り潰しして欲しい
景観がかなり悪くなってるお。。。
http://blog-imgs-64.fc2.com/k/r/a/krathoorm/RIMG0032_R.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tmye11/imgs/6/7/67caa66c.jpg

376 : 超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:55:45.76 ID:RLqZWb460.net
>>373
本当だよね
まさにこのコピペは的を射ているよね↓


自国の良いところは?
地元の良いところは?
何々県の良いところは?

馬鹿「ない」
馬鹿「知らん」

知識がないこと
教養がないから文化の素晴らしさを理解できないことを
よくも堂々と主張できるなwwww

377 : 河津掛け(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 10:59:01.92 ID:bc2HUk8D0.net
>>376
田舎から人が離れていく原因が自分達にあると気が付いてないんだろな

総レス数 437
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200