2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

都会住み「農村や山村、漁村に定住したいなぁ〜」

380 : シューティングスタープレス(岡山県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:04:49.47 ID:h5G2V+fy0.net
>>378
沖縄など移住者が多くて人口増えてる田舎もあるし
県単位では減っていても、ピンポイントで増えてる田舎もあるから
田舎といっても一様には語れないな。
上で采配を振るってる人が、都市的なセンスがあるかないかで
運命別れてる気がする。

改革などで話題になるような地方都市の首長は
元中央官僚出とか多いし。

381 : ジャンピングDDT(家)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:05:27.68 ID:iDp/YuQZ0.net
千葉県は結構良いよ。
昔は米、野菜、魚が豊富で夏は涼しく冬は暖かい
理想郷の代名詞で「南総里見八犬伝」の舞台になった。
変な因習とか無くて年寄りも単純というか神経質なところがないから
余所から来ても住みやすいと思う。

382 : リバースパワースラム(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:06:01.84 ID:MkfH/a3Z0.net
漁師の嫁って、フグなんか普通にさばいちゃうんだよ

383 : TEKKAMAKI(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:06:04.65 ID:EFzA07sY0.net
>>380
都会的センスの有る田舎とか意味不明w
一体どこ行きたいんだよw

384 : ヒップアタック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:15:15.10 ID:mW6c4dYoO.net
地元のいいところなんてないのが田舎なんだよ
自然が魅力とか言う奴がいるが千葉、埼玉、八王子以西に行けば充分あるじゃないか
昔の友達だって、みんな出ていったから数えるほどしかいない

385 : アンクルホールド(滋賀県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:16:04.50 ID:NZrBrOZg0.net
岡山ってなんもなさそう

386 : ボマイェ(岩手県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:20:54.46 ID:3Pf+nrAN0.net
>>380
全くその通り
岩手でもFMラジオが各都市ごとにできたんだけど、
やっぱそこでセンスのいい放送している都市は、
なぜか勢いがあるし、栄えているね

387 : タイガードライバー(東日本)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:22:05.42 ID:RjbpZF2r0.net
移民ほど、いいところ探ししてブログなんかに載せたりするよな

「みんなに知って欲しい」云々言っちゃってw

本当、何したいんだか…

388 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:22:55.84 ID:jD7zRSBz0.net
>>381
千葉は人が最悪
まじでスネオタイプの人間が多くて驚いた

389 : ヒップアタック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:27:57.89 ID:mW6c4dYoO.net
>>387
しょうがないよ
人間、自分の選択が間違いだったなんて認められないからな
人に進めてるようで、自己暗示してるんだよ

390 : TEKKAMAKI(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:30:14.32 ID:EFzA07sY0.net
そそ、田舎がいいなら勝手に住んでればいいんだよ
いちいち報告すんなって話
んで、巻き込むな

391 : レインメーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:31:38.39 ID:HxKYUJjw0.net
>>388
それは地区にもよるでしょ
どこの県でもそう

392 : アンクルホールド(滋賀県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:34:30.29 ID:NZrBrOZg0.net
都会は将来年寄りが増えるから田舎に行ってほしいんでそ
杉並区が静岡に老人ホームを作ったってニュース見たことある

393 : ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:34:44.59 ID:MF2+0/ov0.net
>>388
>>330みたいな事を言ったんだろうな
そりゃ嫌われる

394 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:40:15.37 ID:jD7zRSBz0.net
>>393
いや、仕事がら色々な土地に行ったが
特に千葉はひどかった

395 : パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:40:46.68 ID:HRiiY9EE0.net
田舎の生活は都会のような相互無関心が基本通らないんだがな
その中間を求める人と許容する人がいるなら、これからはそういうことでいいんじゃないのか
住環境もそれにつれて変容していくけど、仕方ないわな

396 : ネックハンギングツリー(岐阜県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:45:39.23 ID:72BR1xvN0.net
>>359
お前んとこの4番〜5番って
下手な県庁所在地よりデカイじゃん…

397 : アンクルホールド(滋賀県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:45:44.23 ID:NZrBrOZg0.net
静岡に医学部増設ってのも将来のことを見越してなのかな?

398 : マスク剥ぎ(家)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:45:52.87 ID:2UvvLT1T0.net
バカな女が田舎に住みたいって引っ越して1年も経たずに戻ってきてワラタw
だから女は汚い肉塊なんだよ、二次元こそ至高

399 : ファイヤーバードスプラッシュ(東日本)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:50:05.88 ID:jGp91J6o0.net
東京都って3分の1くらいが山間部で熊やサルがいてもおかしくない
ようなところなんだけどな。

400 : キャプチュード(庭)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:52:12.35 ID:u8O3AeFv0.net
青梅位にしとけ

401 : トラースキック(栃木県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 11:53:15.27 ID:WV6kOstW0.net
かつお事件は映画化して田舎の恐ろしさを世界中に広めるべき

402 :名無しさんがお送りします:2014/08/10(日) 12:04:45.71 ID:8jb5l5/Dp
ディスカウントショップが無いし自動車が必須だから、
家賃の差なんて目じゃないほど田舎は都会より金が掛かる。

403 : 河津落とし(香川県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 12:24:53.27 ID:MvWOP1sH0.net
田舎で集団農業の会社作って、都会から移住者集めて農作業従事させて
薄給でも余った野菜を現物支給とかでごまかし、
移住者同士の殻に閉じこもらせて、あんまり地元とは関わらせないようにして
ライトな「田舎暮らし感」で数年で脱落しても満足してもらえるようなシステムは
できないものか。

404 : 逆落とし(公衆電話)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 12:36:30.94 ID:7MbMJFgS0.net
都会の娯楽は飽きるんだよなー
自然相手にぎりぎりとか無い
酒と女が絡まないと楽しめない

405 : ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 12:43:31.41 ID:2WFGDTJe0.net
スギやヒノキのアレルギーで
みんなが逃げ出したんでしょ。

バイオテロ怖い。

406 : 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 12:51:24.87 ID:fVL19y9D0.net
田舎だと人間関係がーとか言ってるやつ
村にでもいかない限り、人間関係の希薄さなんて東京と変わらんぞ
自分の経験上、町とかでも人づきあいの希薄さなんて東京と何も変わらん

407 : シューティングスタープレス(庭)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 13:38:57.34 ID:htRUvcjk0.net
>>3
過疎地に集団で押しかけりゃいいんじゃね

408 : フェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 13:45:30.22 ID:TG88IOFB0.net
これ見て考え直せ

https://www.youtube.com/watch?v=fP92Mw5uRKo

409 : スリーパーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 14:43:27.63 ID:UjsmVpebi.net
田舎で農業なんていってるけど、田んぼだらけで農薬まきまくりの田んぼやその県の半分ぐらいを引き受けてる広域ごみ焼却場とかあるからよく調べた方がええでー。

410 : タイガードライバー(東日本)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 14:54:43.19 ID:RjbpZF2r0.net
>>403
それ、何ヤマギシ?

411 : 急所攻撃(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 15:12:54.96 ID:O0JxSAcr0.net
住むんならこうゆうとこだな
http://i.imgur.com/DyGWfYk.jpg

412 : ムーンサルトプレス(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 15:20:13.10 ID:HxVaGXCB0.net
>>14
かつをも本当は親切ないいやつだったんだよな
それが排他的な田舎の陰湿さに耐え切れず精神を害した

413 : クロスヒールホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 15:45:52.64 ID:1x7WLd6S0.net
地方が過疎るのは
仕事など収入源が無いからだろ

預貯金や収入あれば多くの人は地方を選ぶ
都会は遊び場で住まう場所じゃねえ

ネオンサインや雑踏騒音よりも
朝陽や夕日、鳥に虫の声の方がいい

414 : カーフブランディング(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 16:00:31.23 ID:JCCOW+tC0.net
>>89
群馬はバランスいいよな
某工業都市に一人で住んでいるけど休日はレンタカー借りて出かけるので遊びには不自由しない
町内会とかアレの勧誘とかもないし

415 : パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 16:32:42.19 ID:HRiiY9EE0.net
>>406
場所にもよるけど、結局どこへ行こうがそう思ってる人もそうでない人も両方居るんだと思うよ
ご自分で書いてる通り余程の過疎地でもない限りは人付き合いを強制されはしないが、
近所付き合いやコミュニティの維持を重視してる人もいる 長く住んでる商店主や地主とかは特にそうなんじゃないの

416 : イス攻撃(庭)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 16:33:38.35 ID:msYMVSnP0.net
村八分の恐ろしさ

417 : ネックハンギングツリー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 16:52:56.44 ID:ithmxx1q0.net
一番いいのは地縁血縁がある田舎に移住だな
そういうのがない人はどうしようもないが…

418 : シューティングスタープレス(岡山県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 17:47:26.76 ID:h5G2V+fy0.net
>>383
例えば環境に対する考え方とか、田舎の人は残留農薬とかあんま気にしないし
米のとぎ汁でおこる環境汚染とか、下水の意味とかあんまり考えない。

419 : フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 17:57:08.23 ID:q+vWUZzl0.net
>>208
UターンやIターンするやつは、
東京の仕事がうまく行かなかくなったか、
東京で何か問題起こした可能性が高いのも事実だもんな
東京に入れなくなったやつ多し
でも地元に帰れば東京帰りをアピールして
仕事してるから笑えるw

420 : フルネルソンスープレックス(禿)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 18:07:28.80 ID:WEhNPbgKi.net
>>349
東京で隣人と関わらず暮らす感じに、土と緑ときれいな空気が欲しいんだよ

421 : フェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 18:17:58.93 ID:AT1Q2Jux0.net
そんなところ日本全国どこにでもあるわw

422 : チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 18:32:30.87 ID:5H8RRoN60.net
固定回線が、光は来て無い・ADSLは基地局遠すぎるで、ISDNになるけどよろしいか

423 : アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 18:43:32.58 ID:Puwrzjzn0.net
マジ田舎は不便だから住みたくない
深夜番組がTVショッピングしかやってないし
夕方のトップニュースがカメムシ大量発生だし
地域サークルの勧誘凄いし
飲食店ないし
駅は当然、最寄りのコンビニさえ徒歩で行けないし
ADSLだし
ベランダの草履にカエル入ってて裸足で踏みそうになったし
毎朝大量の羽蟻の死骸片付けるの面倒だし

もう二度と田舎に行きたくない

424 : ボ ラギノール(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 18:48:51.06 ID:ECsqJLsGO.net
>>417

もし田舎暮らしなら親戚のいないほうがマシ。
一方的な意見押し付けてくるし、弱ったときは乗っ取ろうとしてくるから。
「あたしらに出来ることはするから」
なんて言ってくる親戚ほどヤバい。
本当に困ったときに力になってくれる親戚は、最初の一言めにそんなこと言わない。

425 : ツームストンパイルドライバー(青森県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 19:12:42.72 ID:llZVn0Z40.net
見ず知らずの人間しかいないところで、丁度いい具合のコミュニケーションを取れる程度の奴なら余裕で暮らせるね

426 : ツームストンパイルドライバー(青森県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 19:14:39.62 ID:llZVn0Z40.net
>>424
その親戚がおかしいなら、他の親戚も含めてそいつと疎遠になるだけのこと
他の親戚もそいつに同調するなら、おまえさんの方がおかしい

427 : キチンシンク(岡山県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 19:45:02.71 ID:BgbWDrGb0.net
>>423
電話局まで6.5km ADSL使用不可の俺は

428 : フェイスクラッシャー(四国地方)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 19:46:02.39 ID:nskUPYOd0.net
そういうとこは典型的な村社会なんだが

429 : ネックハンギングツリー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 20:17:31.95 ID:ithmxx1q0.net
>>426>>426
大学卒業と同時に北海道へUターンしたけど、なんだかんだ言って親戚付き合いはあったほうが楽よ
車で10分で叔父夫婦、2時間で両祖父母、1時間半で両親のとこ戻れる。
困ったときは赤の他人よりも気分的に大分頼りやすいしな

430 : アルゼンチンバックブリーカー(東日本)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 20:18:37.52 ID:XG6dPHKL0.net
俺みたいなコミュ障は村八分されそうだ

431 : フェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 20:28:17.73 ID:TG88IOFB0.net
>>423
田舎だけどB-CASに感謝して
iPhone5 LTE+ホワイトBBで
おまけにスバルAWDでどこでも行ける
娯楽には不自由しておりませぬ

結局、
可愛い女の子と収入が本質であり
この2つがなけりゃ何処言っても
負け組人生なのだよ

432 : ボマイェ(岩手県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 21:20:48.64 ID:3Pf+nrAN0.net
>>419
ちょっと違うな

現実の社会では大きく2つのタイプに分けられる。

リア充タイプの、リーダーシップがあって、怒ると怖くて、お酒が沢山飲めて、
声が大きくて、支配している空気の頂点にいるやつ。

もう一つは、学者や医者のタイプのやつ。
内向的だが、知的好奇心が大きく、博学なタイプ。

その二つのタイプは水と油。

例えば理化学研究所の研究員が、東京の下町の
お祭りの組織に混じったら、彼らは「空気が読めない変わった奴」と
はじかれてしまう。

そこが、地方が貧困から脱出できない、一番大きな要因。
彼らは、お金になるものは生み出せないのだから。

433 : ボマイェ(岩手県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 21:34:23.29 ID:3Pf+nrAN0.net
だから田舎の都市がエリート層を生み出そうなんて、いくら頑張っても無駄無駄無駄
エリート層と、野球部のキャプテンのような精神性を持つ
タイプは必ずしも一致しない、むしろ相反するのだから

434 : ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 21:38:24.33 ID:qZaPUxde0.net
少ない経験で都会や田舎を語るなよ
どうせ生まれてから数か所くらいなんだろすんだところ
しかもほとんどの人が狭い範囲

435 : シューティングスタープレス(岡山県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 22:19:42.39 ID:h5G2V+fy0.net
>>434
数カ所住んでればけっこうすごいと思うけどな。
日本人の60%は生まれたところから離れないんだぜ?

436 : 目潰し(東京都)@\(^o^)/:2014/08/11(月) 00:23:33.59 ID:xyl47MIB0.net
だからそういう人たちが都会はー田舎はーという固定観念で
話をしすぎという事

437 : フェイスロック(庭)@\(^o^)/:2014/08/11(月) 01:06:27.51 ID:idGbbhyJ0.net
ここに書き込みしてる奴でも
セミヒッキー希望の独り者もいれば
所帯持ちで子供の教育なんかで
選択肢が限られる奴もいる

総レス数 437
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200