2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

都会住み「農村や山村、漁村に定住したいなぁ〜」

1 : バズソーキック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/09(土) 19:47:46.98 ID:CCloSnzQ0.net ?PLT(15444) ポイント特典

農山漁村に定住したい 30%余に増加
8月9日 19時20分

内閣府が行った世論調査によりますと、都市部に住む人のうち農山漁村地域に
定住してみたいという願望があると答えた人は、およそ32%で、前回・平成17年
の調査より11ポイント増えました。

内閣府はことし6月、農山漁村地域の活性化に向けた施策作りの参考にしようと、
全国20歳以上の3000人を対象に面接による世論調査を行い、1880人から
回答を得ました。
このうち都市部に住んでいると答えたおよそ1150人に対して、「農山漁村地域に
定住してみたいという願望があるか」と聞いたところ、「ある」または「どちらかというと
ある」と答えた人は合わせておよそ32%で、前回・平成17年の調査より11ポイント
増えました。
一方、「ない」または「どちらかというとない」と答えた人は合わせて65%余りで、
逆に前回より11ポイント近く減りました。
また、定住の願望がある人に実現に必要な課題を複数回答で尋ねたところ、
「医療機関の存在」が68%で最も高く、次いで「生活を維持できる仕事があること」が
およそ62%でした。
内閣府は、「農山漁村地域への関心が高まっていると感じている。今回の調査結果
などを参考に、人口減少が進む地域の再生に向けて効果的な施策を検討したい」と
しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140809/k10013689401000.html

419 : フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 17:57:08.23 ID:q+vWUZzl0.net
>>208
UターンやIターンするやつは、
東京の仕事がうまく行かなかくなったか、
東京で何か問題起こした可能性が高いのも事実だもんな
東京に入れなくなったやつ多し
でも地元に帰れば東京帰りをアピールして
仕事してるから笑えるw

420 : フルネルソンスープレックス(禿)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 18:07:28.80 ID:WEhNPbgKi.net
>>349
東京で隣人と関わらず暮らす感じに、土と緑ときれいな空気が欲しいんだよ

421 : フェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 18:17:58.93 ID:AT1Q2Jux0.net
そんなところ日本全国どこにでもあるわw

422 : チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 18:32:30.87 ID:5H8RRoN60.net
固定回線が、光は来て無い・ADSLは基地局遠すぎるで、ISDNになるけどよろしいか

423 : アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 18:43:32.58 ID:Puwrzjzn0.net
マジ田舎は不便だから住みたくない
深夜番組がTVショッピングしかやってないし
夕方のトップニュースがカメムシ大量発生だし
地域サークルの勧誘凄いし
飲食店ないし
駅は当然、最寄りのコンビニさえ徒歩で行けないし
ADSLだし
ベランダの草履にカエル入ってて裸足で踏みそうになったし
毎朝大量の羽蟻の死骸片付けるの面倒だし

もう二度と田舎に行きたくない

424 : ボ ラギノール(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 18:48:51.06 ID:ECsqJLsGO.net
>>417

もし田舎暮らしなら親戚のいないほうがマシ。
一方的な意見押し付けてくるし、弱ったときは乗っ取ろうとしてくるから。
「あたしらに出来ることはするから」
なんて言ってくる親戚ほどヤバい。
本当に困ったときに力になってくれる親戚は、最初の一言めにそんなこと言わない。

425 : ツームストンパイルドライバー(青森県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 19:12:42.72 ID:llZVn0Z40.net
見ず知らずの人間しかいないところで、丁度いい具合のコミュニケーションを取れる程度の奴なら余裕で暮らせるね

426 : ツームストンパイルドライバー(青森県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 19:14:39.62 ID:llZVn0Z40.net
>>424
その親戚がおかしいなら、他の親戚も含めてそいつと疎遠になるだけのこと
他の親戚もそいつに同調するなら、おまえさんの方がおかしい

427 : キチンシンク(岡山県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 19:45:02.71 ID:BgbWDrGb0.net
>>423
電話局まで6.5km ADSL使用不可の俺は

428 : フェイスクラッシャー(四国地方)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 19:46:02.39 ID:nskUPYOd0.net
そういうとこは典型的な村社会なんだが

429 : ネックハンギングツリー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 20:17:31.95 ID:ithmxx1q0.net
>>426>>426
大学卒業と同時に北海道へUターンしたけど、なんだかんだ言って親戚付き合いはあったほうが楽よ
車で10分で叔父夫婦、2時間で両祖父母、1時間半で両親のとこ戻れる。
困ったときは赤の他人よりも気分的に大分頼りやすいしな

430 : アルゼンチンバックブリーカー(東日本)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 20:18:37.52 ID:XG6dPHKL0.net
俺みたいなコミュ障は村八分されそうだ

431 : フェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 20:28:17.73 ID:TG88IOFB0.net
>>423
田舎だけどB-CASに感謝して
iPhone5 LTE+ホワイトBBで
おまけにスバルAWDでどこでも行ける
娯楽には不自由しておりませぬ

結局、
可愛い女の子と収入が本質であり
この2つがなけりゃ何処言っても
負け組人生なのだよ

432 : ボマイェ(岩手県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 21:20:48.64 ID:3Pf+nrAN0.net
>>419
ちょっと違うな

現実の社会では大きく2つのタイプに分けられる。

リア充タイプの、リーダーシップがあって、怒ると怖くて、お酒が沢山飲めて、
声が大きくて、支配している空気の頂点にいるやつ。

もう一つは、学者や医者のタイプのやつ。
内向的だが、知的好奇心が大きく、博学なタイプ。

その二つのタイプは水と油。

例えば理化学研究所の研究員が、東京の下町の
お祭りの組織に混じったら、彼らは「空気が読めない変わった奴」と
はじかれてしまう。

そこが、地方が貧困から脱出できない、一番大きな要因。
彼らは、お金になるものは生み出せないのだから。

433 : ボマイェ(岩手県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 21:34:23.29 ID:3Pf+nrAN0.net
だから田舎の都市がエリート層を生み出そうなんて、いくら頑張っても無駄無駄無駄
エリート層と、野球部のキャプテンのような精神性を持つ
タイプは必ずしも一致しない、むしろ相反するのだから

434 : ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 21:38:24.33 ID:qZaPUxde0.net
少ない経験で都会や田舎を語るなよ
どうせ生まれてから数か所くらいなんだろすんだところ
しかもほとんどの人が狭い範囲

435 : シューティングスタープレス(岡山県)@\(^o^)/:2014/08/10(日) 22:19:42.39 ID:h5G2V+fy0.net
>>434
数カ所住んでればけっこうすごいと思うけどな。
日本人の60%は生まれたところから離れないんだぜ?

436 : 目潰し(東京都)@\(^o^)/:2014/08/11(月) 00:23:33.59 ID:xyl47MIB0.net
だからそういう人たちが都会はー田舎はーという固定観念で
話をしすぎという事

437 : フェイスロック(庭)@\(^o^)/:2014/08/11(月) 01:06:27.51 ID:idGbbhyJ0.net
ここに書き込みしてる奴でも
セミヒッキー希望の独り者もいれば
所帯持ちで子供の教育なんかで
選択肢が限られる奴もいる

総レス数 437
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200