2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北陸新幹線、来年3月14日開業 東京〜金沢 最速2時間28分 1日24往復

144 : ラダームーンサルト(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:35:35.08 ID:5Wa/9GbMi.net
>>142
あそこ値段は張るけどレベルは高いってなかなか評判なんだぞ
新天地の方は魔窟やけど

145 : フェイスクラッシャー(西日本)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:37:02.30 ID:zmzw4Vo60.net
>>138
北陸地方には自動改札機がないからね。
余計に中間改札でもたもたする。
下手したら越後湯沢が初めての自動改札機になるからね。

たられば論だけど、北越急行が複線で、越後湯沢から上越線乗り入れなしで
直接北越急行に乗り入れしていれば、ミニ新幹線(160km)で、
負担金や停車駅問題も並行在来線問題もなくうまくまとまっていたかもしれない。
長野新幹線もそのまま長野新幹線が正式名称になっていたし。

146 : カーフブランディング(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:39:43.46 ID:p963nrav0.net
>>144
3年くらい前に行ったことあるが
そのときより店が減ったという話を見たな。

新天地て片町のことかな?
片町にあるというちょんの間?本サロ?はヤバイとは聞いた

147 : ダイビングフットスタンプ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:40:17.49 ID:Kf/unFkl0.net
>>138
そうそう乗り換えなくなるのが大きいね。はくたかはおせーし、MAXときは走行音うるせーしで1万円とかバカらしかった。
金沢いた頃は夜行バスのが安くて楽だったもん。大学の近くまで来てくれたし。

148 : ハーフネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:40:18.41 ID:299/XGot0.net
きときと寿司はガチ
知ってる奴いる?

149 : シャイニングウィザード(茨城県)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:41:11.47 ID:kaCMYU9o0.net
>>145
ミニ新幹線であの距離というのも現実的ではないけどね
九州新幹線の長崎行はミニの方がいろいろな意味で良さそうだけど

150 : カーフブランディング(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:41:22.77 ID:p963nrav0.net
>>148
名前だけ知ってる
まいもん寿司には行ったことある

151 : ダイビングヘッドバット(北陸地方)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:41:34.68 ID:sBU8cg4G0.net
>>145
それだと乗換えの時間の部分が短縮されるだけだから今と移動時間はほとんど変わらんよ。

152 : パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:41:50.76 ID:wUEw2dZL0.net
>>135
蛇足かもしれんが…

乗り換え面倒なら、余分に特急券1区間だけ買って乗継割引きかせるとちょっとだけ安くなるぞ
例えば、金沢から京都まで行くなら、
・金沢─京都 サンダーバード指定席券
・京都─新大阪 新幹線自由席特急券
ってな具合にね

新幹線の分は使わないので捨てればおk

153 : キチンシンク(石川県)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:44:11.49 ID:2R0onUTW0.net
>>148
もりもりとかまいもんの方がうまいよ
あとチェーンじゃない回転ならもっと美味いところ色々あるよ

154 : キチンシンク(石川県)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:47:37.13 ID:2R0onUTW0.net
>>152
その2枚を買った上でサンダーバードで新大阪まで行くってことかい?
はあーなるほど京都過ぎたら切符確認も来ないもんね
で、改札では乗車券だけ入れるのか
いやあみんな色々知ってるなあ本当にありがとうやわ

155 : フェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:49:51.25 ID:TWjoxfxCi.net
>>146
定期的に警察に怒られるからその度に寂れる
んでちょっとずつ復活する
新天地てのはその通り片町の武家屋敷側の一画やね
平均年齢60オーバーやぞ

156 : ミドルキック(長野県)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:51:23.19 ID:atgQtBU60.net
お前らは口を揃えて長野通過しろとディスりまくってたけども

どうやら長野ちゃんの勝利は確定したようだね(´・ω・`)

157 : フェイスクラッシャー(西日本)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:51:30.54 ID:zmzw4Vo60.net
>>145
>>151
たしかにそうかもしれないね。
ありがとう。

ただ、かがやき止まらない駅or特急停車駅でなくなる(直江津や高岡や魚津)のことも
考えるとこういう案もあっていいかと思いました。

158 : TEKKAMAKI(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:54:30.77 ID:heU482G4i.net
>>156
そういや長野で思い出したけど結局名称は北陸新幹線に決まったのか?
なんか長野北陸にしろってキチガイじみたこと言ってたけど

159 : ダイビングフットスタンプ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:55:56.10 ID:Kf/unFkl0.net
俺としてはアトム寿司でも充分美味しかった。あら汁もうまかった。
ただ、8番らーめんは酷い。北陸人の味覚が理解出来なかった。
ちょっとマシな日高屋レベル。

160 : フェイスロック(dion軍)@\(^o^)/:2014/08/27(水) 23:56:36.18 ID:JMwQt30b0.net
>>156
北陸で決まったよ
長野は遠近分離である意味勝ちですなw

161 : バズソーキック(東京都)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:00:56.37 ID:wUEw2dZL0.net
>>154
それはキセルだからダメ、ゼッタイ。
乗るのは金沢─京都のサンダーバードのみ
京都─新大阪の自由席特急券は乗継割引きかせるためだけに買うってこと
だから使わずに捨てる

金沢─京都の指定席券だけを普通に買うよりこっちのほうが安い

162 : 腕ひしぎ十字固め(西日本)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:02:35.47 ID:cZXz2c1S0.net
敦賀まで行けないのか

163 : ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:03:09.17 ID:wXvowqWm0.net
この先、柏崎が生きのこるには・・・

164 : ダブルニードロップ(北陸地方)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:05:56.35 ID:d24h9Lr60.net
>>159
八番は味噌か塩。
醤油は地元民でもまずいと思ってるはずw
味噌か塩を食ってもまずかったらすまん。

165 : キドクラッチ(石川県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:05:59.57 ID:CBEHVacv0.net
>>161
ああー京都で降りるにしても京都ー新大阪の特急券買えば安くなるってことか!
しかしみんなよくそんな事知ってるなあ
金沢に住んでてよく大阪に用事ある俺が何も知らないってのは恥ずかしい限りやわ

166 : フェイスロック(西日本)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:06:00.94 ID:X5bvdzRe0.net
>>160
というか40往復に大増便。うち、10往復は速達タイプ。14往復も準速達。
おまけに首都圏や時刻表では北陸新幹線(長野経由)との表記付き。

あさまは北陸新幹線あさまでは違和感あるから長野新幹線あさまと呼ばれるかも。

167 : アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:08:21.83 ID:vzev9e730.net
160キロの電車なくなるのか

168 : フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:08:58.61 ID:xecNrx/50.net
>>166
長野新幹線あさま

これはないね
北陸のおかげで長野大勝利なんだからな

169 : タイガードライバー(西日本)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:10:43.38 ID:eKGPmbeM0.net
大阪方面に繋がってないから魅力半減

170 : フルネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:12:12.72 ID:Imk9IaY0i.net
これで富山全域と金沢以外の石川の衰退加速は決定的
福井はむしろ繋がない方がいいんじゃないか

171 : フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:15:47.13 ID:xecNrx/50.net
>>170
新潟とばしって放送されてたよbsn

172 : 河津掛け(庭)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:19:49.94 ID:RH06zz+z0.net
富山県民だけど、東京遊びに行っていいの?
源よりおいしいますのすし持ってくからいいでしょ?

173 : かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:20:42.05 ID:AyPOM9Bg0.net
そういえば富山駅工事してたが白海老亭?ってどうなったんだ

174 : かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:23:02.62 ID:AyPOM9Bg0.net
自己解決、駅の外に移転したのか

175 : ツームストンパイルドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:24:49.67 ID:aqUxTx5Li.net
もっと気軽に飛行機乗れる環境の方が楽なのになぁ

176 : フルネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:28:46.54 ID:Imk9IaY0i.net
上越新幹線で新潟県が新潟市だけになったように
石川富山エリアは金沢だけになる
他は枯れる
二度と蘇らないだろう

177 : エメラルドフロウジョン(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:29:35.33 ID:OzkGgCvc0.net
群馬からだと1時間30分くらいか

178 : エメラルドフロウジョン(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:30:39.84 ID:OzkGgCvc0.net
>>11
ちょwまてよwww
かがやきが高崎に止まらないwwwww

179 : エメラルドフロウジョン(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:33:16.48 ID:OzkGgCvc0.net
高崎から金沢行くには はくたか しか選択肢がねぇwww
しかもほとんど高崎には止まらないwww
高崎停車は各停wwwww東京から行くより時間掛かるやんけwwwwwwwwww

180 : フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:34:00.44 ID:xecNrx/50.net
>>179
長野で乗り換えろよw

181 : バーニングハンマー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:34:17.90 ID:bdEzjpfj0.net
どうせピーナツ化現象になるんだろ。

182 : エメラルドフロウジョン(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:35:59.62 ID:OzkGgCvc0.net
>>180
めんどくせぇw
新幹線使う意味ねーだろそれwww

183 : オリンピック予選スラム(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:36:05.87 ID:PSGTNZ+8O.net
>>145
北越急行はミニ新幹線じゃなくてスーパー特急ね
今にして思えばスーパー特急という名前がつけられた時点で敗北だった
一般人はスーパー特急とミニ新幹線のどっちが速いかなんて知らない
名前に新幹線って入ってるほうが速いんじゃねって思ってる
沿線住民の関心は時間短縮より新幹線ブランド

184 : エメラルドフロウジョン(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:41:28.06 ID:OzkGgCvc0.net
>>101
近い
道が空いてれば群馬の中心部から軽井沢まで高速使わずに1時間ちょいで着く

185 : エメラルドフロウジョン(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:43:56.13 ID:OzkGgCvc0.net
>>32
北陸〜中国地方の日本海側は立派な家が多い印象だわ
核家族化があまり進まずにデカイ家に何世代も住むからじゃねーの?

186 : エメラルドフロウジョン(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:47:12.94 ID:OzkGgCvc0.net
>>51
富山は魚が旨いし伝統工芸とか穴場の観光地とか色々あるから
新幹線のおかげで観光産業が活性化するんじゃねーの?

187 : 32文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:47:37.23 ID:T+3iHifl0.net
>>181
どこの千葉だよ?

188 : アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:47:46.46 ID:9ZVGfQRki.net
>>176
富山も金沢に吸い取られるの?
やっぱ終点が有利ってことかな

189 : エメラルドフロウジョン(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:48:19.30 ID:OzkGgCvc0.net
>>85
長野県民マジでクズすぎる

190 : エメラルドフロウジョン(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:49:46.58 ID:OzkGgCvc0.net
きときと寿司

191 : ダブルニードロップ(北陸地方)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:55:20.21 ID:d24h9Lr60.net
>>186
伝統工芸が強いのは石川県。
確か人口当たりの人間国宝がトップじゃなかったかな?
輪島塗、山中塗、加賀友禅、九谷焼がある。

富山は高岡の銅と井波の木彫りぐらいでは?

192 : ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:55:25.52 ID:H9unA7it0.net
富山ブラックのしょっぱさ

193 : エメラルドフロウジョン(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:56:18.19 ID:OzkGgCvc0.net
>>191
高岡の銅は面白いことを色々やってるからマジで期待してる

194 : バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:56:34.69 ID:H8qTcFi90.net
長野みたいにゴネればたくさん停車するよー

195 : ウエスタンラリアット(京都府)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:56:57.70 ID:jUSvKhkU0.net
大阪から富山まで一本で行けなくなるのか。
終わってるな

196 : ダブルニードロップ(北陸地方)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:58:31.54 ID:d24h9Lr60.net
>>193
北陸の人間ですらあまり興味がないけどね。
高岡の銅の鐘やら銅像を見るために高岡には行かないわ。

197 : ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:00:53.41 ID:LaH/W8Uq0.net
YKKパワーでかがやきも黒部に止まるかと思ったのに

198 : ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:02:44.47 ID:iFvQGu/E0.net
ほくほく線ざまあ

199 : エメラルドフロウジョン(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:03:16.41 ID:OzkGgCvc0.net
>>196
そっちじゃねーよ
最近は一般客向けの工芸品に色々面白いもんがあるんだよ
都内のショップにもあるし

200 : ダブルニードロップ(北陸地方)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:08:56.15 ID:d24h9Lr60.net
>>199
悪いが興味ないわ。
むしろF不二雄の出身地だからそれをプッシュするべき。
来ればわかるが、ドラえもんとかに関してはびっくりするぐらい何もない。

201 : エメラルドフロウジョン(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:11:07.20 ID:OzkGgCvc0.net
富山に行ったら瑞龍寺観光と土産の高岡銅器は外せないだろ
あと高岡市の金屋町も散策して楽しめる
http://www.takaoka.or.jp/news/wp-content/uploads/sites/6/2013/09/ad2f0ca388b727c9bd41bbf887d5fc32.jpg

金屋町では古い街並全体を伝統工芸品の展示・販売場にするイベントもやってる
今年は9/20から
http://www.kanaya-rakuichi.jp/2014.html
http://www.takaoka.or.jp/news/wp-content/uploads/sites/6/2013/09/BIMG_2472.jpg
http://www.takaoka.or.jp/news/wp-content/uploads/sites/6/2013/09/BIMG_2393.jpg

202 : ブラディサンデー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:12:58.47 ID:SIA6t8BS0.net
>>188
東京だろ。jk

203 : ダブルニードロップ(北陸地方)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:20:01.50 ID:d24h9Lr60.net
>>201
雨晴海岸、二上山、古城公園も入れとけよ。
あと富山風の旭川ラーメン発祥地は高岡市だからな。
富山ブラックは富山市周辺、高岡は旭川風のラーメン。

204 : エメラルドフロウジョン(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:31:02.56 ID:OzkGgCvc0.net
>>203
雨晴海岸と古城公園はいいとして
二上山 富山 心霊 って何だよw
俺怖い所嫌いwww

205 : ボ ラギノール(dion軍)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:44:21.18 ID:4putq2nj0.net
>>64
ID変わったけど>>60です
レスどうもありがとう!
老い先長くない親がどうしても北陸新幹線てわ東京行きたいっつって聞かないんだわ
頑張って切符取ってみるよ
どうもありがとう

206 : 膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:49:49.13 ID:O9jp7hg00.net
東京人は金沢に妙な幻想を持ってるけど、新幹線開通して楽に行けるようになったら回転寿司がうまいだけの地方都市だってバレるな。

207 : アルゼンチンバックブリーカー(長屋)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:52:06.49 ID:/XHa9BpI0.net
東京から金沢の帰省が楽になって嬉しい
しかし飛行機乗る人も減るんだろうな…

208 : 雪崩式ブレーンバスター(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 01:59:03.26 ID:0nN7TKUW0.net
ほく鉄は現行のはくたかを走らせて競合すればいいのに

209 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:00:12.41 ID:GkT6RLbF0.net
とりあえず富山はラーメンから離れるべき
たまたま大喜等のブラックラーメンが物珍しさで有名になったからってグリーンラーメンだのレッドラーメンとか
「カラーフード」て名前付けて開発するのは愚か
ラーメンは首都圏で充分美味しいものが食えるんだから、もっと海産物とか伸ばすべきだろ
地物の海鮮丼みたいに首都圏じゃ滅多に食べられない物をアピールすべき

210 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:03:15.89 ID:ZlvXrRUS0.net
>>209
じゃあ、マス寿司で

211 : ドラゴンスリーパー(富山県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:13:58.77 ID:IOgJpPlN0.net
東海道新幹線がまさかの時の代替えルート言われてたもんだけどな

二位じゃ駄目なんですか言うて公共事業カットしてたくせによくできたもんだ、どんな裏があることやら

212 : アルゼンチンバックブリーカー(石川県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:37:11.74 ID:IjBGA6rl0.net
魚くいてー

213 : イス攻撃(東京都)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:38:05.74 ID:bScTT+gc0.net
京都行くのと変わらんな

214 : 断崖式ニードロップ(兵庫県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:56:54.77 ID:0Aw+7EQ60.net
佐久からUターンして長野市に西から東向きに線路入ってるのにここからまた西向きにUターンさせて線路引いてたのか

215 : アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 02:59:20.30 ID:WWeeOv510.net
>>208
特急料金のいらない快速は残ります

216 : 河津落とし(東京都)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:00:49.68 ID:bhyBgrMQ0.net
うむ

217 : ジャンピングエルボーアタック(埼玉県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:37:43.56 ID:3yghENmb0.net
加賀温泉郷とか湯涌温泉がグッと近くなるね
金沢が好きな俺としてはとても嬉しいこと

218 : アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 03:49:06.04 ID:eGTMQ4Im0.net
で、富山駅に自動改札機はできたの??w

219 : スターダストプレス(長野県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:04:11.08 ID:MTnXF6CI0.net
長野市民だがこれで日帰り金沢旅行で「てきさす」行けるわ

220 : スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 04:53:19.15 ID:n9qetisz0.net
回転寿司とかラーメンなんて随分文化程度の低い連中だな
加賀友禅や能舞台などは売り物にならんの?

221 : サッカーボールキック(富山県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:18:41.70 ID:inCYbobl0.net
>>220
平日の朝っぱらから背伸びして煽る人生って
あまり楽しくないと思うの

222 : ときめきメモリアル(西日本)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:33:53.49 ID:tQr9SFfO0.net
>>201
高岡ってこんなところがあったのか。駅前に泊まったことしかなかったから目から鱗だわ。。

223 : メンマ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:48:21.50 ID:yu2KGk9Y0.net
>>186
穴場ってどこよ

224 : ジャンピングDDT(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 05:53:45.87 ID:igH1u2gPO.net
富山はやっぱ金沢にもってかれるんだろうね

225 : ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:03:53.60 ID:ifUe+gI20.net
>>201
地元だけど行ったこともないな

226 : バックドロップ(茨城県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:18:57.44 ID:m4aeICFo0.net
常磐新幹線

上野-百里基地-水戸-いわき-中間(永久)処理施設-新仙台

おながいします

スーパーひたち 上野-水戸-いわき-新仙台
青いかがやき 各駅

227 : スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:20:13.28 ID:n9qetisz0.net
>>221
悪かった、君には背伸びが必要なんだ!
お金もね

228 : 16文キック(岡山県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:45:41.15 ID:j7zVj98u0.net
片道2時間半かかるなら一日24往復できないじゃん(´・ω・`)

229 : デンジャラスバックドロップ(岡山県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:46:07.50 ID:BuHWfJWf0.net
金沢以西はサンダーバードで十分だろ
敦賀以西はリニア開業で東海道のダイヤに空きが出るめどがつかんことには話がまとまりそうにないだろうし
敦賀止まりとか中途半端なことやってもねぇ 平行在来線問題もあるし

230 : ツームストンパイルドライバー(庭)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:28:25.97 ID:AbzC0hlP0.net
>>148
富山で始めていってクオリティの高さに食べながら頭を抱えた覚えがあるぜw

231 : ニーリフト(東京都)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 07:50:18.74 ID:H9/CNcW40.net
富山って基地外じゃん

232 : 栓抜き攻撃(千葉県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:20:05.71 ID:S1J0wtDz0.net
ここまで石動乃絵なし
ここまでなこちなし

233 : 急所攻撃(滋賀県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:21:53.76 ID:rTqg7D2r0.net
>>11
北陸新幹線で関西から東京に行けない糞仕様なんだろ

234 : マスク剥ぎ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:27:48.48 ID:JBB9j8jqO.net
富山や石川って、JKのスカート丈は短いですか?

235 : ダイビングヘッドバット(富山県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:35:29.69 ID:BeehJFSu0.net
1本でいいから黒部宇奈月温泉発のつるぎがほしいな

236 : リバースネックブリーカー(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:38:05.18 ID:G9XmqCEy0.net
北越急行倒産だー

237 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:54:16.89 ID:GJFFgx4t0.net
何か凄く便がいいですね(´・ω・`)。快便ですね(´・ω・`)。
金沢行くのにトンキン経由の方が時間的に近そうってのが何とも(´・ω・`)。

238 : 中年'sリフト(埼玉県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 08:55:15.74 ID:xyogq5tu0.net
金沢が日帰り圏になって宿泊客が激減

239 : ラ ケブラーダ(東日本)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:02:17.13 ID:V6EsjQ5dO.net
整備新幹線だから仕方ないけどやっぱ最高速度260km/hって遅いな

240 : ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:02:32.05 ID:GJFFgx4t0.net
二時間半の移動があるのに日帰りすんのかトンキンは(´・ω・`)。
流石トンキン頭おかしい(´・ω・`)。

241 : 超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:05:41.39 ID:EEzjIpol0.net
田舎に新幹線きたら便利になるだろう・・と思ってたら
若いものが余計に都会へ出て行くわ、ローカル線は壊滅だわで
余計に過疎りましたとさ。
観光客も京都みたいにリピーターが何度も来るような
観光資源の蓄積はないし、一度来たら十分。

242 : 不知火(catv?)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 09:24:07.63 ID:y0lmIQQt0.net
人減んのにいらねーだろ

243 : テキサスクローバーホールド(宮城県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:21:51.50 ID:HL91jMzC0.net
>>215
653系を座席定員制の快速にすれば勝ち目はあるかもな

244 : テキサスクローバーホールド(宮城県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:31:17.40 ID:HL91jMzC0.net
>>239
JR東 安中榛名〜軽井沢間は補助機関車を連結して300キロ運転します

245 : パイルドライバー(catv?)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:32:19.62 ID:pUeT84R40.net
特急はくたかなくなるのか、無くなる前に乗っておきたいな

246 : テキサスクローバーホールド(宮城県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:35:00.88 ID:HL91jMzC0.net
上越新幹線の放置感、半端ないなw

247 : フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:37:14.21 ID:xecNrx/50.net
>>246
利用者がガクッと減るんだぞ・・・

248 : ツームストンパイルドライバー(東日本)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:42:39.96 ID:pzHfw3LP0.net
ちなみに新幹線の駅が8つになる新潟県

新潟
燕三条
長岡
浦佐
ガーラ湯沢
越後湯沢

上越妙高
糸魚川

249 : ファイヤーバードスプラッシュ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:51:28.97 ID:1JybzKIvi.net
新幹線が分岐じゃなくて2本通ってるのは凄いな

250 : サソリ固め(石川県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:53:03.02 ID:baMjeei10.net
いまどき都会に憧れる若者とかまだいるのかね
ゆとり世代は地元でダラーッとパラサイトがデフォだろ

それはそうと時速320km/hまで上げられませんかね?

251 : 32文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:04:07.14 ID:T+3iHifl0.net
>>232

>>105

252 : ツームストンパイルドライバー(東日本)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:10:52.63 ID:pzHfw3LP0.net
東京から地方に放射線状に繋がる代わりに
日本海側の都市間はどんどん分断されてくなあ

これが本当に望んだことなのかな

253 : ジャーマンスープレックス(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:50:47.89 ID:NcHe3Biq0.net
>>246
新幹線の路線図を眺めてると、新潟〜新庄〜秋田〜新青森とつないで欲しくなってくる
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/69/Shinkansen_map_20110312_ja.png

254 : アトミックドロップ(石川県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 11:58:42.71 ID:dxp9098p0.net
誰得だよ、、、
こいつのせいで北陸ふりーきっぷ、18切符つかえなくなるんだけど?

255 : テキサスクローバーホールド(宮城県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:02:28.42 ID:HL91jMzC0.net
>>253
新庄から酒田まで延伸させれば十分

256 : 毒霧(禿)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:03:28.39 ID:FHu8T1Rli.net
けっこう時間かかるな
一時間以内になったら遊びに行ってもいいかも

257 : ダイビングエルボードロップ(catv?)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:04:37.65 ID:XKN/PadB0.net
上越新幹線なんていらなかったんじゃねぇの?
最初から北陸新幹線作っときゃよかったのに。

258 : バックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:06:37.60 ID:uBSTP19Y0.net
東京金沢二時間二十八分w

大阪金沢より速いのかw

大阪東京 二時間33分
ちなみに
大阪和歌山(新快速) 一時間二十五分な。

259 : バックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:07:23.75 ID:uBSTP19Y0.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/69/Shinkansen_map_20110312_ja.png

もう、ほんと紀伊半島と四国はほったらかしだよなw

260 : ニールキック(庭)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:09:37.60 ID:4pbCkjGc0.net
>>259
千葉もだよ♪

261 : 32文ロケット砲(岡山県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:13:26.47 ID:tRcYHqd80.net
前の会社にいた時の後輩の娘が金沢出身ですと言っていたが、
本当の住所を聞いてみると小矢部市だった…

262 : テキサスクローバーホールド(宮城県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:14:12.00 ID:HL91jMzC0.net
>>260
千葉は自業自得

263 : キングコングラリアット(庭)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:16:16.20 ID:EfP+MRX00.net
群馬〜金沢(新幹線)1時間30分
群馬〜東京(特急)1時間30分

こう考えると近いな

264 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:22:51.56 ID:xbt1wYic0.net
>>257
羽越本線の高速化が進めば、よりそちらとの結びつきが強くなりそうだが。

265 : 16文キック(東日本)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:48:08.36 ID:UlczYxAI0.net
金沢大学のかくがあがるな
さすが日本海側の雄、金沢大学

266 : ダイビングフットスタンプ(福岡県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:51:28.93 ID:vMx1nnRU0.net
>>259
山陰「」

267 : ダイビングエルボードロップ(catv?)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:54:01.75 ID:XKN/PadB0.net
>>264
クソみたいな時間の使い方だな。アフォだぜ。
今更繋がったって意味ねぇだろ。

268 : デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:54:12.82 ID:ZlvXrRUS0.net
上野から特急「白山」で金沢に行った横軽越えもあった

あの時代も夢の跡になるんだな

269 : アキレス腱固め(長野県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 12:57:35.38 ID:sKKP1AZl0.net
>>250
パワータイプのE7じゃ無理よー

270 : ブラディサンデー(福井県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:02:42.16 ID:5il78y+J0.net
長野がごねたおかげで新幹線工事おくれた

271 : リバースネックブリーカー(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:08:38.05 ID:G9XmqCEy0.net
>>244
和製TGVかよ

272 : ミラノ作 どどんスズスロウン(長野県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:10:00.80 ID:8OBK0YyE0.net
>>270
長野は新幹線工事の遅れには一切関与しておりません
むしろ五輪の影響で建設を早めました
一方、大阪側は未だにルートすら決まっておりません
それは滋賀が北陸新幹線を通してくれるなと長年ごねたため
諸悪の根源は滋賀でございます(´・ω・`)

273 : 急所攻撃(滋賀県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:14:57.60 ID:rTqg7D2r0.net
>>272
国鉄時代に米原⇔富山の新幹線路線を提案されて滋賀県側が蹴ったんだっけ

274 : ビッグブーツ(北海道)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:20:41.16 ID:SuoMY9Ur0.net
>快速「妙高」(直江津〜長野間)

嘘付け普通列車じゃねえか

275 : TEKKAMAKI(石川県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:22:10.20 ID:LN15ap4L0.net
電車たけーから使う気がしねぇ
自動改札できて、交通系電子マネーが(今でも使えるけど)もっと普通に使えるようになればそっちの方がありがたい

276 : トラースキック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:23:48.07 ID:+JuqMfLbO.net
>>268
その代わり、特急あかぎ号増発されたけど。

277 : フロントネックロック(宮城県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:32:50.29 ID:vlk0TfsC0.net
>>273
さりげなく湖西線という高規格路線作ってたっけどな

278 : ストマッククロー(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:36:23.63 ID:YE44EJPE0.net
金沢が東京直通したところで痛くも痒くもない。いわゆる「ストロー現象」で人を取られるだけだからな
お前ら田舎もんは長期的視野がないので国家にぼったくられるだろう

279 : フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:43:27.33 ID:xuXFUUcV0.net
あさま減便かな

280 : バックドロップ(茨城県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:44:07.92 ID:m4aeICFo0.net
上野から東日本各地に特急が走りまくってた時代が懐かしい
今じゃ取り残されたのは茨城だけだw

千葉はスカイライナーとか速いのあるからまだ恵まれてる

281 : リバースネックブリーカー(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 13:58:38.76 ID:G9XmqCEy0.net
>>280
筑波急行があるじゃん

282 : サソリ固め(石川県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:04:41.63 ID:baMjeei10.net
>>269
雪国仕様でトルク重視ってこと?
車両がダメじゃしかたないな

283 : 河津落とし(禿)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:13:29.02 ID:qgwoOXmUi.net
ほくほく線死ぬの(´・ω・`)?

284 : 毒霧(福井県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:40:28.88 ID:2fn3ZGDW0.net
>>283
130億円貯めた貯金を取り崩せば30年はセーフ

285 : リキラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:41:33.92 ID:GIpryjQB0.net
羽田=小松/富山便、大打撃だけどどうするんだろうねぇ

富山は廃止、小松は大減便って感じかな?
JALANAともJRが最初からこんな攻めたダイヤにするとは思ってなかっただろうし…

286 : 河津落とし(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 14:42:44.64 ID:9OpiJkKF0.net
金沢ってのは加賀百万石の割には繁栄してないね
江戸時代の禄高もいみねえな

287 : ミドルキック(東日本)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:14:52.53 ID:83BWY0pSO.net
>>286
そりゃ意味ないよ。
江戸、京、大坂、尾張をのぞけば当時は田舎の方が人口が多かったんだから。
三大都市以外は人口が少なかった。

加賀といっても富山藩の方が石高も人口も多かったからね。
金沢は都市化してただけで周辺の人口は少なかった。
石川県の人口が富山県の人口を抜いたのは1970年頃。

当時は田舎に均等に人口がいただけ。

288 : スターダストプレス(長屋)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:22:14.11 ID:ln7iZP4Q0.net
>>285
安売り勝負を仕掛けてくるんじゃないか?

289 : 栓抜き攻撃(茨城県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:23:28.59 ID:xLITFxh20.net
必要なの?

290 : レインメーカー(兵庫県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:23:29.92 ID:lEqb1tgH0.net
新潟も明治前半は人口日本一の都道府県だったんだよな

291 : キドクラッチ(石川県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:24:28.58 ID:CBEHVacv0.net
小松ー羽田ってかなりドル箱だったらしいのにね
LCC増やすとか聞いたな

292 : 稲妻レッグラリアット(北海道)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:29:16.69 ID:8wh75QWz0.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
,,

293 : スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 15:33:53.12 ID:n9qetisz0.net
>>287 富山藩の方が石高も人口も多かった

なにそれ、であるわけ無いだろ?

294 : キングコングニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:57:33.11 ID:AFiUbZ4Ni.net
>>293
厳密に
前田家=120万石
であって
加賀=120万石ではない
ざっくり
能登地方20万石
加賀地方40万石
越中地方60万石
を前田家が支配してた

295 : メンマ(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:02:09.84 ID:VoHCZTdl0.net
お国自慢は出て行けよ、土人

296 : スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:08:40.78 ID:n9qetisz0.net
>>294
それは越中と富山藩支配域を混同している
富山藩の支配域は10万石に過ぎない
越中地の一部

加賀能登越中全体で120万石ということ

297 : サッカーボールキック(富山県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:24:06.33 ID:inCYbobl0.net
最近こっちの頭越しに新潟と空中戦で喧嘩してるから
かまってくれなくてちょっと寂しい

298 : キングコングニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:28:57.63 ID:AFiUbZ4Ni.net
>>296
いや、だから能登地方、加賀地方、越中地方と地方で書いた
越中地方は60万石、そのうち富山藩は10万石(前田の分家)

299 : 雪崩式ブレーンバスター(東日本)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:30:14.53 ID:PghioCNh0.net
なんか北陸新幹線がワゴン車と事故起こしたって

300 : レインメーカー(東日本)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:34:38.15 ID:83BWY0pSO.net
>>297
それよりも富山市と金沢に挟まれたドラえもんの故郷である高岡が悲惨だ。
日本海側の幹線高速である北陸道も通ってないし速達新幹線にもスルーされるし衰退が止まらない。
高岡人は富山駅から新幹線に乗れということか。

301 : サッカーボールキック(富山県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:36:32.78 ID:inCYbobl0.net
>>300
高岡には素晴らしい立ち食いうどん屋があるから大丈夫だ

302 : キングコングニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:42:06.97 ID:AFiUbZ4Ni.net
>>296
ああ、>>287が富山藩と書いてあるからか、すまん

303 : 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:45:16.66 ID:fhDxOds50.net
石川の人ってなんでこんなに自慢げに話すんだろ
新幹線通ってもデメリットのほうが多いのに

304 : スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:46:48.82 ID:n9qetisz0.net
×富山藩の方が石高も人口も多かった

○越中地の方が石高も人口も多かった

ということね

305 : マスク剥ぎ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:51:11.88 ID:7hD+RnS20.net
くびき野廃止は納得いかない、あれ便利なのに。

つかえちごトキメキに譲渡するE127系はオールロングのままとか…
せめて松本の100番台みたくクロスシートつけろよ。

306 : バーニングハンマー(長屋)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:00:11.24 ID:7EYN+Doo0.net
ふふふ、金沢と違って若者が流出しきった富山には失うものはないのだ

307 : 河津落とし(東京都)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:00:37.98 ID:mwTauBLg0.net
>>305
鉄オタきめえ

308 : マスク剥ぎ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:06:05.84 ID:7hD+RnS20.net
>>307
利用者として書きたいこと書いただけでオタ認定されるとかw

309 : ジャストフェイスロック(茨城県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:24:35.11 ID:lztpoMKR0.net
>>262
成田新幹線の件は江戸川区が邪魔したからでしょ

310 : エクスプロイダー(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:27:22.08 ID:0osPgNrR0.net
>>300
新高岡いいよね
目の前がデッカいジャスコ

311 : メンマ(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 20:31:11.06 ID:VoHCZTdl0.net
万葉線を新高岡駅に延伸しろよ

312 : アトミックドロップ(石川県)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:44:51.51 ID:dxp9098p0.net
新幹線延伸の代わりに城端線 氷見線潰そうとしたJRだぞ?
んなのするわけねーわw

313 : フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:27:15.93 ID:WUJd52Xk0.net
今年が新幹線がない最後のおわら風の盆になりますね。
来年からは、さらに混雑しそうですね。

314 : ビッグブーツ(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:55:55.58 ID:1lXDWP6p0.net
>>253
後は四国だけか

315 : フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:29:32.24 ID:ESmv8VxK0.net
四国と紀伊半島の真ん中とかは、もうこのまんまいじらずに、ずっとこのままで残せよ。
逆に貴重な観光資源になるのわかりきってるだろ?

316 : エメラルドフロウジョン(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:07:29.73 ID:Q7QgzfYW0.net
>>313
俺は北陸に住んでるからありがたいけど
来年の今頃は北海道新幹線の話題で一杯だと思うよ

317 : セントーン(東京都)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:23:50.49 ID:Eumm4Q8u0.net
東北新幹線開通時、青森は全県挙げて大騒ぎだったのに今はどうって事無い
騒がれるのは最初だけ

318 : 32文ロケット砲(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 03:49:56.09 ID:sgV2dlnQ0.net
サンダーバードが金沢どまりになるのがなえるわ
はよ魚津までにもどったらええのに
出来れば昔のように新潟直通の雷鳥が欲しい

319 : ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:04:38.41 ID:ef6oC8mp0.net
帰省からのUターンで長野駅から乗るときに
北陸のくっせえ土人が乗ってると思うと吐き気がするわ。
おれざざむしけっこうすきなんだ

320 : セントーン(東京都)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:30:48.81 ID:Eumm4Q8u0.net
東京に住んでると長野の田舎漬け物土人が臭い振りまいて降りてくるので閉口する

321 : 雪崩式ブレーンバスター(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:18:19.45 ID:DmWnG2dx0.net
>>286
主要都市 1650年 1750年 1850年 1873年 江戸時代の都市形態
1位江戸 430,000 1,220,000 1,150,000 595,905 三都
2位大坂 220,000 410,000 330,000 271,992 三都
3位京 430,000 370,000 290,000 238,663 三都
4位名古屋 87,000 106,000 116,000 125,193 城下町
5位金沢 114,000 128,000 118,000 109,685 城下町
つい150年前までは凄かったんだぜ

322 : かかと落とし(dion軍)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:43:18.61 ID:r6+ksk1r0.net
>>318
車両もボンネット型のL特急で。

323 : 閃光妖術(東日本)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:47:33.90 ID:Jcm+TCiK0.net
こんな時こそ能登空港を使ってあげてください

324 : 頭突き(千葉県)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:30:08.40 ID:BBFF193S0.net
>>323
そんな閑古鳥空港作って維持する金があったら、のと鉄道の奥能登まで路線維持すれば良かったのに。

325 : フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:55:13.65 ID:aSmiTZL/0.net
能登空港なんていずれ航空自衛隊の滑走路になる、なんて噂が地元であるぞ

326 : ジャストフェイスロック(家)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:57:24.50 ID:+7h8v49r0.net
最後の夏のはくたかに乗ってきた
来年はもう親不知の絶景もトンネルだらけでほとんど車窓から見えないんだろうな

327 : ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:11:09.95 ID:6AS1ox8z0.net
E7のがっかり感が半端ない、リクライニングの仕様とか。

328 : サッカーボールキック(石川県)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 08:54:46.14 ID:l4pxRkFC0.net
PAラッピング車両にすればウハウハよ

329 : 目潰し(西日本)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:07:04.36 ID:yKD7sbQI0.net
前泊出来なくなるな、、、、

330 : トラースキック(庭)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:39:38.20 ID:NlLL6CWm0.net
>>305
ああ縦やら横やらの座席て
オールロングとクロスて言うのか
おっさんだが初めて知ったわw感謝w

331 : トラースキック(庭)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:53:05.71 ID:NlLL6CWm0.net
>>325
戦闘機なら使えそうやね

332 : 16文キック(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:45:11.63 ID:ISIto8YT0.net
万葉線を新高岡駅に延伸しろよ

333 : スリーパーホールド(石川県)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:54:23.78 ID:4z82+8BH0.net
>>325
違うよ海上保安庁の物になるらしいよ
自衛隊はあのしょぼい空港いらんて

334 : サッカーボールキック(石川県)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:22:25.91 ID:l4pxRkFC0.net
海保の航空基地になるのか
胸が熱いな

335 : スターダストプレス(関東・東海)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:29:58.62 ID:F66w7ZtyO.net
>>51
新幹線が出来ると何故人口流出するの?

336 : ミラノ作 どどんスズスロウン(東日本【緊急地震:茨城県沖M4.3最大震度4】)@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:22:13.96 ID:ZxWUMY5tO.net
>>335
流出しない。
新幹線ない地域の方が人口は流出してる。
高速交通体系に見放された地域の方が悲惨。

そもそも田舎から都会に人口が最も流出したのは夜行列車の時代。
ストローは嘘。

337 : かかと落とし(富山県)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:19:03.07 ID:1ONtQ5IU0.net
>>332
富山のライトレールと違って人乗ってないから
廃止して道路広くしてくれた方がありがたい

338 : リバースパワースラム(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:21:21.47 ID:928TGtvy0.net
>>337
いや、俺が観光に使うんだよ

339 : ジャーマンスープレックス(石川県)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:54:51.87 ID:e5gUguzd0.net
延伸の方向で進んでなかったっけ?

340 : チェーン攻撃(千葉県)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:57:03.92 ID:rcnyIAHl0.net
未だに田舎に人がいるって信じてるヤツがいるのか

341 : ジャンピングDDT(家)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:59:54.23 ID:BmoOqlNT0.net
昔の富山駅すっかりなくなっててワロタwww

342 : レインメーカー(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:04:08.97 ID:qogA84CW0.net
あれ、富山の市電って環状線化したんだっけ?

343 : ボマイェ(茸)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:12:46.18 ID:j94YgddJ0.net
>>340
千葉には少なくともお前が住んでるだろ。

344 : フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:38:37.64 ID:i2rZpphM0.net
長野に帰省するときは、大宮の次に長野っていう速達タイプが増えていいけど、
戻るときは金沢や富山のクソカッペのせいで、指定券買わないと座れなさそうだな

345 : レインメーカー(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:41:50.75 ID:qogA84CW0.net
>>344

346 : スターダストプレス(長野県)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:52:55.67 ID:Co4YkAG40.net
今まで金沢富山あたりの連中は近いほうの関西に出ていたんだが、これで大阪はさらに廃れるね

347 : アトミックドロップ(庭)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:55:31.59 ID:yxr60Osm0.net
>>344
食虫土人が偉そうに

348 : キチンシンク(東京都)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:03:39.04 ID:zVIDC2eS0.net
>>344
指定券位ケチルなよ貧乏臭い
だから田舎者は嫌いだ

349 : フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:05:33.66 ID:i2rZpphM0.net
>>348
金はあるけど従来不必要だったもんには金払いたくねえんだよな
まあ低学歴で低所得のお前らには理解できないと思うけど

350 : キチンシンク(東京都)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:06:00.48 ID:zVIDC2eS0.net
>>349
ぷー( *´艸`)

351 : ミラノ作 どどんスズスロウン(滋賀県)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:16:07.41 ID:lqEvdYAy0.net
>>349
だったらおとなしくあさま乗ってろよ

352 : タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:22:02.28 ID:Of2Gupfe0.net
>>343
一刀両断ワロタ。

353 : 稲妻レッグラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:03:02.06 ID:hKZt36BA0.net
>>344
最初は長野に止まるけど、次のダイヤ改正で東京〜大宮〜富山〜金沢みたいなのぞみタイプが出るから鈍行のあさまに乗ればいいさw

354 : バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 16:07:09.48 ID:uxaILSIy0.net
>>353
JR東と西の乗務員交代をしないといけないから、必ず長野には止まる
まあ、運転停車にすれば客扱いはないけど…

355 : レインメーカー(群馬県)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 17:58:08.34 ID:qogA84CW0.net
>>349
低学歴で低所得

356 : ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:05:55.46 ID:q907Qkn40.net
本当は30年前にできていた路線。角栄のせいで遅れてしまった。上越新幹線んて普通だったら未だにできていなかった。

357 : ラ ケブラーダ(東日本)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 18:08:44.12 ID:UMTBsDMy0.net
値段的においしいのは高岡かな
乗り継ぎ割引で特急料金半額、新幹線は特定料金

358 : ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:06:10.99 ID:kyqo3BWa0.net
>>357
新高岡→金沢→サンダーバードって、乗り継ぎ割引は適用されるの?

359 : フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:28:40.33 ID:0DxSaIfn0.net
金沢市民だが、東京に新幹線が繋がっても「だから?」って感じだわ
それよりも京都や大阪、関空に新幹線で行きたいわ

360 : ファイナルカット(庭)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:34:45.17 ID:LjaVDzCA0.net
>>359
サンダーバードで十分じゃん

361 : ヒップアタック(茨城県)@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:42:09.04 ID:uFyBDGRn0.net
あさま自体は減るわけで長野から自由席で東京行くとき
座れなくてクレーム出る予感

総レス数 361
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200