2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

特許法改正で朝日新聞が大ウソ→東大教授が記者をフルボッコ 「謝ったら死ぬ病気か」

1 : カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:29:09.84 ID:9bALZZgQ0.net ?PLT(13121) ポイント特典

朝日新聞の特許法改正をめぐる記事を執筆した西尾邦明記者が、自身のTwitterで「誤報」疑惑を釈明したが、専門家からは「呆れた。こんな弁解なら、しない方がマシ」と厳しく批判されている。

問題の発端は3日、朝日新聞に掲載された「政府は、社員が仕事で発明した特許を『社員のもの』とする特許法の規定を改め、無条件で『会社のもの』とする方針を固めた。
これまでは、十分な報償金を社員に支払うことを条件にする方向だったが、経済界の強い要望を踏まえ、こうした条件もなくす」と、伝えた記事。

これに対し、日経新聞は4日「特許庁は企業の従業員が発明した特許について、条件付きで企業に帰属させる方向で検討に入った」
「従業員に報酬を支払う新ルールを整備し、企業が発明者に報いることを条件とする」と伝え、
あくまで「条件付き」で特許を受ける権利を企業などに帰属させる方針であると朝日新聞とは一見して異なる内容を報じている。

知的財産法の専門家である東京大学教授の玉井克哉氏は、日経新聞のこうした報道を前提に、
「朝日は敢えて当日朝に観測記事を出し、誤報に終わった。功を焦ったか、誤った見通しで世論誘導を図ったか」と、自身のTwitterアカウントに投稿し、朝日新聞の記事を「誤報」と断言していた。

http://news.livedoor.com/article/detail/9239173/

191 : エメラルドフロウジョン(WiMAX)@\(^o^)/:2014/09/12(金) 14:22:47.48 ID:lhtMp2vo0.net
朝日は普段読まないおかげで、誤報や捏造がまとめられた記事しか知らん。

総レス数 191
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200