2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

同性同士で子作りは許される?許されない?iPS細胞で揺れ動く生命倫理

1 : ラ ケブラーダ(家)@\(^o^)/:2014/09/15(月) 16:31:29.08 ID:SB8eS0XW0.net ?PLT(13131) ポイント特典

ソース:同性同士でも子どもができる?iPS細胞の論点まとめ
同性同士でも子どもができる?iPS細胞の論点まとめ

9月12日、理化学研究所発生・再生科学総合研究センターのプロジェクトチームによって作製された
iPS細胞(人工多能性幹細胞)から作った網膜色素上皮細胞を移植する世界初の手術が、先端医療センター病院(兵庫県神戸市)で行われました。

これは、再生医療が踏み出した大きな一歩といえます。その成果に大きな期待を持ちつつも、
一方で、まだ議論が十分になされていない部分が、この新しい技術にはあると指摘されています。その点を中心に今回の記事では紹介していきたいと思います。

iPS細胞とは
(略)
http://credo.asia/wp-content/uploads/2014/09/%E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A.png
ES細胞:人の胚(受精卵)から作製する。
iPS細胞:皮膚や血液など、採取しやすい細胞を使って作製する。
(略)
iPS細胞が問いかけること

「生命の萌芽」を滅失しないiPS細胞には、本当に倫理的問題はないのでしょうか?

実は、新たな問題が社会に投げかけられています。それは、「iPS細胞によって、精子や卵子を作ることは許されるのか?」という問題です。

すでにマウスのレベルで、ES細胞やiPS細胞から精子や卵子を作製することはできています。
ヒトのiPS細胞から精子や卵子を作製し、受精、妊娠が可能になれば、不妊治療の選択肢として活用できる可能性があります。

日本においては、2001年の文部科学省の研究指針によって生殖細胞(精子や卵子)の作製に繋がる研究は禁止されていましたが、
2010年に「ヒトiPS細胞又 はヒト組織幹細胞からの生殖細胞の作成を行う研究に関する指針」が公布され、
研究に用いる細胞の提供者が生殖細胞研究への利用を認めていることや、作製された生殖細胞から受精卵を作らないことなどの条件下で、
ヒトiPS細胞からの生殖細胞の樹立に向けた研究が可能になりました。
このヒトiPS細胞による生殖細胞の樹立から想定される未来が問いかけることは、
続きます

総レス数 359
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200