2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】安倍ちゃん「発泡酒と第3のビールを統合し税額を上げる。ビールっぽいのに安いのはおかしい」

1 : 河津落とし(庭)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:52:19.19 ID:a2VZmhpY0.net ?PLT(15000) ポイント特典

 政府・与党は、ビール類にかかる酒税を2015年度税制改正で見直し、「発泡酒」と「第3のビール」を統合した上で税額を引き上げる方針を固めた。

 統合後は、発泡酒と「第3」の税額を段階的に同額にする意向で、小売価格はいずれも上がる可能性が高い。
全体の税収が変わらないようにするため、ビールの税額については引き下げる方向だ。

 自民党と公明党の税制調査会が年末にかけて議論し、12月中旬にまとめる15年度税制改正大綱に盛り込む方針だ。
政府・与党は、将来的にはビールも含めて税額を統一したい考えで、まずは発泡酒と「第3」から統合することにした。

 税額の統一を目指すのは「類似の飲料なのに税額が異なるのは、税制上の問題があり、メーカーの競争環境をゆがめている」(自民党税調幹部)
との考えが背景にある。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141025-OYT1T50016.html

2 : エルボードロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:53:36.67 ID:FW3Dy/Fa0.net
あべちゃんは安いビールなんて飲まないからな

3 : フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:54:22.31 ID:nZK6nG190.net
ふつうのビールが値下がりして嬉しい

4 : フェイスクラッシャー(dion軍)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:54:22.77 ID:8/Sp9Ngj0.net
>全体の税収が変わらないようにするため、ビールの税額については引き下げる方向だ

ビール派歓喜

5 : パイルドライバー(兵庫県)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:54:37.75 ID:aj7kPC5F0.net
危険ドリンク

6 : ストレッチプラム(東日本)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:55:12.20 ID:Myx/uutA0.net
極ZEROみたいに第3から発泡酒になった例もあるし
味の違いはよくわからん

7 : レインメーカー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:55:20.92 ID:qFTvHeIG0.net
難癖つけて金欲しいって正直に言えよ
宗教法人から税金取らないのはおかしいって言えよ

8 : ランサルセ(茨城県)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:55:26.28 ID:lDu+pQtT0.net
>ビールの税額については引き下げる方向だ。

これはいいね

9 : ハイキック(東京都)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:56:16.46 ID:CAs8k4du0.net
いや、企業が何兆円もつぎ込んで、何年も酒造りの実験繰り返して、よくやくビールっぽくしたからなんだけどね?

10 : キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:56:17.75 ID:z9l/xpv10.net
今度はビール業界か
財務省さんはコネ作りで大変だね

11 : ビッグブーツ(東日本)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:56:50.28 ID:E/j6HSTD0.net
>ビールの税額については引き下げる方向だ

これが本当ならgjだよ

12 : ローリングソバット(庭)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:57:04.40 ID:pKU2Ghfp0.net
ま〜た始まった
企業努力を無にするクソ共が

13 : 膝十字固め(東日本)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:57:06.08 ID:up58ENYK0.net
自民党の庶民増税、金持ち減税はブレないな

14 : エメラルドフロウジョン(芋)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:57:37.61 ID:63EEvsmR0.net
単純にアルコール度に応じてというかアルコール1ccあたりにいくらってすればいいんじゃね

15 : サッカーボールキック(愛知県)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:58:01.14 ID:WoSbnaxH0.net
基本は発泡酒も世界で見たらビールです立派な

16 : 雪崩式ブレーンバスター(dion軍)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:58:11.55 ID:1OpBY21M0.net
>>14
ロシア人が攻めてくるぞ

17 : 断崖式ニードロップ(関東・東海)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:58:29.87 ID:PJ6YzFtLO.net
もう買わないから好きにしなはれ

18 : ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:58:40.70 ID:zkxtbKbm0.net
アへしね

19 : ジャンピングDDT(dion軍)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:58:51.73 ID:Rjzo/mHl0.net
庶民の楽しみ奪うなよ

20 : ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:59:21.76 ID:Yx9vZLCD0.net
ニコチン中毒、アル中(程度低い)
姑息な手をしやがるな、議員さん税金どうですか?

21 : 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 12:59:50.37 ID:6xmXB0sP0.net
はいはい、もう勝手に増税していいよ

22 : シャイニングウィザード(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:00:22.67 ID:bxFxOYir0.net
ビール好きの人は、自分を騙しながらでもビール風味の何かを飲みたいもんなんだろうか
完全病気だよねコレ

23 : アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:00:39.14 ID:3PV14E880.net
貧乏人は酒もタバコも禁止だな

24 : 膝十字固め(東日本)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:01:30.70 ID:up58ENYK0.net
庶民の飲み物である発泡酒・第三の税率を上げ、今では高級品となったビールの税率を下げるとか
まさに自民党政治を象徴する出来事だなw

25 : ストレッチプラム(北海道)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:01:34.51 ID:z7gF/50v0.net
安倍の大好きな焼肉に2000%の税金かけるか

26 : キングコングラリアット(庭)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:02:13.23 ID:GFY9zJR00.net
そろそろノンアルコールビール風飲料にも課税される。

27 : オリンピック予選スラム(静岡県)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:03:00.42 ID:NJwa8BqT0.net
ホッピー復活じゃね?

28 : エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:03:16.59 ID:OaCKiuGX0.net
ビールは値下がりするなら大歓迎だなぁ

29 : 32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:03:16.65 ID:2TmPGGTa0.net
酒とタバコはどんどんあげていいよ

30 : キングコングニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:03:16.92 ID:Zy/CexK10.net
アルコール入ってなくても酔っ払える飲み物作ればいいじゃん

31 : レッドインク(WiMAX)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:03:21.06 ID:993PAWBg0.net
今の若い人は酒飲まないから好きにすればいい
アルコールなんて庶民の楽しみじゃないもの

32 : テキサスクローバーホールド(庭)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:03:33.97 ID:+W9s5y/t0.net
>>4
どうせ、雀の涙くらいの下げ幅だろ
そんでもって暫くしたら元の税率に戻すと

33 : 膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:04:28.64 ID:mws6eP850.net
酒税50%以上はおかしい
飲んだら罰金ってひでー話だ

34 : 雪崩式ブレーンバスター(dion軍)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:04:52.92 ID:/aDYmOcU0.net
ビール350ml缶を100円まで下げろよ
ビールが高いとか意味わからんから

35 : シューティングスタープレス(大阪府)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:04:54.17 ID:kLa0MInb0.net
はい、自民党完全終了
消費税増税よりこっちの方が国民の怒りを買うよ
つーか第二次安倍政権って増税しかしてねーな
パチンコ規制とか在日特権廃止とかするならまだしも増税だけって アホかと

36 : ダイビングヘッドバット(神奈川県)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:05:13.21 ID:fIbX3H8j0.net
おれちゃん「SMバー利用料金を税金から支出するのはおかしい」

37 : ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:05:13.10 ID:zkxtbKbm0.net
そのうちネット税が出来るからな
覚悟しておけ

38 : フランケンシュタイナー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:05:16.41 ID:POMsNrrR0.net
ビールと発泡酒は麦芽を使ってる
でも第3のビールは麦芽不使用
一緒くたんにするのはおかしくね?

39 : トペ コンヒーロ(庭)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:05:28.10 ID:ABuMwcG80.net
>>14
ロシアとの戦争不可避

40 :名無しさんがお送りします:2014/10/25(土) 23:05:15.87 ID:s+26K/yNW
ビールの税率が下がるたって、販売価格で10円も値下がらないでしょう。何年か前の税制改定でそうだったし。インパクトはないに等しいだろうね。

41 : ビッグブーツ(東日本)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:05:53.55 ID:E/j6HSTD0.net
>>32
有り得るな

42 : 毒霧(愛知県)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:06:03.50 ID:T8pDSU+n0.net
ビール売れなくなってるし脱法ビールはちゃんと課税しないとな
糖質少なくて体にいい焼酎飲んでりゃ医療費も減るしいいことづくめだぜ

43 : 腕ひしぎ十字固め(関東地方)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:06:05.86 ID:jmMv1PYnO.net
>>33
そんなに税率高いんだ。ガソリンと同じじゃん。

44 : 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:06:15.43 ID:Tsggzl6D0.net
(ヽ´安`)<庶民から税金搾れないのはおかしい

45 : ダイビングエルボードロップ(兵庫県)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:06:35.75 ID:4ZeU3aru0.net
片っ端から税金を毟り取る糞野郎

46 : ラ ケブラーダ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:06:50.23 ID:WvMJm4Tk0.net
料亭利用税を新設しろや
特に密談利用には高額の増税で

47 : 垂直落下式DDT(埼玉県)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:08:04.65 ID:nkG7zmTA0.net
どのみちビールしか飲まねえし

48 : 魔神風車固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:08:25.03 ID:Fd6EUkdY0.net
安いからわざわざ選んで飲んでるんだから
値段上げたら発泡酒離れが進む
ビールが売れる訳でもなく、税収が減りビール会社の業績が極端に悪くなり
おつまみの売上げも激減して景気を悪くする
バカな考えは止めておけ

49 : 32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:08:29.22 ID:2TmPGGTa0.net
>>38
そもそも発泡酒とか第3のビールで
企業努力でなく脱法行為・脱税に近いということだろう

50 : マスク剥ぎ(中部地方)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:09:09.05 ID:Dk5mFRdB0.net
わかります
庶民イジメですね下痢安倍さん

51 : 腕ひしぎ十字固め(関東地方)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:10:09.61 ID:jmMv1PYnO.net
>>49
あほか。

52 : ダイビングエルボードロップ(家)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:10:10.64 ID:XHecCcO20.net
もうアルコールの度合いで課税しろよ
富士山麓が高くなるけど

53 : アトミックドロップ(沖縄県)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:10:30.02 ID:60u1fd3t0.net
どっちも居酒屋行かない限り飲まないからいいや

54 : ナガタロックII(庭)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:11:27.29 ID:AkSTHkEF0.net
首相税とろうぜ

55 : サッカーボールキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:12:19.65 ID:w5ke9rb30.net
企業努力を踏みにじってるようにも見えるし裏で話は通ってんだろうなあとも思うけど
サッポロは極ゼロでやらかしてたしそういうこともないか
一番懇ろなのはどの企業だろう

56 : サソリ固め(庭)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:12:29.12 ID:fRTqaB2d0.net
あああん?また値上げかよクソが!と思ったが
んぁ、うんビール値下げならいいよ
でもウィスキー派だからどうでもいいけど

57 : ウエスタンラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:12:55.64 ID:l2yQBbhI0.net
>>49
脱法ビール
危険ビールと呼ぼう

58 : ファイナルカット(大阪府)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:13:13.95 ID:mZQWtRna0.net
企業努力も水の泡か

59 : サッカーボールキック(愛知県)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:13:18.25 ID:WoSbnaxH0.net
ビールも発泡酒と呼ばれちゃうビールもちゃんとエールやピルスナーとか表記して
同じビールとして扱って税は同じくしてさらに今までより少し低くすればよくないの

60 : 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:13:54.32 ID:Tsggzl6D0.net
統合失調安倍

61 : ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:14:13.00 ID:uqE7bSw30.net
さすがお坊ちゃん内閣

62 : トラースキック(東日本)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:14:30.54 ID:O+PfrgpR0.net
ホッピーが100円ならそれでいい

63 : ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:14:47.26 ID:F3WWS9ch0.net
ざまあアル中は野田レジね

64 : トペ スイシーダ(空)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:15:52.57 ID:GRm68Mfk0.net
もうアルコール度数で課税しろよ

65 : 魔神風車固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:15:55.87 ID:Fd6EUkdY0.net
アメリカってビール1杯30円ぐらいなんだって

66 : ハイキック(東京都)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:16:04.88 ID:CAs8k4du0.net
どこの国もビールとその国の伝統酒だけは税金が安い
しかし、日本は逆なのだ

67 : ランサルセ(茨城県)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:16:28.74 ID:lDu+pQtT0.net
この程度の値上げで文句をたれる奴は焼酎飲めよ、がぶがぶ君が待ってるから。

68 : スパイダージャーマン(神奈川県)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:17:23.45 ID:JIFtHF700.net
安倍晋三氏が抱える小泉純一郎氏のツケ
http://www.youtube.com/watch?gy4=ikuhibn&v=E1f_inbSC-c

69 : パロスペシャル(庭)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:17:32.43 ID:cibe13Ta0.net
政策は庶民と遠いところでやってるのに、
増税だけはいちいち庶民のところに顔出して追い詰めてくるよねw

70 : フランケンシュタイナー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:17:37.91 ID:POMsNrrR0.net
>>56
酒税の税率が一番高いのはウイスキーやブランデーやでー

71 : ビッグブーツ(和歌山県)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:17:38.61 ID:IY/iw3kt0.net
ハッピーターン税を取られない限りどうでもいい

72 : 超竜ボム(千葉県)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:17:41.39 ID:/chkKJ6p0.net
>>1
いいぞ酒税をもっと上げろ上げろ

73 : ウエスタンラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:17:49.04 ID:FgJiFwwR0.net
その分普通のビールの税金下げろや

74 : ヒップアタック(東京都)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:18:20.91 ID:6HcO48+e0.net
酒税上げてもいいから、自家酒造認めろ

75 : ◆sLgFl7859I (庭)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:19:24.52 ID:7bse7s/k0.net
>>1
政策失敗への逆ギレw
ビール系嫌いだから好きにすれば?

76 : キャプチュード(埼玉県)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:19:35.35 ID:yatbyYul0.net
別に酒飲まないからどうでもいいけど
こいつらの支持はもう出来ないな

77 : バックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:19:35.75 ID:6AqTHHAd0.net
ビールっぽいのにって言うなら次はノンアル飲料がターゲットだな

78 : 目潰し(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:19:45.42 ID:J99qclLm0.net
安いから売れたのにな
国会議員は知能検査受けた方がいいのでは

79 : 毒霧(愛知県)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:20:07.04 ID:T8pDSU+n0.net
>>74
自家消費は黙認だし作ればいいじゃん
でも作ったほうが高くつくぜ

80 : ビッグブーツ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:20:11.90 ID:+yFr07kCO.net
第4のビールが出てくるな

81 : ストレッチプラム(北海道)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:20:17.75 ID:5UA62eQp0.net
>>73
ビールの税額については引き下げる方向だ

よかったな!

82 : パロスペシャル(庭)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:20:31.71 ID:cibe13Ta0.net
これで皆が酒飲まなくなったら今度はペットボトル税とかやるんだろ?

83 : バーニングハンマー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:20:39.84 ID:lJN7ci+T0.net
日本の酒税はビールだけ超高税率
つまりビール税とその他酒税があるようなもの

近年は焼酎、ワインに需要は流れ、ビール系は減少傾向
ビール系だけ統合すれば、その傾向がさらに加速する
あるいは、規定の外側の第4のビールが生まれる

元々民主党が主張し、結局できなかったアルコール度数に
応じる中立な税制にしないと市場を歪めるだけ

84 : 16文キック(千葉県)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:20:56.35 ID:n+V+8h2p0.net
歳入増やしたいなら雇用を創出する努力しろよ。いちいち増税とか無能のミンスでもできるぞ。

85 : アキレス腱固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:21:42.97 ID:ASYlmG/A0.net
ビールが高くなるなら焼酎飲めばいいや

86 : 腕ひしぎ十字固め(関東地方)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:21:54.74 ID:jmMv1PYnO.net
>>66
他国→庶民の物は庶民価格で。

日本→庶民は搾取対象。バンバン税金取るで〜。あ、大企業は優遇ね。

87 : アキレス腱固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:21:55.87 ID:AthecOkG0.net
なんか増税ばかりだな 死ねよ

88 : エクスプロイダー(dion軍)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:22:51.84 ID:tUgONoGx0.net
>>79
自分でたまにビール作るが大瓶70円しないけど

89 : ハーフネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:22:54.58 ID:JKa/ug4D0.net
でも歳出を減らそうとすると文句あがるよな

いまの政治家はマスゴミのお陰で、
声の大きいやつの言うこと聞かざるを得ないから・・・

90 : フランケンシュタイナー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:23:04.71 ID:POMsNrrR0.net
>>80
もうそのイタチごっこは出来ないようにされておまんねん

91 : スリーパーホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:23:09.13 ID:TQLszgXE0.net
がんばって開発したメーカーが可哀相というか馬鹿にされてるじゃん。
これからは味で勝負しろって事なんだろうけどさ。
どっちにしろ開発力の無いメーカーは負けるのだから競争環境を歪めるというのは無理やり過ぎるこじつけだな。

92 : グロリア(大阪府)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:23:33.55 ID:DVybu1BE0.net
どうして庶民ばっかりいじめるの?(/_;)

93 : ランサルセ(茨城県)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:23:51.37 ID:lDu+pQtT0.net
ビールっぽくないチューハイは値段据え置きなんだろ、ビールを飲みたい人はビールっぽい酒じゃなくビールを買えってことだ。

94 : ファイヤーボールスプラッシュ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:24:08.23 ID:sHIfp+X20.net
むしろ50%まで行かないと社会保証されねーんだからさっさとやれよ!!
貧乏人?若者?奴隷だろ?

95 : レッドインク(西日本)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:24:48.71 ID:pJYHyUR30.net
安倍ちゃん△

96 : ドラゴンスリーパー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:24:49.04 ID:CWl9QZAy0.net
発泡酒なんか買わないのでどうでもいいよ

97 : 河津掛け(埼玉県)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:25:23.77 ID:/UGQDPY40.net
俺酒飲まないから倍ぐらいにしていいよ

98 : 目潰し(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:25:30.19 ID:J99qclLm0.net
>>94
あの無能どもなら1000%でも変わらないから安心しろ
増税したとたん海外の支援始める国だぞ?

99 : ジャーマンスープレックス(西日本)@\(^o^)/:2014/10/25(土) 13:25:42.57 ID:B2EhDzH+0.net
>>88
うまいのか?

100 : フロントネックロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/10/25(土) 13:26:42.50 ID:7TDkFK8x0.net
ビールの税額については引き下げる方向



これなら何も問題ない
発泡酒とかくそまずい

総レス数 649
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200