2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

原油価格140ドルから70ドル台に暴落で純石油輸入国の日本国民大勝利! …って安くなってなくね?

1 : 32文ロケット砲(福島県)@\(^o^)/:2014/11/25(火) 13:05:29.21 ID:fQtDn3go0●.net ?PLT(15098) ポイント特典

原油価格の急落、日本には追い風?

このところ原油価格が急落しています。原油価格は世界経済のバロメーターともいわれていますが、価格急落は今後の日本経済に
どのような影響を及ぼすのでしょうか。

 リーマンショック直前の好景気の時期、原油価格は1バレルあたり140ドル台まで上昇していました。米国の好景気に加えて、新興国による需要の
爆発的な増大から石油の枯渇が心配されたことが主な原因です。リーマンショック以降は、米国の景気がしばらく低迷したことから、原油価格は
100ドル前後で安定して推移してきました。しかし最近になって原油価格が再び動き始めています。
...

10月の米国における新車販売台数は前年同月比6.1%増の128万1313台となり、10年ぶりの高水準を記録しました。特に大型車の販売が好調で、
これはガソリン価格の低下が大きく影響しているといわれます。ガソリン価格の低下で米国の個人消費が拡大することになれば、米国は世界経済低迷
の影響を受けずに済むかもしれません。

 そうなってくると日本経済にとっては非常に追い風となります。トヨタなど、日本メーカーの多くが、米国に工場を持ち米国で製品を販売しているからです。
また日本が輸入するエネルギーの価格も低下が見込まれるため、製品の価格競争力向上が期待できます。

 日本の7〜9月期における実質GDPはマイナス1.6%(年率換算)とかなり低迷していますが、原油価格の下落をうまく利用することができれば、
GDPのかさ上げに貢献することができるでしょう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141125-00000001-wordleaf-bus_all

総レス数 312
62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200