2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東大卒「ネットの情報は役に立たない。困ったら学術書を読んだ。我が家には数千冊の本がある」

1 : クロスヒールホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:02:20.48 ID:JftxkG/M0.net ?PLT(12001) ポイント特典

1年目の冬には、DeNAショッピングの流通部門の責任者に就任。しかし、2年目に入って、問題にぶつかった。「これまでのナレッジだけでは大きく
成長できず、どうしていいのか分からなくなりました。ネットでも情報を集めていましたがあまり役に立たず・・・。そこで、学術書に答えを求め
るようになったんです。そしたら、知りたいことがすでに研究されていたり、論点が細かくなっていたりして、とても役に立ちました」。

学術書で独学したCRM(Customer Relationship Management;ユーザーとの関係やコミュニケーションを最適化して自社利益の最大化を目指すマーケ
ティング手法)を自社の状況に照らし合わせて施策をおこなった結果、2年目にはMVPを獲得。その後も積極的に情報源を学術書に求めるようになった
が、本を読むにつれ、別の課題にも出会った。せっかく読んだ内容を覚えていない、必要なときに引き出せないということだ。「業務内容が変わると、
改めて読み返さないといけない本もあるんですが、内容を覚えていないことがあって。家には数千冊の本があるので、必要なときに見つけるのも大変
でした(笑)」。

それから船登氏は、文章理解や記憶に関して認知科学にヒントを求め、読んだ本の要約(サマリー)をつくり、テーマごとに整理するようにしたとい
う。たとえば、「認知心理学」のサマリーは50冊ほどの本の要約を体系的にまとめ、Google Drive上に保存し、スマホで見返しているという。新著
『サマる技術』では、多数の書籍の引用も交えて、そのメソッドを公開している。


船登惟希(ふなと・よしあき)
1987年新潟県佐渡市生まれ。東京大学理学部化学科卒業。東京大学大学院理学系研究科化学専攻修士課程中退。株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)を経て独立。
参考書作家として小学生〜大学生向けに「楽しくてわかりやすい教育コンテンツ」の執筆・出版をおこなっている。
著書に『宇宙一わかりやすい高校化学』シリーズ、『大学受験らくらくブック(化学)』『大学受験らくらくブック(生物)』などがある。
近著に『サマる技術』(星海社新書)。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41424?page=3

404 : ムーンサルトプレス(愛知県)@\(^o^)/:2015/01/03(土) 13:52:02.87 ID:MLV7EvzG0.net
俺たちの欲しい情報とそもそもレベルが違いすぎるだろw

405 : ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/01/03(土) 13:56:34.95 ID:rrwEnaK/0.net
>>395
あまり読書量と著作物の深さとは関係がないんだな・・・

406 : 膝靭帯固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/01/03(土) 14:15:57.05 ID:A9Be8PLW0.net
>>395
ジブリが平成たぬき合戦作るとき神保町に資料探しに行ったらどこにもいい資料がなくて理由を聞いたら
少し前に井上ひさしが全て買い占めた後だったとか

407 : バックドロップホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/01/03(土) 14:41:28.45 ID:/MN7jRtb0.net
>>28
というか学部までのレポートはどれだけ有効な引用情報を持ってくるかって話しだし
ソースネット掲示板です、じゃ情報の質がどうこう以前にレポートソースとして認められない

408 : ボ ラギノール(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/01/03(土) 14:45:02.72 ID:84LDAS/o0.net
>>394
複数に渡る単発擁護はステマだが
あとの2つはただの宣伝やんけ・・・

409 : ジャンピングDDT(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/01/03(土) 15:14:07.65 ID:e+ki+Fn8O.net
>>408
これは、ステマを販促と思ってない池沼

410 : ファルコンアロー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/01/03(土) 16:33:37.11 ID:VoeMTLEo0.net
マーケティングとマーチャンダイズの違いを知らぬ馬鹿ほどステマステマと騒ぐ
本当にステルスマーケティングなる珍妙なものがあるなら
それは当該商品のごり押しなんかじゃなく
特定マーケットに於ける不特定多数の嗜好性を探る事だ

411 : ボ ラギノール(埼玉県)@\(^o^)/:2015/01/03(土) 16:38:35.46 ID:VmUoNfGi0.net
数千冊クラスになると電子書籍化したほうがいいな

412 : フランケンシュタイナー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/01/03(土) 16:41:56.29 ID:kQuOCyvP0.net
アタマの硬い奴だな
もちっと頭使えゃ東大君

413 : クロイツラス(東日本)@\(^o^)/:2015/01/03(土) 18:00:12.24 ID:us77E35O0.net
数千冊の学術書はどうやって更新しているんだろう。
更新の手間って、相当大変な気がする。

学術だって日々進歩するんだろ?

414 : 足4の字固め(家)@\(^o^)/:2015/01/03(土) 19:10:45.06 ID:Dcn1nSTy0.net
まあネットも書籍も両方バランスよく使いこなせるのがいいんだろね。

415 : 稲妻レッグラリアット(広島県)@\(^o^)/:2015/01/03(土) 19:16:30.94 ID:+XhVkMYQ0.net
ネット見てから学術書引くのが秀才
オナニーして落ち着いてからスマホで検索するのが天才

416 : ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2015/01/03(土) 19:22:36.53 ID:7SkUKLP00.net
Wikipediaアニメの項とか異様に詳しいじゃん。本であの情報量はないわ
学問の分野だと異様に記述が薄いがwみんな楽しくないことには熱心にならないだよ

まぁそもそもWikipediaは嘘か本当か分らないから、学問のソースにならないんだけどさw

417 : ファイヤーボールスプラッシュ(京都府)@\(^o^)/:2015/01/03(土) 19:23:23.30 ID:AX/guIcS0.net
専門として勉強するなら複数人が書いた複数冊の学術書の方がいいだろ
ネットはある程度、学習してから世界と繋がって見識広げたりする時に使えばいい
ネットが普及して、検索したらいいじゃんというのは所詮ここみたいに井戸端会議や与太話するときにしか使えない

418 : 垂直落下式DDT(catv?)@\(^o^)/:2015/01/03(土) 19:27:37.09 ID:++vkP6fe0.net
×ネットの情報は役に立たない。
◯日本ではpdf化が遅れている。

419 : キン肉バスター(京都府)@\(^o^)/:2015/01/03(土) 19:27:52.24 ID:TFKcKv4k0.net
ネットは情報が更新されるけど学術書はその当事の説ではそうだったかもしれんが今は違うみたいなのってありえないの?
1192つくろうが1185になったみたいに情報が更新されない本という媒体は終わってる気がするわ
学術書もデータベースにして情報が更新くらいされるようになったほうがいいと思うわ

420 : セントーン(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/01/03(土) 19:30:43.62 ID:SA75Tcf10.net
本の内容って陳腐化するよね

421 : バズソーキック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/01/03(土) 19:34:34.94 ID:JbRvnD2c0.net
ネットの情報は基本的に概要で留まってるからその通りなんだけど
それで食おうとしなければ世の中概要だけ知っとけばいい事だらけだよ

422 : 閃光妖術(庭)@\(^o^)/:2015/01/03(土) 19:39:29.12 ID:22xbNj5j0.net
鳩山とか言う人も東大出だから原発詳しいて言ってた

423 : フルネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2015/01/03(土) 19:42:33.55 ID:fDnQEm2l0.net
数千冊の乱読と、ネットの断片情報では大して変わらんと思うな

424 : クロイツラス(dion軍)@\(^o^)/:2015/01/03(土) 20:57:44.86 ID:+LtnLA/y0.net
ネットでも情報を集めていましたがあまり役に立たず・・・。→×
ネットでの有効な情報収集の方法や役立た方が判らず・・・→ ○ だな。
原因の所在を外部に求めることを当然とする思考回路で凝り固まっていることが観察される。

425 : ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/01/03(土) 21:27:38.85 ID:6h3rOlbs0.net
ナレッジwww
わざわざ ナ レ ッ ジ wwwww
「知識」って普通に使った方が2文字分省略できてよっぽどサマってるよwwww

426 : バックドロップ(三重県)@\(^o^)/:2015/01/04(日) 02:37:16.65 ID:0jhZJURZ0.net
>>402
それは学術的に死んでるのを拾いなおした人がやっぱし価値無しと判断してるんじゃ…
誰も今の学術評価で再編して書き直さないものが重要とか何の為に研究してるんだ?

427 : バーニングハンマー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/01/04(日) 04:02:39.61 ID:8KYbL9ym0.net
佐渡ヶ島生まれで東大ってすげーな。子供のころ周りが馬鹿ばっかに見えただろうなー

428 : ストマッククロー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/01/04(日) 07:50:24.41 ID:UkCoBufz0.net
作家の別荘に仕事で出掛けると
蔵書が別荘だけで5千冊、殆どが雑誌や新聞等自宅に収まらない物ばかり
訪ねる度に必要な所切り取りファイルして捨てているが
購入量に追いつかず増えるばかり
死後も蔵書は切り抜きばかりでゴミにしかならんなと言ってた

429 : グロリア(京都府)@\(^o^)/:2015/01/04(日) 09:12:30.37 ID:2XgDZ6LL0.net
文章を読むことに特化したアプリが出てほしい。
PDFとやらは話にならない。

430 : ダイビングヘッドバット(福島県)@\(^o^)/:2015/01/04(日) 09:17:42.29 ID:6Uob6CwD0.net
ネットで情報を得て書物等で知識を得る。

431 : ウエスタンラリアット(長屋)@\(^o^)/:2015/01/04(日) 09:25:18.68 ID:3lQy9hQW0.net
>>426
???

432 : 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/01/04(日) 09:29:51.20 ID:/rdZkKpE0.net
学術書で知識を得

ネットで社会の裏情報を得る←情報の虚偽の見分けが必要

433 : フォーク攻撃(長屋)@\(^o^)/:2015/01/04(日) 09:48:35.59 ID:UQ6p6MRP0.net
>>423
いや違うだろ
通して読むのと「あらすじで読む名作」とかで
まとまってる奴を比べるくらいの差がある

434 : ファイナルカット(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/01/04(日) 09:59:13.93 ID:OAkX2Ys8O.net
アメリカの大学が几帳面なWVANの構築に成功し始めた21世紀初頭から狭い意味でのインターネット上からは有用な情報はどんどん消えてる大学や企業が皆真似して囲い込んでるんだろうな

435 : ジャンピングエルボーアタック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:13:41.72 ID:6OZ/FqfOO.net
>>419
歴史学では顕著。
数学ではほとんど無い。
歴史学では、背景である主因が他の学問によって覆される。

436 : アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:17:44.45 ID:c14C3ybZ0.net
>>424
こんなこと言ってる池沼がけっこういるけど
学術論文以外の情報の大半はゴミ
ネットから引用しましたとかほざくようなレベルの池沼は今すぐ死んでくれ

437 : ローリングソバット(京都府)@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:20:57.31 ID:QTacMMGx0.net
そもそもネットって最初はその学術書や論文を探すために作られたんでしょ?

438 : ジャーマンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:21:45.53 ID:yhBIxWyu0.net
我が家にも数千冊とまでいわないが蔵書はあるが
役に立たないこともないが困ってる

439 : 急所攻撃(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:29:38.18 ID:6OZ/FqfOO.net
>>436
女性を大学に入れるか入れないかのアンケート取った時も、こういう権威主義でないとそもそもの根拠が担保出来ない学会学者が反対した

1位が歴史学者
最下位が数学者

数学は誰でもウェルカム

440 : ヒップアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:33:54.92 ID:J7iqWSzj0.net
>>436
UDがん研究プロジェクトとかあったじゃん
あれだってネットの情報でしょ

441 : バーニングハンマー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:34:04.92 ID:qwZ9PSps0.net
ネットワークやサーバのエンジニアで本なんて読まなくてもできる
とか言ってるやつは、大抵ネットで調べて乗り切っている、なんちゃってSEだな
本当に高度な情報は本で勉強しないとダメ。それも英語の本とかが必要になる
たぶん、医学とかはこの傾向がもっと顕著だと思う

442 : ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:37:21.63 ID:8ZKQEPwN0.net
ネット世界に喧嘩売ったつもりがネットで「知ってるw 何を今更w」と笑いものにされている可哀想なエリート様(笑)

443 : 栓抜き攻撃(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:40:35.42 ID:6OZ/FqfOO.net
>>441
真逆、更新の多いインフラ実技系の学問の方はネット向き、何故なら企業的に隠すべき情報が無いから
結果、多くの人間によって最新の情報が公平に導入されて真偽もいち早く確認されて共有知になる

444 : 栓抜き攻撃(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/01/04(日) 10:49:50.96 ID:6OZ/FqfOO.net
つーか、そもそもこれ特許の仕組みや(´・ω・`)
データベースの機能性という物は、利益になる情報が乗って初めて機能する
これからは無法地帯中国の台頭で特許制度も変わるかもな

445 : アンクルホールド(千葉県)@\(^o^)/:2015/01/04(日) 11:06:23.57 ID:NmpC38Yn0.net
本の情報も古い本だと古い情報しかないけどな
古い論文を参考にして論文を書いたら新しい学説がすでにあって恥をかいたり

446 : アンクルホールド(千葉県)@\(^o^)/:2015/01/04(日) 11:12:13.69 ID:NmpC38Yn0.net
あとロキノン系とか本に感化されるのは気持ち悪い
赤旗とか聖教新聞とか朝日新聞とかも気持ち悪い

447 : 急所攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/01/04(日) 11:28:00.16 ID:GI6UxWVZ0.net
出版に掛かるコストは結構な額だよ
自分の思いで出版なんて自費が良いところだし、本の流通の闇はデカい

448 : キングコングラリアット(岩手県)@\(^o^)/:2015/01/04(日) 11:31:16.12 ID:iyaWfWPP0.net
これはそうだろ
ネットの検索だけで医者になれるなら俺でもなれるなw

実際に細かいことはネットに落ちてないことが多い

449 : キングコングラリアット(岩手県)@\(^o^)/:2015/01/04(日) 11:35:06.04 ID:iyaWfWPP0.net
あとはネットやマスコミ情報もそうだけど、
かなり歪曲されてることが多いんだよね

例えば、ある特定の出来事とか、ほどんど関係ない人の
名前が出たりするとその人が第一人者みたいになっちゃうんだよね

450 : TEKKAMAKI(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/01/04(日) 11:55:31.09 ID:rqN9XyoL0.net
>>437
アメリカ軍が核攻撃に備えて開発を始めたネットワークが元だよ

451 : ボマイェ(千葉県)@\(^o^)/:2015/01/04(日) 13:20:58.44 ID:cVJ4aFg60.net
現場レベルの仕事になるとネットどころか学術書ですら役にたたねーよ。
結局知っている奴を捕まえるしかない。

452 : ダブルニードロップ(禿)@\(^o^)/:2015/01/05(月) 02:47:38.86 ID:aTReqHnZ0.net
分厚い難しそうな本を何百冊も棚に並べてる人がいるけど
あれ全部読んで全部記憶してんの?
俺は1日中読んでも100年以上かかりそうだわ

453 : フェイスロック(芋)@\(^o^)/:2015/01/05(月) 12:56:34.60 ID:OoK/1aDR0.net
>>452
探したいことがどの本に載ってるか理解できてるほうが大事じゃね

総レス数 453
107 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★