2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

保護者「小中学校にエアコン設置を」→所沢市長「扇風機でも暑さに対応できる」→住民投票へ

1 : ラダームーンサルト(徳島県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 14:30:17.48 ID:K6plDanJ0.net ?PLT(13051) ポイント特典

小中学校にエアコンを設置すべきかどうかを問う住民投票が8日、埼玉県所沢市で告示される。

 東京電力福島第一原発事故を機に、エネルギーを巡る論議が起こる中、
藤本正人市長が「生活を変えるべきだ」とエアコン設置を中止したのに対し、
保護者らが「学習権の侵害だ」と反発し、直接請求によって住民投票が行われることになった。15日に投開票される。

 エアコン設置の是非を問うのは、市立の47小中学校のうち航空自衛隊入間基地周辺にある29校。
自衛隊機の騒音対策として特殊なサッシが取り付けられており、夏でも窓を開けにくい状態という。
住民投票では、20歳以上の市民(選挙人名簿登録者)に、設置に賛成か反対かを選んでもらう。

 同市の小中学校では、普通教室にエアコンがなかったが、市は2006年、
基地に近い3校を対象に先行して設置することを決めた。しかし、原発事故後の11年10月に就任した藤本市長は、
「扇風機でも暑さに対応できる。便利さや快適さを優先させてきた生き方から、
自然との調和を図っていく方向に進むべきだ」とし、設置済みの1校を除く2校のエアコン設置を取りやめた。

 これに反発した保護者らは、8000人以上の署名を集め、住民投票条例の制定を直接請求。
昨年12月の市議会で同条例が可決された。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150206-00050026-yom-soci

総レス数 364
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200