2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

保護者「小中学校にエアコン設置を」→所沢市長「扇風機でも暑さに対応できる」→住民投票へ

139 : エルボードロップ(家)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:34:44.00 ID:Gtgupk+K0.net
授業中の水分補給も禁止してるとこあるよね
これ取るだけで風邪引きにくくなるよ
小学生は遊んじゃうからかな

140 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:35:18.39 ID:9DqvPS1A0.net
俺山間部だったけど高校の夏休みに課外があったけど頭がぼーっとして全然頭に入ってこなかったよ
家やエアコンもついてないし扇風機もないってくらいなのに

141 : バックドロップホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:36:09.94 ID:lhCUHkTA0.net
関東の上京してた時にあの暑さはエアコンなしじゃ耐えられんと思ったわ

142 : バックドロップ(空)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:36:33.52 ID:jUJp4xRp0.net
住民じゃなくて子供に聞け
ジジババ老害共に投票させんな

143 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:37:18.45 ID:9DqvPS1A0.net
>>139
水分を取るだけって事?

144 : ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:37:26.29 ID:QjD/EX9L0.net
俺が子供の頃は真夏でも28度くらいなもんだったからなぁ
設置してやった方が良いだろ

145 : トペ コンヒーロ(石川県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:37:34.40 ID:b6HKMvsI0.net
>>134
調べてみると10年前でも40℃に近い日がちらほらあるな
体感温度だと38〜39℃あたりと40℃で殆ど同じだと思うけど

146 : ウエスタンラリアット(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:37:54.65 ID:NgDfymOF0.net
>>10
俺もそれで学校にエアコンついてたよ
使用制限あったからいつでもってわけじゃなかったけどな

147 : エルボードロップ(家)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:38:57.43 ID:Gtgupk+K0.net
>>143
冬場、教室でストーブ焚いて空気が乾燥するから
喉をうるおすだけでもだいぶ風邪は予防できるよ
そりゃ手洗いうがいが一番だけどね

148 : 魔神風車固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:39:11.97 ID:Q2TwVcWk0.net
>>118
うっわマジレスかよw
教室一つあたり出力100wのスピーカーとアンプ2セット置いて200万しないだろ
ノイズキャンセラーのソフトはヘッドホンに載るくらいだから一本あたり数万以下
電力は1kwいかないだろうし。
消音力は運用しないとなぁ

149 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:39:43.29 ID:9DqvPS1A0.net
>>146
冬のストーブも朝来て10度以下でしか付けれんかった
今と違って薄いガラスにすきま風ピュープイー入ってきてるっていうに

150 : 逆落とし(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:39:58.06 ID:0qpRVz+X0.net
【脱原発】藤本正人・所沢市長「原発は止めた方がいい。便利で快適な生活を変えるべきだ。小中学校に冷房がなくてもやっていけるはずだ」2ch.net


んんん?

151 : マシンガンチョップ(catv?)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:40:29.85 ID:jf2xjcPP0.net
冬休みと春休みカットして夏休み増やせばいいんじゃない

152 : エルボードロップ(家)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:41:43.25 ID:Gtgupk+K0.net
>>151
親として考えた場合
会社の正月休みがなくなって盆がながくなってもなー

153 : キングコングラリアット(熊本県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:43:57.76 ID:r+ZXs68T0.net
先生も温度差で辛いんです!って言われたけどじゃあ職員室でもエアコンやめろよ

154 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:44:02.57 ID:9DqvPS1A0.net
>>148
マイクもなくでどうやって元の音を図るんだよ
スプーカーとアンプだけじゃどこにソフト入れんだよ?
2セットってアンプが2台ってことか?
各部屋に置くんだったら相当かかるじゃないか
それに騒音は一定してないってのに一定して静かにできるのか?
クラスの中の場所でも違ってこないか?

155 : キングコングラリアット(空)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:44:23.22 ID:YFLKdTy40.net
所沢市の市役所や公用車は当然エアコン使わないよな?

156 : ジャストフェイスロック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:44:38.71 ID:I7Dw49Vi0.net
20年前ならともかく難しくない?
猛暑日ばっかじゃん最近

157 : 膝靭帯固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:44:52.79 ID:yy7RVm+40.net
学校でエアコンなんかやめとけ
暑ければ汗かいて体温を下げる
そんな当たり前の体温の自然調節ができなくなってさまざまな病気の原因になる

158 : サッカーボールキック(家)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:45:02.57 ID:zkc8fKKV0.net
児童虐待やないかこれ

159 : トペ コンヒーロ(石川県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:46:20.65 ID:b6HKMvsI0.net
>>147
小学生の時にスチーム?だったかラジエーターみたいな構造のキチガイみたいな暖房機があった
触ったら普通に火傷するのに平然と設置されていた
アレが今も設置されていたら真っ先に問題になる

160 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:46:44.51 ID:9DqvPS1A0.net
>>157
それはお前が普段頭を使う仕事場で同じ事してからも言えるのか?

161 : 垂直落下式DDT(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:47:02.40 ID:oqjEPrru0.net
>>137
三本爺が散々言ってたけど復活しないな
ノーズの短い車が増えて三角窓自体は復活してるけどはめ殺しだし

162 : バズソーキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:48:29.33 ID:C9sSKoZq0.net
米軍基地あると防音やらなんやら補助金でえらい騒ぎやで

163 : ビッグブーツ(家)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:48:52.79 ID:q+HBKos40.net
まぁ、猛暑の時期は夏休みで学校休みだしな
やばそうなのは、夏休みも校内入るブラバンか

164 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:49:31.85 ID:9DqvPS1A0.net
>>148
各クラスに2セットにパソコンにWINDOWS2セットを各クラスにって
導入費用も結構だけど電気代も学校全体じゃ1kwは行くだろ
運用費も安くつくわけではないってことだな

165 : ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:50:15.60 ID:6IM4cyGG0.net
当事者の児童に聞いてやれよ市長!!

166 : 膝靭帯固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:50:27.24 ID:yy7RVm+40.net
>>160
大人と子供を一緒にすんなよ
子供は自律神経が発達してないから影響を受けやすい

167 : 河津落とし(禿)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:50:39.05 ID:IFOcCtiA0.net
老害が昔の日本の気候のつもりで反対してんだろ

168 : マシンガンチョップ(catv?)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:50:46.50 ID:jf2xjcPP0.net
電気代がえらいことになりそうなのが一番の問題

169 : 閃光妖術(芋)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:50:58.90 ID:/s5XeS8A0.net
市役所はエアコン廃止だな
とりあえず市長室は一切使用禁止からだね
窓口はある程度しょうがないけど

170 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:51:08.19 ID:9DqvPS1A0.net
>>162
防音って言ったって2重窓くらいだから
玄関ドアの防音しないとか
窓だけ防音にしても家全体防音にしないと意味がない

171 : キン肉バスター(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:51:51.00 ID:Qa7lkpy70.net
こういうスレたつと夏休みを削れって主張する馬鹿がいるが、能力別クラス分けをしていない日本でそんなことするとトップ層の学力低下を招くだけ。トップ層の学力低下はそのまま国力の低下に繋がる。
子供にも大人と同じだけ人権があるんだから、生活保護世帯にもエアコンが認められた現在、エアコンの整備は当然だと思う。
目先の費用にとらわれずにこの先50年でコスト回収ができればいいと思う。

172 : 不知火(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:51:53.49 ID:2KHTzBgo0.net
所沢市民だが
自衛隊の飛行機は結構な爆音だからな
いいじゃん。エアコン。

173 : 閃光妖術(芋)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:53:14.87 ID:/s5XeS8A0.net
エアコン入れないにしても
路上のアスファルト剥いで路肩に草植えて
車の使用交通に制限かけて
建物も鉄筋コンクリート辞めろよ
かなり違うぞ

174 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:53:26.53 ID:9DqvPS1A0.net
>>166
自分で耐えられんのに子供に耐えろっていうのか?
そもそも自分らの頃とここの子供の状況を同じと考えてるほど愚かなのか?

175 : ファイナルカット(東日本)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:53:53.28 ID:cpYwTTdB0.net
つうか30人クラスとかの教室を扇風機でどうにかなるもんなのか
騒音で窓開けられないんじゃ生ぬるい風かき混ぜてるだけだし

176 : 魔神風車固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:53:54.97 ID:Q2TwVcWk0.net
>>154
マイクまで書かなきゃならんのかw
ヘッドホンとかのキャンセラーも周囲の騒音なんて一定じゃないわな
教室内で差異が出るならスピーカーを小分けして置くとか手段はあるだろ
なんなら窓ガラスにドライバ付けてもいいんだし。
イニシャルコストは多少かかるかも知らんがランニングでは安く済むはず
エアコンだって室内機か集中なら大型空調機いるし。どっちが安いんだろね。

177 : 閃光妖術(芋)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:54:22.92 ID:/s5XeS8A0.net
エアコンありきな建物や街の気温どうにかしろ
昔よりも草が多くしろ

178 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:55:26.45 ID:9DqvPS1A0.net
そもそも2重窓って言ったって
俺の家は2重窓だったけど
2階にいても家の外で話し声が明瞭に聞こえるぞ
2重窓くらいじゃんほとんど意味ない

179 : フライングニールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:55:53.44 ID:Nu/QGtjH0.net
一人一台扇風機完備すれば問題ない

180 : リバースネックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:56:34.34 ID:r6B/ZbL50.net
自衛隊の基地が移転すれば解決だよな
自衛隊基地は人の少ない小笠原諸島にでも設置しとけ

181 : トペ コンヒーロ(石川県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:56:45.31 ID:b6HKMvsI0.net
>>174
だよな
同じ事を思ったわ
当時の子供と今時の子供じゃ環境が違うのだから同一基準で語ってもどうにもならないのに

182 : 魔神風車固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:56:53.96 ID:Q2TwVcWk0.net
>>164
エアコンだと10平米で1kwとかだろ。
教室とかだともっと少ないかもしれなけど。

183 : 腕ひしぎ十字固め(鹿児島県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:58:30.46 ID:DnAKxLjy0.net
甘んなハゲ
俺の子供時代そんなのなかったわ
要望するなら電気代とか設置費用も負担しろ

184 : ビッグブーツ(家)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:58:42.71 ID:q+HBKos40.net
気象庁発表の東京真夏の気温見ると
気温自体は50年前から大して変わらないんだな
体感温度が変わってきてんのかね

185 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:59:04.29 ID:9DqvPS1A0.net
>>176
入れるときにはその専門家を入れないといけないって事だな
それでどれくらいの効果があるのか
騒音も2重窓くらいだから効果が対したことないからエアコンつけて
そのノイズキャンセラー付けるのがいいな
子供に対する投資だし安いものだ

186 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:00:46.13 ID:OV+NFH+c0.net
言っている事おかしい、子供らは便利さや快適さをエアコン導入で得るのに

187 : 閃光妖術(芋)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:01:05.43 ID:/s5XeS8A0.net
>>184
アスファルトの上暑くね?
全部剥いで草植えたら涼しくなりそうじゃね

188 : エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:01:22.96 ID:Rz1dKxz+0.net
>>184
気温測ってるところの環境は一定なんじゃね

189 : 閃光妖術(芋)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:02:23.19 ID:/s5XeS8A0.net
>>188
百葉箱とか恵まれた場所に置いてあるしな

190 : 男色ドライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:03:01.28 ID:DbcI8LlX0.net
2010年09月04日
「暑くて勉強に集中できない。エアコンを設置してほしい」 横浜市立小中、保護者から要望続々

なんだか知らんけど横浜市財政大赤字なのに
300億円の大規模工事決定してもう設置完了してるはず
共産党系市議会議員が動いちゃうともう止まらない

2011年1月27日
普通教室にエアコン設置 =横浜市立の全学校
日本共産党神奈川県委員会
http://www.jcp-kanagawa.jp/archives/1000

191 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:03:22.59 ID:9DqvPS1A0.net
>>182
だから光触媒や緑のカーテンなど対策はきちんとうつんだよ
>>184
最近東京の観測所が涼しい高い場所に移って温度が低くなってるって話題になってたくらいだし
そもそも百葉箱の設置場所って周りが開けてて芝生の上風通しのいい日陰って設定だから
ビルとコンクリートに覆われてる今の生活の場所での温度と考えるとおかしくなる

192 : キン肉バスター(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:03:29.21 ID:Qa7lkpy70.net
>>182
外気温にも依るけど10平米で概ね400w以下。

193 : 稲妻レッグラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:05:15.48 ID:qiKKkDfZ0.net
俺の子供のころは夏の気温が30℃を超えることがなかったが
今は33℃とか普通にあるからクーラー設置でいいんじゃないの
将来国を背負っていく子供なんだから。

194 : ドラゴンスクリュー(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:05:56.73 ID:sIlVi8Mm0.net
住民投票の経費で十分エアコン買えるんじゃないの

195 : フォーク攻撃(中部地方)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:06:02.53 ID:rY9gAv+K0.net
暑さで死ぬことはそうないから諦めろ

196 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:06:04.46 ID:9DqvPS1A0.net
>>190
ウヨクの中田宏が横浜万博なんてくだらんもんで金を相当失ったせいだな

197 : ビッグブーツ(家)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:06:25.01 ID:q+HBKos40.net
自然ない場所で育った側の人間だけど
自然一杯の場所に行くと、同じ気温でも体感は全然違うね
今33歳で、小学校はエアコンなし、中学はエアコン有りだったな

198 : 垂直落下式DDT(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:07:34.92 ID:oqjEPrru0.net
エアコンあれば夏休みいらねーだろという方向性になると
困るのは日教組だしなw

199 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:07:41.00 ID:1Soxc9yG0.net
市役所からエアコンを撤去するなら認める

200 : バーニングハンマー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:08:36.54 ID:wjHfmvf10.net
市長の発言かよ
教卓に立ってる教師の発言なら分からんでもないが、
エアコンの効いた部屋に1日中引き篭もってるカスが言っていい台詞ではない

201 : フルネルソンスープレックス(中部地方)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:09:00.86 ID:2neTQQas0.net
何で市役所がでてくるんだ?

202 : 逆落とし(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:09:30.45 ID:8RMqIBR10.net
オナニーが好きな人はあたしの下着で匂い嗅ぎながらオナしたらどうですか???
http://korehasugoiyo.pink

203 : タイガースープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:09:46.59 ID:vREcYD400.net
昔より暑いのは確か

204 : 閃光妖術(芋)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:10:20.96 ID:/s5XeS8A0.net
市役所全体じゃなくて市長室と市長の自宅から撤去だよね

205 : トペ コンヒーロ(石川県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:10:40.46 ID:b6HKMvsI0.net
>>197
夏場にバイクでツーリングして山に入っても違いがよく分かる
一気に冷える

206 : 閃光妖術(芋)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:11:25.30 ID:/s5XeS8A0.net
市長は炎天下に放置した車にエアコン無しで乗ってもらわないとな
窓開ければ十分だろ?

207 : 膝十字固め(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:11:49.52 ID:9+elA2/u0.net
いまの親って、ほんと救いようがないんだな

ガキ手当ほしさに民主に投票した売国奴ども

 

208 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:12:26.69 ID:1Soxc9yG0.net
>>201
藤本市長は、
「扇風機でも暑さに対応できる。便利さや快適さを優先させてきた生き方から、
自然との調和を図っていく方向に進むべきだ」

こう言ってるから、実践するべきだろ

209 : 魔神風車固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:13:06.75 ID:Q2TwVcWk0.net
>>185
ただ、音が消えるのでエアコン不要、ってのと
騒音酷いからエアコンって言ったら保護者はエアコン付けろというだろね。
世の中そんなもん
>>192
400wとして、教室一つで30平米(6畳間3つもしくは5.5mx5.5m)、
1.2kwって事はないわな

210 : オリンピック予選スラム(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:15:02.11 ID:TaeksF090.net
子供の頃から贅沢させてエアコンとかの部屋が当たり前になると
大人になってエアコンも買えない男イラネーとかなるんじゃないかな
最初から何でも完備の男がしか相手にされなくなる予感

211 : エルボードロップ(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:15:03.42 ID:sG8nQKRy0.net
小中高全部エアコンストーブ付きで快適だった
中学のトイレは暖房便座ウォシュレット完備

恵まれ過ぎワロタ。ゆとりでよかった

212 : フルネルソンスープレックス(中部地方)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:16:01.21 ID:2neTQQas0.net
その地区の全ての学校と教室に取り付けた場合に掛かる費用と電気代金もちゃんと伝えろよ

213 : キン肉バスター(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:18:03.38 ID:Qa7lkpy70.net
>>209
1教室の面積は60平方メートルくらいだろう。

214 : 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:19:00.82 ID:9RwHABV40.net
>>210
ならないから安心しろ

215 : ファルコンアロー(東京都)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:20:26.50 ID:Br2wearC0.net
そのぶん住民税上げればいいんじゃないかね?

216 : トペ コンヒーロ(石川県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:20:50.56 ID:b6HKMvsI0.net
>>210
エアコンだけでそんな事にはならねぇよ

217 : ファイナルカット(東日本)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:21:34.48 ID:cpYwTTdB0.net
小中学校のエアコン設置率
全国平均:29.9%
1位:東京都 81.3%
2位:香川県 69.2%
3位:沖縄県 65.0%
ワースト:北海道 1.7%
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/26/05/1348060.htm

218 : イス攻撃(空)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:23:33.83 ID:cJxXr21a0.net
>>4
超同意

219 : イス攻撃(庭)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:24:02.60 ID:LYztjRaK0.net
ガキとか暑さ感じないだろ

220 : ハイキック(茸)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:25:49.54 ID:iqG0mzx20.net
エアコン設置するには莫大なコストが掛かる
夏休みだってあるんだし、文句があるなら私立に通うか有志で金出して買えばいい

221 : ファルコンアロー(東京都)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:27:24.67 ID:Br2wearC0.net
だからかかる経費そのまま住民税上げれば問題ないだろ

222 : エルボードロップ(家)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:27:44.81 ID:Gtgupk+K0.net
>>220
私立でなくとも国立の附属中学にはエアコンついてんじゃないの?
管轄ちがうんだしさ

223 : 膝十字固め(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:28:09.93 ID:NeevM+5I0.net
俺の子供のころはースレいなってるとおもいきや
意外と冷静な意見がおおいな

224 : エルボードロップ(家)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:28:36.84 ID:Gtgupk+K0.net
>>221
お金ないなら住民税あげてまかなうしかないな

225 : ハイキック(茸)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:28:42.44 ID:iqG0mzx20.net
>>222
エアコンついてるなら問題無いだろ
ちゃんと負担できてるわけなんだから

226 : タイガードライバー(家)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:30:36.28 ID:ujPiAAhv0.net
俺の中学は生徒数が増加しすぎて急遽プレハブによって校舎を増築したけど、
プレハブなおかげで熱が凄まじくてプレハブ教室にだけクーラーついてたわ

だからプレハブ教室になるクラスに入れたらラッキーで羨ましがられてた

227 : オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:32:36.52 ID:Ykny7Gg60.net
埼玉の夏ってマジで暑いからな

228 : クロイツラス(茨城県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:36:16.29 ID:UjIRPcSW0.net
市長の家も扇風機なら考える

229 : ファイヤーバードスプラッシュ(茨城県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:38:32.01 ID:Xz9I8dh80.net
面白いじゃん
住民投票ってこういうことを決めるためにあるんだよな

230 : 張り手(空)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:38:58.35 ID:yRaoYe3x0.net
議会棟やら議場やら市長室やら市を代表する特別職の執務場所のエアコン全廃したら誰も文句言わねえだろうからやってみりゃいいさ

231 : ジャストフェイスロック(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:40:17.86 ID:8ftcgM6p0.net
職員室及び校長室のエアコンは廃止で

232 : テキサスクローバーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:41:14.95 ID:1oPSlWbw0.net
保護者が電気代負担するならいいんじゃないかな

233 : ときめきメモリアル(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:41:37.69 ID:RmXcPxsc0.net
勉強なんぞ夏はすっぽんぽんでせえ!
冬はいっぱい着込め!(こたつに入りながら)

234 : 膝十字固め(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:44:23.47 ID:bVKYNQzq0.net
ガキに空調は要らねえよ

夏は汗だくになりながら冬は震えながら過ごしてろ

235 : 断崖式ニードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:44:25.98 ID:8ftcgM6p0.net
35度超の世界に1日いなきゃならんなんて想像を絶するわ

236 : リバースパワースラム(中国地方)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:45:30.07 ID:MAT2QS6m0.net
>>32
いちいち開けたり閉めたりできるかよ

237 : テキサスクローバーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:45:37.06 ID:1oPSlWbw0.net
思えば俺らはどうやって耐えてたんだろう

238 : チェーン攻撃(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:50:17.36 ID:EIFMezfN0.net
ジジイに金使うよりはガキに使った方がいくらか有意義

239 : 腕ひしぎ十字固め(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:50:55.18 ID:gNZfmKHd0.net
古い人間だが設置賛成しとくわ
暑いでしょさすがに

240 : キン肉バスター(福島県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:52:28.18 ID:6SRv1h910.net
>>237
汗でしょ

241 : ドラゴンスリーパー(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:53:38.72 ID:6s+sakMg0.net
場所による
あと建物の何階だとかでも変わってくるし
一律じゃなくて本気で熱くなる部屋には入れないと

242 : パイルドライバー(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:58:06.20 ID:P+0Z7uG50.net
西所沢駅前で住民投票させたいおじいちゃん達が演説しだした。

243 : パイルドライバー(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:58:32.25 ID:P+0Z7uG50.net
(ただね、、、なんか共産党っぽい…)

244 : ファイナルカット(東日本)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 16:59:19.53 ID:cpYwTTdB0.net
狭山ヶ丘中学校の校長は、エアコンがないと困ると明かす。
「入間基地の騒音は、ひどいんですよ。離着陸のときが大きく、授業も一時中断を余儀なくされます。
時間帯によっては、1分間隔で飛行があり、授業の支障になっています。
それでも、気温が暑いときは30度を超えるので、夏は窓を閉められません。
扇風機設置でも、熱い空気が循環するだけで、ほとんど変わらないんですよ。
今までは何とか我慢してきましたが、エアコンがないとやはり厳しいですね」
校長は、そのうえで、防衛省が補助する基準の70デシベルを超えているのに補助を受けないのは疑問だとした。

暑いだけの問題じゃねーからな

245 : パイルドライバー(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 17:00:05.54 ID:P+0Z7uG50.net
(エアコンつけるの決定した当時の市長は元社会党出身なんだよね…ニュー速でも所沢オワタ言われまくった)

246 : パイルドライバー(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 17:01:51.49 ID:P+0Z7uG50.net
エアコン取り付けには賛成なんだけど、
なんかイヤな予感が…

247 : ミドルキック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 17:03:27.44 ID:1r+fVu5Z0.net
暑い時期は夏休みだし、扇風機で十分だよ

248 : ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 17:04:11.44 ID:yxwMrIBt0.net
市長がひと夏実践すりゃええよ。

249 : ボ ラギノール(香川県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 17:05:11.86 ID:iD2FnO1l0.net
小中高とエアコンとかなかったけど
最近の夏の暑さとか異常だもんね
昔とは違うよ
つけてあげたらいいのに

250 : アキレス腱固め(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 17:05:12.81 ID:rEDvkZA90.net
つけなきゃやってられんだろ
でも休み時間になったら運動場に飛び出していくのが小学生なのに
出て行く気がおきなくなって体力はダウンしそうではあるから温度を最低限に設定すりゃいい

251 : ヒップアタック(空)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 17:05:23.90 ID:0Tw1v/As0.net
市長室の窓締め切って扇風機でみりゃいいじゃん

252 : タイガースープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 17:07:07.14 ID:vREcYD400.net
熱中症対策にお茶持参して学校行ってる位昔より暑いんよ

253 : 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 17:07:52.59 ID:9RwHABV40.net
>>250
出てく奴は暑くても行くんだから関係なさそう

254 : ミラノ作 どどんスズスロウン(東日本)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 17:10:16.29 ID:NuT2RN1O0.net
生まれも育ちも所沢だが別にうるさくも何ともないぞ

255 : ファイヤーバードスプラッシュ(茨城県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 17:12:39.52 ID:Xz9I8dh80.net
>>254
基地の近くで育ったんだ
戦車とか見れるもんなの?

256 : 河津落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 17:15:10.43 ID:6xq4Pk0J0.net
>>254
おまえどこだべ?
俺は消防本部の付近だが
着陸時の飛行機が上空旋回して結構うるさいべ?
あれが基地に近ければ相当だろ

257 : ダイビングヘッドバット(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 17:15:42.20 ID:dz095Hj10.net
埼玉なんて夏はクソ暑いだろ、東北じゃないんだから
エアコンくらいケチらずにつけてやれ
世界一高い公務員の給料は下げていいぞ

258 : フェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 17:17:19.71 ID:gURQIIA00.net
>>254
マジレスするとぶっちゃっけ狭山ヶ丘周辺なんて静かで涼しいよな
俺も熱帯夜には所沢に涼みに行く位だし

259 : 魔神風車固め(庭)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 17:17:24.47 ID:zW7ifUnP0.net
エアコン代保護者から徴収すれば良いよ

260 : ニーリフト(東京都)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 17:18:34.19 ID:C+QdS3+e0.net
競輪で稼いだ金でエアコンぐらい付けられるだろ

261 : リキラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 17:22:09.95 ID:n2JMw8390.net
抹茶グリーンにお願いしよう

262 : 中年'sリフト(三重県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 17:24:51.57 ID:45nqW9N90.net
マッチャグリーンなんとかしろ

263 : 稲妻レッグラリアット(家)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 17:26:54.92 ID:8TAcPPrm0.net
教育こそが国を支える根幹なんだよ
教育のための環境整備も含めて充実させないと国は滅ぶ
日本が曲がりなりにも戦後復興できたのは子供のころから読み書きソロバンをしっかりやってきたから
逆に国を滅ぼしたければ簡単だ
子供が教育を受けられない、教育に集中できない環境を作ればいい

264 : ツームストンパイルドライバー(茸)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 17:27:17.05 ID:Kov39g/z0.net
昔に比べて今の夏は暑さがエグいからエアコンはつけてやるべきだろ

265 : ファイナルカット(東日本)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 17:29:15.50 ID:cpYwTTdB0.net
>>254
基地の騒音は滑走路の延長上に響く
つーか学校自体2重窓の防音設計なのに静かは無理がある

266 : ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 17:29:47.26 ID:TfyjX54W0.net
夏は暖房、冬は冷房で

267 : フルネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 17:39:01.35 ID:WmoO729W0.net
>>254
狭山ヶ丘あたりを境にうるさいよ

268 : フルネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 17:43:45.45 ID:WmoO729W0.net
NHK受信料割引はいいからその金を積み立てて有意義に使ってくれよ
あと報告書みると、公務員給与高すぎ
半額にして警察署新調してくれ

269 :名無しさんがお送りします:2015/02/06(金) 17:55:57.92 ID:y51X2+lam
でもさこれってエアコン付くの狭山ヶ丘じゃなくて市の西側の学校なんだよね
東側の十数校は付かないから対象外の学校の生徒からは反対意見もある

270 : ミドルキック(catv?)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 18:10:36.90 ID:mAshNz9N0.net
小中学校でエアコンは微妙だな。
高校生だと、夏場は教室で汗でびっしょりのブラウスから透けて見える
苺柄のブラとかに欲情したもんだが(よって高校ではエアコン設置大反対)
小中学生じゃなぁ・・・

271 : オリンピック予選スラム(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 18:14:52.87 ID:KcPQ1hZGO.net
エアコン必要な時期は休みだからな
だいたい校舎ってのはある程度涼しいからいらんわ

272 : アイアンフィンガーフロムヘル(禿)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 18:15:44.72 ID:MO79k/sy0.net
>>54
エアコンないなら夏休み6月半ばから9月半ばってのが妥当なんじゃ

273 :名無しさんがお送りします:2015/02/06(金) 18:32:32.18 ID:TTOhZO8Aw
所沢市最高気温ベスト10(1977以降)
39.6(1997/7/6)
39.0(1997/7/5)
38.7(2007/8/16)
38.4(2007/8/15)
38.4(2001/8/1)
37.9(2004/7/20)
37.9(2001/7/24)
37.8(1987/7/24)
37.7(2010/8/16)
37.6(1996/8/15)

274 : ジャーマンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 18:42:17.17 ID:nH6II1zU0.net
エアコンの温度設定で喧嘩になりそうだな

275 : リバースネックブリーカー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 18:46:13.40 ID:3H2bBs9iO.net
平松市長なら町内会に領収書無しで使える100万円ばらまいてから
ゴーヤとヘチマ植えるだろうな
やれやれだぜ…

276 : ナガタロックII(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 18:48:41.02 ID:EQE4Rr/F0.net
なんか論点がおかしくね?
設置の是非じゃなくて、設置・運用費用を税金で負担するか否かだろ
タダで設置できるなら設置しても使わないという選択はあるわけだし

277 : ラダームーンサルト(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 18:52:27.40 ID:OVIAYkwL0.net
氷柱でも置いとけよ

278 : ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 18:59:04.87 ID:6IM4cyGG0.net
ザ・ガマン

279 : キングコングニードロップ(高知県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 19:00:11.78 ID:+AGd0FM10.net
問題はだ、一度覚えたクーラーの味は忘れられないぜ?
夏休みの電気代をお楽しみにね

280 : バックドロップホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 19:00:41.78 ID:G0RDwfK90.net
>>276
学校はダメで、
役所は冷房オーケーという理屈が
まず成り立ってないとおもうけど。

役人だけ涼んで、子供らは汗だくにさせていいってのは
理屈になってないよね。
公立学校なら予算配分があるんだから、
役所も学校も税金で運営されてる点ではかわりなし。
ならば、学校だけなぜ予算がつけられないのか、
誰もが納得する論理展開をみせてもらえないと、
誰も納得しないだろう。
このままだと差別となり、
憲法14条違反といえるのではないか?

281 : オリンピック予選スラム(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 19:04:20.15 ID:KcPQ1hZGO.net
学校で汗だくとかデブだけ

282 : パイルドライバー(庭)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 19:08:29.11 ID:9QtWrm2L0.net
住民投票の予算で、エアコンが付けられそう

283 : ナガタロックII(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 19:11:39.01 ID:EQE4Rr/F0.net
>>280
> ならば、学校だけなぜ予算がつけられないのか

だからそこが論点と言ってるじゃない

284 : ボ ラギノール(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 19:15:39.60 ID:ylO2eeG80.net
最近のガキは貧弱なんだよぅ。
プラスチック下敷きをポヨンポヨン言わせりゃいいんだよ。

285 : ファルコンアロー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 19:18:34.41 ID:VyxH5HJS0.net
小学生以外の一般市民が自由使える施設じゃないし予算を割くべきじゃ無い

286 : パイルドライバー(庭)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 19:19:59.56 ID:9QtWrm2L0.net
あたし、東京教師だけど、
東京はエアコンありまくりだけど、
教師の判断で付けてるから、
だらしなくしまくりで、
教室が寒くなるありさま。
子供も、エアコンに慣れ切って、
運動しなくなる

287 : ミッドナイトエクスプレス(東京都)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 19:21:13.70 ID:E33judOb0.net
>>284
俺がガキのころはそのポヨンポヨンすら許されなかったがな
真夏の体育の授業中は炎天下の中でのどがカラカラに渇いてても水を飲むことも許されなかった
ほんと根性論とか糞以外の何物でもないよ、クーラー入れてやってほしい

288 : ムーンサルトプレス(中部地方)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 19:28:39.97 ID:8y1T8L2L0.net
クーラーありで夏休みは1週間に短縮にすりゃーええのに
その分他の日の授業時間短縮するとか

289 : TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 19:40:01.86 ID:Y7qpgnrB0.net
文句あるなら住民がお金出せって論調だと
市から住民はどんどんいなくなっていくと思うぞ

290 : 毒霧(静岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 19:50:02.81 ID:LwkPNdTj0.net
光熱費を取るのなら賛成

291 : 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 20:11:04.12 ID:884mt6830.net
>>4
まぁそういう
ことだよな

292 : ローリングソバット(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 20:12:15.69 ID:pIJ3STwM0.net
30年前と比べて暑くなってるか?
下敷きしかなかったぞ。
今は扇風機あるのか。

293 : バーニングハンマー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 20:24:00.53 ID:09M3xDbaO.net
バケツに水張って足入れとけ

294 : 河津落とし(富山県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 20:26:50.49 ID:SAyD1Jm70.net
温度差が体に悪いんだよ
ガキがいる家庭はエアコン使わなきゃいいだけじゃん

295 : ウエスタンラリアット(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 20:29:06.05 ID:KcPQ1hZGO.net
そんなに暑さに弱かったら登校すら出来ない

296 : シューティングスタープレス(家)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 20:29:54.77 ID:giab+h6s0.net
室内勤務公務員とガキは下敷きでも仰いでろ

297 : バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 20:31:02.28 ID:uGW5OXf30.net
公僕ごときに権限を与えるな、死ねよクソゴミ

298 : 毒霧(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 20:39:59.19 ID:dg1BYdoK0.net
子供に甘えさせ過ぎたらよわっちい子供に育つぞ

299 : 頭突き(岐阜県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 20:40:46.27 ID:bOXSKnWw0.net
熱中症になったらどうすんの

300 :名無しさんがお送りします:2015/02/06(金) 21:05:01.31 ID:yYqotFvT4
これ問題なのは
はじめにエアコン設置を!と言い始めた
騒音が酷いエリアと全く違う
騒音関係ないエリアの学区まで、便乗で設置を言い始めたからなんだぜ

最初に言い始めた学校の時は、市長が独断で設置なんかシネーヨと
んで、便乗が増えてきて、なら全校つけましょうか?一部だけって不公平ですよね?

じゃあ住民投票しましょう、となった

ちなみに、この市長は
中学の教員上がりで野球部顧問
かなりの脳筋だからなw

301 : リバースネックブリーカー(庭)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 21:11:59.70 ID:3FPy2b8a0.net
>>40
は?

302 : キチンシンク(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 21:53:13.32 ID:ROPkF0m80.net
財政的に厳しいけどやるか
費用対効果が疑問だけどやるか
市内全ての学校が対象ではないので不平等だけどやるか

論点はこの3つなのに、自然との共生とか言い出して話をややこしくする市長は無能。

303 :名無しさんがお送りします:2015/02/06(金) 22:35:42.12 ID:bhP1tEt/e
ガキにエアコンなど不要
おれの子どもの頃はそんなもの家にも学校にもなかったよ
気合だ、気合。心の持ち方ひとつで暑くも寒くも感じる

304 :名無しさんがお送りします:2015/02/06(金) 22:53:08.48 ID:MpQ+5GhUB
某中学での騒音については耐えられる音だ
暑さについては扇風機で十分だ
金の問題も混ぜ込んで・・・。

つけないならつけないでいいけど、
某中学校における騒音問題の解決方法を示して欲しいと思う。

不平等論を出すなら、他校と同じくらいの静かさを保証できず
窓も開けられないという事の方がよっぽど不平等だ。

年末、中学校隣の墓地に30分いたけど、
5分刻みで飛行機が飛んできて
かなり苦痛だった。

あれ+夏の暑さを扇風機で耐えろっていうのは…。むりだっぺ。

305 : デンジャラスバックドロップ(静岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 23:11:14.55 ID:urstnjH80.net
扇風機付けるだけまだマシ
20年前は下敷きで扇いでも怒られた
精神論はクソ 暑いものは暑い

306 : 毒霧(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 23:36:12.67 ID:dg1BYdoK0.net
ああ扇風機すら無かったよな
甘え過ぎ

307 : ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 23:39:25.43 ID:b4Xb/7Ne0.net
ガリガリ君配ってプールの授業増やせばいんじゃね

308 : アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:00:34.93 ID:MlRauY8Z0.net
>>78
具体的に言えよ

309 : 足4の字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:35:32.28 ID:5wDB0Y1n0.net
昔から比べると実はそんなに気温って上がってないんだよな。15年周期とか20年周期で繰り返してるだけで。

310 : 膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:38:03.36 ID:tHbEPTXp0.net
>>309
そうは見えんが

ttp://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/an_jpn.html

311 : 中年'sリフト(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:53:07.23 ID:2fiRMbvB0.net
俺が暑さ対策を教えてやろう

まず服を脱ぎます

312 : フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 02:14:46.29 ID:nqTN7oZX0.net
>>1
いや モンスターペアレントだろこれ
欲しかったらPTAで何とかしろや

313 : アルゼンチンバックブリーカー(庭)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 03:29:10.26 ID:/YnzheGj0.net
>>302
東日本大震災と原発事故を急に引っ張りだし語り始めたよ、今まで表立った取り組みしてなかったくせに。今回の件で市長があほだということが分かった。

314 : ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 03:34:39.90 ID:qTbQRBA/0.net
親の世代だってエアコンどころか扇風機すらなんてないだろがボケ。
長い夏休みは何のためにあるんだよ

まして所沢は涼しいだろうがw

315 : ダイビングフットスタンプ(青森県)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 03:35:53.74 ID:CE3/PZGo0.net
費用は保護者の負担だよな?

316 : エルボーバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 03:44:16.30 ID:nKBicL+u0.net
市長選出した市民はどこの市民だって話だよな

317 : タイガースープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 04:15:05.02 ID:2EoHGafX0.net
>>314
30年以上前から全室エアコン完備だった(兵庫)

318 : ラダームーンサルト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 05:00:17.54 ID:w00HhNU40.net
おれが通っていた中学校は職員室だけ冷房きいてたわ

319 : オリンピック予選スラム(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 08:15:49.42 ID:N6dNi/TR0.net
暑い時期は夏休みとか称して超長期休暇があるじゃねーか
そもそも要らないだろ

320 : ニールキック(芋)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 09:56:16.48 ID:wMjHgfxd0.net
エアコンを設置すると長期休暇は不要になるから、大賛成
ガキは学校で監理しろ

321 : ハイキック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 10:13:24.03 ID:nmdZShPy0.net
無理です
熱風がでます
使った事無い金持ちには判らんのです

322 : アンクルホールド(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 10:30:07.62 ID:xF4r3fTr0.net
オレの手元に投票所整理券があるわけだが、さてどうするか?
息子は小1
親の立場としては甘やかしたくないので反対だが
入間基地近くの騒音も確かだし

323 : 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 10:51:10.61 ID:pAOJlfpa0.net
エアコン設置させたい保護者に金出させりゃいい
誰も出さないでしょうね

324 : レッドインク(芋)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:01:34.88 ID:L9Ztm+z/0.net
市民だが、バカな住民投票起案すんなと思う。

何が勝手連だ。
本当に勝手だよ。

住民投票にかかる経費負担は?
有志が募金活動しろよ。
クラウドファンディングでもなんでもあるだろうし。

325 : ストマッククロー(庭)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:22:50.63 ID:eOI9ncl60.net
汗だくではだけたJCJKが
見れなくなるからダメ。

326 : 河津掛け(茸)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:26:09.92 ID:Z6x9iHZ90.net
俺は私立だったから エアコンあったけどな。
廊下にもあるレベル

327 : アンクルホールド(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:56:50.58 ID:xF4r3fTr0.net
>>325
高校は関係ない

328 : ウエスタンラリアット(静岡県)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 12:54:39.05 ID:HpRAZBB70.net
熱中症で死者が出てから慌てることになるとか。

329 : ときめきメモリアル(香川県)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 12:57:45.49 ID:0T3rYK+m0.net
でも、最近の日本の夏は酷いかラナ・・・・・。

俺たちもよく小中高と我慢してきたよな?
やっぱり最高気温がそれほどでもなかったんだろうか?

330 : リバースネックブリーカー(中部地方)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 12:59:14.40 ID:5GxIqY8B0.net
寄付って発想が無いのが笑える
あくまで税金で何とかしろと

331 : ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 13:19:15.72 ID:f381EqYJ0.net
エアコン設置なら夏休み減らせ
お盆辺りの1週間でいいだろ

332 : 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 13:24:03.38 ID:iVWdCasD0.net
>>322
お前も今年の夏は窓も開けずエアコンも使わわないのなら反対しとけ

333 : 頭突き(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 13:34:52.50 ID:5ps/EAnV0.net
むしろ夏休みは増やした方が財政的には

334 : アンクルホールド(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:23:57.70 ID:xF4r3fTr0.net
>>332
助言ありがとう
反対に一票入れてくるよ

335 : 逆落とし(家)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:09:06.63 ID:iGAWsyzV0.net
今日所沢駅前でクソ左翼が演説してたわ
飛行機の騒音で窓も開けることができないのですとかなんとか意味不明なこといってた

336 :名無しさんがお送りします:2015/02/07(土) 23:11:36.62 ID:LwrbluY6o
>>300
脳筋市長とプロ市民団体の意見の食い違いがこうなってんだよな。
全部の学校にエアコンつけないとおかしい!
お前らの意見など聞かん。って。

まあ、予算ついてもなんもしなかった前の市長も悪いんだけど。

337 : ムーンサルトプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/07(土) 23:13:08.64 ID:mTAkpIJn0.net
日本語苦手か

338 : 頭突き(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/08(日) 00:16:41.66 ID:Q9jhGi1l0.net
知り合いの子供の小学校で、暖房設置されたんだが、代わりにホッカイロの持ち込みが禁止されたんだと。
教師って本当に知能が低いんだなと呆れたよ。

会議でもして
「暖房あるなら、ホッカイロの持ち込みを禁止するべきだと思います!いかがでしょうか!」
とか話し合ったんだろうか。
他に話し合うことないのかよ。

339 : ビッグブーツ(高知県)@\(^o^)/:2015/02/08(日) 00:19:31.24 ID:ySPqe3sG0.net
じゃぁ所沢市役所もエアコン使わないで扇風機だけでやれw

340 : 垂直落下式DDT(東日本)@\(^o^)/:2015/02/08(日) 00:20:17.71 ID:JZnAfxP40.net
先生の目盗んで下敷きうちわで涼んでたけど
女子もスカートの中でやってた

341 : バズソーキック(家)@\(^o^)/:2015/02/08(日) 03:04:50.88 ID:OTYyoKrz0.net
>>324
引きこもりの独身には関係ないわな(笑)

342 : 足4の字固め(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/08(日) 09:25:50.35 ID:09XIuMDA0.net
>>338
それは生徒指導上じゃね?
基本授業に必要なものは学校に持っていかないようにさせないと
どんどん崩れていく
最近はかわいいカイロとかいろいろあるし

343 : 男色ドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/08(日) 12:35:07.43 ID:uGSydVzB0.net
職員室にだけエアコンあったなあ
小学は冬も半ズボン強制でとても辛かった
ガキに無駄な苦労はさせんでいいよ

344 : リバースパワースラム(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/08(日) 17:50:29.21 ID:E/3RtDrd0.net
>「扇風機でも暑さに対応できる。
>便利さや快適さを優先させてきた生き方から、
>自然との調和を図っていく方向に進むべきだ」

これはもぅ、反日思想の屁理屈。
子供たちが学び難い環境を作ることで学力を下げ、日本の国力を奪おうとしている。
何が何でも「日本の足を引っ張りたい」某国と同じ思想ですね、。

345 : ダイビングエルボードロップ(岩手県)@\(^o^)/:2015/02/08(日) 23:31:14.14 ID:ClD2Wygm0.net
ジャップってマジで精神論大好きだよな・・・
そりゃ国が落ちぶれますわなwww

346 : ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2015/02/08(日) 23:33:52.23 ID:Zv6+U/zz0.net
夏はクールビズで水着でもOKにすればいいじゃん

347 : 毒霧(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/08(日) 23:35:48.89 ID:kIk7wmPw0.net
空港だと国費で二重窓とエアコン設置できたはずだが、自衛隊だとダメなのかな?

348 : 河津掛け(東京都)@\(^o^)/:2015/02/08(日) 23:41:44.35 ID:ypNHVcZE0.net
夏休みあるんだから冷房いらんだろ

349 : 閃光妖術(静岡県)@\(^o^)/:2015/02/08(日) 23:44:02.93 ID:AH+p965R0.net
バカサヨ市長の案件まだモメてんのか

350 : タイガースープレックス(家)@\(^o^)/:2015/02/09(月) 02:02:37.06 ID:QG1sLQ0N0.net
窓開ければ良いんだけど所沢の場合はすぐそこ入間基地があるんだよね
低空を輸送機や練習機がビュンビュン飛んでくから二重窓じゃないと生活できんぐらい音が五月蝿いとか
7月と9月くらいなら我慢できそうな感じもするけど、なかなか判断が難しい問題だよね

351 : シューティングスタープレス(北海道)@\(^o^)/:2015/02/09(月) 02:06:39.97 ID:OhLCN8yG0.net
熱中症を知らんのか、この市長は

352 : ヒップアタック(庭)@\(^o^)/:2015/02/09(月) 02:08:43.46 ID:ZWKJYpd50.net
エアコンあれば夏休みも冬休みもいらないな。

353 : タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/09(月) 02:09:24.63 ID:Q+vOWzMk0.net
対応つーか耐えてるだけだから

354 : メンマ(茸)@\(^o^)/:2015/02/09(月) 02:10:32.39 ID:REGnrZrD0.net
市役所も扇風機でいいんだな

355 : エルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/09(月) 02:10:46.41 ID:B0E1r3gM0.net
暑い日は授業が苦痛なんだよねー

356 : 閃光妖術(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/09(月) 02:12:25.16 ID:7n8KlTGW0.net
導入するから夏休み冬休み無しにします

357 : 雪崩式ブレーンバスター(東日本)@\(^o^)/:2015/02/09(月) 02:13:58.62 ID:+xVeS33Z0.net
全生徒ミリオタなら無問題

358 : かかと落とし(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/09(月) 02:17:39.42 ID:S9O9LT7k0.net
住民投票の決まりって確か過半数とればいいんだよね?

359 : シューティングスタープレス(北海道)@\(^o^)/:2015/02/09(月) 02:29:44.53 ID:OhLCN8yG0.net
自然との闘いはわかるが、誠意って何かね?

360 : バズソーキック(北海道)@\(^o^)/:2015/02/09(月) 02:33:35.03 ID:Uhx1uxta0.net
保護者「小中学校に暖房機設置を」→所沢市長「沢山着込めば寒さに対応できる」

361 : ミッドナイトエクスプレス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/09(月) 02:51:19.41 ID:nW5HKchz0.net
まさにこの所沢の西北部にある対象校に通ってたけど夏は普通に二重窓開けて授業してたw
開けなきゃ風も通らんし暑苦しすぎてやってらんねーもん、まあ今とは暑さが違うけどさ

もちろん職員室だけは窓開けなくても快適気温だったんですけどね、たぶん校長室もだろうな

362 : チェーン攻撃(茨城県)@\(^o^)/:2015/02/09(月) 09:04:48.49 ID:cZja2FRQ0.net
群馬とか特殊な地域はエアコン必要かも
普通の地域では不要だ

363 :名無しさんがお送りします:2015/02/12(木) 15:34:09.18 ID:1PVyGh3yo
>>246
嫌な予感がする理由は?

364 :名無しさんがお送りします:2015/02/12(木) 15:59:15.63 ID:I6XrC4zEl
窓を閉めて扇風機………

市長のリコール運動でいいじゃん

総レス数 364
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200