2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

保護者「小中学校にエアコン設置を」→所沢市長「扇風機でも暑さに対応できる」→住民投票へ

1 : ラダームーンサルト(徳島県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 14:30:17.48 ID:K6plDanJ0.net ?PLT(13051) ポイント特典

小中学校にエアコンを設置すべきかどうかを問う住民投票が8日、埼玉県所沢市で告示される。

 東京電力福島第一原発事故を機に、エネルギーを巡る論議が起こる中、
藤本正人市長が「生活を変えるべきだ」とエアコン設置を中止したのに対し、
保護者らが「学習権の侵害だ」と反発し、直接請求によって住民投票が行われることになった。15日に投開票される。

 エアコン設置の是非を問うのは、市立の47小中学校のうち航空自衛隊入間基地周辺にある29校。
自衛隊機の騒音対策として特殊なサッシが取り付けられており、夏でも窓を開けにくい状態という。
住民投票では、20歳以上の市民(選挙人名簿登録者)に、設置に賛成か反対かを選んでもらう。

 同市の小中学校では、普通教室にエアコンがなかったが、市は2006年、
基地に近い3校を対象に先行して設置することを決めた。しかし、原発事故後の11年10月に就任した藤本市長は、
「扇風機でも暑さに対応できる。便利さや快適さを優先させてきた生き方から、
自然との調和を図っていく方向に進むべきだ」とし、設置済みの1校を除く2校のエアコン設置を取りやめた。

 これに反発した保護者らは、8000人以上の署名を集め、住民投票条例の制定を直接請求。
昨年12月の市議会で同条例が可決された。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150206-00050026-yom-soci

61 : キングコングニードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:05:45.15 ID:rRHmBug30.net
>>29
夏休み無くなっても保護者に何の不都合も無いだろ
子供の手前反対するだろうが

62 : エルボードロップ(家)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:05:52.88 ID:Gtgupk+K0.net
>>54
8月の給食代かんがえたら休みにしたほうがいいでしょ
それこそカツカツ経営ならね

63 : ミッドナイトエクスプレス(長野県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:06:09.22 ID:5LDuzFRc0.net
>>1
親たちがお金出し合って設置してあげよう
という心意気はないのかね?

64 : キン肉バスター(福島県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:06:22.63 ID:6SRv1h910.net
>>60
盆休みは認めたらいいだけじゃねーか

65 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:06:41.11 ID:9DqvPS1A0.net
>>12
なんでだよ
どうでもいいところには金かけて
必要なところは自分たちで出せって?

66 : ボマイェ(茸)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:06:54.53 ID:m2For0C+0.net
>>54
相談員とエアコンじゃね?

67 : ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:07:24.34 ID:A0XaVdBy0.net
現実問題そんな金無いだろう

68 : ストマッククロー(庭)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:07:25.38 ID:o6nE4rmr0.net
親が糞って事か
朝鮮人と変わらんな

69 : バズソーキック(catv?)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:07:50.06 ID:9c11KjYg0.net
>>52
そりゃ水泳の授業は着替えるだろ


通報しますた

70 : アイアンフィンガーフロムヘル(北海道)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:08:03.95 ID:/IkA8o7g0.net
汗ばんだ女子中学生

71 : フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:08:19.20 ID:VVl34Ub30.net
こんなのつけるから部活で熱中症とか増えてんじゃねえのか

72 : オリンピック予選スラム(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:08:32.48 ID:C9Ir6kyG0.net
>>16
防衛施設費だと冷温水発生機とかが入るんでね?
エアハンドリング使うから気密とかどーでもええんですわ

73 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:08:55.27 ID:9DqvPS1A0.net
>>56
だから今の子は夏場に倒れる子が多いのかもしれんな
年中エアコン聞かせてるような金持ちのところの子は灼熱地獄にあわせられたらそら倒れるな

74 : ときめきメモリアル(茸)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:09:09.52 ID:6v8twcn/0.net
市役所のエアコン撤去も住民投票にかけろよ

75 : エルボードロップ(家)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:09:18.81 ID:Gtgupk+K0.net
>>67
ついてる中学あるのに
ついてない地域の現実問題っていうのがね・・・

76 : 膝十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:09:22.83 ID:Ecj/+tJI0.net
>>47
馬鹿なの?

77 : フロントネックロック(庭)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:09:46.86 ID:YeisvJUc0.net
>>65
そのかけた金でエアコン導入及び運用が賄えるとは限らんだろ

78 : サソリ固め(庭)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:09:49.47 ID:QcRCKK9Y0.net
窓開けて扇風機で十分

79 : キャプチュード(四国地方)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:09:57.89 ID:A46FVcSW0.net
昔と違って気温が高いよ
水冷と扇風機を組み合わせるべき

80 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:10:21.33 ID:9DqvPS1A0.net
>>71
コンクリートの建物で木造より輻射熱が激しいのにその上騒音で締め切ってるんだよ
エアコンつけんなら夏場は地獄以外の何者でもないよ

81 : ラダームーンサルト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:10:54.16 ID:wXnIcKFi0.net
>>72
どうせ役人は全部民間に丸投げして自分たちはクーラー効いた部屋から文句だけつけるんだからどうでもいいんだよ

82 : エルボードロップ(家)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:11:42.09 ID:Gtgupk+K0.net
エアコンいらないっていうのは他人事だからでしょw
自分が3階の教室に6時間いたらとてもやってられないw

83 : ときめきメモリアル(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:11:49.60 ID:2FFCisjz0.net
保護者が金出せばいい

84 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:12:22.06 ID:9DqvPS1A0.net
>>76
お前がだろ
田舎ってことは山間部だろ
山間部なら温度自体が低いし
そもそも九州より東京が熱いって言ってるのに対し熊本市に住んでみろって言ってるのに
田舎の話をして何の意味があるんだ?

85 : 膝靭帯固め(芋)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:12:41.04 ID:xHmdNyyR0.net
そういや小学生のときエアコンとかなかったなあ

86 : 16文キック(庭)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:12:53.52 ID:vc8M+oz10.net
>>62
給食代は親負担でしょ普通( ´・ω・`)

>>66
じゃあそれで
「みんな○▲先生(相談員)とエアコン、どちらか選んで下さい」

87 : バズソーキック(catv?)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:12:55.09 ID:9c11KjYg0.net
>>78
スレタイだけでレス書いちゃう

88 : エルボードロップ(家)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:13:05.49 ID:Gtgupk+K0.net
>>84
>田舎ってことは山間部だろ

馬鹿でしょw

89 : キン肉バスター(福島県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:13:48.47 ID:6SRv1h910.net
>>84
田舎は山間部なのか
盆地という地獄もあるのではないか

90 : エルボードロップ(家)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:13:57.93 ID:Gtgupk+K0.net
>>86
給食は全額親負担じゃないから学校の負担が大きいのよ

91 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:14:01.27 ID:9DqvPS1A0.net
>>77
その一部になるなら十分だろ
いらんもんに金かけるくらいバカバカしいことは許せるってなんだよ
マンホールとかモニュメントとかに金かけるくらいお金があるってことだろ

92 : ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:14:20.27 ID:Ja+okZV30.net
役所も一度クーラー付けずに窓締め切って過ごしてみればわかるだろ

93 : サソリ固め(庭)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:15:05.32 ID:QcRCKK9Y0.net
>>87
騒音も慣れれば大丈夫

94 : 膝十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:15:11.55 ID:Ecj/+tJI0.net
>>84
お前が田舎もんなんだよw
お前馬鹿だろw

95 : エルボードロップ(家)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:15:16.06 ID:Gtgupk+K0.net
>>92
扇風機はなしで、窓締めきる必要はないでしょw

96 : ミドルキック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:15:56.76 ID:nitK0A140.net
近年の猛暑ならエアコンはあった方が良いと思うけど予算がな

97 : リバースパワースラム(京都府)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:15:57.04 ID:6FiJh6Sp0.net
まだ涼しい早朝から授業すりゃいいだろ
甘えんな

98 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:16:37.29 ID:9DqvPS1A0.net
>>88
海岸部もあるけどそこは涼しいよ
風が通るし昼間は海の温度で上がらないから
熊本市のようなコンクリートの熱に夜は空気が淀んでるとこに住んでみろって
>>89
熊本市は盆地ってわけではないが
海側に金峰山があるから夏は夜も暑いぞ

99 : ヒップアタック(愛媛県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:17:22.48 ID:wFT/vllF0.net
小学校は東窓だったから夏の朝は50℃くらいあった
まぁ、それで文句言う親も子供も居なかったけど

100 : ストレッチプラム(庭)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:17:27.33 ID:L+rFcSMu0.net
反原発の立場からプロ市民が反対します

101 : バズソーキック(catv?)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:17:28.43 ID:9c11KjYg0.net
>>93
でも難聴になるリスクは?

102 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:18:34.13 ID:9DqvPS1A0.net
>>95
ここは締め切らないといけないところだから
扇風機かけてもクラスで1個か2個だろう
役所でそんな数でやるはずないし

103 : クロスヒールホールド(広島県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:20:13.57 ID:r3SayjoJ0.net
>>95
自衛隊機による騒音対策のために窓が開けにくい状況だからエアコン付けてって話だろ

104 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:20:20.89 ID:9DqvPS1A0.net
>>95
そもそもここは締切る必要のある所だから

105 : ショルダーアームブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:20:31.85 ID:pod06ppP0.net
ひ弱な子供が増えてんだな。
エアコン設置するなら設置費用と年間の電気代を各家庭から徴収するようにすればいい。

106 : バックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:21:16.34 ID:+gAiwsc40.net
ガキにエアコンいらんだろうけど
教員の職場環境としてはどうか

107 : トペ コンヒーロ(石川県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:21:41.82 ID:b6HKMvsI0.net
もう扇風機だけで凌げる時代じゃないんだよ馬鹿共が
ド田舎で森林にでも囲まれている環境ならまだしも其れ以外は熱地獄だよ

108 : アンクルホールド(庭)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:21:43.14 ID:ftUvccF40.net
下敷きで扇げよクソガキ

109 : 足4の字固め(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:22:43.55 ID:Tlyxn86Z0.net
市長室のエアコンを撤去。

110 : カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:23:28.05 ID:Q2GO48gV0.net
いま時の夏って自分が子供の頃の暑さと全然ちがうよね
同じ基準で考えないでほしいわ

111 : 足4の字固め(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:24:10.10 ID:Tlyxn86Z0.net
太陽が近づいてるから。

112 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:24:17.60 ID:9DqvPS1A0.net
>>110
その頃は学校は木造が多かったんだし

113 : 魔神風車固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:24:19.70 ID:Q2TwVcWk0.net
逆位相の音出して消すのあんじゃん。
あれの方が安そうだな。

114 : 逆落とし(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:24:29.12 ID:0qpRVz+X0.net
窓開けれないからなー
本当所沢のあたりの騒音は酷いよ
頭痛くなる

115 : キングコングニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:24:43.45 ID:eFBMQe820.net
高校の時、校舎の建て替えで一時プレハブだったんだが、1人のキチガイ教師が真夏でもエアコンつけさせてくれなくて地獄だったわ。
そいつの次の授業で別の教師が来ると室温の高さに毎回びっくりしてた。

116 : 急所攻撃(庭)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:25:04.12 ID:62jfYSob0.net
導入の暁には、夏休みも他と同じ2週間に短縮するか廃止だな
暑すぎて勉強が捗らないというのがなくなるからな

117 : パイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:25:24.69 ID:XmcEb/Zc0.net
教育より自身の環境オナニーが優先ですかw

118 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:25:28.13 ID:9DqvPS1A0.net
>>113
じゃあ積算してみれば?
それで勉強できるほど静かにできるってことも示して

119 : 逆落とし(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:26:36.83 ID:0qpRVz+X0.net
まあでも住民投票なったなら間違いなく設置になるでしょう
ついでにこの市長は次落選だな

120 : 張り手(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:26:44.14 ID:EpAmaPy10.net
住民投票する費用でエアコン買えばOK

121 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:26:46.80 ID:9DqvPS1A0.net
>>116
2週間に減らしたら冬休みが増えるんだが?
他と同じとか言っておきながらろくに知らないなんてワラワセルナwwww

122 : リキラリアット(茸)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:27:35.82 ID:ZngPThQD0.net
最近の刑務所なんて完全個室でテレビ付きだぜ!!

123 : 逆落とし(東京都)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:28:08.30 ID:swjCBXGL0.net
市役所のエアコンを学校に移したら良いんじゃないかな

124 : エルボードロップ(家)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:28:15.11 ID:Gtgupk+K0.net
>>116
授業時間はきまってるから短縮する必要はない
むしろ効率よくカリキュラム消化できるなら休み伸ばしたっていいくらい

125 : ファイヤーボールスプラッシュ(芋)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:28:57.05 ID:JYs3DgR20.net
お金ケチるなら夏休み長くして春と冬休みを削って土曜も授業か
無理だろうせど

126 : エルボードロップ(家)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:29:22.48 ID:Gtgupk+K0.net
>>123
それやると市役所があついだろ
お金あるならエアコンつけて
ないなら親が負担じゃね

127 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:29:25.77 ID:9DqvPS1A0.net
>>122
アメリカで液晶テレビ入れるってことになって問題になってたなくだらん事だけど
俺の知ってる留置場じゃテレビもラジオもついてなかったぞ個室でもないし

128 : フェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:29:38.49 ID:gURQIIA00.net
>>7
そんなの体のいい理由なだけであの辺は言うほどやかましくないし耐えられないほど暑くもない
都内のなんでもない住宅街のほうが圧倒的にうるさくて灼熱地獄

129 : エルボーバット(東日本)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:29:55.75 ID:kdZj0sJ4O.net
>>4
ほんとこれ

130 : 足4の字固め(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:29:59.96 ID:Tlyxn86Z0.net
窓を開けて耳栓する。

131 : 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:30:34.03 ID:9RwHABV40.net
部活で水飲むなとかやってた年代だろこんな事言ってるのは

132 : エルボードロップ(家)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:30:43.76 ID:Gtgupk+K0.net
>>130
授業がきけなくなるじゃんw
イヤホンマイクでいいな

133 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:31:04.81 ID:9DqvPS1A0.net
>>130
耳栓しても聞こえるんだよ
静かな時でも指で耳栓したら血液の流れる音が聞こえるくらい

134 : キングコングラリアット(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:31:09.52 ID:NY8htD1E0.net
10年前ですら40℃行くような夏はなかったけどな

135 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:32:08.53 ID:9DqvPS1A0.net
>>131
部活の人間に風呂桶に入るなとか言う奴ね

136 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:33:15.54 ID:9DqvPS1A0.net
市長が耐えられるって言うなら
市長自身が一年学校で過ごせばいいじゃないか

137 : フェイスロック(大分県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:33:51.63 ID:uga6G0fe0.net
>>36
三角窓復活させるしかないな

138 : ボ ラギノール(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:33:58.23 ID:gNhZmMqq0.net
生保だってエアコン持ってるんだからさ。

139 : エルボードロップ(家)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:34:44.00 ID:Gtgupk+K0.net
授業中の水分補給も禁止してるとこあるよね
これ取るだけで風邪引きにくくなるよ
小学生は遊んじゃうからかな

140 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:35:18.39 ID:9DqvPS1A0.net
俺山間部だったけど高校の夏休みに課外があったけど頭がぼーっとして全然頭に入ってこなかったよ
家やエアコンもついてないし扇風機もないってくらいなのに

141 : バックドロップホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:36:09.94 ID:lhCUHkTA0.net
関東の上京してた時にあの暑さはエアコンなしじゃ耐えられんと思ったわ

142 : バックドロップ(空)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:36:33.52 ID:jUJp4xRp0.net
住民じゃなくて子供に聞け
ジジババ老害共に投票させんな

143 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:37:18.45 ID:9DqvPS1A0.net
>>139
水分を取るだけって事?

144 : ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:37:26.29 ID:QjD/EX9L0.net
俺が子供の頃は真夏でも28度くらいなもんだったからなぁ
設置してやった方が良いだろ

145 : トペ コンヒーロ(石川県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:37:34.40 ID:b6HKMvsI0.net
>>134
調べてみると10年前でも40℃に近い日がちらほらあるな
体感温度だと38〜39℃あたりと40℃で殆ど同じだと思うけど

146 : ウエスタンラリアット(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:37:54.65 ID:NgDfymOF0.net
>>10
俺もそれで学校にエアコンついてたよ
使用制限あったからいつでもってわけじゃなかったけどな

147 : エルボードロップ(家)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:38:57.43 ID:Gtgupk+K0.net
>>143
冬場、教室でストーブ焚いて空気が乾燥するから
喉をうるおすだけでもだいぶ風邪は予防できるよ
そりゃ手洗いうがいが一番だけどね

148 : 魔神風車固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:39:11.97 ID:Q2TwVcWk0.net
>>118
うっわマジレスかよw
教室一つあたり出力100wのスピーカーとアンプ2セット置いて200万しないだろ
ノイズキャンセラーのソフトはヘッドホンに載るくらいだから一本あたり数万以下
電力は1kwいかないだろうし。
消音力は運用しないとなぁ

149 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:39:43.29 ID:9DqvPS1A0.net
>>146
冬のストーブも朝来て10度以下でしか付けれんかった
今と違って薄いガラスにすきま風ピュープイー入ってきてるっていうに

150 : 逆落とし(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:39:58.06 ID:0qpRVz+X0.net
【脱原発】藤本正人・所沢市長「原発は止めた方がいい。便利で快適な生活を変えるべきだ。小中学校に冷房がなくてもやっていけるはずだ」2ch.net


んんん?

151 : マシンガンチョップ(catv?)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:40:29.85 ID:jf2xjcPP0.net
冬休みと春休みカットして夏休み増やせばいいんじゃない

152 : エルボードロップ(家)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:41:43.25 ID:Gtgupk+K0.net
>>151
親として考えた場合
会社の正月休みがなくなって盆がながくなってもなー

153 : キングコングラリアット(熊本県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:43:57.76 ID:r+ZXs68T0.net
先生も温度差で辛いんです!って言われたけどじゃあ職員室でもエアコンやめろよ

154 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:44:02.57 ID:9DqvPS1A0.net
>>148
マイクもなくでどうやって元の音を図るんだよ
スプーカーとアンプだけじゃどこにソフト入れんだよ?
2セットってアンプが2台ってことか?
各部屋に置くんだったら相当かかるじゃないか
それに騒音は一定してないってのに一定して静かにできるのか?
クラスの中の場所でも違ってこないか?

155 : キングコングラリアット(空)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:44:23.22 ID:YFLKdTy40.net
所沢市の市役所や公用車は当然エアコン使わないよな?

156 : ジャストフェイスロック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:44:38.71 ID:I7Dw49Vi0.net
20年前ならともかく難しくない?
猛暑日ばっかじゃん最近

157 : 膝靭帯固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:44:52.79 ID:yy7RVm+40.net
学校でエアコンなんかやめとけ
暑ければ汗かいて体温を下げる
そんな当たり前の体温の自然調節ができなくなってさまざまな病気の原因になる

158 : サッカーボールキック(家)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:45:02.57 ID:zkc8fKKV0.net
児童虐待やないかこれ

159 : トペ コンヒーロ(石川県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:46:20.65 ID:b6HKMvsI0.net
>>147
小学生の時にスチーム?だったかラジエーターみたいな構造のキチガイみたいな暖房機があった
触ったら普通に火傷するのに平然と設置されていた
アレが今も設置されていたら真っ先に問題になる

160 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 15:46:44.51 ID:9DqvPS1A0.net
>>157
それはお前が普段頭を使う仕事場で同じ事してからも言えるのか?

総レス数 364
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200